ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023/6/30夜間の結果
日中は急落後の戻しとなり手出し無用でした。日中高値を抜けたら買いです。→17:0433260 23:143345015分足目標値到達↓へ2023/6/30夜間の結果
2023/06/30 23:33
2023/6/29夜間の結果
開始早々に売りでした。 経済指標の動きはプライスアクションの対象ではないです。2023/6/29夜間の結果
2023/06/29 23:30
2023/6/29日中前場の結果
サインが出るのは買いの条件が整っているから。次にEntryするかどうかは裁量です。システム売買が劣っているのはサインの後の判断が出来ないからです。9:0815分足目標33390到達一旦↓へ システム売買だとここらで約定してしまうのですけど、ここで買うと時間が掛かります。裁量なら33475か33470で買います。→次のサイン(mini)で利確です。 2023/6/29日中前場の結果
2023/06/29 11:30
2023/6/28夜間の結果
高値引けから高く寄り付いて日中高値更新。6時間あまり休んで更に高値更新。素直な分かりやすい動きです。2023/6/28夜間の結果
2023/06/28 23:24
2023/6/28日中の結果
夜間高値を抜けて買いはココからです。→12:45330702023/6/28日中の結果
2023/06/28 15:21
2023/6/27夜間の結果
日足は一目の基準線にタッチくらいですし、日経は4日連続安。そろそろ反転(戻し)が入っても良い感じです。日中高値を抜けてから買いです。 2023/6/27夜間の結果
2023/06/27 23:47
2023/6/27日中の結果
始値・夜間半値・夜間安値が近くてそれぞれ支持・抵抗になっておもしろい動きでした。2023/6/27日中の結果
2023/06/27 15:26
2023/6/26夜間の結果
あまりに膠着しているので、早めに切り上げます。 GDが大きいですが、支持も抵抗も下に無いので売ってみるところです。16:3832440 金融暴落!グレートリセットに備えよ<https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-786139-6>発売当初に読んでいると絵空事のように感じたかもしれませんが、今だからこそ読んでみるとなにかしっくりと来ます。2023/6/26夜間の結果
2023/06/26 22:37
2023/6/26日中前場の結果
GDも小さいですし、夜間安値まで距離があります。この次の足を見て売れます。抵抗は夜間半値と始値。→9:0632330夜間高値が近いので割り切ってEntryするところです。9:43327609:4932655 2023/6/26日中前場の結果
2023/06/26 11:32
2023/6/23夜間の結果
日中の記事に掲載していた、60分足の目標値まで達してしまいました。21:10Large32470 週足陰線が確定しましたので、上昇相場は一旦終了でしょう。2023/6/23夜間の結果
2023/06/23 23:10
2023/6/23日中後場の結果
この後も売りのチャンスでしたね。→13:2932520昨夜はニュースで株の上昇を報じた局が多かったので目先の天井警戒サインが出てました。2023/6/23日中後場の結果
2023/06/23 15:08
2023/6/23日中前場の結果
夜間高値に絡むところ→見送りここで買いは否定されました。ここで売れてこの足で救われるというかシナリオ通り(奈落)です。→10:4832640足を最後まで見ることが大切でした。2023/6/23日中前場の結果
2023/06/23 11:33
2023/6/22夜間の結果
海外勢も11週ぶりに若干の売り越しとなり、換金売りも出やすいとのこと。上値が重くなるのか?図書館の新刊にも株初心者本が増えてきました。2023/6/22夜間の結果
2023/06/22 23:44
2023/6/22日中の結果
この後、売れます。→10:4733375直後に売れます。→13:2933280始値が鍵でしたね。2023/6/22日中の結果
2023/06/22 15:18
2023/6/21夜間の結果
チャートを見てここで待ちの判断が出来れば勝ちが増えます。この次で買いです。→17:1633720 2023/6/21夜間の結果
2023/06/21 23:08
2023/6/21日中後場の結果
この後、買いが可能です。→13:3833610 PCCOOLER製 CPUクーラーK4-BKは期待が大きすぎました。2023/6/21日中後場の結果
2023/06/21 15:16
2023/6/21日中前場の結果
夜間高値を抜けて買いはココからです。→9:5433440ココもEntryポイントです。2023/6/21日中前場の結果
2023/06/21 11:32
2023/6/20夜間の結果
日中レンジ内からは日中安値を意識してEntryと利確です。ココからはもう売れません。(利確を意識するところです)日中レンジ内での推移。2023/6/20夜間の結果
2023/06/21 06:14
2023/6/20日中の結果
夜間安値を割って抵抗と変わった後の売りはココです。但し、東京市場の開場が直ぐなので一旦様子見が良いのでは33185→33300上下に激しく動きましたが、午後は戻しでなにも出来ずでした。2023/6/20日中の結果
2023/06/20 15:16
2023/6/19日中の結果
油断してましたら午後から崩れてました。2023/6/19日中の結果
2023/06/19 15:15
2023/6/16夜間の結果
日中高値を抜けたので買いはココからです。2023/6/16夜間の結果
2023/06/16 23:19
2023/6/16日中後場の結果
前場とは打って変わって夜間高値を抜けたココから買いです。2023/6/16日中後場の結果
2023/06/16 15:05
2023/6/16日中前場の結果
流れが変わってきました。2023/6/16日中前場の結果
2023/06/16 11:34
2023/6/15夜間の結果
外国人11週間の買い越しと衆院解散無しの攻防になりますね。2023/6/15夜間の結果
2023/06/15 23:03
2023/6/15日中の結果
稼働はminiのアルゴリズム対応版のみです。夜間レンジ内で始値を超えたところと夜間半値割れというショボい動きでした。(それでも値幅420円)2023/6/15日中の結果
2023/06/15 15:21
2023/6/14夜間の結果
日足4本陽線の後に調整のリズムが続いているのでそろそろ調整?2023/6/14夜間の結果
2023/06/14 23:09
2023/6/14日中の結果
前場はなにもすることなく、後場になって始値を超えてからでした。相変わらず強いです。2023/6/14日中の結果
2023/06/14 15:18
2023/6/13夜間の結果
日中の引けから流れ的に上(高値更新狙い)です。 CPI発表で大きく動きました。強い!2023/6/13夜間の結果
2023/06/13 23:17
2023/6/13日中の結果
アルゴリズム対応版は12時半~の上昇を一旦見送ってくれています。本採用になりそうです。 日本株は本当に強いです。2023/6/13日中の結果
2023/06/13 15:20
2023/6/12夜間の結果
MSIのシステム管理・チューニングソフト、MSICenterのUserScenarioExtremePerformanceはi7-13700Kの電力制限を無制限に設定します。BIOSでの設定 CPULiteLoadのF3modeで151W程度でした。2023/6/12夜間の結果
2023/06/12 23:18
2023/6/12日中後場の結果
ひまでしたね。ChatGPTに登録して拡張機能のGlarityが使えるようになりました。YouTube動画の視聴時間が短縮されそうです。 判定結果に大差無しです。 MSIのシステム管理・チューニングソフト、MSICenterのUserScenarioBalanced・Silentはi7-13700Kの電力制限を125Wに設定するようです。道理で静かでおとなしい。TowerAirCoolerで通常は253.0W設定です。2023/6/12日中後場の結果
2023/06/12 15:19
2023/6/12日中前場の結果
判定ロジックの見直しは前週末に全てのファイルに実施し、さらにアルゴリズム反応版を作成してみました。本日の前場ではアルゴリズム反応版が一番良い判定です。2023/6/12日中前場の結果
2023/06/12 11:31
2023/6/9夜間の結果
判定ロジックは配布分も含め全て夜間取引までに変更しました。2023/6/9夜間の結果
2023/06/09 23:42
2023/6/9日中後場の結果
32250を付けた後は崩れましたが、ドル建て日経平均株価チャートで見ると外国人にとってはまだまだ買えるチャートに見えます。来週は全てのロジックを反応しにくい方向に変えると思います。2023/6/9日中後場の結果
2023/06/09 15:25
2023/6/9日中前場の結果
夜間高値で下値の支持を確かめて、始値を抜けるこの後がEntryポイントです。2023/6/9日中前場の結果
2023/06/09 11:30
2023/6/8夜間の結果
週足が長い上ヒゲを引くようになりました。明日の日中が大切です。2023/6/8夜間の結果
2023/06/08 23:31
2023/6/8日中の結果
ここは後場の重要なところでした。始値がよく効いていました。後場ともなると9月限に売買が移って6月限は閑散です。2023/6/8日中の結果
2023/06/08 15:19
2023/6/7夜間の結果
見直し後がサイン数が多いという状況。なかなか評価が定まりません。2023/6/7夜間の結果
2023/06/07 23:54
2023/6/7日中後場の結果
外出してましたので、結果のみです。2023/6/7日中後場の結果
2023/06/07 15:55
2023/6/7日中前場の結果
ガラガラと下げて暇なのでBardに質問してみました。Corei7-13700KはMSIのマザーボードなのでMSICPULiteLoadのMode3に設定しています。空冷クーラーAK620で70℃に達することなく快適に作業ができます。32105まで戻しがありましたが、この後の戻しで売れます。11:2732015(重要ポイントであるが故に戻しもしっかりあります)2023/6/7日中前場の結果
2023/06/07 11:33
2023/6/6夜間の結果
15時からの崩落を否定し、上昇に戻りました。 追加分です。2023/6/6夜間の結果
2023/06/07 00:15
2023/6/6日中の結果
ギャップダウンが-130円と大きいので様子見ですが、判定ロジック見直し前のものは無駄なサインでした。15時を回っての崩落は強欲を試された時間となりました。2023/6/6日中の結果
2023/06/06 15:10
2023/6/5夜間の結果
些細なロジックの見直しなどどうでもいい、爆騰相場到来です。2023/6/5夜間の結果
2023/06/05 23:08
2023/6/5日中後場の結果
上昇記念です。14:42,43頃にサインが出るようにロジックを変えるのが良いです。 ダブルインバのホールドさんは大丈夫なのでしょうか...2023/6/5日中後場の結果
2023/06/05 15:17
2023/6/5日中前場の結果
夜間高値を抜いてからになりますが、ロジックの見直しはおもしろい結果になりました。掲載するのは見直し後の方が正しいように感じますが、Entryへの準備を考えると従来の方が良さそうです。1分足チャートを見ていればサインが出てから判断がつきます。2023/6/5日中前場の結果
2023/06/05 11:34
判定ロジックの見直し
判定時に67個の値をwithステートメントで記録させています。6/2の開場前に記録箇所を書き直して分析。のEntryサインは不要化できそうです。6/5は通常版と不要化したものをMarketSpeedとMarketSpeed2で動かして比較してみます。判定ロジックの見直し
2023/06/03 11:24
2023/6/2夜間の結果
4コア8スレッドのi7では70℃以上にもなりながらMarketSpeedとExcelツールだけで精一杯です。i7-13700KはJINさんのライブ配信を見ながら、マネックストレーダーもChromeもEdgeもFirefox、MarketSpeedFX他様々なアプリを同時稼働。雇用統計時も引っ掛かりもなく50℃台で粛々と動いてくれています。ツールはテクニカルを重視して先走りで売買サインが出るように作り込んでいますが、処理能力に余裕があるともう少し違った判定に変えられるような気がしています。 ここは次の足が重要になる場面です。しっかり見て準備です。 追加分です。2023/6/2夜間の結果
2023/06/02 23:53
2023/6/2日中後場の結果
ここから夜間高値が支持になります。12:53算出済の15分目標値まで到達して終了しました。2023/6/2日中後場の結果
2023/06/02 15:24
2023/6/2日中前場の結果
ここは夜間高値が近いですし、31280からの上昇を考えると伸び代がありません。ブレイク待ちですね。2023/6/2日中前場の結果
2023/06/02 11:30
2023/6/1夜間の結果
このサインを見て、17:26絶好の機会までじっくり待ちます。 追加分です。2023/6/1夜間の結果
2023/06/02 00:23
2023/6/1日中後場の結果
戻しましたが、緩慢な動きでした。2023/6/1日中後場の結果
2023/06/01 15:21
2023/6/1日中前場の結果
米法案可決で下げるなんて危険ですね。主要指標・イベント前後は静観です。 2023/6/1日中前場の結果
2023/06/01 11:33
2023/5/31夜間の結果
指標発表の前後は要注意ですが、よく動いてくれます。 追加分です。2023/5/31夜間の結果
2023/06/01 00:27
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、225watcher_2さんをフォローしませんか?