ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
進研ゼミ小学講座で紙とタブレット教材どっちがいい?
進研ゼミの通信教育が気になっているけど、チャレンジタッチ(タブレット)とチャレンジ(紙教材)とどっちがいいのかな?現在、進研ゼミ受講中の私がタブレットと紙教材の違いについて解説しましました。進研ゼミを始める前にお子さんにどちらがあっているのか分かります。
2021/07/29 22:24
東京2020オリンピック聖火台はどこ?撮影できる?実際見てきた!
「聖火の場所ってどこ?写真撮影できる?」この記事では、実際に2021年7月25日に見学に行ってきたので、聖火の場所・聖火のフォトロケーション・お台場エリアのオリンピックフォトスポットを解説しています。
2021/07/27 12:23
チャレンジタッチ(進研ゼミ小学一年生)8月号の紙教材を徹底解説
チャレンジタッチ(進研ゼミ小学一年生)8月号の紙教材は盛りだくさんでした。暑くて長い夏休みも子どもと楽しく過ごせるように、体験教材や学習を定着させるような教材、子どもをやる気にさせる教材が入っていました。
2021/07/24 11:32
ベネッセカードが進研ゼミやこどもちゃれんじ利用の方におすすめの理由
今回はベネッセカードのメリット・デメリットについて解説しました。ベネッセカードは年会費無料で特典がいっぱいです。
2021/07/21 16:45
【富士急新アトラクション】FJIYAMAタワーをOPEN前に体験しました
2021年7月21日開業する「FUJIYAMAタワー」一足早く体験してきた私がレポします。 この記事では「FUJIYAMAタワー」の料金、場所、体験内容について解説しています。
2021/07/20 11:19
進研ゼミの解約は面倒?リアルな口コミ・解約方法・解約後にできることまで解説
この記事では、進研ゼミの解約・退会方法について解説します。この記事を読むと、進研ゼミの解約方法が分かるだけでなく、解約後についてもどうなのか分かります。
2021/07/15 10:31
【18,800円節約したよ】進研ゼミをお得に!安く!する裏ワザ
この記事では、進研ゼミの料金を安くする・お得に入会する裏ワザについて解説しています。実際に進研ゼミ受講料を18,800円節約しています。この記事を読むと進研ゼミをお得に安く始められます。
2021/07/09 23:22
【2021年】チャレンジタッチの学習アプリが無料だけどスゴイ!
この記事を読むと、チャレンジタッチで小学1年生で配信される学習アプリについて分かります。他の学年の場合でも使える学習アプリもあるので、雰囲気だけでもわかります。
2021/07/08 11:15
無料で本や動画が見放題!進研ゼミのまなびライブラリーを徹底解説
この記事では、現在娘が利用している進研ゼミのまなびライブラリーの基本情報、本・動画の内容、嬉しい機能について解説しています。
2021/07/06 13:09
【画像あり】チャレンジタッチの保護者サポートメールについて解説します
この記事では、チャレンジタッチの保護者サポートメールについて解説してます。この記事を読むと、チャレンジタッチの保護者サポートではどんなメールが来るのか、さらにどうお子さんの学習と向き合っていくのか分かります。
2021/07/05 10:34
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はならっこさんをフォローしませんか?