ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ITSUMO スリムボトル折りたたみ傘 レビュー】もしもの時に頼れるコンパクトでガジェット味のある晴雨兼傘。電子機器を守れてナイス。
最近暑すぎるっピ。 ということで日傘を導入することにした。最近は男性でも日傘を持つことがスタンダードになってきている現状、筆者もその流れを推進していきたい所存。女々しいだとかなんだとか言ってらんないってマジで。死ぬって。 ということで白羽の
2024/07/13 02:59
【SIMGOT EA1000 レビュー】より洗練されたEA500。相変わらずレベル高杉。
以下のSIMGOT EA500のレビューでも記載した通り、EA500の音質とコスパに筆者はひっくり返っており、文句なしの星5をつけさせて頂いている。 以降、なにか新しいSIMGOT製品を聴いてみたいなと思っていたのであるが、まぁ良い機会が無
2024/07/08 03:11
【SYANTO Stand Lite レビュー】スマホスタンド兼スマホリングとなるストラップ。利用者の意識次第では健康に繋がるかも。
まず最初に、本記事はメーカー様(あけび動作の学校株式会社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。 なんだか謎めいた製品レビュー依頼を頂いた
2024/07/03 02:12
【PODOFO A3526 レビュー】ガッツリ嘘の広告がされているヤバい製品。買うな。
弊ブログでもいくつかレビューしているスマートモニター(ディスプレイオーディオ)。昨今のトレンドであり、今最もアツいガジェットだと個人的に思っている。 で、この度懲りずにまた新しいモニターを入手してみたわけだが、まぁコレが大ハズレ。とんでもな
2024/06/28 02:37
【MOONDROP Dawn Pro レビュー】扱いやすいポータブル USBDAC。価格相応。
本ブログ2台目となるポータブル USBDACの記事。1台目は以下TANCHJIM SPACE。 最近、個人的にポータブル USBDAC熱が高まってきており、とりあえず手頃なのを集めている次第。ということで今回は、そんなお手頃代表な MOON
2024/06/20 02:41
【ブログ運営】ドメイン変更しました
本サイトのドメインを変更した。具体的な変更内容は以下の通り。 変更前:変更後: 2023年10月のコアアプデの影響に対する、巷で囁かれるおまじないを今更ながら採用してみた。現状のHIT率を鑑みれば、効果が出れば御の字/出なくても現状維持、と
2024/06/14 02:06
【TRN ST7 レビュー】バランスは良いが個性強めなイヤホン
まず最初に、本記事はメーカー様(TRN社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 最近何かとご贔屓頂いているTRN。安価ながら
2024/06/08 03:14
【Insta360 ONE X4 レビュー】驚愕の映像美と高性能に圧巻の360°カメラ。クリエイター向けの逸品。
まず最初に、本記事はInsta360社様より商品をお借りしての記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 筆者は2021年よりInsta360 ONE X
2024/06/03 03:04
【Truthear NOVA レビュー】Truthearの本気が窺える、完成度が高いイヤホン。満足度高し。
最近知名度が瀑上がり…かと思いきや、日本語圏では控えめなムーブが目立つTruthear。最近では完全にTANCHJIMに食われている印象があるが、どうだろうか。 で、この度Truthearのフラッグシップ機をやっと入手した。とは言え、例に漏
2024/05/26 11:51
【エアリア ゼンクリ レビュー】まぁ手元にあってもいいかも。
ずっと前、筆者は以下のような記事を発見した。 まぁいつもの中身のないギズ◯ード広告記事であり、何も特記できるようなものが無い記事であるが、AliExpressハードユーザーの筆者はこの記事を見て一つの違和感を感じた。該当箇所は以下となる。
2024/05/21 02:32
【Maxca x6 レビュー】利便性の増したPDA-05B/maxca c5 pro。悪くはないが、罠がある。
日本国内で最も注目度の高いデイトナ モトスマートモニターも無事発売され、その裏で素性の知れない魑魅魍魎と評すべき類似製品が蔓延し始めたスマートモニター(ディスプレイオーディオ)界隈。 ジャンルの名称も定かでは無いこのガジェットジャンルは、あ
2024/05/14 02:11
【TRN MT1 MAX レビュー】クセが無く優れたバランス感を有したコスパぶっちぎりイヤホン。
まず最初に、本記事はメーカー様(TRN社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) Twitterの応募企画でTRN Conch
2024/05/04 03:25
【MOONDROP Golden Ages レビュー】音良し見た目良し。他は貧弱。
最近スマホを出して話題かっさらい中のMOONDROP。そんなMOONDROPが最近TWSを発売したのは、勿論皆知るところであろう。筆者も発売日に海外より購入し使用している次第。 そして一ヶ月という使用期間を経てようやくレビュー記事をあげてみ
2024/04/28 03:23
【PetSnowy 自動給餌器 レビュー】納得の高品質良デザイン。不満なし。
筆者宅ではなんだかよくわからない自動給餌器を使用していた。「DADYPET 自動給餌器」という商品なのであるが、今現在この商品は市場で確認することができず、今昔に渡り詳細がわからない不思議な給餌器であった。そんな製品と自動給餌器を導入するに
2024/04/19 00:03
【fifine AmpliGame A20 レビュー】ゲーミングなスタイルと取り回しのし易さが魅力のスピーカー
まず最初に、本記事はメーカー様(fifine社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 筆者は執筆時点で同社ゲーミングオーディ
2024/04/11 02:35
【MOONDROP Little White レビュー】MOONDROP資産をカジュアルに無線使用するためのブツ。それだけ…かも。
半年以上ぶりのMOONDROP製品だ。半年経つの早くてワロタ。ワロタ…。 実は購入・到着してから2ヶ月以上経過していたりする。弊ブログにおけるMOONDROP製品っていつもこんな感じの扱い受けているような気が…。ままええか。ということで M
2024/04/06 02:42
【Insta360 Ace Pro レビュー】バイク用アクションカメラの最適解かもしれない。GPS プレビューリモコン超面白い。
まず最初に、本記事はInsta360社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) ついに本格アクションカムが手元にやってきた。
2024/03/29 02:29
【TRN ORCA レビュー】可愛い造形で優しい音色。聴いていて”楽しい”魅力的なイヤホン。
まず最初に、本記事はメーカー様(TRN社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 前回Twitterの応募企画で当選したTRN
2024/03/25 17:32
【TRUEFREE O1 レビュー】タフさと軽さが魅力的なオープンイヤーイヤホン。そしてその軽さが弱点。
まず最初に、本記事はメーカー様(TRUEFREE社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 最近なぜだかとても流行っているオー
2024/03/19 00:36
【Insta360 ONE X3 レビュー】X2より操作性が格段に向上!より遊び易くなって魅力倍増。
2024/03/13 02:44
【Cleer ARC2 レビュー】最高の音質と装着感。でも管理ソフトがゴミ。
2023年11月頃に購入した製品を今更ながらにレビューしていこうと思う。遅れた理由については以下参照。 最近高評価ガジェット頻発しているのでこの流れで本機も紹介しちゃおう。ということで満を持してCleer ARC2 をレビューしていく。 C
2024/03/07 02:19
【TP-Link Archer AXE5400 レビュー】お待ちかねの縦置きタイプのWi-Fi 6Eルーターが登場。ド安定で頼もしい。
まず最初に、本記事はメーカー様(TP-Link社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) さて、我が家では継続して以前に同社様
2024/02/29 01:51
【ブログ運営】設営4年経過、PV数やら収益やらの話
わぁめでたいです。天使の四歳児です。とか言いつつ、先行きは真っ暗です。 ということで、いつの間にか設営から4年が経過していたので報告。いつも見ていていただいている皆様本当にありがとうございます。3年目の報告は以下。 2023年は五日に一回確
2024/02/22 02:55
【TRN Conch レビュー】ボーカルが美しく響く、価格破壊超絶コスパイヤホン。これはすごい。
TRNのTwitterの応募企画で当たった。わぁい。 当たったのは嬉しいけど、どうせ当たったイヤホンだし。まぁ抽選に出すようなイヤホンなのでお察しなヤツでしょう。そう思っていた。 ところがどすこい、素晴らしいクオリティのイヤホンだったのでテ
2024/02/17 00:52
【ANBERNIC RG35XX H レビュー】完成度が高く且つ不安感もある中華味MAXで最高に面白いエミュ機
2024年、始めの事だ。年始につき実家に帰省しなければならないことになった可哀想な筆者家族。そこで目の当たりにするレトロゲームの数々。 上記GB系の他、PSやらSFCやらのソフトがたくさん。「あんたの部屋からいっぱい出てきたから持ってって!
2024/02/10 03:53
【KBEAR Streamer (流光) レビュー】優れたビルドクオリティから放たれる個性的な音色が面白い。
以下福袋で当てたイヤホンを今更レビューしていく。 期待値としては上記記事に記載した通り。最早レビューが出回り、その”扱いづらさ”が知れ渡っている現状は周知の事実。故に優先度は低めの存在であったのだが、まぁ放置しておくわけにもいかず。 という
2024/02/05 16:52
【Insta360 GO 3 レビュー】極小多機能なアクションカメラ。アイデアで化ける可能性の塊。
2024/01/29 12:17
【NICEHCK DB2 レビュー】エントリーモデルながら実力派。素直で扱い安いイヤホン…なのだけど…?
まず最初に、本記事はNICEHCK社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 筆者はNICEHCK NX7シリーズをとても重
2024/01/26 03:03
【GAOMON WH851 レビュー】完全無線のペンタブレット。同社有線製品よりも優秀なんだけど、コレ大丈夫?
まず最初に、本記事はGAOMON社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 本ブログでは3台目となる同社ペンタブレット。そう
2024/01/22 16:14
手持ちスマホをMagSafe化した。用意した製品など。
筆者Xを見ている方はすでにご存知かとが思うが、最近(今更)Xiaomi 13を手に入れて喜んでいる状況だ。Xiaomi 14系がBLUできないことや、発売間もないために高価であることを理由に13を選択している。どうせ重いゲームやらないし、カ
2024/01/17 12:46
【motorola razr 40 レビュー】サブ機・バイクナビとしてあまりにも優秀。そう、あくまでサブ機。
ついに折りたたみスマホデビューだやったー!という気持ちは予想通り秒で消えてしまったわけだが、まぁこれも想定どおり。 以下記事で記載しているように、2023年11月末に折りたたみスマホデビューしており、以降使い倒している現状。色々と言語化でき
2024/01/11 03:10
【雑記】今年もよろしくお願いします。
公私含めて全くおめでたくないので、「明けまして何某」という言葉は控えたく存じます。 ということで始まりました2024年、本当に踏んだり蹴ったりな感じで始まりましたが、弊ブログは今年も通常通り動きたく思います。今年で4年目と相成りますが、これ
2024/01/05 02:18
2023年、買ってよかったもの/悪かったもの
弊ブログでの「2023年、買ってよかったもの」について纏めていく。所謂ベストバイみたいなやつ。そうだね、手抜き記事だね。例年やってるし、まぁやっとくかという話。 ということで本ブログらしくクソ適当に買ってよかったものを紹介していく。なお、本
2023/12/31 03:18
【HIFIMAN HE-R9 レビュー】映像作品鑑賞で実力を発揮するヘッドフォン。しかし8.5万円の価値は無い。
筆者環境では以下HIFIMAN HE400seが現役稼働中。コスパの大変よろしい開放型ヘッドフォンであり、音質面でも申し分ない。 で、この度海外通販にてとんでもない価格で投げ売りされていた同社ヘッドフォンを発見。思わず何の下調べもせずにポチ
2023/12/27 20:08
【TRUTHEAR x Crinacle ZERO:RED レビュー】スッキリキラキラに洗練されたZERO。
最近知名度が瀑上がりなTruthearであるわけだが、その中でもすこぶる評判の良いのが本製品だ。本ブログでもTruthear製イヤホンはいくつか扱っているが、こんなに巷の評判よく見かけるのは本製品だけ。別チューニングの無印ZEROはこんな扱
2023/12/22 01:08
【qdc SUPERIOR レビュー】見た目は最高!音は普通!でも見た目が最高!!!
前々から気になっていたイヤホンを入手した。気になっていた理由はズバリその見た目。イヤホンで一目惚れをしたのは初めて。このイヤホン…スケベすぎる!という事で今回は qdc SUPERIOR をレビューしていく。 qdc SUPERIOR の基
2023/12/16 03:13
【SpinFit CP100+ レビュー】SpinFit W1に勝るとも劣らない装着感と音質。満足度は高い。
筆者は本ブログで散々と final E のイヤーピースを使用している、と記載しているが、その実最近はSpinFit W1とMOONDROP 清泉ばっかり使用している。 ステムが浅い製品にはMOONDROP 清泉を、ステムが長めの製品にはSp
2023/12/11 03:25
【EPEIOS OKare! Pro レビュー】パワーアップした見た目ヨシな音波電動歯ブラシ
まず最初に、本記事はEPEIOS JAPAN社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) あまり歯ブラシには明るくない筆者であ
2023/12/06 02:55
【AZLA ASE-500 レビュー】装着感最高。音も意外と良い。オマケも充実でスバラシイ。
一時期オーディオ界隈でザワついていた本製品。筆者もザワつきたかったので、遅ればせながら入手してみた次第。 ということで今回はAZLA ASE-500をレビューしていこうと思う。 AZLA ASE-500 の基本データ AZLAについて AZ
2023/12/01 11:45
Wooeasy Earphones Storeの福袋(2023秋)が届いた。はい。
独身の日セールと言ったら福袋だよなぁ!知らんけど。 ということで、Wooeasy Earphones Store(旧WTSUN AUDIO)の福袋をまた買った。福袋はいいぞ。着弾報告と商品レビューで2記事分のネタが確保できるからな。 という
2023/11/28 02:21
【fifine AmpliGame AM8T レビュー】コスパ最強のゲーミングマイク。拡張性も高く入門機にピッタリ。
2023/11/25 17:23
【KBEAR INK MK2 レビュー】あっ コレ悪くないカモ。見た目も音も魅力的。
本ブログでは3品目のKBEARイヤホン。ぶっちゃける所、今まで本ブログで扱ってきたKBEARイヤホンはどれも大味過ぎて筆者の好みではなかった。 どれもコレもが強制的に音源そのものに対し過剰な介入を有するものであり、全ての音源をKBEARな音
2023/11/20 02:59
【雑記】大変だ!ネタが無い!
前回の雑記から一ヶ月しか経ってないのにもう雑記。本ブログ始まって以来の緊急事態…というわけでもなく、ただ単に5日に一回更新の枷のせいでこうなっているだけだ。 冷静に考えれば、5日に一個のペースで、特に案件でもなく新しいガジェットを入手して写
2023/11/15 21:43
【fifine AmpliGame SC3 レビュー】コスパに優れたゲーミングオーディオミキサー。全然使える。
まず最初に、本記事はメーカー様(fifine社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 筆者は定期的に泥酔スプラトゥーンを身内
2023/11/10 17:35
【SOUNDPEATS Capsule3 Pro レビュー】”スケルトンボディ”という誘惑
東京カレンダーみてえな鼻に付いて不快なキャッチフレーズで始まる本記事ではあるが、ワリと筆者の本心でもあったりする。この"スケルトンボディガジェット"はある特定世代にブッ刺さる「ある種の特攻能力」を持った、言わばドラゴンキ
2023/11/05 03:35
【Xiaomi Smart Band 8 レビュー】ファッショナブルに扱えるスマートウオッチ
レビューと題名に入れてはいるが、限りなくただの買いました報告に近い。というのも、本ブログにおけるスマートウオッチの扱いは一貫して"とても懐疑的な製品である"としており、また本製品もその疑念から逸脱しないものであるからだ。
2023/10/31 02:23
【Kiwi Ears Quintet レビュー】優等生に見せかけた攻撃的なイヤホン。楽しいけど好みは分かれそう。
本ブログ初のKiwi Ears。前々から気になっていたのでどれか欲しいなぁと思っていた次第。ということで今回はKiwi Ears Quintetをレビューしていこうと思う。 Kiwi Ears Quintet の基本データ Kiwi Ear
2023/10/25 11:38
【TANCHJIM ONE レビュー】価格破壊イヤホン。TANCHJIMが繰り出す『竹-CHU II』?
またTANCHJIM製品のレビューだす。買うつもりなかったんだけど気づいたら手元にあった。宗教って怖ぇなぁ! TANCHJIM製品のエントリーモデルは差別化が微妙すぎてあまり食指が動かないのだが…。入手しちゃった以上、TANCHJIM ON
2023/10/20 19:25
【雑記】オレたちはバカで、もそもそメシを喰うしかないのさ
今年に入ってから”5日に1回確定更新”の縛りを自分に設けてブログ運用をしている訳だが、なんだか必然的に「5の倍数」の日に更新を行うようになっている。 15日を近くにして「そろそろ更新しなきゃな」と思いはしつつも、アマプラセールの散策に時間を
2023/10/16 02:26
【GEEK WOLD GK20 レビュー】1万円少しで楽しめる変態構成イヤホン。でも普通。
先日SNSのキャンペーンで安くなっていたので特に何も考えず購入してみた。事前情報無しの完璧な衝動買いはINTUAURA YaoJI-PEARLぶり。 やっぱ衝動買いってンギモッヂィイイイイイイイイイイイイということで今回はGEEK WOLD
2023/10/10 17:25
【PetSnowy 全自動猫トイレ レビュー】とにかく消臭に拘った新進気鋭の実力派猫用自動トイレ。
まず最初に、本記事はメーカー様(PetSnowy社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ) 我が家/弊ブログではPETKITの
2023/10/05 18:38
【MOONDROP 竹-CHU II レビュー】正に低価格イヤホン戦争を終わらせる事のできるイヤホン。大言壮語ではない。
久しぶりのMOONDROPのイヤホンだ。実は購入・到着してから2ヶ月以上放置していたりするので、大分時期を逃した感がある。でもその間に熟成されてより良くなっているんじゃないかな。知らんけど。ということでMOONDROP 竹-CHU IIのレ
2023/09/30 03:58
【EPEIOS ET003 レビュー】見た目超カワの使える音波電動歯ブラシ
まず最初に、本記事はEPEIOSJAPAN社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)あまり電動歯ブラシには詳しくはないけど頑
2023/09/25 19:08
【TANCHJIM SPACE レビュー】見た目ヨシ!の扱いやすいポータブル USBDAC。
本ブログ初登場のポータブルUSBDACの記事となる。筆者は何だかんだ言いつつもShanlingUP5を現役で利用しており、何かと面倒な有線イヤホン環境をストレス無く運用できるようにしている。そのためUSBDACを導入するつもりは到底無かった
2023/09/20 15:43
【SeeAudio Bravery AE レビュー】とんでもないバランス感覚を備えた超優等生イヤホン
SeeAudioxZReviewsRinkoがなかなか良かったため、同社製品を探していた次第。予てより見かけて気になっていたSeeAudioBraveryAEを手に入れたのでレビューしていこうと思う。SeeAudioBraveryAEの基本
2023/09/15 12:40
WTSUN AUDIOの福袋(2023夏)が届いた。まぁ、ええか。
夏と言ったら福袋だよなぁ!知らんけど。ということで、WTSUNAUDIOの福袋をまた買った。WTSUNAUDIOに何かめでたいことでもあったのかは不明だが、何故か福袋企画をやってたので脳死購入。弊ブログでは2022年から運試しに買い始めてい
2023/09/10 02:05
【Xiaomi Pad 6 レビュー】現行最強のAndroidタブレット2023。変わらず文句なし。
XiaomiPad5がとても良かったので欲しくなった。それ以上でも以下でもない。ということでXiaomiPad5もRedmiPadも持っているのにXiaomiPad6を購入した。ついでにレビューしようと思う。XiaomiPad6の基本データ
2023/09/05 12:17
【Dunu Kima レビュー】元気でメリハリのあるサウンドが楽しいイヤホン。何に付けても文句なし。
ハイ!またジャケ買いイヤホンです!表紙が二次絵だったからです!もう入手動機を説明するの面倒くさいです!ということで今回はDunuKimaのレビューをしていきます!DunuKimaの基本データDunuについてDunuとは、中国のどこかにあるオ
2023/08/31 03:26
【TANCHJIM ZERO レビュー】バランスの良いクセのない出力が魅力。しかし我々はお呼びではない。
またTANCHJIM製品のレビューだ。最近御神体を手に入れてタカが外れてしまった筆者によるTANCHJIMZEROのレビュー記事となる。これまでのあらすじは以下を参照。TANCHJIMZEROの基本データTANCHJIMについてTANCHJ
2023/08/26 01:17
コロナくんに”わからされ”ちゃった。健康体くん見てる?もうあなたの元には戻れないね。
コロナウイルスに罹患した。最早何年前に流行りだしたのかも忘れてしまった流行り病に、今更ながら罹患した。執筆時点では諸症状は回復しているが、未だに味覚だとか嗅覚が戻っていない。鼻詰まりや鼻水の症状が無いのに、すっぽりとこの感覚だけが抜け落ちて
2023/08/20 03:41
【GAOMON M10K PRO レビュー】コスパぶっ壊れの、どこかで見たことのあるペンタブレット
まず最初に、本記事はGAOMON社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)本ブログでは以前に、同社より以下S620を提供して
2023/08/15 16:38
【TANCHJIM 浅野てんきブロック レビュー】もうホントにこの信心すごいって、ご本尊様すごいってね。またひとつ確信させていただきました。
信仰の歓びが胸いっぱいに広がります。ということでTANCHJIM KARAのおまけについていたブロック?パズル?をレビュー、というか紹介するだけの記事を起こしてみる。TANCHJIM KARAの記事にちょろっと映ってたアレだ。10ドル程度プ
2023/08/10 02:51
【Tips】PDA-05Bでも使えそうな小ネタとか
以下記事で紹介したPDA-05B(CarPlay)であるが、あれからも装着し続け1ヶ月経過した。色々とクセが分かってきた他、まぁ使えなくは無いということで本設置することにした。本設置に至る個人的メモと、PDA-05Bでも使えそうな小ネタを記
2023/08/05 01:50
【TANCHJIM KARA レビュー】素晴らしい解像度と臨場感を味わえるスロースターターイヤホン。
注目のTANCHJIMの新機種だ。かなり気難しい機種だったので、入手から少し時間を要しての記事起こしとなる。ということで今回はTANCHJIM KARAをレビューしていこうと思う。TANCHJIM KARA の基本データTANCHJIM に
2023/07/30 19:58
【INTUAURA YaoJI-PEARL レビュー】謎の美少女イヤホン。見た目も中身もオタク向け。
もうこのブログの方向性がわからねえよ俺。ということで、いつもの通り全く何の情報も調べず、ジャケ買いしたイヤホンの紹介だ。今回はINTUAURA YaoJI-PEARLなるものを入手したのでレビューしていく。INTUAURA YaoJI-PE
2023/07/25 03:01
【TP-Link Tapo H100 レビュー】同社スマートホーム製品6種類を組み合わせて遊んでみた
まず最初に、本記事はメーカー様(TP-Link社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。最近スマートホーム界隈が大変賑わっている。TP-L
2023/07/20 23:16
【TP-Link Tapo T110 レビュー】同社スマートホーム製品6種類を組み合わせて遊んでみた
【HZsound Heart mirror zero レビュー】優れた空間再現が魅力的な、コスパ抜群のイヤホン
前々から見かけてはいたものの機会がなかったHZsound。このたび入手できたのでHZsound Heart mirror zeroレビューしようと思う。いくつかあるHZsound製品の中で何故Heart mirror zeroを選んだのか。
2023/07/15 15:54
「ブログリーダー」を活用して、ねこおいしいさんをフォローしませんか?