ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ねんトレ5日目 30分で寝たけど、なかなか時間が短くならない
5日目に突入しましたが、なかなか思い通りにはいかないものですね。入室しないことがダメなのかしら?今回もレポートします!寝かしつけ以外のときにねんトレを思い出すことは1回のみに激減保育園から帰ってくるときも、ご飯のときもお風呂のときも、いつも
2021/06/30 16:19
2人目不妊治療開始(凍結受精卵あり)
1歳11ヶ月の息子は、ありがたいことに体外受精で授かった第一子です。出産後はこんなに辛いことは他にはないと思いましたが、だんだんと子どももできることが多くなり、落ち着いてきて、私自身もお母さんとして慣れてきており、今となってはこんなに幸せな
2021/06/29 22:00
ねんトレ4日目 寝付く時間が長くなった
今日で、ねんトレ4日目。なんと前の3日間よりも一番時間がかかりました。やっぱりどんな状態にさせられるか分かってきているから、寝つきにくいのかな?昨日の夜泣き昨日、寝ついてから私も寝ようと思って寝室へ行ったら、ちょうど眠りの浅い時間だったのか
2021/06/29 21:26
ねんトレ3日目 夜中におんぶしたせいかちょっと長くなってしまった
ねんトレ3日目です。今日は月曜日で保育園が始まったので、お昼寝は保育園でしました。夜が勝負だな!と思いながら、迎えにいきました。今日の様子はこんな感じです。昨日の夜中に起きた時、おんぶを迫られ、おんぶしてしまったお父さんと私。まずは、昨日の
2021/06/28 21:25
ねんトレ2日目 お昼寝も成功!
通常はお昼寝のねんトレの方が難しいため、夜のねんトレが成功してから、お昼寝ねんトレも実行してみました。もちろん夜も引き続きねんトレしました。意外にお昼寝もすんなりねんトレ成功して、本当に寝る力があるんだなと感じました。どちらもレポートします
2021/06/27 20:51
ねんトレ初日やってみたら、なんと15分で寝た!
さあ、ついにこの日がやってきました。ねんトレ初日です!最近子どもが鼻風邪をひいていたので、風邪が治っているかも今日日中に注意深く見ながら、体も心も元気そうなのを見て、ねんトレ開始を最終決断しました。結論、なんと開始から15分で寝ました(笑)
2021/06/26 21:02
ねんトレ(セルフねんねトレーニング)を始めます!
今までの記事でも買いてきた通り、私の愛読しているママと赤ちゃんのぐっすり本に漫画版が発売されました!しかもなんと私の好きなインスタもやっている漫画家ママさんが漫画部分を担当。これは買うしかない!と思い、即Kindleで購入。今までの本と漫画
2021/06/25 22:34
生後4から5ヶ月の赤ちゃんが起きていられる時間
私はうちの子が生後4ヶ月ごろから本格的に睡眠時間を管理し始めました。管理と言っても何かに記録をつけるなどではなく、おおよそ何時間寝て、何時間起きていて、どのくらいで寝かしつけをするかということを考えながら寝かしつけをしていました。今回も愛読
2021/06/24 21:30
不妊治療の大まかな流れ
今不妊治療を始めるか病院に行こうか悩んでいる方がいたら、伝えたいこと。それは、検査だけでもいいから少しでも心配事があるなら早めに病院へ行ってみることをお勧めします。なぜかというと私がもう少し早めに行っておけばよかったなと思うからです。私が不
2021/06/22 22:12
子どものヘアカットの仕方(かなり自己流)
私の子どものヘアカットの仕方は、とても雑ですが、なんとかなります(笑)うちの子は男の子なので、男の子ヘアカットの仕方をご紹介します。美容院でのヘアカット1歳過ぎた頃に、ある程度髪が長くなってきたので、一度さっぱりしようということで、旦那の行
2021/06/21 21:33
復帰に向けて買ってよかったもの その2:ルック バスタブクレンジング
今回は、お風呂掃除でお世話になっている洗剤をご紹介します。よくテレビのCMで「擦らず流すだけ!」と流れていましたが、私が過去使用したことある同じキャッチフレーズの商品は擦らないと全部の汚れは落ちていませんでした。なので、今回もどうせ落ちな
2021/06/20 20:53
復帰に向けて買ってよかったもの その2:ルンバ
これは結構使っている人多いんじゃないでしょうか?私も愛用している中の一人です。もうルンバなしでは掃除したくない(笑)しかも毎日きれいを保てる。うちで使っているルンバはこちらです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh
2021/06/19 14:42
復帰に向けて買ってよかったもの その1:全自動洗濯機
4月に保育園に入園し、慣らし保育を経て、4月29日から職場復帰しました。その前の育休中に、復帰後に子どもも私も急な生活の変化に戸惑ったり、体を壊してしまったり、支障がないように、シュミレーションしました。その中でも買ってよかったものベスト4
2021/06/17 21:37
妊娠から出産して、人の優しさを感じた
妊娠中から出産して本当にいろんな方に助けてもらいました。妊娠前では感じられなかった人の優しさを本当に感じることができました。そういう意味でも妊娠、出産して本当によかったです。妊娠中に感じた電車の優しい人たち妊娠中、つわりがある中、電車に乗る
2021/06/16 21:23
寝かしつけのときに必需品だった意外なもの
生後2ヶ月ごろの時に、全然寝てくれない赤ちゃんと限界の私。もう無理で変わってほしいけど、そんなこと言ったらダメな母親だと思われる。そう思ってコップの水いっぱいいっぱいで溢れそうなくらいに心も限界だった中、ある日、2人の男の子(中学1年生と小
2021/06/15 21:14
生後0から3ヶ月の赤ちゃんが起きていられる時間
またまたママと赤ちゃんのぐっすり本から参考にしていた月齢別の起きていられる時間をまとめました。私はこの本を知ったのは生後3ヶ月ごろだったので、もっと早く知りたかったです。0〜3ヶ月ごろは本当に短い時間しか起きていられないのですね。こちらがそ
2021/06/14 21:12
実はすぐにできる幸せになる方法
私は基本的に本を読むことが苦手で、どうしても読みながらも眠たくなってしまい、そんな状態なので、全く頭に入ってこず、読むことを挫折することがほとんどでした。そんな私でも読めた人生で一番好きな本をご紹介します。本の題名は「嫌われる勇気」です。(
2021/06/12 20:50
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カルラべローゾさんをフォローしませんか?