ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中間一貫校に入学した子どもが登校拒否になりました。
お久しぶりのブログです。 なんと息子が登校拒否になりまして まぁ、今はなんとか?また通学できるようになって、私もなんとなく気持ちが落ち着いてきたから こうやってブログに書けるわけなんだけれどもね。
2023/11/15 15:30
【中学受験】タメになる!!行って良かったおススメの場所
今日はちょっと指向を変えて。 私は、旅行が大好きで。 とにかく現実から逃げ出したいと思うせいなのか 人に作ってもらったものを食べたい~料理したくない~って思うせいなのか まぁね、色々あるけれどもね。
2023/08/29 11:42
【公立中高一貫校受験】実録!!志望理由書!!
夏休み、中学校のオープンキャンパスに行ったり、夏休みの思い出を作りたいと思いつつ、受験勉強もやらなきゃな…と焦っていたら、もう始業式。 いつの夏休みも色々やること、やらせたいこと、子どもがやりたいっ
2023/08/29 09:13
【中学受験】合否への不安
去年のことを思い出す。 オープンキャンパスに行ったのは7月下旬だった。 志望校のことを知れば知るほど、その学校に入学したい。という思いが強くなる息子。 とにかく、必死に受験勉強を頑張った。 そ
2023/07/11 11:33
公立中高一貫校受験合格 ~やっておいてよかった習慣~
公立中高一貫校受験 それは、まったくと言っていいほど私立の中高一貫校受験とは異なっていた。 ただがむしゃらに問題をこなしていけば実力が付くわけでもない。 一個一個丁寧に、積み木を重ねていく作業。 こ
2023/07/10 17:20
【中学受験】入学後 母の燃え尽き症候群について
ちょっと子どもの受験とはそれますが。 中学受験を二人三脚で頑張って無事合格した、その後の私の話です。 中学受験のために、子どもと必死になって勉強を頑張った小学校生活。 最初は私立中学受験
2023/07/10 15:48
【公立中高一貫校】入学して良かったこと
子どもが公立中高一貫校に入学して早3ヶ月。 (え?!まだ3ヶ月?!) 全国には様々な公立中高一貫校があると思うけれど、思うことは、中学受験頑張ってよかったという事。 そんなに学校に親が行く機会は無い
2023/07/04 16:22
【公立中高一貫校受験】読書好きの子どもが選ぶ一冊
うちの息子が唯一誇れるもの。 それは読書量だと思う。 知能検査をしてもらったらIQも140もあったのに、これと言って秀でているすごい所が無い あれ?高IQってなんか算数がめっちゃ得意だったり、小学生
2023/07/04 15:03
私立中学受験を辞めた子が公立中で中間テストを受けたら
やって来ました中間テスト 今は中間考査って言うのかな。 人生で初めての中間テスト。 もう中学生だし放っておこうって思ったんだけどね...。 まぁ無理だよねw だって、アドバイスした方が効率よく時間使っ
2023/07/04 15:00
帰ってきた中学受験
お久しぶりです。 一個前にブログを書いていた自分に伝えたい。 中学受験辞めて、もがいてたけどさもう一回中学受験することになりまっせ★ え?って? そのまさかのまさか。 アハハハハハ。 なんと
2023/07/04 14:59
【中学受験】公立中高一貫校と私立中高一貫校 出題内容の問題のちがい
公立中高一貫校を受験することになった我が家。 まず手始めに・・・いや、何からスタートしていいか分からない。 塾に通うにも、県外の中高一貫校だし公立だし…という事で、自力で進めることを決意 最初に購
2023/07/04 14:54
【公立中高一貫校】~通塾しない選択のメリットデメリット~
うちは公立中高一貫校受験を塾に通わずに、家で完結させた。 理由は、引っ越し先での受験だったので地域に根差しているであろう地方の公立中高一貫校の受験対策を、県外の塾で賄うのは無理があったから。 通信教
2023/07/04 14:51
【公立中高一貫校受験】出題傾向と半年で合格した予定表
公立中高一貫校受験対策に、私はまず大まかな年間予定表をたてた。 まぁ、受験日まで半年しかなかったので、半年間の大まかな予定表だけど。 結果、それで合格できたし、意外と予定通りに進めることが出来たんだ
2023/07/04 14:49
【公立中高一貫校受験】実録!面接対策
面接対策。 そもそも何を聞かれるの? あれ。ドアをノックして「失礼します。」なんてこの人、人生で一回もやったことないな? 椅子の横に立って、どうぞって言われたら座る。 面接中は、じっとしている
2023/07/04 14:47
中学受験 反省すること
最近あった私が反省したこと。 中学受験の漫画の『2月の勝者』を読んだ息子と私。(前回参照) 早速影響を受けた息子。 「そういえば、100マス計算出てたね〜。久しぶりにやってみよっかな〜。」 何をかくそう、
2023/07/04 14:16
怒涛の夏期講習と突然の出来事。
夏期講習も佳境に入ってきた8月下旬。 本当に今年の夏は勉強漬けだった…。 そして私は勉強の用意と送迎と弁当作りで終わっている…。 塾の夏期講習は前期後期と分かれていて、前期が週5であって、しかも宿題みっ
中学受験ってなんだろう。
夏期講習が終了した。本当に今年の夏は勉強漬けだった。こんなに勉強面でもメンタル面でもハードだった1ヶ月は息子にとっても初めてで本当にきつかったと思う。 後期の講習が終わった後、2、3日塾のない日が続く。
中学受験 辞めます。
中学受験を辞めることにした。 息子はまだ未練がありそうで申し訳なさがあるけれど。 今住んでいる県を離れて親の住んでいる実家近くへ帰ることに決めたから。 子供が根を上げたわけではない。正直なところ、帰郷
2023/07/04 14:15
中学受験 ゴールとは。
中学受験のゴールってどこなのだろう。 息子は、ただひたすらに中学受験に合格する事を目標に塾の勉強、宿題をこなしていた。 もちろん、私立中学に入ったら難しい勉強が沢山できて刺激が多い日常を送れるだろうか
中学受験 言い訳
中学受験を辞めると決めてうまいことモチベーションを上げられずにいた私と息子。 10月末で辞めるって決めたけど、あと1か月も頑張れるのか…と絶望感に見舞われていた私。 ついに決断をする。 10月の最初の日
中学受験 辞めて、その後。
中学受験を辞めると決めて、塾に行かなくなって、3週間が過ぎ去った。 ちょっと前まで、土日となると溜まりまくった塾の宿題をこなすのに精一杯で必死だったなんて信じられない。 平日も、受験のために習い事は諸
2023/07/04 14:14
Amazon Alexa搭載 AIスピーカー B07PFFMQ64(EchoDot3rd202…
引っ越して絶対に必須だったもの。 あれ?こんなにウチはアレクサに依存していたんだって気が付いたよ。 天気も時間もタイマーも、朝のニュースも。 質問にも答えてくれる。 Amazon Alexa搭載 AIスピ
2023/05/17 12:17
中学受験 2月の勝者 読んでみた。
2月の勝者。 どこで知ったか忘れてしまったけど、中学受験を題材にした漫画。 普段漫画とか読まないけれど、なんとなく図書館で手にした↓ 中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉 「二月の勝者」×おおた
2021/10/13 10:54
中学受験 実力テストの結果 過去最低をたたき出す
6月の塾の実力テストの結果。 題名の通り、今までで過去最低の点数を取ってしまった。 しばらく落ち込み言葉にならなかった。 私の勉強のスケジュール管理がいけないのか。 どうしたら、自覚をもってくれるのか
2021/06/25 14:20
中学受験 苦手克服
大人にも、得意分野、苦手分野があるように、子供にももちろんある。 中学受験の勉強を日々していると、ちょいちょいテストがあるのでどこで躓いているのかが一目瞭然。 だいたい同じような箇所でミスする。 ケア
2021/06/21 15:12
中学受験 塾をやめる
5年生になり、もうすぐ夏休み。 月に一度の実力テストも5年生として4回受けた。 4月のテストは国語の点数が良くて、平均点がグンと上がったため、上級クラスに行くように勧められるほどだった。 そして5月
2021/06/15 11:42
中学受験と夏期講習
この時期、どこの中学受験の学習塾も夏期講習を募集している。 中学受験をするまではなんとなく耳にする程度で、いざ当事者となると悩んでしまう。 すでに入塾している子であれば、その通っているところの夏期講習
2021/06/15 10:37
中学受験生の平日の勉強時間
中学受験をする子たちは、平日、どのくらい勉強しているのかな。 6時間授業の日は帰りが16時を過ぎる。 帰ってきてから、まさか直ぐに勉強する訳もなく。 ただでさえ、学校生活にストレスを抱えている息子にとっ
2021/06/15 10:36
中学受験のモチベーション
新型コロナの自粛明け、学校生活にも疲れが見え始め、勉強がなかなかスムーズに行かない日々が続いている。 勉強をやらない、学校に行きたくないという言い訳が溢れてくる。だって…だって…ずっとだってだって言われ
中学受験と読書量
息子は、幼稚園の頃から数字に興味があって、長い足し算を工夫して計算する方法を考えたり、自然と掛け算や分数を習得したり、レゴをやれば絶対に左右対称にこだわったりしていた。 この子は理系なんだわ〜なんてう
中学受験と学校生活とチック
息子はASDで、上手く集団生活に馴染めない所がある。 集団登校も、学校での生活も。 先生に相談すると、声をかければすぐに輪に入っているし問題無いと言われる。 でも、本人からするとどこかズレを感じるらしい
2021/06/15 10:35
発達障害の子とマスク
しばらく中学受験の事を書くのをやめてしまっていたけれど、また始めようと思う。 我が子は、ASDで幼稚園の頃から帽子のアゴ紐がダメだったり、洋服のタグを気にしたり、上靴も嫌がってたな(今だってちゃんと学校
2021/06/15 10:34
中学受験 4年生での変化
中学受験の事を7月から書いていなかったので、その後の変化を書こうと思う。 大きいのは、Z会とスマイルゼミをやめたこと。 今思えば、塾の勉強と単元ごとのテスト、その復習、学校の宿題だけでも手がいっぱいな
中学受験 得意不得意
中学受験の勉強をしていて、良かったな〜と思うことは、子供が何が得意かが分かる事だと思う。 良かったと言うか、その発見が面白い。 うちの子でいうと、物理が得意なことが分かった。範囲狭いけど…。熱、電気
中学受験 勉強時間
我が子は小4で、2年後の入試に向けて日々勉強しているのだけれど、これで大丈夫なのかなと思うのが勉強時間。 中学受験の雑誌を読んだら、小5の女の子で、平日6時間、休日12時間頑張りました。とか出てて、そっと
2021/06/15 10:32
中学受験と反抗期
ついにうちにもやってきた。 小5に上がる前にやってきた。反抗期。 精神年齢低いくせに、一丁前にそういうのだけはご丁寧にやや早めにやってくる。 中学受験と反抗期の相性最悪。 ただでさえ私になんとなくム
2021/06/15 10:31
中学受験と兄弟
中学受験。うちは兄弟が2人。 現在小4男児(←受ける本人)、小1男児。 うちの場合、悲しすぎるほどに兄弟仲が悪い。 朝起きて。目が合った瞬間から相手を憎む目つき。いつ暴動が起きてもおかしくない状況で日々過
中学受験 国語の成績アップの要因
過酷な春季講習が終わって、新学期が始まった。 春季講習…。春休み、ほぼ全潰れ。 息子の通っている塾が、片道1時間。毎日午後1時からだったので、午前中塾の復習。移動中にお昼を食べて、塾。帰ってきたらヘトヘ
2021/06/15 10:30
中学受験 登校拒否克服まで
息子は小3の1月に登校拒否になった。 小3の2学期後半から気持ちが悪いという早退をちょいちょい始め、最終的に本当に嘔吐と食欲衰退で寝込んでしまった。 原因は担任の先生といじめで、発達障害の特性があるのに、
2021/06/15 10:29
中学受験といじめ
中学受験に向けて勉強している小5の息子は、いじられキャラ。 幼稚園の頃から、園でも、習い事でも、小学校でも、通学班でも、塾でも。どこに行っても何かしらされて辛い思いをする。 明るそうな雰囲気だし、こい
2021/06/15 10:28
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、omottiさんをフォローしませんか?