ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5歳息子が言語訓練に通いだすまでの道のり☆
更新がなかなかできず申し訳ありません。 タイトルにもある通り、息子が最近言語訓練に通いだしました。 もともと発達的な心配もたくさんあった息子ですが、一番気になっていたのは滑舌や、口腔機能の遅れなどの言語的な側面でした。 あと半年で小学生にな
2024/10/23 11:35
お知らせ~離婚してシングルマザーになりました~
しばらく更新をストップしていました。 その間にいろいろ・・とありましたww まずはタイトルにもある通り、離婚しました!!! シングルマザーの仲間入りです☆ もともと私の元夫は単身赴任で5年ほど一緒には住んでおらず、年に数回しか自宅にも 帰っ
2024/09/15 11:08
5歳息子がカープと野球にハマりました☆
5歳になった息子。 スポーツといえばサッカー派だった息子が今は完全に野球派になりました。 元々キャプテン翼のアニメをみて、サッカーをやりたい! と言っていた息子。親の私が言うのもなんですが息子はサッカーが結構上手でした。 小学生になったら習
2024/06/16 20:17
5歳男の子とのGWの過ごし方☆
5月といえばGW☆ 今回仕事が4日お休みだったので、息子と年末年始以来のまったり過ごせる連休でした。 我が家の連休の過ごし方は、今まで旅行をすることが多かったのですが今年は珍しくずっと広島で過ごしました。 節約のためでもありますが、GWなど
2024/05/08 22:47
【年長】息子の発達相談に行きました☆
息子も5歳となり、来年には小学生。 3歳頃から動き回る、落ち着きがないことで少し不安を感じていました。 発音不明瞭かな。 というのも指摘され、息子が小学生になって困りが少しでも減るように。 ということで、息子の発達相談に行くことになりました
2024/04/27 21:08
我が子にぴったりなランドセルを選ぶポイント♪
5歳になった息子も来年には小学生。 最近の「ラン活」事情としては年中の秋頃からランドセルのカタログを取り寄せて 春には決めて購入・・なんてことが普通らしいです。。 我が家は先日ようやくカタログを取り寄せてみました(笑) まだ2社ほどしかみて
2024/04/12 19:38
1つあると便利な子ども用ヘッドフォンおすすめ3選☆
時代の変化とともに子どもがタブレットやゲームをするのは当たり前になってきましたね。 息子も毎日YouTubeにハマっております。 家で観る分には音を出したままでも構わないのですが、外に出るとどうしてもヘッドフォンはかかせません。 大人はワイ
2024/03/23 20:33
【5歳】はじめての習い事はスイミングに決まり♪
5歳になり、そろそろ習い事を1つぐらいやったほうがいいよな〜〜とずっと考えていました。 まずは息子の意見を!! と思い、聞いてみることに。 「なんかさ、やりたい習い事ある??」 「好きなことを極めるために保育園とは違うところに通うんだよ」
2024/03/13 20:16
【5歳】付き添い入院の持ち物リスト&あると役に立つ物☆
5歳の息子がigA血管炎(アレルギー紫斑病)になりました。 経過、入院の様子を日々綴っております。 2月に息子がアレルギー性紫斑病からくる腸炎と腹痛で入院をしました。 薬の効きが良かったこともあり、4泊5日の入院だけで済みました。 入院の日
2024/03/06 20:34
息子がアレルギー性紫斑病で入院したお話②
5歳の息子が突然アレルギー性紫斑病になりました。 日々の記録を綴っています。 まずは入院編①からお読みください☆ ↓ 2月20日(火) 朝方に大部屋へと案内してもらい、そのまま私も息子も疲れ果てていたので就寝。 といっても、7時前には検温が
2024/02/27 20:45
息子がアレルギー性紫斑病で入院したお話①
5歳の息子が突然アレルギー性紫斑病になりました。 経過記録を綴っております。 アレルギー性紫斑病の治療を順調に終えて保育園登園も可能というところまできていました。 ステロイドの量も減らしての服薬。 保育園に登園しだしてからは、安静にというこ
2024/02/24 20:04
息子が突然アレルギー性紫斑病になったお話⑤
5歳の息子が突然アレルギー性紫斑病になりました。 日々の記録を更新していきます。 まずは①から読んでください!! ↓ 薬を飲み始めてから少しずつ息子の紫斑も引いていっていました。 一週間ほどでこんなに結果がすぐに出るんだ! と思って、案外す
2024/02/17 20:39
息子が突然アレルギー性紫斑病になったお話④
5歳の息子が突然アレルギー性紫斑病になりました。 日々の記録を更新していきます。 まずは①から読んでください! ↓ アレルギー性紫斑病という診断を受けたのが1月26日(金)でした。 1月27日(土) 両足の痛みが出てきました。 「足が痛い」
2024/02/13 22:13
息子が突然アレルギー性紫斑病になったお話③
息子が5歳で突然アレルギー性紫斑病になりました。 日々の記録を更新しています。 まずは①から読んでください。 ↓ 安静を告げられて、すぐに職場、保育園に連絡をいれました。 長い期間のお休み。 はじめての経験だったので、どうしたらいいのか不安
2024/02/04 20:58
息子が突然アレルギー性紫斑病になったお話②
息子が5歳で突然アレルギー性紫斑病になりました。 経過を日々記録していきます。 ①からみてみてください☆ ↓↓ すぐに大きな病院へ行ってくださいと言われて、かかりつけから急いで大きな病院に行きました。 まずはじめに 酸素濃度チェックと、血圧
2024/01/30 20:47
息子が突然アレルギー性紫斑病になったお話①
5歳の息子が先日「アレルギー性紫斑病」という病気になりました。 なにそれ? というのが私の率直な感想でした。 ☆アレルギー性紫斑病とは? 原因不明のアレルギー反応によって全身の毛細血管で炎症が起こり、血管が弱くなってしまうことで紫斑が生じる
2024/01/28 20:27
【5歳】お尻を1人で拭けるようになるための方法☆
5歳になって、自分の身支度など少しずつ1人でできることが増えてきました。 トイレに関しては、夜のおねしょもなくなりすっかりお兄さんです☆ ただ、あと1つ!残っていたことはウンチをしたあとのおしりの処理ができなかったことです。 周りでも、1人
2024/01/23 20:05
アイリスのシングルベッドが組み立て簡単で使いやすい☆
急遽夫が単身赴任から帰ってくるということで、新しくシングルベットを導入しました。 というのも、息子とずっと2人生活だったのでセミダブルベットで2人で寝ていたのですが さすがに3人となるとセミダブルでは狭すぎる!!! ということで、急遽購入し
2024/01/16 21:19
5歳息子と過ごす年末年始♪
あっという間に2023年が終わり、2024年がはじまりました。 あけましておめでとうございます。 このブログをはじめて4年?がたちました。 ほんと毎年思うんだけど月日がたつのが早い。こうやって歳をとっていくんだな〜としみじみ感じます。 そん
2024/01/03 18:52
パソコンがなくても子どもの写真入り年賀状を送る方法☆
毎年年賀状の時期がやってくると「あ、準備しなきゃ」と焦りだしますw この時代なのであまりたくさんの人に年賀状を出すことはしないけれど、特定の友達や上司などには 年賀状を出したいですよね♪ といっても、我が家にはパソコンもプリンターもありませ
2023/12/20 20:24
保育士ママ厳選!クリスマスにおすすめの絵本5選☆
12月となり、クリスマスが近づいてきました。 5歳になった息子は【クリスマス】というものがどういうことなのか少しずつではありますが 興味を示すようになりました。 「クリスマスってなあに?」と聞かれたので、 「イエス・キリストっていう人の誕生
2023/12/14 20:16
【5歳】男の子が喜ぶおすすめプレゼント9選!
5歳になると保育園でもお兄さんとして周りから頼られたり、細かな遊びやルールのある遊びなども 少しずつできるようになってきます。 息子も5歳ともなると欲しがるプレゼントが今までと大きく違っていました。 そこで今回は、5歳になる息子が欲しがって
2023/12/03 20:50
5歳児もハマる「すいかゲーム」
今流行りの「すいかゲーム」 みなさんやっていますか?? 私も全く無知だったんですが、先日友達に勧められてやってみたらハマっちゃって(笑) 今では毎日欠かさずやるほどですw 我が家にはテレビゲームがないので、スマホで取り入れておこなっています
2023/11/27 20:38
寒い冬に向けて我が家が準備したこと♪
寒い冬がやってきましたね〜・・・ 毎年寒い時期になると暖房器具を急いで出したり、エアコンの掃除をしたりと大忙しです。 我が家もここ最近の冷え込みで暖房器具を一気に出しました。 一番冷え込むお風呂場、洗面所には去年購入したセラミックヒーターで
2023/11/15 20:49
【岡山】4歳息子おもちゃ王国のアトラクションに挑戦♪
先日息子と岡山にある「おもちゃ王国」に行ってきました♪ 息子が3歳のときにもおもちゃ王国に行ったことがあって、その時はアトラクションに乗るよりも おもちゃパビリオンで遊ぶことが中心でした。 今回はおもちゃパビリオンはもちろん楽しんでいました
2023/11/07 20:24
ソファのない生活でも快適に過ごす方法♪
我が家は引っ越しをしてから3LDK→2LDKのお家に変わりました! 以前の家よりかなり空間も狭くなり、引っ越しと同時にかなり物も減らしました。 前のリビングは13畳ほどあったのですが今回は9畳。 さて、この空間をどうしようかと悩みに悩んで・
2023/10/23 20:31
移動が楽になる!チャイルドシート付き自転車デビュー♪
今回引っ越しに伴い、新たに購入したものがありました! 長い間欲しかったもの! そう! 自転車でーーーーす( ^∀^) 今まで私たちが住んでいたのは、いわゆる団地の方で車がないと不便なところでした。 なので常に車移動。 保育園に行くのも、買い
2023/10/19 20:24
保育園で大流行中の溶連菌にかかったお話。
インフルエンザ、コロナウイルスといろいろな病気が流行していましたが、ここ最近流行っている「溶連菌感染症」 4歳の息子もついに流行にのって、溶連菌に感染してしまいました。 溶連菌とはそもそもなにか? 溶連菌はバイ菌の一種で、主にのどに感染して
2023/10/15 14:44
入居前に購入しておくと格段に掃除が楽になる便利グッズ5つ☆
引っ越しにむけて片付けや必要なものの購入を少しずつおこなっていますが、今回入念に引っ越し準備をおこないました。 と、いうのも今まで掃除を怠っていたり・・家の中がごちゃごちゃしたり・・ととにかくズボラな私でした。そのため片付け、掃除がかなり大
2023/10/02 20:29
入居前におこなっておくべきこと11選☆
引っ越しが決まって搬入前に新居でおこなっておくべきことは実はたくさんあります。今回私は引っ越しより早めに入居できるようにして、部屋に何もないうちにしかできないことをやってきました!今回は入居前におこなっておくといいことを紹介したいと思います
2023/09/21 20:43
【イベント】プリキュアに会える!〜広島マリーナホップ〜
9月1日〜10月29日に「ひろがるスカイ!プリキュアおでかけ!ひろがるワールド」のイベントが広島マリーナホップで開催されています!プリキュア好きにはたまらないイベントとなっています。息子は男の子ですが、大のプリキュアファンです(笑)CMで見
2023/09/12 21:07
【広島】子連れでカープ観戦を楽しむ方法☆
先日4歳の息子を連れてカープ観戦に行ってきました!私自身カープファンで息子が産まれる前はよく観戦に行っていました。でも子どもができるとなかなか行くことができませんよねm(__)m実際私も4年間一度も球場で応援することを諦めていました。しかし
2023/09/06 21:09
賃貸物件の内見で確認しておくべきところ♪
近々引っ越しを検討している我が家ですが、ついに動き出しましたwなかなか仕事が忙しくて、アプリで物件はずっと見ていたんだけど不動産屋に行く時間がなくて・・・休日には息子も一緒にいるので、内見に連れて行くのはな〜〜・・と思っていたんですが、この
2023/08/28 20:37
体調不良でもワンオペに休みはない。
この最近ずっと体調が悪くて、なかなか家のことができなかったの。何が辛いって、私以外に家事ができる人もいないし、おまけに息子のお世話もプラスでついてくるから本当にしんどい。笑一人暮らしだったら1日くらい何もしなくてもいっか〜ってなるんだけど息
2023/08/17 21:00
おうちプールをするときに気をつけること☆
夏って本当に暑いですよね〜休みの日はなるべく外に出たくありません。。そこで活躍する「おうちプール」どこにも行かなくても1日楽しんでくれます( ^∀^)でもおうちプールをするとき、結構気をつけないといけないことがあるんです。おうちプールをする
2023/08/08 21:35
子どもと簡単に作れる!めちゃラクのクッキーミックス☆
子どもとのお菓子づくりって結構ハードル高くないですか?準備物、作業工程、後片付けなどのことを考えると、めんどくないな〜と思ってなかなか経験させてあげることができませんでした。そんなズボラかつめんどくさがりやの方でも安心!!ちょー楽チンなもの
2023/08/04 21:02
安く楽しめる!ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車☆
車や鉄道好きにおすすめの「ヌマジ交通ミュージアム」 車・電車・飛行機などの模型展示物や工作教室など楽しめるところがたくさんありますが私たち親子がよく利用するのは、屋外広場にある「おもしろ自転車」です( ^ω^ )なんといっても1人30分10
2023/07/31 21:00
【4歳】子どもと過ごす夏休み♪
あつ〜〜い夏がやってきましたね。小・中・高生は夏休みがきて毎日たのしい日々を送っていると思います。しかし、親にとっては夏休みは子どもが毎日家にいるので大変ですよね。我が家は4歳の息子しかいないので、夏休み!!といっても毎日保育園に通っていま
2023/07/26 20:45
子ども用サンダルはアディダスのスポーツサンダルがおすすめ☆
今年の夏用に息子のサンダルを新調しました。去年のサンダルはもう履けませんw今までは西松屋とかヒラキとか安いサンダルにしていたんですが、息子もたくさん動くようになってきてサンダルを履いてお出かけする機会も増えたので、しっかりしたサンダルを買お
2023/07/22 21:00
【室内遊び場】Kids Forest(キッズフォレスト)〜レクト〜
暑い日、雨の日と天候に左右されず遊べる室内遊び場。今回はレクトにある「Kids Forest(キッズフォレスト)に行ってきました♪レクトのゲームセンター内にあるので子どもの目にすぐ入り、いつも行きたがります(笑)参考にしてみてください〜♪K
2023/07/19 20:18
【広島】無料でたくさん遊べる呉ポートピアパーク♪
子どもと遊べる無料の遊び場が呉市にもあります☆広島市内から下道で1時間、高速を使えば30分ほどのところにある「呉ポートピアパーク」です!無料なのに、ほんっっっっとにたくさん遊ぶところがあります( ^ω^ )呉ポートピアパークのおすすめ遊び場
2023/07/16 20:47
保育園の役員会って一体なにをするの???
この前、初めての役員会に参加してきました。今回初めての役員になっちゃったんですよ・・でも年長児よりはまだ楽・・と聞いたので安心していました。いろいろな役員がありますが、私は書記ということで資料を作成したり議事録をとったりとパソコンと向き合う
2023/07/12 20:20
【4歳】落ち着いていた癇癪が復活した話
4歳の息子が最近また癇癪を起こすようになりました。1〜2歳は本当に癇癪がひどく、スーパーで寝転ぶ・いつまでも泣き叫ぶといったことは結構ありました。それが3歳頃から急に落ち着いてきたんです。「あら??うちの息子めちゃ大人になってる〜〜〜〜」て
2023/07/10 21:17
保育士厳選!七夕に関する絵本おすすめ5選☆
7月7日は七夕ですね〜♪子どもは願い事を書いて笹に飾る〜!!と喜んでいましたが、そもそも七夕の由来はなに??というところまではまだわかりません。そんなときは、絵本を読んであげると子どもも楽しみながら七夕の由来、なぜ笹に願い事を飾るのか??な
2023/07/07 21:07
連休があると遠出したくなりませんか??
ここ最近連休ってあまりなかったんだけど、7月に連休があるってことで密かにいろいろと計画をねっております(笑)私は土曜日も普段は仕事があるので日曜日しか休みがありません。あと、祝日。ありがたいことに祝日って月曜日が結構多いから、そしたら日・月
2023/07/05 20:40
【4歳】お昼寝いつ卒業した?
タイトルにある通り、これ最近の悩みなんですよ。4歳になってから体力もついてきて、夜寝るのも遅くなってきて、だんだんと大人に近づいてるなーとは思ってるんです。最近の休日は公園行ってお昼ご飯食べて、買い物して帰るみたいなルーティーンが多いんです
2023/07/01 21:07
愛用しているiPhoneが壊れた場合、買い替え?修理?
長年愛用していたiPhoneがついに・・ついに壊れてしまいました〜〜〜。私が使っていたのがiPhone8です。周りがどんどん新しいものに替えていく中、買い替えがめんどくさい私は使えるまで使おう!!と踏ん張ってきました。今まで、2回ほど水没し
2023/06/29 21:04
野菜嫌いでも食べられる!アレンジサラダ3選♪
4歳の息子は野菜がとても苦手です。野菜といってもにんじんや玉ねぎなどは食べることができますが、とにかく緑の野菜が嫌いです。1番嫌いなのはピーマンらしく・・まあ、ピーマンは食べなくてもいいか。と私も諦めていますwwでも、できるかぎり野菜は摂取
2023/06/27 21:00
【広島】ミライキッズ主催!子ども体力測定に参加☆
先日広島でおこなわれた「子ども体力測定イベント」に4歳の息子と参戦してきました〜( ^ω^ )ミライキッズが主催となっていて全国各地でおこなわれています。初めてでどんなものかわかりませんでしたが、息子の底しれぬ体力をいかしたいとおもって参加
2023/06/26 20:45
【4歳】はじめての便秘で保育園から呼び出し!
4歳の息子は昔から便秘知らずで毎日快便でした。1日1回以上必ず出ていたので、今までなんも問題なく過ごしてきました。私自身も毎日うんちが出ているか覚えていませんが、快便のイメージはあったのでそこまで気にしていませんでした。この前仕事をしている
2023/06/23 21:00
単身赴任中の夫と最近話したこと☆
我が家は4歳の息子と2人ぐらしをしております。というのも、夫は単身赴任中で現在4年目となりました。息子が生まれてすぐに旅立ったので、私はほぼ!!!今までず〜〜〜っと子育てはワンオペでおこなってきました。夫はかなり忙しい仕事で月に1回帰って来
2023/06/21 20:35
布団乾燥機が家になくても簡単に実践できるダニ対策5選☆
梅雨やジメジメした時期になると心配になるのが「ダニ」毎年掃除や洗濯をこまめにしていても、息子はダニにやられます・・。(息子はダニアレルギー持ち)きれいにしているつもり・・大丈夫なつもり・・で今までやってきましたが、なかなかダニ対策って難しい
2023/06/19 21:00
野菜不足をちょこっと解決!「野菜生活100 Smoothie濃厚バナナスムージー」の魅力♪
毎日の野菜不足や栄養不足。親としては気になりますよね。食事の中だけで栄養を摂ることはほぼ難しいのが現状です。そこで、毎朝息子と一緒に「カゴメ 野菜生活」シリーズをよく飲んでいます。いろいろな種類がありますが、最近特にハマっているのが「野菜生
2023/06/17 21:02
不用品を買い取りしてもらったけど・・
この前引っ越しにむけて、家にある不用品を処分してきました。私はとんでもなくめんどくさがり屋なので、基本捨てちゃえ〜〜〜っていうおもいで片付けています。服や雑貨などゴミで捨てられるものはいいのですが、大きいものやおもちゃなどは捨てるのに困って
2023/06/15 21:07
歯磨き嫌いを克服!!おすすめ電動歯ブラシ♫
小さい頃から歯磨きが嫌いだった息子。毎回横になるのも嫌。さらにじっとできないのでなかなかうまく磨けない・・ということがず〜〜〜〜っとあったんですが、思い切って「電動歯ブラシ」に変えてみたところ、びっくりするほど歯磨きが好きになりました!!ほ
2023/06/13 21:00
息子が大好きなヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車♪
今回のお休みは広島安佐南区の「ヌマジ交通ミュージアム」へ行きました( ^ω^ )息子はヌマジ交通ミュージアムが大好きで、休みの日は割と行く頻度が高いです。ヌマジ交通ミュージアムといえば、いろいろな乗り物の模型が展示されていたり大きなジオラマ
2023/06/11 20:11
【4歳】保育園の先生と面談♪
先日息子のことについて先生とお話しする機会がありました。わたしが思う息子が1番荒れていた時期は年少だと思っていて、年中になってからは少し落ち着きが出てきたように思います。でも家では変わらず元気すぎる息子でわたしも困っていることもあったので保
2023/06/08 21:13
【広島】子連れ大人気!巨大大型遊具がある大竹晴海臨海公園♫
毎週休みの日には公園めぐりをしている私達親子。特に、暑すぎず寒すぎない春・秋は絶好の公園日和です\(^o^)/今回は私たちのお気に入りの公園「晴海臨海公園」を紹介したいと思います☆今までもいくつか大型遊具のある公園は紹介してきましたので、チ
2023/06/07 20:45
【4歳】広島とうかさんデビュー♫
先日広島では「とうかさん」がおこなわれていました。4年ぶりに制限のないとうかさんとあって、街がとてもにぎやかでした。せっかくのお休みだったので、息子を連れてとうかさんに初参戦してきました☆私自身も息子がうまれてからは行っていないので、5年ぶ
2023/06/05 21:12
子どもも飲める!暑い日にオススメの飲み物☆
梅雨に入り、涼しい日もたくさんありますが晴れの日はとにかく暑い!!!!気温の差があるからでしょうか・・一気に気温もあがってきたので熱中症には気をつけないといけませんね。息子もよく休みの日は公園に行くんですが、暑いので水分補給はマメに摂るよう
2023/06/03 21:06
【4歳】はじめてのホットドッグ作り☆
最近わたしがご飯を作っていると「手伝いたい」「手伝いたい」と積極的にきてくれる息子♫やる気のあるうちに!と思って一緒に料理に挑戦しました〜!料理といってもまだまだ怖いので(笑)簡単にできるもの!そして、息子のリクエストに答えて。「ホットドッ
2023/06/02 21:00
引っ越しにむけておこなっていること☆
息子が年中になって私がコツコツと計画していることがあります。それが引っ越し準備です♫私の息子が通っている保育園は自宅から車で15分ほどのところにあります。近くにも保育園は何件かあったのですが、延長保育の時間が遅くまでやっているところがあまり
2023/05/31 21:04
私が保育士資格を独学で取得した勉強方法☆実技編
私が保育士資格を独学で取得した勉強方法!今回は「実技編」となっています☆筆記試験については、Part1、Part2をチェックしてみてくださいね\(^o^)/↓↓私が保育士資格を独学で取得した勉強方法☆実技編保育士国家資格の実技試験には、「音
2023/05/30 20:45
【ダイソー】公園遊びにおすすめの組立式グライダー(飛行機)
毎週休みの日は公園に行くことが多いのですが、遊具で遊ぶのも少しずつ飽きているこの頃。なにか楽しく遊べるものないかな〜とダイソーをチェックしていると、なにやら楽しそうな飛行機を発見!!ダイソー商品(300円)の組立式グライダー!我が家の近くの
2023/05/29 21:00
【年中】ついにきた!保育園の役員☆
年度始まりは保育園の役員決めがありますよね。毎年立候補者はほとんどおらず、あみだくじで決められることが多いです。今までなんとなく〜〜スルーしてきた役員でしたが(笑)年中にして、ようやく私も役員になってしまいました・・・・・w年長児よりは良い
2023/05/27 21:05
月1でおこなう洗濯槽のお掃除♫
我が家がつかっている洗濯機は5年ほど使っていますが、ここ最近どうも調子が悪くて・・というのも水道代がとんでもなく高い月があって・・原因は洗濯機で脱水がうまくできていないってことだったんです。一応月1で掃除をしているんだけど・・wというわけで
2023/05/26 21:00
我が家が朝ごはんによく食べる菓子パン5選☆
毎日の朝ごはん。めちゃ悩みません??我が家は99%の確率で【パン】です♫菓子パン毎日もな〜〜〜・・ってのもずっと気になっていたんですが毎日時間に迫られているので結局パンになってしまいます。今回は我が家がよく食べる菓子パンを紹介したいと思いま
2023/05/25 21:00
保育士ママ厳選!4歳児におすすめの春を感じる絵本9選☆
新しい年度がはじまる春。別れ、出会いなど様々なことが起こる季節です。そんな春にオススメの絵本を9冊紹介したいと思います☆ぜひ、参考にしてみてください〜♫4歳児におすすめの春を感じる絵本9選☆3月のおすすめ絵本おばあちゃんのひなちらしひなまつ
2023/05/24 20:53
暑い夏を乗り切る3COINSの水遊びグッズ☆
最近一気に暑くなり、外に出るのが辛〜〜い時期となりました。とはいえ、子どもは外であそびたい!あそびたい!と元気すぎるぐらい元気ですよねwこの前、今年初めて水遊びを解禁しました!!そこで、活躍したのが3COINSの水遊びグッズです♫友達におす
2023/05/22 21:19
【年中】4歳児の参観日♫
この前4歳息子の参観日がありました。うちの園では参観日といった本格的なものは年少児からなので、今回2度目の参観日でした。年少のときは、お部屋の中に保護者が入って子どもたちの普段おこなっている様子を見れるというものでした。息子が友達と楽しそう
2023/05/20 21:02
子どもの「5歳児検診」受けさせる?
先日、「5歳児検診」の案内が届きました。恥ずかしながら「5歳児検診」っていうのがあるなんて知りませんでした。案内を見てみると5歳児検診というのは、みんなが1歳半、3歳児検診のように全員が受けないといけないものではありません。要するに任意。4
2023/05/19 21:16
私が保育士資格を独学で取得した勉強方法☆Part2
私が保育士資格を独学で取得した勉強方法!!今回は、前回に引き続きPart2となっています。Part1を見ていない方はまず、そちらからチェックしてみてくださいね\(^o^)/↓↓保育士資格を独学で取得した勉強方法☆保育士資格を独学で取得した勉
2023/05/18 21:08
【母の日】50代の母にプレゼントしたもの
5月14日は母の日でしたね。毎年何かしらのプレゼントはあげるようにしていますが、毎年・・となるとなかなかネタもなくなってきていました。SNSでも聞いてみたところ・・・お菓子・ギフト券・お花・普段食べない少し良い食べ物・日常で使える美容系グッ
2023/05/17 20:48
【ダイソー】子どもが喜ぶ新幹線のペットボトルキャップを発見!
子どもと遠出をしたりお出かけをする機会が多くなってました。この前息子と車で少し遠出をすることがあって、ダイソーへ☆そこで、なんと!!!息子が絶対喜ぶであろう新幹線の「ペットボトルキャップ」を発見しました!!!え、新幹線ですよ。ドクターイエロ
2023/05/16 20:56
夏に向けて子ども用の日焼け止めを購入☆
5月も半ばにきて、一気に暑くなってきましたね。肌寒いな〜〜と思っていたらもう暑い!半袖!!!って感じであっという間でした。最近息子も夏になると出てくる乾燥??肌が少し荒れてきたので保湿を徹底しています。それと同時に日焼け止めも購入しました!
2023/05/15 21:23
私が保育士資格を独学で取得した勉強方法☆Part1
私が保育士資格を取得したのが8年前ほど・・。大学は福祉系の大学に通っていたのですが、小さい頃から子どもと関わる仕事に就くことが夢でした。大学を卒業してすぐに障害児と関わる仕事に就いていたのですが、これがとても楽しくて楽しくてもっと勉強したい
2023/05/13 21:00
広島G7サミットにむけて我が家がやっておくこと☆
5月の18日(木)〜22日(月)まで広島ではG7サミットが行われます。首脳会議自体は19日〜21日までらしいけど、交通規制などが18日から行われるらしいです。広島にとって今まで過去にないんじゃないかっていうぐらいのビッグイベントとなっていま
2023/05/12 21:12
4歳息子がラジコンを購入( ^ω^ )
好奇心旺盛で、やんちゃな4歳の息子。とにかく動くのが好きで、毎週休みの日は公園にいきます。最近公園でラジコンカーを走らせている小学生のお兄ちゃんがいて。息子は一気に釘付け!!w「あれ、欲しい」って、ねだられちゃいました。今まで外遊びで息子は
2023/05/11 22:52
【室内遊び場】クレヨンしんちゃんのゆめぱ〜く☆〜廿日市ゆめタウン〜
先日、廿日市ゆめタウン「クレヨンしんちゃんオラのあそべるゆめぱ〜く」に行ってきました。クレヨンしんちゃんに特化した遊び場となっていて2022年12月にオープンしました☆日曜日のお昼すぎに行きましたが、すでにたくさんの人で溢れていました。新し
2023/05/10 21:00
ワーママの有給休暇の役割とは・・
働いていて、常にワンオペだと一人になりたいな〜〜ゆっくり美容院行きたいな〜映画に行きたいな〜なんて思うことはたくさんありますよね。一応私の会社にも有給休暇っていうのがあります。ありがたいことに。毎月休み希望はありますか?って聞いてもらえる環
2023/04/25 21:20
【室内遊び場】あそび王国ぴぃかぁぶう〜ジ・アウトレット広島〜
雨の日や暑い日はなかなか外で遊ばせることができませんよね。そんなときに我が家がよく行くのが【室内遊び場】です♫天候にも左右されず、暑い日でも快適に過ごすことができます☆無料の遊び場もありますが、室内遊び場はほとんどが有料となっています。それ
2023/04/19 21:23
えほん大賞受賞!4歳児におすすめ「パンどろぼう」の魅力☆
最近4歳の息子が毎日読んでいる「パンどろぼう」の絵本。「第1回TSUTAYAえほん大賞」第一位!など数々の賞を受賞している今注目の絵本です♫もともと保育園での読み聞かせで「パンどろぼう」を読んでもらったらしく、家でも購入したいとおねだりされ
2023/04/14 21:01
私がおすすめする無印良品のお菓子7選!
お菓子をこよなく愛する私と4歳の息子なんですが最近のブームは「無印良品」のお菓子を買うことです。「無印良品」のお菓子は素材本来の味を生かしたものや、アレルギー持ちでも食べられるお菓子など、様々な種類のお菓子が発売されています♪家の近くにある
2023/04/07 20:57
子どもが遊べる!マクドナルド新井口店♫
広島西区井口明神にあるマクドナルドに行ってきたんですが、子どもがとても楽しめるようになっていました\(^o^)/子連れでゆっくり食事がしたい家族におすすめです☆子どもが遊べるマクドナルド新井口店☆マクドナルド新井口店にはプレイランドがある!
2023/03/23 21:32
【4歳】知育を続けてできるようになったこと3選☆
4歳になってから自分で考えたり、物を1から作ったり、集中して机に向かったりする時間が増えた息子。普段はなかなか知育時間を作ってあげることはできないんですが、最近は息子が夜寝る前に1人で知育本を持ってきて「お勉強する」と取り組んでくれています
2023/03/21 20:44
【4歳】はじめてのインフルエンザに感染。
4歳にして、はじめてのインフルエンザに感染しました。2023年になってインフルエンザがかなり流行りだしましたね。息子は保育園から感染しましたが、はじめてだったので不安だらけでした。今回はインフルエンザにかかった息子の症状や、気を付けたことな
2023/03/11 21:23
【すき家】お子様メニューがなんと100円!!
すき家には家族でよくお世話になってるんですが、なんと「ひな祭りスペシャルクーポン」が出てました。クーポンを使うと、お子様メニュー3品がなっ、なんと100円で食べられちゃいます( ^ω^ )対象の3点は。・お子様カレー・お子様とりそぼろ丼・お
2023/03/08 12:17
【広島】広島市内で最も広い瀬野川公園がリニューアルオープン☆
広島で大型遊具のある公園として有名な「瀬野川公園」広島市内では最も広い公園とされています。令和4年6月から大型遊具のリニューアル工事をおこなっていましたが、今年(令和5年)1月に完成いたしました\(^o^)/早速先日行ってきたので、大型遊具
2023/03/05 21:27
新しい環境に馴染めない親子の葛藤
4月(春)の季節になると、様々な場面で環境の変化が起こります。3月には別れ、そして4月には新しい場所でのスタート。日々生活していく中で、自分の過ごしていく場所が「慣れた場所」に変わることがとても時間のかかる息子。そして、それは母である私も全
2023/03/03 21:05
自宅で簡単にできる!ママと子どもの花粉症対策9選!!
冬から春にかけて、少しずつ暖かくなってきましたね。暖かくなると同時に増えてくるのが【花粉】です(T_T)私も4歳の息子も花粉症持ちです。特に息子の方はかなりひどくて、薬を飲んでもあまり効き目はありません。そこで、花粉症の時期になると我が家は
2023/02/24 21:24
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ooonさんをフォローしませんか?