ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【感想&行動】DaiGoの「片付けの心理法則」を読んで片付けがしたくなる!
モノを捨てられないけれど、断捨離や片付けの大切さや効果など聞いて と、私の片付けはクローゼットに詰めこむことでした。 そこで、メンタリストDaiGoの「片付けの心理法則」の本を聞いて(Amazon Audible(アマゾ […]
2021/08/31 22:37
【HSP夫×非HSP妻】離婚を考えたくなるイライラする8つの事
旦那さんが と言い出したことで【HSP】という気質について調べ理解していくことになりましたが HSPという気質を理解してもイライラすることはイライラするのです(笑) HSP夫×非HSP妻は感じ方・考え方がかけ離れているの […]
2021/08/28 22:29
HSPと非HSPの同棲(結婚)生活はぶつかりやすい‼【4つの解決策】
HSPさんと非HSPさんは付き合っている時はお互い自分にないところがあり、会っている時間も短いため、ぶつかることも少ないと思います。 同棲や結婚という一緒に生活を送るようになると、デートでは隠されていた『元々別の家庭で育 […]
2021/08/23 23:20
城南島海浜公園は子どもの遊びに付き合えない、飛行機好きが子どもと楽しめる公園!
休日も子ども(6歳&3歳)との遊びに付き合えず、 家に大人しくいられない子どもと、だらだらする親 公園に行っても、すぐ飽きてしまう私 コロナでショッピングモールなどの室内も避けたい と、休日にどこに行くか・何をするかが毎 […]
2021/08/22 23:29
【親のエゴ120%移住案】MM2H改悪でマレーシア移住断念かと思った。
旦那さんが休職・退職(予定)になったことで、海外旅行大好き病の私の発案【2023年9月から家族みんなで海外移住計画】の第1候補地がマレーシアだったのですが、検討していたVISA【MM2H】の改悪が発表されました。 MM2 […]
2021/08/22 00:09
HSPで適応障害の旦那さんと健康的に暮らすためにしている我が家の5つの方法
HSPや適応障害など、心のつらさがある場合はつらい原因を取り除く必要がありますが、その『つらさ』こ原因以外にも生活を整えて心と身体を健康にしないと、別の『つらさ』が出てきて負のループを繰り返すことになると思います。 そこ […]
2021/08/19 23:09
【10代のための疲れた心がラクになる本】を読んだ感想
【10代のための疲れた心がラクになる本 「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法】という長沼睦雄さんの書かれた本です。 長沼睦雄さんは、HSPの診療も行う精神科医でありHSP関連の著書も多く書かれており【敏感す […]
2021/08/16 19:52
【家族会議のポイント6つ】定期的に開催がおすすめ。我が家の実際
夫婦といっても別の人。お互いが気になっているところや、育児について、お金について、家族の未来についてなどなど、夫婦で話し合いを定期的にすることがおすすめです。 定期的に家族(夫婦)会議をしている我が家のpointは 夫婦 […]
2021/08/14 23:10
【ふたりは同時に親になる】という本を読んだ感想
育児系YouTubeで取り上げられていた本で、気になって読んでみて私のブログでも伝えたいと思い書いていた内容+αが書かれていました! 『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』という狩野さやかさんという方が書かれ […]
2021/08/12 00:18
【主夫生活2か月経過】旦那さんが主夫になったことで育児が濃密になった
旦那さんが適応障害の診断により主夫になり2か月が経ちました。 我が家の旦那さん主夫化2か月の結論はお互いが良さを感じていて子どもとのかかわり方が濃密になったと思います! 【感じたメリット】旦那さん主夫化で育児が濃密になっ […]
2021/08/08 23:31
オーディブルを使ってみた感想【育児中にも使える?→私は使えない】
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)はスマホやPCなどに本の音声朗読をダウンロードして本を音で聞くことができるというもの。 ワンオペ育児で公園で子供を遊ばせながら片耳で本を聞ける! というInstagr […]
2021/08/06 23:45
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きりん@自分ファーストな自由ママさんをフォローしませんか?