ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
性格は変わる?変わらない?
性格は変わるのか変わらないのか?どちらの意見もありますが、僕としては変わると思っています。もちろん、変わりたいように変えることができるかどうかは別です。
2021/06/29 11:10
価値観が合わない人が職場にいてイライラ、ストレス│対処法は転職?受け入れる?
価値観が合わない人はどんな職場にもいます。そんな時にイライラしたりストレスが溜まる時、どう対処すればいいでしょうか。可能であれば受け入れることをおすすめします。
2021/06/24 12:00
偉くないのに偉そうな人の末路は「嫌われる」威圧的で高圧的な性格の心理と対処法
偉くないのに偉そうな人の心理、特徴、行動を見ながら、どう対処するか、どう付き合うかを考えてみましょう。偉そうな言葉や行動はきっと嫌われる要素の一つでしょうね。
2021/06/23 12:31
仕事辞めたい理由は「向いてない」新卒も2年目も向いてる仕事に転職するべき?
仕事辞めたい理由が向いてないからという場合、もし、向いてる仕事がはっきりしたなら転職するのも一つの選択肢です。ただ、仕事が嫌だからという理由で辞めると、次に会社に行っても同じように嫌になるかもしれません。
2021/06/22 11:58
ストレス発散・解消方法一覧【完全版】
ストレスとは何でしょうか?それは誰にでも発生しえることです。ストレスが人の心に影響するのは間違いありません。では、いかにストレス発散するか、ストレス解消できるか。それによって、日々の幸福度も違ってくるわけです。ここでは、ストレスをいかに対処するかを考えていきます。
2021/06/21 11:38
性格を変えたい!いつ誰の影響を受けるか?本で性格は変わる
性格を変えたいと思った時に、何をしますか?色んな方法があると思いますが、僕がおすすめするのは、本を使う方法です。といっても、性格を変える方法、という本を読むのではありません。
2021/06/18 12:38
人付き合いが苦手でも恋愛は出来る│恋愛下手だけど彼氏彼女が欲しい時
人付き合いが苦手でも恋愛はできます。ただ、そのために、取り組んだほうがいいことがあります。それがコミュニケーション力を上げるための努力と、あれこれ考えすぎないようにするためのマインドフルネスです。
2021/06/17 11:32
向いてる仕事、天職、適職、やりたい仕事の見つけ方?子供から聞かれたらこう答えます
向いてる仕事が分からない、適職や天職が分からない、やりたい仕事もない。もし、子供からそう相談されたら、僕ならこう答えます。
2021/06/16 09:53
人と話す時緊張しない方法│マインドフルネスとストレスのこと
人と話す時緊張しない方法といっても、意識を変える方法ではありません。マインドフルネスを取り入れることで、ストレス軽減、人と話す時の緊張対策にもなりえると思います。
2021/06/15 16:43
相手に合わせる4つのスピード、歩く・話す・頷く・返信【好かれる人・恋愛でモテる人の特徴】
相手に合わせるのが全部良いということではありません。自分は自分な部分を持ちながら、相手に合わせることが出来るところは合わせる。それが好かれる人、モテる人の特徴なのではないでしょうか。
2021/06/14 10:36
モテる方法10選「モテたい好かれたい」社会人も学生も女性も男性も
モテる方法に絶対はありません。誰からもモテる方法はありません。ただ、モテたい、好かれたいと思ったら、こういう方法でモテる可能性は高くなりますよ、ということは言えます。大人も学生も、人に必要とされる人になるには、この方法を参考に。
2021/06/12 16:43
人付き合いが苦手な人の仕事選びと働き方│就職か転職か独立か、あるいはコミュ力か
人付き合いが苦手な人は、仕事選び、働き方をどうすればいいのか?選択肢をいくつか挙げますので、参考にしてみて下さい。コミュ力を上げる、人付き合いに慣れる、人付き合いがない仕事を選ぶ、独立する、あたりが候補です。
2021/06/11 10:31
仕事辞めたい理由が「人間関係」の場合にしておくこと(職場のストレスに疲れたら)
もし仕事を辞めたい理由が人間関係なら、辞める前に自分と向き合い、自己分析、人間関係を分析することもおすすめです。職場のストレスに疲れたら転職するのも一つの選択肢ですが、もし少しでも余裕があるなら、こういう方法もありますよ、というお話です。
2021/06/10 11:47
自分から話しかけないと話してくれない理由│話しかけないと話さない人の心理
自分から話しかけないと話してくれない人もいますが、その心理は分からない部分も多いです。まずは、自分のことを話す(自己開示)も大事ですよね。相手が話してくれるようになるのは、そこからかもしれません。
2021/06/09 10:23
好きな人に話しかけられない人へ│恋愛に勇気がない男性女性へ
好きな人に話しかけられない、恋愛に勇気が出ないなら、会話力に自信をつけることもおすすめです。不安を減らすことで、自分から話しかけられる人に近づけると思います。
2021/06/08 10:33
人に気を使いすぎる性格を直したい│気を使いすぎて友達いない、嫌われる
人に気を使いすぎて疲れる、友達がいない、嫌われる。そういうネガティブな状況を感じているなら、少しずつでも変えていけたらいいですね。
2021/06/07 12:02
自分を変えるための「目標設定」コミュ力・性格・価値観、自分を変えたい時に
コミュ力を上げたい、性格や価値観を変えたい、自分自身を変えたい。そう思った時にどう目標設定すればいいかをまとめました。
2021/06/05 10:07
コミュ力の勘違い│自称コミュニケーション力が高い人の特徴
コミュ力を勘違いしないようにしたいところです。コミュニケーション能力が高い人は、相手に興味を持ち、敬意を払える人だと思います。
2021/06/03 09:50
天職が見つからない時の天職の見つけ方【完全版】
天職が見つからない。そんな時の、天職の見つけ方です。
2021/06/03 00:02
話し上手は聞き上手(ことわざ)はなぜ?意味は?
話し上手は聞き上手ということわざがありますが、その意味は?なぜそう言えるのか、自分なりにまとめました。コミュニケーション能力が高い人は、やっぱり聞き上手ですし、話し上手ですよね。
2021/06/02 08:04
スピーチも話しの構成(話し方/伝え方)もブログの構成もPREP法の練習から
スピーチの時、話してるうちにだんだん何を話してるのか分からなくなる時はありませんか?ブログを書いている時、途中で何をテーマに書いているのか分からなくなる時はありませんか?僕は何度もありました。そんな時はPREP法がおすすめです。
2021/06/01 12:59
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミチさんをフォローしませんか?