ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ケチが断言】「お金がかかるからやらない」は後悔のモト
節約できると毎月たくさん貯金できる。せっかく貯金したお金もやりたいことに使えなきゃ意味がないよ、という話を実体験から語ります。
2022/08/31 22:20
「お金がかかるからやらない」は後悔のモト
日常の「モヤモヤ」は書いて撃退しよう
日常の「モヤモヤ」は書いて撃退しよう 最近変な文章を書いてるっていう愚痴を書いたらスッキリした。昨日の文章を読んでもらえれば分かると思うんだけど、前半部分が愚痴でいっぱいになってる。あの時は自分の文章がダメダメにしか見えず、余裕がなくて「こ
2022/08/30 22:29
「本を読む」だけじゃ文章力は上がらないという事実
「本を読む」だけじゃ文章力は上がらないという事実 最近変な記事を書いている気分。書き終わった後「はぁ~また変なこと書いてるわー」と思いながら投稿している。例え話なんかね、同じのばっかり使いすぎて、文章から加齢臭が匂ってくるレベルよ。仮眠して
2022/08/29 21:09
欠点を放置してたらいつまでもそのままだ
「この悪い癖直さなきゃなぁ」と思ってるだけじゃなくて、実際に行動しよう。という内容です。
2022/08/28 20:54
習慣を味方に回せば勝手に努力できるようになる
どんなに才能があっても結局続けなきゃ意味がないよね。じゃあ「習慣化」って最強じゃん、という話です。
2022/08/27 21:50
「仲間」は継続のための良き友だ
「仲間」は継続のための良き友だ 昨日、母親と一緒にスマホのsimカードを「povo2.0」への乗り換え手続きをした。手続きがめんどくさいというイメージを持っていて全く手がつかなかったけど、案外すんなりと終わった。それに、めんどくさがり屋の自
2022/08/26 21:10
AIに仕事を奪われる?絶望するにはまだ早い!
AIに仕事を奪われる?絶望するにはまだ早い! 最近新しいイラストAIが開発されて、それがすごいらしい。 https://twitter.com/8co28/status/1562175111255314433 このクオリティヤバすぎでしょ。
2022/08/25 22:57
過去を振り返ることで「なにもない」から抜け出せる。
過去を振り返ることで「なにもない」から抜け出せる。 努力の大切さを説く「やり抜く力」という書籍には「初心者はまずは楽しむことが大事」と強調されている。「プロと同じような練習をした初心者は、練習の効果で初めはエンジョイ勢よりも成果を残すが、長
2022/08/24 21:17
「早起きできない人」は時間の使い方に問題があるかも?
「早起きできない人」は時間の使い方に問題があるかも? ハルマチは根っからの夜型人間だ。学生時代からYouTubeやゲームで夜ふかししまくってて、それが抜けずにいる。「夜だと集中できる」と色々意見はあるかもしれない。けど、今日中にやらなきゃい
2022/08/23 22:53
自分に厳しすぎると「生きづらくなる」だけだよ
自分に厳しすぎると「生きづらくなる」だけだよ 今日は何もしない1日だった。朝から2度寝でやる気が起きず、歯磨きして...読書して...昼寝して...動画観てたら夜になっちゃったよ。小説も読まなかったし、感想もレビューも書かなかったぜ。はぁ~
2022/08/22 22:24
執筆で大切なのは1に「推敲」、2に「推敲」、3に「推敲」
執筆で大切なのは1に「推敲」、2に「推敲」、3に「推敲」 最近、「推敲が何度もできるライティングって最高じゃね?」と考えるようになった。ハルマチは「小説家になろう」で読んだ作品に感想やレビューを書いていて、書くのがきついと感じることがある。
2022/08/21 23:51
エアコン1ヶ月つけっぱなしでも電気代はそこまで高くならない ケチらないほうが良いよ
エアコン1ヶ月つけっぱなしでも電気代はそこまで高くならない ケチらないほうが良いよ 「一日中エアコンをつけっぱにしたら電気代どの位になるの?」っていう疑問はみんな気になるはず。その疑問に答えちゃうぜ。今年7月から26.5℃設定でエアコンをつ
2022/08/20 21:59
継続こそが天才をも上回るチカラを持っている
継続こそが天才をも上回るチカラを持っている やべえ時間がない!なので速攻でブログを書いてるぜ。こういう時に「今日はやらんでいいや」ってならずに続けられるかが成功の秘訣って信じてる。ホリエモンが提唱した『売れるビジネスの4原則』によると、ブロ
2022/08/19 23:08
大丈夫、意志が弱くたってがんばれるよ
大丈夫 意志が弱くたってがんばれるよ 「勉強中にスマホを我慢できない」「ダイエットでお菓子を我慢できない」自分の意志の弱いとなげいている人は世の中にたくさんいる。人の意志というのはとても弱い。でも、意志が弱いから誘惑に負けてしまうなんてこと
2022/08/18 22:08
大丈夫 意志が弱くたってがんばれるよ
私は”バカ”だからいっぱい書いて読むよ
私は”バカ”だからいっぱい書いて読むよ 読みたい本を借りに行くため、本日図書館に行ってきた。今まで全く意識していなかったが、ふと図書館に置いてある本の多さに衝撃を受けた。周りを見渡す限り本、本、本。将棋、囲碁、風俗史、民法、料理、政治...
2022/08/17 22:21
早起きと遅起き両方試した結果→早起きのほうが良いよ
早起きと遅起き両方試した結果→早起きのほうが良いよ あなたは早起き派ですか?それとも遅起き派ですか?近頃、昼の12時に起きているのだが、「最近楽しくねぇな」と感じてるん。やっぱり遅起きって良くないかな。いっぺん、早起きと遅起きのメリットデメ
2022/08/16 21:39
自分は”特別”じゃなかった?”普通”って最高なんだぜ
自分は”特別”じゃなかった?”普通”って最高なんだぜ 「自分は特別なんかではない」誰しも一度は思い至り、そして絶望するものだ。でも、そんなにがっかりすることだろうか?私は”普通”は素晴らしいと思っている。そりゃあ、平凡な人生は味気ないかもし
2022/08/15 22:13
【感想】ビックリするくらい簡単に前向きに取り組めた【ネガポジ変換ノート】
ビックリするくらい簡単に前向きに取り組めた~ネガポジ変換ノートを読んだ感想~ 人間、誰しもやりたくないことを考えると憂鬱になるものだ。定期テストの前日目覚ましが鳴った朝締切が迫った仕事あ~考えただけでも嫌になってくる。なんならすべてを投げ出
2022/08/14 21:54
「憧れのあの人なら?」と考えるとやる気が湧いてくる
「憧れのあの人なら?」と考えるとやる気が湧いてくる やる気を上げる方法はたくさんある。でも試してみると効果が薄かったり、手間がかかったりして結局続かないことが多いし、無理している感じがして、だんだんキツくなってくる。例えば、「理想の自分を思
2022/08/13 21:52
憧れのあの人なら?と考えるとやる気が湧いてくる
憧れのあの人なら?と考えるとやる気が湧いてくる やる気を上げる方法はたくさんある。でも試してみると効果が薄かったり、手間がかかったりして結局続かないことが多いし、無理している感じがして、だんだんキツくなってくる。例えば、「理想の自分を思い浮
ネガティブに支配されたら「今日はたまたま落ち込みやすい日だった」ということにしよう
ネガティブに支配されたら「今日はたまたま落ち込みやすい日だった」ということにしよう 今日はやる気が全くでない一日だった。昨日まで読書やら、自己分析やら、なかなか濃い記事の執筆やらいろいろやっていたけれど、次の日になると今までの高いモチベが嘘
2022/08/12 21:36
【一時間二千文字】自分の文章の書き方を解説してみる
【一時間二千文字】自分の文章の書き方を解説してみる 日記をブログに書き始めてから10日以上が経過して、自分の書くスタイルが確立してきた。良い機会なので、どんな風にこの日記を書いているのか解説してみようと思う。昨日の記事をもとに解説するのでよ
2022/08/11 22:16
「勇気が出ない」という人は成功体験を作ろう
「勇気が出ない」という人は成功体験を作ろう 世の中、成功している人や頑張っている人はたくさんいる。なぜ彼らはそんなにがんばれるのか?それは、彼らには大なり小なり成功体験というものを持っているから。成功体験とは、読んで字のごとく『成功した体験
2022/08/10 22:09
明確な目的を持てば早起きできるし、効率よく勉強できるし、我慢強くなる
明確な目的を持てば早起きできるし、効率よく勉強できるし、我慢強くなる 早起きをする上で大事なのは、「早起きする目的を明確にすること」。このように達成する目標、ゴールを決めて行動することも目的意識という。この目的意識、『自分は何のために早起き
2022/08/09 22:56
明確な目的を持てば早起きできるし、効率よく勉強できるし、我慢強くなる 早起きをする上で大事なのは、「早起きする目的を明確にすること」。このように達成する目標、ゴールを決めて行動することも目的意識という。この目的意識、つまり『自分は何のために
Todoアプリを活用することで人生が上向く
Todoアプリを活用することで人生が上向く 最近、ToDoアプリが自分の中で熱い。毎日のやることをアプリに打ち込んで、達成した時はチェックマークに印をつける。簡単なことだが、かなりのメリットがある。それは、『やったことが目に見える』という点
2022/08/08 22:06
「キツイだけじゃ心がもたない」という話
「キツイだけじゃ心がもたない」という話 昨日の記事で試した書き方がつらすぎた。その日あった出来事を書いて、そこからいい感じの意見につなげる。大体こんな感じで昨日は書いてみたけれど、この書き方はかなり負担に感じた。なぜ負担に感じるのか分析して
2022/08/07 21:05
キャッシュレス社会で、ケチは力だ!
キャッシュレス社会で、ケチは力だ! 結構自分はケチだと思ってる。服とかここ数年新しいの買っていないし、電気代が安くなるようにLEDは導入済みだ。もちろん、買い物はすべてカードを使ってポイントもコツコツためている。そんな性格のためか、何が何で
2022/08/06 22:29
私は凝り性なめんどくさがり屋、最悪です
私は凝り性なめんどくさがり屋、最悪です 昨日の日記にかかった時間は、執筆から投稿まで合わせて1時間だった。7月16日に日記を書き始め、20日続いている。初めのうちは20分で書いていたが、気がつけば40分も日記に使う時間が増えている。正直、1
2022/08/05 22:23
“小さな誘惑”に耐えられると強い
“小さな誘惑”に耐えられると強い 人生という名の長距離走の中、小さな誘惑に耐えられる人って強いと思うんですよ。ハルマチは最近は二度寝して昼前に起きてるんですけど、とても目覚めが悪くなりました。5時半のアラームで一度は起きるのですが、眠いしだ
2022/08/04 21:50
今すぐ、誰でもできる「夜更かしで罪悪感を感じない」方法を発見!
今すぐ、誰でもできる「夜更かしで罪悪感を感じない」方法を発見! 観たアニメが面白過ぎてつい夜更かし......。そんな時に罪悪感を感じない画期的な方法、それは......「立ちながらアニメを見ること」そもそも夜更かしで、なぜ罪悪感を感じるの
2022/08/03 21:35
今すぐにできる「夜更かしで罪悪感を感じない」方法を発見!
「文章を書けない」を克服する最良の方法は「書き続けること」
文章を書けないを克服する最良の方法は「書き続けること」 今日はなろうで読んだ小説のレビューを2つも書いてしまった。今、じぶん史上最も文字文字した生活を送ってる。数ヶ月前なんて小説読んで食って寝る生活を送っていたのにすごい変わりよう。一体何を
2022/08/02 21:22
「文章を書けない」を克服する最良の方法は「書くこと」
文章を書けないを克服する最良の方法は「書くこと」 今日はなろうで読んだ小説のレビューを2つも書いてしまった。今、じぶん史上最も文字文字した生活を送ってる。数ヶ月前なんて小説読んで食って寝る生活を送っていたのにすごい変わりよう。一体何をしたら
上達のカギは「多く書く・描く」こと
創作で量を重視するスタイルを多作志向という。今日は、その多作志向が最強という記事を読んだ。なぜ最強なのかと言うと、多くの作品を作れば作るほど PDCAサイクルを多く回せて成長しやすくなるからだという。3ヶ月上達法を挫折した時の経験から、多作
2022/08/01 22:19
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルマチさんをフォローしませんか?