ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログへの取り組み方を変えた結果、PV微増・1記事作成時間は激増
今週のあたまから、ブログへの取り組み方を変えている。 今までは、ブログ記事を投稿することを『毎日のタスク』としていたが、『書けない日があっても良いか』と思うようにした。とはいっても、平日は毎日記事を作成するように考えています。
2021/10/02 22:05
これから社労士試験の受験を考えるなら専門学校を使おう。
8月末に社会保険労務士試験が終わり、一か月が経ちました。 受験組の方・来年の試験に向けて初めて挑戦する方、それぞれいらっしゃるでしょう。 勉強をするにしても、独学をするのか・通信教育を利用するのか・通学で勉強をするのかといった、選択をしなけ
2021/09/27 22:45
ワードプレス開設当初は孤独に耐えなければならない
社労士のかわにしたかゆきです。 このブログもホームページもワードプレスで運営をしております。 ホームページでも経験したことですが、ワードプレス+独自ドメインの場合、開設当初は本当にアクセスがありません。 少し?いや、まったくな
2021/06/04 22:41
『うつ病』の発表は勇気とかそんな問題ではない
川西市の社労士、かわにしたかゆきです。 わたしの場合、うつ病の治療期間(悪化中から底打ちし戻るまで)は2年間ほどでした。 今では通常の気分の波はあるものの、『抑うつ状態』は回避することができています。フリーランスですので、不安
2021/06/03 09:57
三日坊主と言われるのは嫌だから、とりあえず三日は続けてみる。
川西市の社労士、かわにしたかゆきです。 昔から、何をするにも三日坊主です。 三日坊主と言われないためにも、とりあえず三日間は続けることを課しています。 目次 1 ブログも三日目2 夜のお散歩も三日目3 三日間とい
2021/06/02 23:06
ブログに関して。続けていれば何とかなるような気がしてきた。
川西市の社労士、かわにしたかゆきです。 約1年6か月ブログを続けてきました。 最近、ようやく一日100PVを超えるのが常態化してきました。 たった100PVですが、意識したことは多くありません。 目次 1 1日1
2021/06/01 22:31
社労士試験対策として模試や答練は必要なのか考えてみた
川西市の社労士、かわにしたかゆきです。 社労士試験まで3か月を切りました。 受験をされる方にとって、模試や答練の結果で一喜一憂されるかと思います。 模試や答練について思うところを書いていきます。 わたし自身は学生時代に受験した
2021/05/31 22:41
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ri-westさんをフォローしませんか?