ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Altalistの新しいモデルを買っちゃいました!〜調光サングラスはやっぱりイイね!〜
Altalist KISOU PXCを新たに購入しました。Altalistの調光サングラスはこれが3つ目。今回のサングラスもコスパも使い心地も抜群です!
2024/06/27 15:12
こんなサイクルウェアいかがですか?デザインが豊富で高コスパのRSSCSPORTSのサイジャを紹介します!
サイクルジャージは何を着ていらっしゃいますか?有名海外ブランド?RSSCSPORTSという香港の会社からサイクルウェアをご提供いただきましたので、今回は、このRSSCSPORTSのサイクルウェアを実際に着てみてのレビューです。もちろん、商品の提供を受けたからといってべた褒めするつもりもやたらにおすすめするつもりもありません。忖度なく、いいところ、イマイチなところをしっかりとレビューしていきたいと思いますので、最後までお読みくださいね。
2024/05/30 16:55
サイクリング用のカメラの選び方〜サイクリストへのおすすめのカメラ
この記事を読めば、サイクリング用のカメラをそろそろ買いたいなと思っているサイクリストが、自分に合ったカメラを選ぶことができます。カメラを選ぶ視点はあくまでサイクリングに適したカメラを選ぶこと。そのためにはどんなことを明確にして、どんな点に注意してカメラを選んでいくのかということをわかりやすく解説しました。
2024/02/05 23:37
カメラとサイクリングって趣味の親和性が高い?〜趣味として両立させるポイント〜
カメラとサイクリングって趣味としての親和性が高い、なんて言われてますが、親和性が高いだけでなくてサイクリストがカメラを始めると悩みのタネも生まれてしまいます。サイクリングにカメラを持っていくことって趣味として両立するのかどうか、少し深掘りしてみました。
2024/02/05 23:22
【サイクリング日記】鎌北湖の紅葉は最高だった!
12月に入り、東京もそろそろ紅葉も終わりかなという時期になってきましたね。 そんな […]
2023/12/08 14:08
ロードバイク用の調光サングラス〜このコスパは半端ない!〜ALTALIST
ロードバイク用の調光アイウェアでハンパないコスパのALTALISTの2つのモデルを紹介します。品質の高い調光サングラスなのに価格は1万円を切るという驚きの価格設定。私、よすけが自腹で購入してしばらく使ってみてのレビューです。正直、どちらもおすすめですよ!
2023/11/17 14:59
ロードバイク用調光サングラスの色の変化を比較検証してみました(2023年版)
調光レンズには興味はあるんだけど、便利そうだが、自分の目が透けて見えるのでカッコ悪いと思っている方、レンズが濃くなったときに自分の目が透けて見えないのはないものが欲しい方、モデル(レンズ)によってどんな透け方の違いがあるのか確かめてみたい方、このような方々のために、4つの調光レンズを比較検証してみました。
2023/10/24 20:20
サイコンを買い替えたのでレビューします〜候補サイコンの比較検討結果つき〜
今まで使っていたBryton Rider 750の電池が劣化したのと不具合が出てきたので、あたらしいサイクルコンピューターを購入することにしました。いくつか候補をあげて比較検討した結果について記事にしました。皆様のサイコン選びの一助になれば幸いです。
2023/10/05 20:38
「ブログリーダー」を活用して、よすけさんをフォローしませんか?