chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KENCHIKU BLOG https://shizentokurasu.net/

一級建築士による暮らしブログ。設計者視点でマイホームを計画するにあたってのノウハウや日常的に育てている観葉植物を紹介

ミチクサ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/29

arrow_drop_down
  • 【挿し木から2年】ゴムの木の育て方と注意点

    ゴムの木はこれから観葉植物を育てたい初心者にもおすすめでの植物です。今回の記事では挿し木が2年が経過して今のゴムの木と、その間に気づいた注意点などを踏まえてゴムの木の育て方を解説いたします。 ネットで買えるゴムの木も2つご紹介しますので、これを機にゴムの木を育ててみてはいかがでしょうか?

  • 社会人から始める勉強の習慣

    VUCAという言葉をご存じですか?Volatility ・・・変動性Uncertainty・・・不確実性Comlexity ・・・複雑性Ambiguity ・・・曖昧性この4つの単語の頭文字をとったものをVUCAといい、今は

  • これから社会人になる建築学生、新米建築士必読!!実務で使える住宅設計におすすめの本5選

    住宅の設計、木造建築の設計をする上で実務で使える実践的な本を5冊ご紹介します。 ①堀部安嗣 小さな五角形の家:全図面と設計の現場 ②伊礼智の住宅デザイン DVDデジタル図面集 ③エアコンのいらない家 ④ストーリーで面白いほど頭に入る建築設備 ⑤最新版 木造住宅ラクラク構造計算マニュアル

  • 【おすすめ文房具 第2弾】建築家やデザイナーが実際に使っている機能性が高くおしゃれな文房具5選

    建築家、デザイナーおすすめの文房具第2弾。設計士にとって仕事の道具である文房具には美しさと機能性が求められます。美しさと機能性を併せ持った「ペン」を5つご紹介します。①ぺんてる サインペン②STAEDTLER pigment liner ③STAEDTLER 製図用シャープペンシル④Multi8⑤LAMY 2000

  • 【無印で買える!!】初心者でも育てやすいオススメ観葉植物5選

    今回は無印良品で買える観葉植物を「育てやすさ」の観点から5つ選びました。無印で観葉植物を購入するメリットとしては、あらかじめ育てやすい植物がセレクトされていること、大きさも小さいものから大きいものまであること、なによりネットで購入できること

  • 【アジアンタムの育て方】黒いつぶつぶは何?枯れる前兆?斑点の正体

    気づいたら葉が茶色くなり、葉がチリチリと乾燥しているアジアンタム。シダ植物ならではの水気を好みと日差しが苦手なデリケートな植物です。育てていると、何やら葉の先端に茶色から黒の斑点を発見します。枯れているのか、病気なのか気になりますが実は胞子なんです。

  • 【おすすめプランター】省スペースで場所をとらずに観葉植物が育てられるタワー型プランター「PAUL POTATO(ポールポテト)」

    観葉植物や家庭内菜園をしたいけど育てる場所がない??この問題を解決するプランターを見つけましたのでご紹介いたします。省スペースで「組み立てる」「植える」「簡単水やり」と3ステップで簡単に育てられるプランターPAUL POTATO(ポールポテト)をご紹介します。

  • 【おすすめ電動霧吹き】もう手が疲れない!楽して葉水で植物を元気に

    一級建築士で10年以上観葉植物を育てている私がおすすめする電動霧吹き(自動じょうろ)のご紹介。植物を元気にする上で葉水はとても大切です。 植物が多い場合や手動式の霧吹きを使う場合は、面倒くさくなったり、手が疲れたりします。そんな時に便利なのが電動霧吹き。きっと毎日の葉水が楽しくなること間違いなしです。

  • 【おすすめ電動霧吹き】もう手が疲れない!楽して葉水で植物を元気に

    一級建築士で10年以上観葉植物を育てている私がおすすめする電動霧吹き(自動じょうろ)のご紹介。植物を元気にする上で葉水はとても大切です。 植物が多い場合や手動式の霧吹きを使う場合は、面倒くさくなったり、手が疲れたりします。そんな時に便利なのが電動霧吹き。きっと毎日の葉水が楽しくなること間違いなしです。

  • マイホームを建てるにあたって知りたい木造の知識【在来軸組み工法とツーバイフォー工法】

    ハウスメーカーや工務店の構造工法には様々な種類があります。そして在来軸組み工法やツーバイフォー工法など様々です。 ベストな工法はあるのでしょうか? 答えは正しく構造計算をして耐震等級3を確保できていればどの工法でもいい!です。 この記事ではその理由についてまずは構造の基本的な考えから順に説明いたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミチクサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミチクサさん
ブログタイトル
KENCHIKU BLOG
フォロー
KENCHIKU BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用