ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
集中力を高めて最高のパフォーマンスを出す方法
SNSなど多くの情報に溢れている昨今、仕事に集中したくても集中できない人は多いのではないでしょうか。そんな人に私が学んだ集中力を高めて最高のパフォーマンスを出す方法を今日は紹介したいと思います
2021/04/28 23:48
集中力が持続する間食の摂り方 -低GI食品を選ぼう-
仕事中、集中力が切れてきたし3時のおやつに糖分接種しよう!と思いクッキー食べよう!って、がっつり甘いお菓子食べていませんか?その行為、逆効果の可能性あります!今日は集中力が持続する正しい間食の摂り方について紹介したいと思います。
2021/04/28 12:07
ワーキングメモリーを保って最高のパフォーマンスを出す方法
皆さんは日常的にこんなことありませんか?自分の部屋にモノを取りに行ったのに、部屋が散らかっていて片付け始めたら何をしに来たか忘れてしまった。。オフィスで印刷物を取りに行って、ついでにコーヒーでも淹れていこうと思ったら印刷物を取るのを忘れていた。。あぁ、、最近物忘れが激しくなったなぁ、、、なんて思っていませんか?これは今日紹介するワーキングメモリーと関係していると言われています。この記事を読めばワーキングメモリーを保って本番で最高のパフォーマンスを出す方法が分かります。
2021/04/26 19:40
馬鹿に出来ない信託報酬!!実際にシミュレーションしてみた!
資産運用する上で皆さん年利は凄く気にしますが、その陰で実は最終的な資産に大きな影響を与える可能性が高い信託報酬について実際のシミュレーションを用いて解説したいと思います!
2021/04/19 20:22
朝活=朝勝つで仕事効率をUPさせて結果を出す
朝起きる時、布団眠い・体が怠い・寒いなどの理由でなかなか布団から出れず、家を出るギリギリになって慌てて準備!ボッーっとしたまま電車で通勤。という人居ませんか? それ自分の人生を飛躍させる一番大事な時間を無駄にしてしまってるかもしれません、、、!
2021/04/15 08:26
自分の成長と止める余計なプライドとお別れ!セルフ・ハンディキャッピングに陥らない環境づくり
ハンディキャップと言えば、何かスポーツ等で競争するときなどに、上級者の行為を制限したり、下級者の行為の幅を広げる設定などを行うことで、一般的には「ハンデ」と言われます。では、セルフ・ハンディキャッピングとは?そう、自分にハンデを科すこと。完全にドM思想というです!!←自分はドMじゃないから大丈夫!と思っているあなた、もしかしたら知らず知らずのうちにドMになっているかもしれませんよ。。。
2021/04/14 19:00
レンタルは集中力を高める?モノを持たない暮らしのすすめ
レンタルと言えば、レンタルDVDやレンタカーなど集中力というワードが連想されますが、実はレンタルという手法でモノを減らすことで、集中力を高める秘密がありました! 今回はメンタリストとして活躍されているDaiGoさんの著書「自分を操る超集中力」を読んで学んだことと実践して分かったことを紹介したいと思います!
2021/04/13 12:35
誰でも簡単に出来る、瞑想の正しいやり方!瞑想を極めて集中力をUPする方法
瞑想と聞いて、えっ?何?スピリチュアルにハマってるの?何か宗教に入信したの?と思ったりしていませんか?今回はメンタリストのDaiGoさんの著書「自分を操る超集中力」を読んで学んだことと実践して分かったことを紹介したいと思います!オフィスで出来る集中力をUPする方法である瞑想を理解して、短時間で仕事を片付けるのに役立ててみてください!
2021/04/10 13:39
アイビーリーメソッドは効果抜群の実践的todoリスト!メリット・デメリットを紹介
具体的な策が示されないまま、言葉だけが発せられる働き方改革…何も改善しないまま日々仕事に忙殺されている人は多いのではないでしょうか?仕事進める上で自分の仕事量を把握するのは必須になります。そこでtodoリストを作ったは良いが全然片付かず日々残業していませんか?今日紹介する内容は「その悩みを解決できる一つの方法」になるかもしれません!
2021/04/09 18:20
子どもの正しい褒め方、叱り方(叱り方編)
今日は島村華子著:【モンテッソーリ教育/レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達博士が語る自分でできる子に育つほめ方叱り方】から学んだ、子どもの正しいほめ方・叱り方について紹介したいと思います!今回は叱り方編!
2021/04/09 13:01
【実例紹介】格安SIMで毎月最大1万円以上固定を下げる方法
我が家で通信費を抑えようと大手キャリアのソフトバンクからYモバイルに変更したときの話です。格安SIMにしたいけど、品質は大丈夫なのか?通信費抑えたい!家計改善したい!と思っている皆様ご一読ください。大手キャリアを使用している人がこのブログを読むと、毎月最大1万円以上家計改善可能です!
2021/04/02 12:46
【就活生必見!】スーゼネサラリーマンの給与と家計を公開!(2021年3月版)
前回は夏のボーナスを公開しましたが、今回は給与を公開したいと思います! 就活でゼネコン・組織設計・アトリエ・デベロッパー等で悩んでいる方の参考になればと思います。
2021/04/01 21:14
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゴリラアーキテクトさんをフォローしませんか?