ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
会社員のメリット10選
会社員にだって沢山のメリットが有る。やれ時給が低い、ストレスが多いと批判されがちな会社員だが、合う人にはとことん合っている働き方と言える。今回は会社員のメリットを改めて考えてみる。
2021/06/24 21:26
会計士流、読書術
読書について語れるほどの経験値は無いのですが、私なりの読書の習慣を振り返ってみました。
2021/06/23 21:10
【フリーランスのメリット③】自由な人間関係
フリーランスのメリットである人間関係の自由さ。ただし、自由であることだけでも自分のパフォーマンスは上がらない。フリーランスにまつわる人間関係を考察してみた。
2021/06/22 20:32
【フリーランスのメリット②】単価が上がる
フリーランスになると、会社員時代よりも時間単価が高くなることが一般的ですが、その理由を考えてみました。
2021/06/21 13:36
【フリーランスのメリット①】働く時間と場所の自由
フリーランスとして数年間働いてみたからこそ見えてきたフリーランスのメリットを3つ紹介します。今回はそのうちの1つ目です。
2021/06/20 18:33
監査はつまらないのか
新人会計士は3年で7割が辞めてしまう。監査という仕事は何が楽しいのか、なぜ若者はすぐに辞めるのか。
2021/06/19 09:40
ファミレスで働いた話
私の価値観に大きな影響を与えたアルバイト。初めてのアルバイトはファミレスでした。
2021/06/18 18:11
なぜ勉強するのか、私なりの答え
学校の勉強なんて社会に出ても役立たないよ なんて無責任に言う人の言葉は全部無視していい。 私は33年間、勉強と […]
2021/06/17 21:58
公認会計士の時給をぶっちゃけます
誰だって気になる他人の年収。聞くに聞けない他人の年収。公認会計士の時給事情をぶっちゃけます。
2021/06/16 10:13
現状に満足するべきか
現状に満足することは人生の満足度を上げる基本姿勢である。私は、若い頃はこれが理解できずにとても苦労した。現状に不満があったり、今の自分が好きになれない人に届いたら嬉しい。
2021/06/15 09:50
【フリーランスの3つの不安】③仕事は大きくなるか
フリーランスは仕事を拡大するべきか、拡大するとしたら単価か数量か。フリーランスの悩みは尽きない。
2021/06/14 10:04
【フリーランスの3つの不安】②仕事は継続するか
フリーランスの直面する不安の2つ目は、仕事が継続的に受注できるかどうかである。注意すべき点はクライアントを複数持ちながらヘタをこかずに丁寧な仕事を続けること、そして複数のエージェントとも関係性を作っていくことである。
2021/06/13 17:27
【フリーランスの3つの不安】①仕事はあるか
フリーランスの3つの不安に答えるシリーズ第1弾。これからのフリーランスに仕事はあるのか。
2021/06/12 19:30
会計士受験生という生き方
3大国家資格の1つといわれる公認会計士。その受験生生活を振り返ってみました。
2021/06/11 09:05
社会人としての履歴書
社会人になってからの人生を改めて振り返ってみました。フリーランスという働き方の原点は、会社員時代に感じた「焦り」でしたが、思い返してみれば周りの「人」からの影響が私の人生を導いてくれた気がしています。
2021/06/10 22:54
法人の信用力の正体とは!?【ぶっちゃけイメージです】
法人化すると信用力がつく、なんて聞いたことがあるかもしれません。 ですが具体的に「信用力」が付くことのメリット […]
2021/05/21 22:17
国民健康保険料を安くする5つの方法【悪魔の手紙にさようなら】
個人事業主に重くのしかかる「国民健康保険料」 自宅に届く悪魔からのお手紙(納付書)を見て、毎年ため息をついてい […]
2021/05/16 13:12
知っておきたい経費のルール【もし…思考で一発解決】
経費で落ちる落ちないってよく聞くけど、基準はあるの? という経費に関する疑問、一度は考えますよね。 結論として […]
2021/05/12 14:29
”副業”で節税できる理由と3つの注意点【その副業は事業ですか?】
前回の記事では、サラリーマンができる節税策をレベル別に紹介しました。 色んな控除を使うのは何とかできそうだけど […]
2021/05/10 13:10
年収500万円 マイクロ法人化による節税効果を検証します【結論55万円】
マイクロ法人を調べている中で、 マイクロ法人を作るといくら節税になる?節税の条件はある? そんな具体的な疑問を […]
2021/05/10 11:06
マイクロ法人スキーム超入門【知っておくべき3つの仕組み】
マイクロ法人で節税するためには、色々なお金のルールを使います。 しかし断片的な知識や誤った理解のままでは、節税 […]
2021/05/09 18:52
マイクロ法人で税金が激減するモデル収支解説【黒字なのに税金ゼロ!?】
前回の記事では、マイクロ法人を資産運用会社にして株式運用をする方法を解説しました。 前回の記事↓ https: […]
2021/05/08 18:53
マイクロ法人を使った資産運用会社の始め方-株式編【モデル収支も公開】
マイクロ法人を自分だけの資産運用会社にする方法について、具体的な方法を調べてもネットに出てこない、ネット記事が […]
2021/05/03 13:36
マイクロ法人で高配当日本株を運用すべき3つの理由【配当収入で最大節税】
マイクロ法人を検討し始めて、 マイクロ法人でどんな事業を行ったら良いのかな? マイクロ法人で資産運用できる? […]
2021/04/29 12:56
マイクロ法人の利益と課税所得の違い入門【2つだけ覚えて欲しい!】
自分だけの会社を持つと節税できますが、これを理解するためには課税所得を理解する必要があります。 課税所得とは税 […]
2021/04/29 12:44
電通に学ぶ!サラリーマンの業務受託化【あなたも自由に働ける】
いまの自分の働き方、あなたはどう考えてますか? 独立するほどリスクは取れないけど、サラリーマンに大満足もしてい […]
2021/04/28 17:17
【コンビニのお茶は誰から買っている?】会社と個人事業主の「人格」入門
マイクロ法人と個人事業主の二刀流って、なんとなくイメージしづらいって感じることはありませんか? あるある。登場 […]
2021/04/25 18:09
2021年版サラリーマンができる節税まとめました【難易度順に解説】
なかなか増えない今の給料、かといって転職するのも腰が重いもの。 サラリーマンでもできる節税ってあるのかな? 知 […]
2021/04/24 17:39
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、短パン会計士さんをフォローしませんか?