ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【FF14のジョブ】モンク(格闘士/近接物理DPS)
FF14のジョブにもいろいろありますが、今回は「モンク」のお話。クラスは格闘士。方向指定スキルが多く、手数で勝負する忙しいジョブとなっています。ロールはDPSロールで、その中でも近接物理DPSに属します。
2021/05/31 20:00
【FF14のジョブ】忍者(双剣士/近接DPS)
FF14のジョブ「忍者」ついて。クラスは「双剣士」となっていて、LV1~スタートします。新生エオルゼアで実装されているジョブで、いわゆる初期ジョブの一つ。ロールはDPSで、中でも近接物理DPSに属しています。武器は双剣となっており、忍術や体術を織り交ぜながら戦います。
2021/05/30 20:00
【FF14のジョブ】侍(近接DPS)
FF14にも様々なジョブが実装されていますが、今回はその中から「侍」のお話。侍はDPSロールで、中でも「近接DPS(メレーDPS)に属しています。紅蓮のリベレーターで追加された追加ジョブで、開放するとLV50~始まります。扱いやすいジョブだと思います。
2021/05/29 20:00
【FF14のジョブ】竜騎士(槍術士/近接DPS)
FF14のジョブにもいろいろありますが、今回は「竜騎士」のお話。クラスは槍術士。新生エオルゼアで実装されたジョブで、初期ジョブの一つとなっています。操作難易度は比較的簡単な部類。初心者さんにもおすすめのジョブだと思います。
2021/05/28 20:00
【FF14のジョブ】ガンブレイカー(タンクロール)
FF14のジョブにはいろんなジョブがあります。今回はタンクロールの中から「ガンブレイカー」のお話。武器はガンブレード(銃剣)。漆黒の美ランズで追加されたジョブとなっています。
2021/05/27 20:00
【FF14のジョブ】暗黒騎士(タンクロール)
FF14には様々なジョブが実装されています。その中から「暗黒騎士」について。暗黒騎士には下位互換となるクラスは存在していません。開放するとLV30~スタート。追加パッケージとなる「蒼天のイシュガルド」で追加されたジョブであり、開放するには新生エオルゼアをクリアし、イシュガルドに到着する必要があります。
2021/05/26 20:00
【FF14のジョブ】戦士(斧術士/タンクロール)
FF14のジョブ「戦士」について。戦士のクラスは「斧術士」となっています。新生エオルゼアで実装された初期ジョブの一つで、武器は斧。範囲攻撃が他のタンクロールとは仕様が異なっており、コツをつかむまでは苦労するかもしれません。
2021/05/25 20:00
【FF14のジョブ】ナイト(剣術士/タンクロール)
FF14のジョブナイトについて。クラスは「剣術士」。物理攻撃と魔法攻撃ができるジョブであり、レイドコンテンツではサブタンク(ST)向きであると言われるジョブです。クセがあまりなく、タンクの基本を学ぶのにいいジョブだと思います。
2021/05/24 20:00
【FF14用語】「DPS」のロール以外の意味
FF14をプレイするうえでたびたび登場する「DPS」という言葉。FF14においてDPSとは2つの意味をもっています。一つがロールを表すとき。そしてもう一つが「時間単位当たりの与ダメージ」を表す場合です。
2021/05/23 20:00
【FF14のシステム】グランドカンパニー(GC)とは?
FF14のシステム「グランドカンパニー(GC)」。ランクを上げていくことで、様々な便利機能が解放されていきます。チョコボも、ハウジングも、希少品調達も。すべてはグランドカンパニーのランクを上げていくことで開放されます。
2021/05/22 20:00
【FF14のシステム】混雑ワールド(サーバー)とは?
FF14には「混雑ワールド(サーバー)」と呼ばれるワールド(サーバー)があります。このワールド(サーバー)は他のワールド(サーバー)に比べプレイ人口が多いワールド(サーバー)です。そのため、ワールド(サーバー)への人口流入が抑制されています。
2021/05/21 20:00
【FF14のシステム】優遇ワールド(サーバー)とは?
FF14には優遇ワールド(サーバー)というのもが設置されています。これはサーバーごとのプレイ人口を均衡に保つための施策の一環にもなっています。優遇ワールド(サーバー)では、経験値100%アップなど、ゲームを進めるうえで様々な優遇措置を受けることができます。
2021/05/20 20:00
【FF14のパッケージ】「漆黒のヴィランズ」
FF14の追加パッケージである漆黒のヴィランズのお話。新ジョブ、新ストーリー、新マップなどが追加された4つ目のパッケージです。
2021/05/19 20:00
【FF14のパッケージ】「紅蓮のリベレーター」
FF14の拡張パッケージである「紅蓮のリベレーター」のお話。ジョブ、ハウジングエリアなど様々なものが追加されました。和風建築が建ち並ぶ街や日本の風景のようなフィールドが特徴的な和のパッケージ!
2021/05/18 20:00
【FF14のパッケージ】「蒼天のイシュガルド」
FF14初めてとなる拡張パッケージ「蒼天のイシュガルド」のお話。蒼天のイシュガルドではストーリーをはじめ様々なものが追加されました。ストーリー、マップ、ボス、ジョブ、種族etc!
2021/05/17 20:00
【FF14のパッケージ】「新生エオルゼア」
FF14現在の最初にパッケージである「新生エオルゼア」のお話。実装されているジョブ、ハウジングなどをご紹介しています。
2021/05/16 20:00
【FF14のロール】ヒーラー(HEALER)
FF14のロール「ヒーラー」について。FF14には大きく3つのロールがありますが、ヒーラーはPTメンバーを回復、蘇生するのが主な役割となります。
2021/05/15 20:00
【FF14のロール】DPS(ディーピーエス)
FF14のロールは大きく3つ。その中からDPSのお話です。DPSは3つに細分化され、メレー、レンジ、キャスターに分かれます。それぞれに特徴があり、独特なバトルシステムとなっています。
2021/05/14 20:00
【FF14のロール】タンク(TANK)
FF14のロール、タンクについて。戦士、ナイト、暗黒騎士、ガンブレイカーの4つのジョブがタンクロールに属します。敵の攻撃を一手に引き受けるのがその役割となっています。
2021/05/13 20:00
【FF14のシステム】サーバーとは?
FF14のサーバーについて。北米DCに24、欧州DCに12、日本DCに32のサーバーが存在しています。すべて合わせると68サーバー。中々のサーバー数となっていますね。FF14がワールドワイドに展開していることが分かります。
2021/05/12 20:00
【FF14のシステム】データセンター(DC)とは?
FF14にはデータセンターという概念があります。北米、欧州、日本と分けられており、その中にサーバーが存在。データセンターというものがどんなものなのか、解説してみました。
2021/05/11 20:00
【FF14の種族】ヴィエラ(ラヴァ・ヴィエラ/ヴィナ・ヴィエラ)
FF14の種族ヴィエラ。ヴィエラには2つの部族「ラヴァ・ヴィエラ」と「ヴィナ・ヴィエラ」が存在しています。大きな耳を持つのが特徴的で、衣装はセクシー。身長も高いことから、目立つ存在ともいえます。
2021/05/10 20:00
【FF14の種族】ロスガル(ヘリオン/ロスト)
FF14の種族ロスガル。2つの部族「ヘリオン」と「ロスガル」から構成されています。動物を彷彿とさせる風貌となっており、過去作FFⅩのキマリを彷彿とさせる容姿も。使い手が少なく、レアキャラ感もある。女性を作れないという特徴もある。
2021/05/09 20:00
【FF14の種族】ルガディン(ゼーヴォルフ/ローエンガルデ)
FF14の種族ルガディン。2つの部族「ゼーヴォルフ」と「ローエンガルデ」が存在する。筋骨隆々の肉体が特徴で、身長も高い。人気がある種族とは言えない。
2021/05/08 20:00
【FF14の種族】エレゼン(フォレスター/シェーダー)
FF14の種族エレゼン。2つの部族「フォレスター」と「シェーダー」が存在する。高身長でありやせ形のモデル体型なのが特徴。耳がとがっており、エルフのような容姿も特徴の一つ。
2021/05/07 20:00
【FF14の種族】ミコッテ(サンシーカー/ムーンキーパー)
FF14の種族ミコッテ。2つの部族が存在し、サンシーカーとムーンキーパーに分かれます。猫を擬人化したような種族となっています。
2021/05/06 21:00
【FF14の種族】ララフェル(プレーンフォーク/デューンフォーク)
FF14の種族ララフェル。プレーンフォークとデューンフォークの2つの種族から構成されています。見た目がかわいく子供のような容姿で人気を得ています。
2021/05/05 21:00
【FF14の種族】アウラ(アウラ・レン/アウラ・ゼラ)
FF14の種族アウラについて。アウラ・レンとアウラ・ゼラという部族が存在しています。特徴は側頭部の角と体にある鱗。この色の違いが部族の違いにもなっています。
2021/05/04 21:00
【FF14の種族】ヒューラン(ミッドランダー/ハイランダー)
FF14の種族、ヒューランについて。ミッドランダーとハイランダーがおり、それぞれ男女の性別設定が可能です。
2021/05/03 12:00
FF14とCresciendoの出会い
FF14との出会い、始めた時のことを綴ってみました。それぞれ始め方はあると思いますが、私はリアフレに誘われて始めました。
2021/05/02 21:00
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クレッシェンドさんをフォローしませんか?