ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【間取り公開⑩】家づくりの唯一の失敗、盲点だった立水栓
間取り公開シリーズ第10弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今までは間取りに施してきた工夫やこだわり、妥協点について紹介してきました。今回は我が家の家づくりにおける唯一の失敗をご紹介します。間取りで2つの妥協についてはご紹介
2021/05/29 12:19
【FP3級資格】隙間時間で試験に受かるための学習法
私は3級ファイナンシャルプランナー(以下FP)技能士の資格を有しています。現在はFP2級資格取得に向けて学習しています。今回は私がFP3級試験を合格するために行った学習方法を紹介します。この方法で会社員としての仕事をこなしながら学習し、合格
2021/05/26 11:55
【FP資格】目指したきっかけと得たもの
私は3級ファイナンシャルプランナー(以下FP)技能士の資格を有しています。現在は2級資格取得に向けて学習しています。何故いくつも資格がある中で、FP資格を目指したのか。自分のため、家族のため、業とするため、、、目指す理由は人それぞれです。当
2021/05/22 11:58
【間取り公開⑨】だから、あえて片開き冷蔵庫を選んだ
間取り公開シリーズ第9弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回も間取りに関して施した工夫についてご紹介します。9回目の今回はだから、あえて片開き冷蔵庫を選んだということで間取りと冷蔵庫の配置についてのお話です。広々としたキッ
2021/05/20 12:11
【povo】4月分請求額公開!!変更前後の料金比較をやってみた
携帯電話の月額料金の高さに悩んでいる人って多いと思います。政府が携帯電話料金4割安くできる余地があるだのなんだの言っていた中で、屁理屈のような料金値下げ報道が続いていた中で、ようやく実質料金が下がりそうなプランの発表がありましたね。Doco
2021/05/16 12:05
【健康保険】についてサラリーマンのために優しく解説!!
健康保険ってご存知ですか?そう!!給料から厚生年金と並んでやたらと引かれているアレですよアレ!!この健康保険と厚生年金が引かれていなかったらどれだけ手取りが増えるだろう…なんて考えたことは一度はあるのではないでしょうか。でもこの健康保険、す
2021/05/14 21:48
使いやすさで選ぶ【ベルト】2選!!高いものは要らない
ベルトって100均からブランド物まで、ピンキリでありますね。選ぶ基準は人それぞれ、あればいいと思う人から、外見にこだわる人まで様々です。私はというと、間違いなく使いやすさで選びます。長さが体調によって合わず、調整が面倒!!高い物は必要ない!
2021/05/12 21:08
【厚生年金保険料】って何?いくら?必要なの?解説とシミュレーション
会社員のみなさん、毎月ちゃんと給料明細見ていますか?収入があってもたくさん引かれて残る金額はこれっぽっち…というのは会社員なら誰もが思うのではないでしょうか?その中でやたら引かれる金額が大きいのがこれ厚生年金保険料ですよね。 厚生年金保険料
2021/05/08 21:45
【間取り公開⑧】我が家の間取りの妥協点②開き戸がぶつかる
間取り公開シリーズ第8弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今までは間取りに施してきた工夫やこだわりについて紹介してきました。今回は我が家の間取りの妥協点の第2回ということで、開き戸がぶつかるという内容について紹介していきます
2021/05/05 14:02
【副業ブログ収入】20万円以下なら申告不要は間違い!?かかる税金を解説
副業としてブログを始めてようやく収益化!!最初の1円の収益は非常に大きな喜びですね!!でもでも、収益に喜ぶのはいいですが副業ブログにかかる税金については理解していますか?理解していないと大変なことになりますよ!!利益20万円以下だから申告必
2021/05/02 21:01
【間取り公開⑦】我が家の間取りの妥協点①トイレの引き戸を諦めた
間取り公開シリーズ第7弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今までは間取りに施してきた工夫やこだわりについて紹介してきました。今回は我が家の間取りの妥協点の第1回ということで、トイレの引き戸を諦めたという内容について紹介してい
2021/05/01 11:40
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、らうぅさんをフォローしませんか?