XREAL Oneを6DoF対応に進化させる新型カメラモジュール「XREAL Eye」を徹底レビュー。装着方法や使用感、気になる注意点まで詳しく解説しています。
「自分の好きを誰かの好きに」をコンセプトに、僕のお気に入りのApple製品やカメラ機材の他、生活が豊かになるガジェットやステーショナリーなどのレビュー記事をメインに書いています。
|
https://twitter.com/kana_chihi |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kana_chihi |
2025年5月
XREAL Oneを6DoFに!専用カメラモジュール『XREAL Eye』レビュー|できることや使用感を徹底解説
XREAL Oneを6DoF対応に進化させる新型カメラモジュール「XREAL Eye」を徹底レビュー。装着方法や使用感、気になる注意点まで詳しく解説しています。
【新定番】理想を形にする電動昇降デスク『Rasical Desk』レビュー|異次元のカスタム性が魅力
昇降だけじゃない!驚きの拡張性とデザイン性を両立したRasical Deskを使ってみた感想を写真たっぷりで紹介。これから理想のデスク環境を作りたい人は必見です。
【長期使用レビュー】MX MASTER 3S for Mac|静音・快適・高機能マウスのリアルな使い心地
静音性・握り心地・横スクロールの快適さが魅力の「MX MASTER 3S for Mac」を1年使ってわかったリアルなメリット・注意点を紹介。
“ちゃんと映る”って、想像以上に気持ちいい。『OBSBOT MEET 2』レビュー|SEとの違いや選び方も解説
4K対応・AI自動フレーミング搭載の「OBSBOT MEET 2」をレビュー。コンパクトながら高性能なWebカメラを、兄弟モデルSEと比較しながら紹介します。
【作例多数】ソニー『FE 70-200mm F4 Macro G OSS II』レビュー|軽さと画質のバランスが絶妙な望遠ズーム
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 ブログ用の物撮りに、旅行先の風景、気が向いたときのスナップやポートレート。僕の撮影スタイルはずっと、標準〜広角域がメインでした。 その点、望遠レンズは正直ちょっと遠い存在。重そうだし、か
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、カナひちさんをフォローしませんか?
XREAL Oneを6DoF対応に進化させる新型カメラモジュール「XREAL Eye」を徹底レビュー。装着方法や使用感、気になる注意点まで詳しく解説しています。
昇降だけじゃない!驚きの拡張性とデザイン性を両立したRasical Deskを使ってみた感想を写真たっぷりで紹介。これから理想のデスク環境を作りたい人は必見です。
静音性・握り心地・横スクロールの快適さが魅力の「MX MASTER 3S for Mac」を1年使ってわかったリアルなメリット・注意点を紹介。
4K対応・AI自動フレーミング搭載の「OBSBOT MEET 2」をレビュー。コンパクトながら高性能なWebカメラを、兄弟モデルSEと比較しながら紹介します。
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 ブログ用の物撮りに、旅行先の風景、気が向いたときのスナップやポートレート。僕の撮影スタイルはずっと、標準〜広角域がメインでした。 その点、望遠レンズは正直ちょっと遠い存在。重そうだし、か
Insta360 Ace Pro 2を実際に使ってレビュー。昼と夜の撮影で感じた画質・手ブレ補正・アプリ連携の快適さを主観で語ります。気になるポイントも正直に紹介。購入前にぜひチェックしてみてください。
耳をふさがず音楽が楽しめる『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』をレビュー。装着感・音質・生活との相性を本音で語ります。
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 ゲーミングキーボードって、素早い応答性能やカスタマイズ性などスペックは高いんだけど、自室でブログの執筆や日常作業がメインの僕には無用の長物で正直縁遠いものだと思っていました。 そんなおり
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕は普段から家族旅行の際など思い出を映像に残すことが多いんですが、子供が大きくなるにつれ行動範囲も広がって映像より音声収録に苦労するんですよね。 「それなら伝送距離の長いワイヤレスマイク
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕は家族旅行の際など思い出を映像に残すことが多いんですが、子供が大きくなるにつれ行動範囲も広がって映像より音声収録に苦労するんですよね。 「それなら伝送距離の長いワイヤレスマイクを導入し
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 VRゴーグルのように視界を覆うことなく、外出先でも手軽に拡張現実の世界を楽しめるARグラス。 エンターテインメント要素のみならずビジネスや日常生活にまで活用シーンを広げ、ここ数年大きな注
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 炎天下で火照った身体をサッとクールダウンしたい時に最適なネッククーラー。今回はTV番組でも紹介された人気のRANVOOランボー AICEアイスシリーズの最新作『AICEアイス LITEラ
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕は白くてミニマルなガジェットに目がないんですが、今回好みのど真ん中にブッ刺さる可愛い過ぎるキーボードを発見してしまったので、さっそくレビューしてみたいと思います。 それがこのKeych
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 健康志向の僕は、日々のワークアウトの記録や健康管理のために常にApple Watchを着けて生活しているんですが、毎日充電したり寝るときに邪魔だったりと結構煩わずわしく感じるときも多いん
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕にとって通勤や外出時には欠かせないAirPods Pro。使い勝手やノイキャン性能はピカイチなんですが、「正直音質はいまいち」と感じている人も多いのではないでしょうか。 今回、思いがけ
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 快適なデスク環境には欠かせないワークチェアですが、デザインや機能性も様々でどれを選んでいいか迷っちゃいますよね。 今回、僕も愛用しているCOFO Chairに新たなラインナップが追加され
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 数ある家事の中でも苦手な人が多いというアイロンがけ。 かくいう僕も、準備と片付けの手間やボタンまわりや袖口など細かい部分の仕上げの難しさからどうしても苦手意識があるんですが、今回そんなア
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 先日ふと「本格的なピュアオーディオに触れたい」という衝動に駆られ、青山の「KEF Music Gallery Tokyo」に行ってきたんですが、そこで試聴したフラッグシップスピーカー「M
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 先日ふと「本格的なピュアオーディオに触れたい」という衝動に駆られ、青山の「KEF Music Gallery Tokyo」に行ってきたんですが、そこで試聴したフラッグシップスピーカー「M
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 2022年発売の初代XREAL Airに初めて触れて以来、すっかりARグラスの魅力にハマってしまった僕ですが、今回なんと独自開発のSoCを搭載した新モデルが発売されるということで、さっそ
本日2024年5月18日の東京の最高気温はなんと30度。まだ梅雨前だというのにちょっと暑過ぎやしませんか... こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 この時期になると「この夏は例年以上の猛暑予想!」「暑さ対策には◯◯がオスス
限られたデスクスペースで効率よくiPhoneやAirPodsを充電したいなら、同時充電可能なワイヤレスチャージャーが便利ですよね。 でもよくあるハンガータイプは結構嵩張るし、もっとコンパクトでかわいい充電器を求めて辿り着いたのがこの『Ank
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 今年のGW(なんと10連休!)は近所でのんびりブログ執筆に明け暮れた僕ですが、そんな日々を常に左手と一緒に過ごしてきた「Loupedeckループデック Liveライブ」。 もはやこれなしでは
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 ちょっとした息抜きにデスクでも良い音で音楽や動画を楽しみたいとき、PCに接続して簡単に使えるコンパクトなPCスピーカーがあると便利ですよね。 今回は海外のおしゃれデスク界でも話題のスピーカー
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕もそうなんですがMacって常に内蔵ストレージとの戦いみたいなところがあって、安くて早い外付けSSDを常に求めている人も多いのではないでしょうか。 今回はそんなわがままなニーズに応えてくれる
どうも、カナちひ(@kana_chihi)です。 僕もそうなんですがMacって常に内蔵ストレージとの戦いみたいなところがあって、安くて早い外付けSSDを常に求めている人も多いのではないでしょうか。 今回はそんなわがままなニーズに応えてくれる
夜間作業には欠かせないデスクライト。毎日使うものだからこそきちんとしたモノを選びたいですよね! デスク全体をカバーできる明るさを優先するなら以前このブログでも紹介したZ-208PROのような大型デスクライトがおすすめですが「場所を取りたくな
夜間作業には欠かせないデスクライト。毎日使うものだからこそきちんとしたモノを選びたいですよね! デスク全体をカバーできる明るさを優先するなら以前このブログでも紹介したZ-208PROのような大型デスクライトがおすすめですが「場所を取りたくな
電車内やカフェなど外出先でも音楽を楽しみたいなら、周囲の騒音や雑音を効果的に遮断してくれるノイズキャンセリングヘッドホン(イヤホン)はもはや必須のアイテム。 ただAppleやソニーなどいったメーカーの上位モデルは数万円というモノもザラで、な
電車内やカフェなど外出先でも音楽を楽しみたいなら、周囲の騒音や雑音を効果的に遮断してくれるノイズキャンセリングヘッドホン(イヤホン)はもはや必須のアイテム。 ただAppleやソニーなどいったメーカーの上位モデルは数万円というモノもザラで、な
当ブログではデスクワークを快適にする商品をいろいろと紹介していますが、僕自身のデスクまわりについては触れたことがなかったので、この機会に紹介したいと思います。 コンセプトは「シンプルで機能的な大人のリモートワークデスク」。1日の大半を過ごす
当ブログではデスクワークを快適にする商品をいろいろと紹介していますが、僕自身のデスクまわりについては触れたことがなかったので、この機会に紹介したいと思います。 コンセプトは「シンプルで機能的な大人のリモートワークデスク」。1日の大半を過ごす
長時間のデスクワークによる運動不足対策と、ここぞと言うときの集中力強化に効果的なスタンディングデスク「FlexiSpotフレキシスポット」。 僕も普段から足元が開放的なコの字型デザインの「E7 Pro」を愛用しているのですが、今回メーカーさ
急いでるのに鍵が見つからないよー! 家に誰もいないのに鍵持って出るの忘れた! 荷物が多くて鍵が出せない… そんな鍵にまつわるトラブルの経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか。 「駐車場に忘れ物を取りに行くためだけにわざわざ鍵を持ち出すの
外部デバイスとの接続に必要なポートやスロットが不足しがちなMacBookにとって、USBハブなどの拡張デバイスはほぼ必須のアイテム。 特にモニターを導入したり様々な周辺機器でデスク環境を整えようと思うと、できるだけ高い性能と拡張性を持つドッ
クリエイターや配信者界隈ではもはや定番ともいえるカスタムコントローラー「Loupedeckループデック」。キーボードやマウスに次ぐ第三の入力デバイスとして様々な機能をワンボタンで実行できる時短デバイスです。 美しいLCDボタンとダイヤルを備
僕と同じように出かける際には「iPhone」「Apple Watch」「AirPods」の3種の神器は欠かせないという人も多いと思いますが、iPhone以外の2つのデバイスは充電状況が把握しづらくて気がついたら外出先でバッテリー切れなんて経