ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1年半パンク無し!!【パナレーサー アジリスト DURO TLR】
わたしのイチオシタイヤ【パナレーサー アジリスト DURO TLR】です。 このタイヤを始めて買ってから 約1年半、5000キロ以上 パンクしていません。 他のタイヤを試してみる理由が無いくらい ..
2025/01/24 17:44
TIMEペダル分解メンテ【パキパキ音の原因だった】
少し前にチェーンリングボルトが原因で異音が発生、解決していたのですが また【パキパキ音】が・・・ 今度はトルクが掛かっているときだけ音が鳴ります・・・ 気になりだすとすごくストレスです。 BB周 ..
2025/01/08 13:10
【KNOG PLUS】リアライトはシンプルで良いんじゃない【ノグ プラス】
ロードバイク用のリアライト【KNOG PLUS】を購入しました。 エアロタイプのフレームなのでシンプルでスッキリとした見た目のリアライトが似合うのかなと。 特別な機能があるわけではなく、ただ光る ..
2024/10/11 17:31
パワーメーター【PES-505】開封~取付 レビュー
パワーメーター【Magene PES-505】を購入しました。 片足計測のパワメは持ってるんだけどね・・・ 【Magene PES-505】は価格の割には性能が良いとなかなかの評判です。 それに ..
2024/09/27 17:39
ディスク車用 買って良かったもの 2選
新しくディスクブレーキのフレームを購入してから約10カ月経過します。 構造的にリムブレーキ車とは違う部分が多く、自転車本体以外にも揃えなければならないものも結構ありました。 また、ディスクブレー ..
2024/09/18 07:51
エアロ形状ロードバイクのベル どこに付けてる?
ロードバイクのベル、どこに付けていますか? 特にエアロハンドルやエアロシートポストの場合には、取り付け場所に困ります。 見た目がスマートじゃなくなるので、正直なところ取り付けたくない・・・ しか ..
2024/08/30 17:41
ビンディングシューズ【シマノ RC7】 レビュー
ビンディングシューズ【シマノ RC7】を買いました。 買ってから記事を書かずにだいぶ放置していたので、シマノから新製品が発表されてしまいました。 新製品も同じ【シマノ RC7】なんだけど、私が買 ..
2024/07/12 17:43
悩まされていた「カチカチ音」の原因が判明
以前の記事で BBより異音がするのでバラシて組み直した という話をしました。 https://diy-roadbike.com/bb-bearing が、異音が収まってない・・・ どうやら ..
2024/06/28 17:51
ヒラメより良いのか?【R250 ポンプヘッド】レビュー
SNSなどで話題になっている【R250 ポンプヘッド】を購入しました。 定番だった【ヒラメポンプヘッド】よりも本当に使いやすいのか? ヒラメ使用歴6年 ?? の私が試してみます。 R ..
2024/06/14 17:50
ボトムブラケットのベアリングを自分で打ち換える
ロードバイクのBB付近からカチカチ音がする・・・ ペダリングに合わせて鳴ってる・・・ クランクの同じ位置で規則正しく鳴ってる・・・ ベアリングなのか? ボトムブラケットごと買い換えてもいいけど、 ..
2024/04/05 18:30
ロードバイク用に【中華 デジタルトルクレンチ】を買った
ロードバイクの組立やメンテナンスにトルクレンチは必要です。 経験値の少ない素人だからこそ、決められたトルク値を守ればトラブルを未然に防げると考えています。 ロードを始めてから約6年間、ずっと使用 ..
2024/03/22 17:52
チェーン洗浄とチェーンオイルで スピード・パワーに差が出るのか?
<本ページは一部プロモーションを含みます> GOTALさんがXで募集していた「チェーン洗浄テスター」に応募してみました。 チェーンを徹底的に洗浄・脱脂してお好みのGOTALさんチェー
2024/03/15 17:45
【エルブス ファラス・エボ】1000km経過インプレ【ELVES Falath・EVO】
新しいフレーム「エルブス ファラス・エボ」を組み立ててから約1000kmが経過しました。 ポジション的にはそんなに変わっていないので、特に違和感もなくだいぶ慣れてきました。 素人なりに感じている ..
2024/02/22 18:04
【ファラス・エボ/105 Di2】自分で組立【その4 完成 編】
ELVES Falath EVOというロードバイクを購入しました。 正確にはロードバイクのフレーム。 このメーカーでは完成車は無くすべての車種がフレームでの販売となります。 揃えたパーツを自分で ..
2024/02/02 17:45
【Falath EVO/105 Di2】自分で組立【その3 コンポ取付・ブレーキ調整 編】
2024/01/19 17:55
【Falath EVO/105 Di2】自分で組立【その2 ブレーキ・内装ハンドル取付 編】
2024/01/05 17:47
【Falath EVO/105 Di2】自分で組立【その1 組立準備編】
2023/12/22 17:59
【ELVES Falath EVO 開梱】フレーム写真と付属品
ELVES Falath EVO のフレーム写真と付属品を紹介します。 ちなみにほぼ取扱説明書的なものは無し。 必要な個所にのみシールが貼られていたり、トルク値が明記されていたりします。 初めて ..
2023/12/11 17:57
【Elves Bike】注文方法と納品までの流れ【エルブス バイク】
新しいフレームを購入しました!! Elves FALATH EVO です。 海外のメーカーなので通販にて個人輸入という形になります。 【Elves Bike】の注文方法と納品までの流れを紹介しま ..
2023/11/29 17:49
TIMEビンディングペダル【XPRO 10】レビュー
TIMEのビンディングペダル【XPRO 10】のレビューです。 今まで使っていた、同じくTIMEの【XPRESSO 4】が破損してしまったため購入しました。 TIMEビンディングペダルでは上から ..
2023/11/10 17:55
新型 105 Di2 レビュー【旧アルテDi2との比較】
旧型のアルテグラDi2【R8050】から新型の105 Di2【R7150】にコンポを載せ替えました。 新型の格下と旧型の格上ではどっちの方が良いのか? Di2歴5年の私が比較してみます。 ..
2023/10/27 17:40
【ELVES Falath EVO】を購入した理由
【ELVES Falath EVO】を注文しました!! フレームとホイールとハンドルでお値段 300,048円 也 あとこれに到着時の消費税ね・・・ 私が次のロードバイクとして【ELVES Fa ..
2023/10/13 17:30
次に買いたいロードバイクを検討する【ELVES Falath EVOかな】
最近「新しいフレームを買いたい病」が悪化してきました・・・ ビアンキ センプレプロを買ってから約5年半。 大きな不満があるわけじゃ無いんだけど、もういじるところが少なくなってきちゃった というの ..
2023/09/29 17:50
【ハチ対策】おにやんま君 レビュー【効果あり】
トンボのフィギュアみたいな虫よけグッズ「おにやんま君」をご存じですか? サイクリング中にハチに刺されたこともあり、9月前後は結構ビビリながら走っています。 「おにやんま君」を購入したのも、「少し ..
2023/09/15 17:40
【1000km経過レビュー】パナレーサー アジリスト DURO TLR【今度はデューロ】
以前「パナレーサー アジリスト TLR」を使用していましたが、パンクの連続で私的な印象は最悪。 https://diy-roadbike.com/panaracer-agilest/ 「もうパナ ..
2023/09/06 17:43
【新105 Di2】【旧アルテグラ Di2】 電動パーツ重量比較
愛車のコンポを 旧アルテグラDi2【R8050】から 新105Di2【R7150】に載せ替えました。 そんな人あまりいないんじゃないかと思うけど・・・ 「グレードが1個上の旧型Di2」と「グレー ..
2023/08/18 17:49
【FDとクランク レビュー】楽天ポイントで【105 Di2】を組む-その6
楽天ポイントで【105 Di2】を組む 最終回です。 やっとすべてのパーツが揃いました。 今回はフロントディレーラーとクランクをレビューします。 フロントディレーラー 2x12スピ ..
2023/08/07 17:40
【ズレない 涼しい】パールイズミ コールド シェイド アームカバー
夏のロードバイクにアームカバーは必需品ですが、市販されている「アームカバー」の値段はピンキリです。 私も300円で買ったものから3000円くらいのものまでいろいろ持っていました。 どれも腕に装着 ..
2023/07/21 17:46
【通販で購入】R9200 新型デュラエース DI2 載せ替え費用はいくら?
画像はシマノ様HPより 通販で購入すると R9200シリーズ 新型デュラエース DI2 への載せ替え費用はいくらなのか? を調べてみます。 個人的には縁遠いグレードです。 チェーンしか買ったこと
2023/07/07 17:44
ロードバイクに付けているガジェットのバッテリー持続時間を調査する【後編】
2022年4月のはじめから、ロードバイクに付けているガジェットのバッテリーを「よーいどん」で充電して、持続時間を調査し始めました。 リアライト・サイコン・パワメは比較的すぐに結果が出ましたが、D ..
2023/06/23 17:48
【ロードバイク用品】買ったけど使っていないもの 4選
私は基本的にケチなので、何かを購入する際はまあまあ吟味してから購入します。 そのハズなのですが、中にはやはり「これは違ったな・・・」とか「全然使えなかった・・・」みたいなものも出てきます。 ロー ..
2023/06/12 17:44
チェーンルブ【GOTAL-TOKYO 4663-LUB】レビュー
GOTAL-TOKYOさんより発売されているチェーンルブ【4663-LUB】のレビューです。 ちょっとお高いですが、チェーンルブとしての性能は大満足です。 目次1 GOTAL-TOKYO【 ..
2023/05/26 17:46
【カセットスプロケットとチェーン レビュー】楽天ポイントで【105 Di2】を組む-その5
楽天ポイントで【105 Di2】を組む 第五弾はカセットスプロケットとチェーンを購入しました。 両方とも新105用は12速用となっています。 歯の枚数うんぬんよりも、34Tはデカいですねー。 ..
2023/05/12 17:38
【1000km経過レビュー】パナレーサー アジリスト TLR
現在使用しているタイヤは「パナレーサー アジリスト TLR」 交換してから1000kmを超えてきたので、ここまでに感じた良いところ・悪いところをレビューします。 検索エンジンに「アジリスト」と入 ..
2023/04/14 17:47
【アルテグラSTI ST-R8150 レビュー】楽天ポイントで【105 Di2】を組む-その4
楽天ポイントで【105 Di2】を組む 第四弾はSTI (デュアルコントロールレバー) を購入しました。 「105 Di2を組む」なんだけど、新型105にはリムブレーキ用のSTIが無いのでこの ..
2023/03/31 17:40
【内蔵仕様Di2バッテリー BT-DN300 レビュー】楽天ポイントで【105 Di2】を組む-その3
楽天ポイントで【105 Di2】を組む 第三弾はバッテリーを購入しました。 旧型と比較してコネクターの数と形状が変わっています。 新型Di2の内蔵仕様バッテリー BT-DN300 の単品レビューとな
2023/02/24 17:37
【コスパ抜群】おたふく手袋 インナーグローブ レビュー【700円】
今年2023年の冬はいつもより寒い日が多いです。 寒い時間帯にロードバイクに乗っているので、防寒対策は真剣に行っています。 命にかかわります・・・ 最近ネットやSNSで目にすることが多い、おたふ ..
2023/02/10 17:31
楽天ポイントで【105 Di2】を組む -その2【リアディレーラー RD-R7150 レビュー】
楽天ポイントで【105 Di2】を組む 第二弾はリアディレーラーを購入しました。 他のパーツが揃っていないので、動かないし充電もできないんですけどねー・・・ 新型105のリアディレーラー RD-R7
2023/01/31 17:56
楽天ポイントで【105 Di2】を組む -その1【エレクトリックワイヤーと充電コネクター レビュー】
楽天ポイントで【105 Di2】を組む 第一弾はエレクトリックワイヤーと充電コネクターをレビューします。 なんとも地味なパーツからのスタートとなってしまいました・・・ でも他にエレクトリックワイヤー
2023/01/20 17:58
楽天ポイントで【105 Di2】を組む -其の零【楽天ポイントのみで新しいDi2を揃える】
「楽天ポイントのみで新しいDi2を揃えてみよう」という決意を表明したブログです。 テクニカル的な面で、この記事を読んで得られるものは何もありません。 次回からは得られるものがあるような記事を書いていく
2023/01/12 17:47
3ヵ月経過レビュー【ブライトン Rider S800】良い点とイマイチな点
ブライトンのサイコン【Rider S800】を購入して約3ヵ月が経過しました。 が、約1ヵ月間メーカーに入院していたので実質2ヵ月間、使用してみての良い点とイマイチと思った点をレポートします。 総じて
2022/12/09 17:31
タイヤの着脱がかなり楽になる【タイヤグライダー】
これはマジで良い!! 2,000円くらいの商品だし「どうなのかな?」と半信半疑でしたが、良い。 「力が要らなくなる」とかではなくて、やっぱりタイヤをはめる時に力は要るんだけど、「力が正しい方向に ..
2022/11/21 18:10
【コスパ重視】ロードバイク 真冬の服装
11月に入り、日に日に寒さが増してきました。 雨の日や風が強い日にはロードバイクに乗れないので、暑い寒いはなるべく乗らない理由にしないようにしています。 とはいえ、真冬の早朝のロードバイクは結構 ..
2022/11/04 17:31
ヘルメットを衝動買い【LAZER Bullet2.0-AF】
ビアンキ ファクトリーアウトレット 木更津 でヘルメット LAZER Bullet2.0-AF を衝動買いです。 かなり安かったので。 初めてのエアロタイプのヘルメットで、バイザーシールドも付い ..
2022/10/14 17:44
【通販で購入】R7100 新型105 DI2 載せ替え費用はいくら?
新型105 DI2である 【R7100シリーズ】 はもう通販でも売られてる。 新デュラ・新アルテと比べると、発表から市場に出回るまでのタイミングが非常に早かったですね。 新デュラ・新アルテと一緒に準備
2022/09/29 17:42
新しいサイコン購入【ブライトン Rider S800】
新しいサイコン【ブライトン Rider S800】を購入しました。 最初はガーミンを買おうとしていたんだけどね・・・ なんで【ブライトン Rider S800】を買ったのかと、ネット上にもあまり ..
2022/09/16 17:49
PF30 ボトムブラケット交換【KCNC】
ロードバイクのクランクの軸受け部分、ボトムブラケットを交換しました。 前回のオーバーホールの時にちょっと違和感があったんだけど、やっぱりベアリングがもうダメだったみたいです。 また同じメーカーのKCN
2022/09/02 17:43
ロードバイクに付けているガジェットのバッテリー持続時間を調査する【中編】
2022年4月のはじめに、ロードバイクに付けているガジェットのバッテリーを「よーいどん」で充電して、持続時間を調査しています。 スタートしてから約4か月が経過しましたが、今回はその中間報告です。 ..
2022/08/04 18:04
【アルカリとお湯の力でチェーンを洗浄】チェーンディグリーザーの素【PR】
粉末をお湯で溶いて使用する、アルカリ性のディグリーザー 「チェーンディグリーザーの素」 を紹介します。 今までのチェーンやスプロケの清掃は、グゥーキンαに浸してブラシでこすり水で流す を行ってまあまあ
2022/07/22 17:47
【サドル沼脱出したかも?】セラSMP コンポジット / スペシャライズド パワーミミック サドル
ついにサドル沼脱出したかも? 「セラSMP コンポジット」を使用して7か月くらいが経過するけど、すごくいい。 今のところ、次のサドルが欲しくなったりはしていない。 その前に使っていた「スペシャライズド
2022/07/15 17:30
【ロードバイク】携帯ツールの中身と外身
走りに出かける時に、携帯用のツールは何をどのようにして持ち運んでいますか? なるべくコンパクトにしたいけどパンクやトラブルも心配だし・・・ 私が最近積んでいる携帯ツールの中身とケースを紹介します。 チ
2022/07/08 17:31
【効果はあったのか?】SKOPRE ゼンスリップ クリートシム
シューズとクリートの間に装着する怪しげなパーツ「SKOPRE ゼンスリップ クリートシム」。 取り付けてから約3カ月が経過しました。 果たしてうたい文句のような効果があるのか? 取付前後のストラバのデ
2022/07/01 17:31
【通販で購入】R8100 新型アルテグラDI2 載せ替え費用はいくら?
新型のアルテグラ R8100シリーズ は、もう通販市場にも出回ってきました。 アルテグラグレードの旧型は R8000シリーズのDI2 になるのですが、こちらは部品の売り切れが続いていて、それに伴って価
2022/06/17 17:40
【iPhoneとXPERIA】ロードバイク写真比較
またまたロードバイクの写真比較です。 会社から支給される携帯が「iPhone SE3」に変わったこともあり、メインスマホである「XPERIA 5」との写真を比較してみます。 このブログは、つたない文章
2022/06/10 17:58
【ホイールリム掃除選手権 2】パークリ・トラップ粘土・メラミンスポンジ どれが一番キレイになる?
【リム掃除選手権】 の第2弾です。 第1弾はこちら ⇒ 【ホイールリム掃除選手権】3種類でどれが一番キレイになる? ここがきれいだと新品ホイールのように見違えるのですが、手間がかかるのでなかなか
2022/06/03 17:34
ビッグプーリー[6] オーバーホール編 4000km経過【ビッグ ジョッキーホイール システム 9100】
KCNCのビッグプーリー【ビッグ ジョッキーホイール システム 9100】を取り付けてから、走行距離が4,000kmを超えました。 4,000km経過でのインプレと、車体をオーバーホールした際に気づい
2022/05/27 20:02
オーバーホールで1年分の汚れを落とす
毎年、ゴールデンウィークにロードバイクのオーバーホールをします。 といっても、あまり難しいことはできないので、バラシて掃除して再び組みなおす作業です。 ベアリングが逝っていないかの確認と、ボルト類がゆ
2022/05/23 17:32
ロードバイクのおもちゃを【ビアンキ風】にする
よく高速道路のサービスエリアの売店で売っている「ロードバイクのおもちゃ」を知っていますか? 仕事帰りに見かけたので買ってしまいました。 これを愛車と同じ【ビアンキ風】にしてみます。 目次1 ロー
2022/05/10 17:42
マビック コスミックBOA サイズ感とインプレ【MAVIC COSMIC BOA】
少し前にロードバイク用のビンディングシューズ 「マビック コスミックBOA」 を特価で買いました。 アマゾンで4,980円!! もう値段戻っちゃったみたいだけど しばらくは予備として取って
2022/04/28 18:11
レックマウントに専用ベルとスマホを取り付ける
ハンドル周りをスッキリとまとめるためにレックマウントを使用しています。 だいぶ前ですけど、専用のベルが発売されているんですよねー。 よりスッキリとさせるために購入して取付けてみます。 ついでに、アーム
2022/04/22 17:57
ロードバイクに付けているガジェットのバッテリー持続時間を調査する【前編】
最近、リアライトとパワーメーターとサイコンのバッテリーの持ちが悪くなってきた気がする・・・ ロードバイクにはサイクルコンピューターにライト、パワーメーターなど、いろいろなガジェットが取り付けられていま
2022/04/15 17:35
【ケイデンスブースター】SKOPRE ゼンスリップ クリートシム
ペダルとクリートの間に取り付けるとペダリング効率が高まる? 「SKOPRE ゼンスリップ クリートシム」を購入しました。 「ナカガワ ワッシャー」以来のちょっと怪しげなパーツです。 いや、「ナカガワ
2022/04/08 17:34
【982kmで終了】iRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard
3か月弱、982km走行で4回もシーラントが吹き出すって、そんなことある? 年末に交換したチューブレスタイヤ「iRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard」ですが、3月末で早くも終
2022/04/01 17:30
【ビアンキ センプレ プロ 2018】ロードバイクを買ったときの話
2022年の3月で、ロードバイクを購入して丸4年となります。 「もうそんなに経つかー」という感じです。 ロードバイクをメンテしたりカスタマイズすることに関しては知識が付いてきたと思いますが、走ることに
2022/03/25 17:51
パワーメーターのキャリブレーションは必要なの?
パワーメーターの説明書には、「ライド毎にキャリブレーションを行うように!!」と書かれています。 皆さんは毎回キャリブレーションしていますか? 私は思い出したころに行う感じです。 年に4回くらいかな。
2022/03/18 08:38
【キズペン】で簡単にガリキズをごまかす
大切にしているロードバイクですが、スポーツ機材なのでどうしてもキズが付いてしまうことがあります。 今回の私の場合は完全に不注意ですけどね・・・ しかし、じっくりと補修する道具も時間も技術もない。
2022/03/11 18:03
【スマホと一眼】ロードバイク写真比較
このブログは、つたない文章と構成を大量の写真でごまかすスタイルなので、写真はけっこう重要です。 ほとんどの写真はスマホのカメラがオートで、ハッキリ・くっきりと撮影してくれています。 ただ、トップ画像で
2022/03/03 17:43
【タイヤ交換レビュー】iRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard
今度のタイヤは 「iRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard」 です。 前タイヤの「ミシュラン パワーロード TLR」は、デザインもグリップも乗り心地も気に入っていたのですが、3
2022/02/25 17:58
【ケチケチ】カセット買わずにスプロケ3枚だけ交換
私のロードバイクのカセットには CS-R8000 ULTEGRA 12-25T を使用しています。 交換してから約2年が経過し、走行距離は約9,400kmとなりました。 「1万キロくらいで交換した方が
2022/02/03 17:56
【軽量ヘルメット購入】OGKカブト フレアー
ロードバイク用のヘルメットには賞味期限があるらしい。 3年から5年くらいでの買い替えが推奨されているようですが、今のヘルメットはもうすぐ丸4年を迎えます。 どこかが壊れたわけではないのですが、紫外線に
2022/01/27 17:34
【2772kmで終了】ミシュラン パワーロード TLR【インプレ】
「ミシュラン パワーロード TLR」は、フランスのタイヤメーカー ミシュラン製のチューブレスレディ・ロードタイヤです。 私が使用したサイズは700×25C 公称275g 実測267g でした。 ほとん
2022/01/21 22:19
【サドル沼11個目】セラSMP コンポジット
これが11個目のサドルとなります・・・ 10個目のサドルである「パワーミミック サドル」にどうしても不満がある状態ではなかったのですが、「セラSMP」の独特の形状を試してみたくなりました。 今回購入し
2022/01/13 17:32
ロードバイク冬のインナーグローブ【どれが暖かい】3種類比較
1月に入り、だいぶ寒くなってきました。 ロードバイクに乗るときに「インナーグローブ」を着けていますか? 絶対に無いといけないものではないのですが、特に厳冬期には暖かさが段違いです。 「アウターグローブ
2022/01/05 17:30
【真冬用シューズ】フィジーク ARTICA R5【良いところ/イマイチなところ】
フィジークの真冬用シューズ「ARTICA R5」です。 1月2月の寒さに耐えるために、ロードバイク2年目の冬に購入しました。 今年で3回目のシーズンに入りますが、私の冬期の装備として手放せないものとな
2021/12/24 17:59
【初心者向け】リアホイールを簡単に外す小技 3つ
私はリアホイールを外すのが苦手です。「苦手でした」かな 初心者の頃は半年くらいの間、リアホイールは触らずに避けて通っていたし、何度もオーバーホールのためバラバラにして組み直したりしているけど、いまだに
2021/12/16 18:03
【ダサいけど暖かい】ウインターハンドルカバー
私が普段走っている「江戸川CR」では、雪こそ降らないものの冬場の朝は結構冷え込みます。 2月くらいだと氷点下になることもあります・・・ ロードバイク1年目の冬は、「ユニクロのヒートテックグローブ」と「...
2021/12/08 18:02
【なんちゃってeTap】冬場はDI2のカスタマイズがおすすめ
12月に入り、かなり寒くなってきました。 バッチリ防寒対策をしてロードバイクに乗っていますが、モコモコのグローブをしていると変速ミスしませんか? 私だけ? DI2のメリットを生かし、シフトスイッチ設定...
2021/12/01 17:33
【パールの一番高いやつ】パールイズミ ビジョン ウィンター グローブ
前シーズンまでは、厳冬期の防寒対策は「ウインターハンドルカバー」で決着がついていました。 完全に手を冷えから守ってくれています。 むしろ、ハンドルカバーの中のグローブは秋用でも何でもいいくらい。 ただ...
2021/11/25 18:05
【サドル沼2周目】手持ちのサドルをもう一度チェック
また「サドル欲しい病」が発症しつつあります。 現状、「スペシャライズド パワーミミック」を使用していてほぼ満足しています。 85点くらいかな しかし「100点のサドルがあるんじゃないか?」「サド...
2021/11/19 18:02
ロードバイクの冬用グローブ 使ったものレビュー 〇と✖
寒くなってきました。 ロードバイクを始めて、これから冬用の装備をそろえていく方もいるかもしれません。 安いものから高いものまで、今までに冬季のロードバイク用として使用したことのあるグローブ関連を紹介し...
2021/11/11 18:29
【悲報】レザインのツメ折れる 定番の修理方法と手順
私が使用しているサイクルコンピューター レザイン【MEGA XL GPS】 のツメが折れました・・・ 「レザインのツメは折れる」と聞いていたので、購入直後からかなり慎重に着脱をしていたのに折れました・...
2021/11/04 18:41
【買ってよかった】ロードバイク冬用装備 5選
真冬もロードバイクに乗りますか? 雪が積もってしまって乗れなくなってしまう方や、冬はローラー練専門の方などいるかもしれません。 私は、雨が降らなくて、常識的な風の強さなら冬にも乗っています。 北関東に...
2021/10/27 18:35
【ビンディングデビューに最適】MAVICシューズが特価だぞ!!
今(2021年10月22日時点)、アマゾンでMAVIC(マヴィック)のSPD-SL用シューズが大特価です。 私も1足購入しました。 初心者から中級者向けのモデルとなりますが、安いです!! サイズがどん...
2021/10/22 08:36
【太ってる人向け】サイクルジャージ サイズ比較
ロードバイク用のウェアといえばサイクルジャージ。 ロードバイク用に最適化されているので、機能的にみて異論の余地がありません。 そしてカッコイイですよね。 でも太っている人向けにはサイズが無いんです。 ...
2021/10/20 18:17
Alé - Air グローブ【Wiggleで3,300円】レビュー
ちょっと季節外れなのですが、指切りグローブを購入しました。 Alé(アレ)というメーカーの「Air グローブ」です。 完全に色と金額で決めてしまいましたが、海外通販のWiggleにて 3,300円。...
2021/10/14 17:42
ビッグプーリー[5] メンテ編 1000km経過【ビッグ ジョッキーホイール システム 9100】
KCNCのビッグプーリー【ビッグ ジョッキーホイール システム 9100】を取り付けてから、走行距離が1,000kmを超えました。 1,000km経過でのインプレと、メンテナンスをして気づいた点を記載...
2021/10/06 17:54
【R9200・R8100】新DI2の気になる点 とR8050変速動画
2021年9月に新DI2【R9200・R8100】が発表されました。 型落ちとなってしまったR8050オーナーとして、新DI2の気になる点と「シマノ ディーラーマニュアル」を見て「おおっ」と思った点を...
2021/09/30 17:33
●超音波洗浄器でチェーン清掃【すすぎ のみ超音波】
「超音波洗浄機でチェーンを洗浄」の第二弾です。 前回は 超音波洗浄機 にフィルタクリーナーを入れて、汚れたチェーンをいきなり洗浄しました。 記事はこちらです 結果キレイになったのですが、フィルタ...
2021/09/22 17:50
【空気入れのストレスを無くす】ヒラメポンプヘッド
タイヤに空気を入れるフロアポンプの先に付けるポンプヘッド、「ヒラメポンプヘッド」を紹介します。 定番のポンプヘッドなのでご存じの方も多いと思いますが、良いものです。 空気を入れる際、バルブにヘ...
2021/09/16 17:55
早く買えばよかったもの1位【ミノウラ RS-1800 WORK STAND】
ミノウラのワークスタンド RS-1800 を紹介します。 ロードバイクのスタンドにはいろいろなタイプがあり価格もピンキリですが、 しっかりしたスタンドは、メンテや洗車、組立作業が断然はかどります。 金...
2021/09/08 17:30
【R9150・R8050】 DI2の互換性と注意点
2021年9月、新しいデュラエース【R9200】、新しいアルテグラ【R8100】が同時に発表されました。 今のところの情報だと12速でDI2のみ、そして従来製品とは一切互換性なし・・・ 今よりもさらに...
2021/09/02 18:01
【レビュー】ロードバイクに革サドル【ブルックス スイフト クローム】
【ブルックス】 というメーカーの 【スイフト クローム】 という革サドルをロードバイクに取り付けて使用していました。 今までにいろいろなサドルを試してきましたが、座骨が痛くない度はダントツの一位です。...
2021/08/27 18:30
ビッグプーリー[4] インプレ編 500km経過【ビッグ ジョッキーホイール システム 9100】
KCNCのビッグプーリー【ビッグ ジョッキーホイール システム 9100】を取り付けてから、約500kmを走行しました。 変速が悪くなったりしないかとちょっと心配していましたが、全く問題ありませ...
2021/08/18 18:15
【デュラDi2】【スラムEtap】価格はいくらするの?
アルテグラグレードのDi2【R8050】を使用して、2年半くらい経ちます。 軽い操作性やセッティング・メンテナンスが容易な点などももちろん満足しているのですが、一番は電動によるメカニカルな動きがひ...
2021/08/12 18:20
【4iiii ポディウム】写真多めレビュー【パワーメーター】
フォーアイのパワーメーター【ポディウム】を紹介します。 メーカー名のフォーアイ【4iiii】にちなんで、ポディウムも【Podiiiium】と 「i」 の文字が4つになっているのが洒落ています。 ...
2021/08/11 17:56
【オークリー ジョウブレイカー】写真多めレビュー
アイウェアには【オークリー ジョウブレイカー】を使用しています。 フレーム色は「Retina Burn」、レンズは「Prizm Road」です。 ロードバイク用なので、非日常的なカラーが良いかなとも思...
2021/07/29 17:38
今が買い時!!【オークリー ジョウブレイカー】
アイウェアは「オークリー ジョウブレイカー」を使用しています。 「Retina Burn」というフレーム色に、レンズは「Prizm Road」という偏光レンズです。 何でいまさらド定番の「ジョウ...
2021/07/26 18:05
【ミノウラ ヴァーゴTF2】写真多めレビュー【トランポ】
私は車載でロードバイクを運ぶことが多いです。 以前は軽自動車(ミライース)の後部座席を倒して積載していましたが (意外と積めるもんなんです) 、車の買い替えを機に、念願の「立てたままロードバイクが積め...
2021/07/19 18:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱぱさんをフォローしませんか?