ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ライトの奥深き世界について
ライト(懐中電灯)の必要性について紹介しています。ライトはなぜ必要なのか?どんなライトがいいのか?私がそう思うに至った実体験や、使ってみておすすめのライト、どんな時に役に立つのかなどについて解説しています。
2022/02/05 15:10
夜型人間の生きづらさについて
私はかなりの夜型人間なのですが、現在の日本社会で生活するうえでかなりの生きづらさを感じています。今回...
2021/11/28 14:59
知らぬ間に動機が置き換わるというお話
かなり久しぶりの更新になってしまいました。この期間にいろいろと私の中で、語学について考えていたことが...
2021/11/26 13:28
語学の捉え方と学習効果の関係を知っていますか?
今回はマインドセット的なお話です。 結論から言えば、語学をどう捉えているかで学習効果が変わってきます...
2021/08/18 19:00
フォントがあなたに与える影響を知っていますか?【外国語フォントに慣れるべし】
外国語を学ぶときに、標準的フォントで書かれたものだけを使っていませんか? そのままだと、自分の能力を...
2021/06/16 11:03
【難解すぎる】チュラロンコーン大学のタイ語能力テスト(CU-TFL)の練習問題をやってみた!
タイ語の能力を測るテストはいろいろあります。日本だと実用タイ語検定が有名ですよね。 それ以外にもいろ...
2021/06/07 17:07
【英語】発音学習におすすめの教材【ベトナム語】
外国語の学習において、発音をきちんと覚えることは重要です。そのためには、まず学習している言語の発音の...
2021/05/30 19:43
内向的な人におすすめの、会話のきっかけ作りをサポートするアイテム
外国語を学んでいくうえで、その言語のネイティブと実際に会話をすることは重要です。しかしそれは分かっていても、き…
2021/05/10 14:12
自分の学習スタイルを把握しておこう!
人間には個人差があります。それぞれの人で性格も違いますし、外部からの知覚情報を処理するスタイルも違います。なの…
2021/05/07 13:50
語学をやっている人は、メタ認知も意識してみよう!
語学を続けていても、どんどん成果が出て上達する人と伸び悩んでしまう人がいますよね。その要因のひとつとして重要な…
2021/04/28 14:27
語学をやっている人は、歯磨きにも意識を向けよう!
2021/04/19 14:27
【初心者向け】リスニングで起こりがちな問題について考える
2021/04/18 14:24
観葉植物(ポトス)の元気がない時は、栄養剤をあげよう!
2021/02/06 20:30
タイ語をよりタイ人っぽく発音するポイントを紹介します!
2021/01/30 13:56
話を聴くスキルで一番重要なこととは?
2021/01/23 19:52
内向的な人は、話を聴くスキルを身に付けるといいよというお話
2021/01/18 21:55
【ベトナム語】私が書いた作文を再び晒してみる
2021/01/12 21:57
どうしても組織に馴染めなかったある男の話
2021/01/08 18:46
海外旅行でデビットカードが使えなかったお話
2021/01/06 21:55
外国語の読解力を上がるために、読書を習慣にしよう!
2021/01/05 21:52
【タイ語】通訳案内士試験に合格した私の体験談を紹介します!
語学系の国家資格として、通訳案内士というものがあります。その対象言語の中にタイ語もあります。ところがタイ語に関…
2021/01/02 21:53
【初心者向け】声調の効果的な練習法
タイ語やベトナム語、中国語などには声調と呼ばれるものがあります。この声調は、音の高さを変化させることで生じるア…
2020/12/31 21:55
語学をやるとコミュ力が上がるというお話
語学をやっていると、日本語でのコミュニケーション能力も向上するという現象がよく起こります。一見関係ないように思…
2020/12/29 21:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、タワンさんをフォローしませんか?