ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【9/29〜10/5の振り返り】勉強において問題の解き方を改善していく!
それでは1週間の振り返りを行っていこうと思う。 殻を破りたい、殻を破って仕事において、どんどん吸収していきたいんだけどそんな意欲が湧いてこない。 吸収しようと思っても、話が通じない分、その時間が申し訳ないと思ってしまうの ...
2024/10/05 05:45
【9/22〜9/28の振り返り】分析において教わった考えを実践できた
それでは1週間の振り返りを行なっていく。 私は、真面目過ぎのようで全てを完璧にやろうとする。 1回しか教わっていないことを全て理解しようとするし、上司から指摘を受けたことは「何で俺ってこんなこともわからね〜んだ!」と自己 ...
2024/09/28 06:30
【9/15〜9/21の振り返り】自分を考え直す1週間だった。
それでは1週間の振り返りを行なっていきたいと思う。 この1週間は、仕事において「自分を考え直す」というのがキーポイントだった。 ・自分を追い詰めすぎない ・仕事とプライベートを分けて考える ・目的とそれを達成するための手 ...
2024/09/21 05:53
【9/8〜9/14の振り返り】周りの人に支えられている
それでは、今週1週間の振り返りを行なっていこうと思う。 大変さを感じながら続けられるのは、やはり”人”の部分が大きい。 同僚、家族、講座の方達。 私は、人に頼るのが苦手であるものの、1人では生きていけないので、そのことを ...
2024/09/14 19:34
【8/31〜9/7の振り返り】毎月業務の見え方が変わっている
それでは、1週間の振り返りを行っていこうと思う。 継続して取り組むと、過去と今の目の前の業務の捉え方が変わっている。 それは非常にありがたいことだ。 分析する上でも、何となくであるものの「こんな風に進めたら良いかな」と予 ...
2024/09/07 12:49
【8/25〜8/30の振り返り】徐々にやることが見えてきつつある!
それでは、今週の振り返りをやっていこうと思う。 今週は、月末ということもあり、月次業務があったが、入社後に抱いていた月次業務にてやること、というのが徐々に鮮明になってきていると感じる。 これは、非常にありがたいことだ。 ...
2024/08/31 05:06
【8/18〜8/24の振り返り】比較表のアップデート作業からの学び
実は、先週分の振り返りを投稿できていなかった! しかし、原稿は作っていたので、本日、投稿することに! Contents1 良かった点1.1 なぜ上手くいったのか?2 悪かった点2.1 なぜ上手くいかなかった ...
2024/08/31 04:31
集団生活の行動について
私は、とある講座にいる。 その講座は、1人ひとりの人生に合わせて勉強内容などをカスタマイズできる。 なので、税理士目指す人もいればTOEICの受験を目標にしている人だっている。 そんな講座の中で、私は1つの過ちを犯してし ...
2024/08/23 17:53
【つらつら書いてみた!】手を動かすこと&活動を続けると考え続けることに&ストレスを感じている時の自分
1つの記事にまとめるほどではないけど、記事として残しておきたいことがあった。 異なる内容だけど、書いていこうと思う。 Contents1 手を動かすことで経験となる2 活動を続けることが考え続けることに ...
2024/08/18 15:36
【人との比較】自分の人生を生きるエネルギーに変えたい
人それぞれ前提条件が違う分、自分と他人は比較してはいけないと思っている。 あの人はこんなにできて羨ましい、商業高校にいたから簿記できるんだ!、とか思いたくなるけどNG。 それに、進む方向だって違うわけで、比較してもしよう ...
2024/08/18 15:28
【8/11〜8/16の振り返り】夏季休暇は、自己研鑽がメインだった!
それでは、1週間の振り返りをしていこうと思う。 今週は、夏季休暇だったため、ひたすら自己研鑽へと投じることに。 仕事が好きか否かは、わからないけど夏季休暇に何をするかを考えた時にとっさに出てきたのは、どれも自己研鑽だった ...
2024/08/17 12:19
心や考えがブレてる?
私は、とある講座に属しており、その1日の振り返りシートへの時間を大体に書いている。 これは、やらなくてもやるから。みたいなノリ。 しかし、勉強する時の宣言は自分の必要性を感じているから投稿することある。 使い分けられてい ...
2024/08/11 15:34
やること、やりたいことがないから仕事を頑張っている
やること、やりたいことがないから仕事を頑張っている、という表現は正しいようで間違っていると思う。 何もないなら何もやらない、もしくはネットサーフィンをすると思うけど仕事を頑張っている。 簿記の勉強をやったり、仕事の振り返 ...
2024/08/11 15:29
【歯医者にて】目的から目が逸れていた
私は、現在、歯の並びや噛み合わせをよくする矯正治療を行なっている。 その治療において「リテナー」と言う装置を使っているのだが、マウスピース型に変えることにした。 しかし、その決断をするにあたって私は、それまで使っていた装 ...
2024/08/11 15:27
意外と時間は少ない
1ヶ月間のスケジュールを立てるために、やりたいことを何日かに分けた時に、思っただ。 時間が少ないと思った時に考慮したいことはこちらだろう。 ・やることを諦める ・全部やろうとしない ・優先順位をつける ・必要なことは何か ...
2024/08/11 15:21
地震が発生したら気になったこと
8月に入り、大型連休前に大きな地震が発生した。 その地震の関係でテレビでは注意喚起する字幕が、SNSではデマなのか、本当なのか、全くわからない情報が氾濫している。 私は、SNSにおいてみんなはどう思い、どんな情報があるの ...
2024/08/11 15:17
【逆算思考で考える】先々の計画を立てるのは将来的に自分の人生を生きるため?
人それぞれなりたい自分、なりたくない自分がいると思う。 今の私なら「目的・目標を持つ個人や組織に対して伴走できる」そんな自分でありたいと思っている。 その為に、自分の良さや簿記を勉強したことを通じて経理という道を歩んでい ...
2024/08/11 15:08
時々込み上げてくる言い訳
私は、時々2つの言い訳が込み上げてくる。 Contents1 よくわかっていないしな…2 個性を言い訳にすることがある よくわかっていないしな… 7月末に人生で初めて出張というものを経験させていただいた。 ...
2024/08/11 14:53
感情を優先させた結果、今の自分に。
理屈で動いた方が良くない?何故なら自分の中で今がうまくいっていないと思っているから。 休日に睡眠時間を取れていない、休めていないと感じている。 ブログは、ほどほどで良いと思っているのに、書かないと気が済まないと思って書い ...
2024/08/11 14:34
読書しても「何かができる」状態にはならない
そういえば入社後、管理会計の勉強をしたい、知識を増やして上司の方たちとの会話の内容を理解したい、といった思いから3冊ほど本を読んだ。 ・管理会計本格入門 ・製造業の管理会計入門 ・財務3表一体理解法「管理会計」編 &nb ...
2024/08/11 14:20
会話は具体的に
抽象的なことは具体的になるよう質問したい。 ついつい頭の中でイメージしてしまいわかった気になってしまうけど、実はわかっていない。 だからこそ、相手とのすれ違いだって発生する。 お互いの頭の中を共有し、ちゃんとした方向に会 ...
2024/08/11 14:04
【当ブログの更新】「書きたい」という欲が減った!
書きたいと思う時は、無性に文字に起こしたくなる。記録したくなる。 気がついたら心から込み上げたり、頭の中に浮かんだことをスマホへメモしている。 そして、休みの日には当ブログへまとめたい、まとめないと気が済まない、そんな状 ...
2024/08/11 13:46
【8/4〜8/9の振り返り】仕事の管理はむずい!
それでは、1週間の振り返りを行っていきたいと思う。 今週は、月初の対応で思い通りに動くことができず悔しい思いをした。 私の業務の繁忙期は、月末月初になるため、8月末までには改めて流れややること(教わったこと)を整理し、本 ...
2024/08/10 11:49
【7/28〜8/2の振り返り】自分の殻を破れていないのか?!
それでは1週間の振り返りを行っていきたいと思う。 今週は、別の拠点へ出張へ行かせていただいた。 「出張」自体が人生で初めてだし、向こうで行ったことも初めて。 しかも、目上の人を車に乗せて運転だってやらせていただいた。(1 ...
2024/08/03 11:06
【転職して2ヶ月経過】この時点で未経験経理(管理会計)にて「自分を活かす」なんてムリじゃない?
上司と会食した時にポロッと仕事の適性について吐いた。 今後の仕事への向き合い方に関係するので、この時に吐いたこと、当時のことを今振り返って思うこと、といったところをまとめていこうと思う。 Co ...
2024/07/28 12:44
【自分の甘えでは?】管理会計をやっていけるのか不安になった時に込み上げてきたこと
経理未経験として今の会社へ採用され、管理会計に携わらせていただいている。 管理会計の求人へ応募し、管理会計として内定をいただいたわけだけど、「えっ?俺で良いの?未経験だよ?!」と思った。 新卒、もしくは経験者が優先して採 ...
2024/07/28 10:02
【意識を変えていく】限界突破できない自分
タイトルの内容は、精神的なところ、頭脳的なところだ。 私は、どうしても遠慮してしまう。 今回は、「限界突破できない自分」を言葉に落とし込んでいきたい。 Contents1 精神的なところ、頭脳 ...
2024/07/27 15:05
管理会計は、営業職と似ている!
2024年5月より今の職場でお仕事をさせていただき、2ヶ月間、「管理会計」という分野に携わらせていただいている。 実務という実務は、まだ経験できていないが、上司の隣の席でデータや財務諸表を見たり、上司の実際に取り掛かって ...
2024/07/27 12:26
コミュニティの【質問すること】について思うこと
現在、とあるコミュニティへ所属している。 過去の記事を見ると、「講座」と表現することもあるけど同じものを指している。 どのコミュニティにも【質問する】という場が設けられていると思うけど、今回は、その質問に対して思うことを ...
2024/07/27 11:29
【7/21〜7/26の振り返り】仕事の管理
それでは1週間の振り返りを行っていこうと思う。 経理として働き始めて、徐々に1日のタスクが増えてきた。 これは、実務に入れているから、というよりはフォーマット作成したり、月末月初の補助要員だったりと実務に入る手前の段階の ...
2024/07/27 06:50
【7/14〜7/20のtweetまとめ】果たしてこの記録は何の為に?
タイトルのことは「最後に」へまとめたので、そちらを見ていただけたらと思う。 それでは、早速今週のつぶやきをまとめていくことにする。 Contents1 仕事への思い2 検証中だったこと3 「人 ...
2024/07/20 12:06
【上司との付き合い方】相性が悪いことはよくある話らしい
転職して2ヶ月が経過した。 職場環境や仕事内容に慣れてきていると思いつつ、上司との付き合い方に戸惑う日々。 質問したくても、「なんで・どこがわからないの?」のように深掘りしてきたり、早口で話自体についていけなかったりして ...
2024/07/20 11:22
【洗脳覚悟でw】コミュニティに属するなら主催者の意図に乗っかるのもあり
現在、とあるコミュニティへ属しているが、思い通りにやられていて良い気がしないw 質問に回答するよう煽られたり、メンバーでオンライン会議の場があったりなどなど。 そのコミュニティの活動へ参加させないといけない、みたいな雰囲 ...
2024/07/20 10:55
<自分の特性を活かす方が最適なのか?>今後の働き方について
管理会計の本を読んでいて今後の働き方に関係することが込み上げてきた。 もしかすると、今後の自分に役立つかもしれないので、記録していこうと思う。 Contents1 性格(特性)を活かすのか? ...
2024/07/20 09:52
【7/14〜7/19の振り返り】牛歩でも進んでいる
それでは1週間の振り返りを行っていこうと思う。 日々の生活を送っていると、「早く進んでくれ〜」、「こんなことで足踏みしたくない!」なんて嘆く。 ただ、その時々で過去の自分、過去の出来事を振り返ってみると1mmでも物事が進 ...
2024/07/20 06:23
【8月末までに!】自分が目指す姿や状況を整理してみた!
突如ではあるが、2ヶ月後の「自分はどうなっているのか?」を想像してみたい。 この2ヶ月後、というのは8月末までということでよろしく! Contents1 月末月初の業務を覚える1.1 月末の業 ...
2024/07/15 09:22
【7/7〜7/13のtweetまとめ】ようやく!言葉の意味を理解しつつある?!
それでは、1週間のつぶやきをまとめていこうと思います。 わからない用語は、都度、調べているものの最近になってようやく「理解できるようになった!」へ近づけたかも知れないですww 「理解できた!」とハッキリと言えるまでには程 ...
2024/07/13 12:35
「わからないことがわからない」から脱却するために!
「わからないことがわからない」 こんな風に思ったことってありますか? 私は、新たな職場へ未経験にて入社しましたが「わからないことがわからない」状態で苦戦中となります! (ですので、質問だってまともにできない。。。) &n ...
2024/07/13 11:29
仕事の復習は想起して書き出すことをやってみる!
私は、転職後、メモしたことをノートにまとめてきた。 さらに、始業1時間近く前に出社し、資料を見たり、ダウンロードしたデータの見方を確認したりしてきた。 しかし、最近になって「このやり方では自分の身になっていないな?!」と ...
2024/07/13 11:21
【2つの意味の違いとは?】「気持ち」と「考え」には誤差が生まれると思う
今回は、「気持ち」と「考え」の関係性について書いていこうと思う。 Contents1 「気持ち」と「考え」の違いは?1.1 気持ち1.2 考え2 【本題】気持ちが考えについていけないことがある2.1 「迷う ...
2024/07/13 10:57
上司の判断が下るまで続ける
今回は、課長さんとお話しして思いついた自分の特性について書いていこうと思う。 時間にして30分くらいだっただろうか、突発的にお話しすることになり、今後の参考になると思ったのでまとめることにした。   ...
2024/07/13 09:34
【7/7〜7/12の振り返り】自分から動いていく!
それでは1週間の振り返りを行なっていこうと思います! 今週は、業務改善に向けた資料作成がメインとなりました。 経理として入社しつつも、作業的なことをやっており「このままじゃまずい!」と思いつつも、 ・業務改善できたら生産 ...
2024/07/13 06:54
<自己研鑽>仕事で少しでも良くなる為に何をしたら良いのか?
当ブログでもたまに基本情報、簿記1級などといった勉強に関するワードが飛んでいる。 結局、私は何を何の為にやりたいのか?、が見えてこず。 簿記1級の工業簿記は勉強したいものの、やるなら当ブログの運営など色々とタスクを削減し ...
2024/07/07 11:11
【6/30〜7/6のtweetまとめ】仕事に関する勉強の仕方を変えることに!
それでは、1週間のつぶやきをまとめていこうと思います。 自分が何をわかっていないのか、というのが見出せずにいます。 これって恐らく自分への負荷が足りないのかな、と思っています。 ここまで記録してきたノートをもとに人に説明 ...
2024/07/06 13:28
【仕事のことをざっくりと】今後の方向性
会計人材としての方向性を定めることかな〜 未経験で経理職へ転職でき、しかも、管理会計という難易度が高いと思われる仕事に就くことができた。 私より早くスタートを切っている先人たち、私より会計業界に関して勉強したり、興味を持 ...
2024/07/06 12:30
【弁当作りを辞めた結果】気が楽になった!
3年間くらい平日の弁当を作り続けていたが、2024年6月の中旬あたりから弁当作りを試しに辞めた。 その理由は、休日の時間を確保したかったからだ。 実際に辞めてみると、考えることが減った分、気が楽になった。 ・メニューを買 ...
2024/07/06 12:20
会話における俯瞰
能力や知識の関係もあるけど、上司との会話で上手く言語化できないのは、相手が早口で急がしてくる雰囲気がある、その雰囲気が行動やため息にも出てくるから、それが気になってしまって頭の中がさらに混乱してしまう。 言葉が出てこない ...
2024/07/06 11:22
相談する、というよりは認識合わせ
仕事以外の場面にて経理のことを学ぶにあたり読書を取り入れようと思い、何を読むのか目処をつけていた。 しかし、とある方より別の本をオススメしていただけた。 その際思ったのが、もし特定分野に詳しい人が伴走者やパートナーといっ ...
2024/07/06 11:18
学び続ける
今の私は、どうしても作業をこなそうとする。 今のままでは作業者から離れられない。 自分で考えて行動する為にも教わる必要あるから,教わる姿勢を持っていきたい。 「わかっていない中で聞いても分からないから時間もったいない、相 ...
2024/07/06 10:57
【経理未経験】新人の心構え/焦らず今できることをやる
結構追い込まれているけど、「仕事行きたくない」、「上司の顔を見たくない」と拒絶反応が出ないのでは何故なのか? むしろ、内心「未経験だからこそ今はじっくり行く」と思えている気がして、思っている以上にダメージがないのかも。 ...
2024/07/06 10:43
自分へ期待しているから凹むのかもしれない
自分へ期待しているから、相手から「何でこんなこともわからないの?」と言われた時に凹むんだと思う。 本来の自分ならわかっている、けど、その場ではわからずめっちゃ悔しい〜〜! ただね、その場でできなくても、いず ...
2024/07/06 10:40
【上司からの問いから】言葉に責任を持つ
これは、上司から問われ続けたことで思ったことの話になる。 不安でも「できます!」 できるorできない、で回答する。 中途半端な回答(できると思うんですけど・・・)は、責任の無さを感じる。 不安でもできると言 ...
2024/07/06 10:12
【勉強&復習】仕事も資格試験もやることは同じ?!
そう言えば、仕事も資格試験も勉強や復習はどちらも同じ姿勢なのではないか?と思った。 負荷をかける、忘れた頃に復習、想起する、脳に負荷をかける。 私は、入社後、始業40分前くらいに席について教わったことの復習をしている。 ...
2024/07/06 10:07
「貢献」より「自己成長」を優先させた方がいい
今の私は、未経験経理として今の会社へ入社した。 私の特徴として、「貢献したい」という貢献欲求が強い人間だ。 その為、貢献できないとモチベーションが下がってしまうのだ。 ただ、そんな自分に対して言いたいのは、 入社して2ヶ ...
2024/07/06 09:33
タスクを減らしたいけど減らせない。
実は、当ブログの運営に少々頭を悩ませている。 何故なら思いの外、時間がかかっているからだ。 そのことで、勉強したり、娯楽を楽しんだりといった別のことに時間を割けないでいる。 Contents1 ...
2024/07/06 09:14
【6/30〜7/5の振り返り】仕事は責任感を持ってやる!
それでは1週間の振り返りになります。 経理は、月末月初が繁忙期になるのですが、まだまだ私はそこに加わることができていません。 入社して1.5ヶ月ほど経過するのに、こんなものなのでしょうか? 早くできる事を増やす、その為に ...
2024/07/06 07:03
【6/23〜6/29のtweetまとめ】「理解すること」に苦労しているw
それでは、1週間のつぶやきをまとめていこうと思います! 「理解する」って難しいですね。 簿記2級を勉強し、実際に資格を取得したのに言葉の概念や計算ロジックをわかっていない自分がいます。 非常に悔しく、恥ずかしい思いでした ...
2024/06/30 12:24
上司への質問
上司への質問がなかなか形になっていない。 特に、内容の話。 自分なりの考えがまとめられていない分、丸投げしてしまっていることが。 これは、直すことで上司との関係の築きやすさ、自分の学び、へとつながることでしょう。 &nb ...
2024/06/30 10:48
ダメダメな自分なのに何故かツイテいるm(_ _)m
私のことを間近に見て、しかも一緒に仕事をしてみると「外見と内面のギャップが激しいなw」と思うだろう。 そんな私が経理未経験で管理会計の仕事に就けていることが非常にツイテいると思う。 ビックリするくらい頭に思 ...
2024/06/30 10:10
【ITの勉強は二の次?!】簿記2級を取ったのに会計用語が全く分からん!という危機に苛まれる
私は、今の会社で仕事を始めたり、少し時間が経った頃にITの勉強をしたいと思っていた。 自分自身の経験を活かすには、「IT」は欠かせないからだ。 過去にIT業界に身を置いていたこと、さらにはプログラミングを勉強していたこと ...
2024/06/30 09:53
「楽をする」という発想を持ちたい
先輩社員の方みたいに作業がダルいから関数で計算したり、1つのシートに対して関数で繋げ一気に日付を変えたりすれば良い、という発想を持てたら、後々の仕事が楽に進めるんじゃないかな? Content ...
2024/06/29 13:13
自分の活かし方を知ることは生きやすさに繋がるのではないか?
最近、新しい会社にて歓迎会を開いていただいた。 それまで話さない方達と会話したり、会話できなくてもその人の職場以外の姿を見れたりと職場以外での交流も大事だと感じたし、そういった場を設けていただけることが嬉しかった。 ただ ...
2024/06/29 12:34
【2024年も残り6ヶ月!】ここまでの6ヶ月間の自分を振り返ってみた!
早いもので2024年も6ヶ月が経過した。 今から6ヶ月前となると、「2023年12月28日」になるでしょう。 目まぐるしく感情も、そして置かれた現実も変わったのかなと思う。 Contents1 ...
2024/06/29 11:13
【6/23〜6/28の振り返り】教えていただいたことが身になってない?!
それでは1週間の振り返りを行っていこうと思います! なかなか次のフェーズに進めることができず、「自分ってこんなに能力が低いのか・・・」と感じる日々。 「未経験だから仕方ない」と言われればそうなのかもしれませんが、簿記勉強 ...
2024/06/29 03:25
プロ野球選手のミスってネットの話題に挙がりやすいよね・・・。
過去に野球へ携わっていたこともあり、プロ野球へ自然と興味が湧く。 実際に応援している選手だっている。 ただ、その選手がエラーしたり、三振したりと活躍できないと悔しいし、一番はネット民から叩かれる、注目の的となってしまうの ...
2024/06/23 07:49
【6/16〜6/22のtweetまとめ】入社して1ヶ月が経過。
それでは1週間のつぶやきをまとめていこうと思います! 入社して1ヶ月が経ち、徐々に会社のこと、自分の仕事のこと、が見えてきたのか?と思いつつ「どうなんだろうな。」と疑ってしまいます。 だって先輩社員の方と仕事に関して会話 ...
2024/06/22 13:17
「考える」ってどういう感覚なのかな?????
水曜日に拠点の売上についての話になり、分析ツールにて調査。 自分なりに考えて質問したと思ったけど、先輩社員より「考えてみな」と言われた。 考えているように見えなかった模様。 考えるとは、1つゴールを立ててそ ...
2024/06/22 12:34
【オンライン/グループワーク】メモの取り方をなんとかしたい
オンラインであっても人の目を見て話す、相槌をする、それでもメモを取る。 それをすることで、「この人聞いてくれている!」という安心感につながる。嬉しいこと。 そもそも、メモを取るのは何故なのかな? (思ったこ ...
2024/06/22 12:28
起床時間が思いの外、遅くなってしまった話
朝の起床が予定より1時間遅くなってしまった。 前日の就寝時間が21時を過ぎていた。(普段より遅く意図的に寝た) 昼寝をしており、かつ、今まで仕事の前日でも21:00過ぎになってしまっても起床ができていた為、遅く寝た。 し ...
2024/06/22 12:16
【TODOリストの書く場所】先輩社員からの提案
先輩社員よりtodoの書く場所の提案していただいた。 →紙に書いているのをPCにしたら? (理由) ・ページをめくっていると、先輩社員の方からやることを聞かれた時に答えるのに時間がかかる。 ・PCと使い分ける理由ある? ...
2024/06/22 12:12
睡眠時間
睡眠時間は、その時々の体調によって変えたい。最低でも6時間は必要なかなと思っている。 就寝時間は、毎日同じ時間じゃなくてもたまには早く寝るのもあり。 「一定の時間に寝る」ことにこだわりを持ちすぎないこと! ...
2024/06/22 12:08
過去できなかったことを今やる
マネージャーでできなかったことを仕事内でやるのも良いのではないか? ①コミュニケーション(聞きたいことは聞くし、ちょっとした雑談をやる時はやる) 今は,黙々と目の前のことをやり過ぎている。 マネージャーやっ ...
2024/06/22 12:04
火曜日の朝の自分に言いたい!
母から雨用の靴を提案されイラッとした →出勤間際で行こうとしていたタイミング →カジュアルな服装に私服で履くような靴なんか合わないでしょ! (固定概念に縛られた。) しかし、意外と合うしむしろ履いていけて良かった。 折角 ...
2024/06/22 11:59
【1日30分でもOK】読書する時間を作りたい
情報を得たい、価値観に触れたい。考えるきっかけを作りたい。 何故今できないのか?⇨優先順位が低いからだ。 電車の中で行なっている調べ物を業務後や起床後の振り返りの時間でやるのもありだなと思っている。 取り敢 ...
2024/06/22 11:55
無駄なことだと思ったけど、実は有益なのかもしれない。
とある講座内で質問に回答することがあり、最近、たまたまタイミングが良かったので回答してみた。 回答するまで1時間30分くらいかかってしまったのだか、これに対して「時間を無駄にしてしまった」と感じた。 だって1時間30分も ...
2024/06/22 11:44
【愛想のいい一匹狼】Ryotaさんの投稿を読んで自分に当てはまるんじゃないか?と思った話
私は、RyotaさんのSNSアカウントを読んだり、メルマガを購読したりしています。 その中に「愛想のいい一匹狼」という人の特徴について発信される機会がありますが、私がこれに当てはまるんじゃないか、と思いました。 今回は、 ...
2024/06/22 11:24
【6/16〜6/21の振り返り】やっと集計表を完成できた?!
それでは1週間の振り返りをしていこうと思います! 入社後、PLのロジックなど教育がメインであり、所々で月末月初の対応の仕方だったり、月末の作業に向けた集計表の作成だったりを行なってきました。 そして、ようやく集計表を一旦 ...
2024/06/22 05:16
【IT・Excel】「面倒くさい」をいつ感じるのか?/Excelを使う上でのポイント
業務でExcelを使っていると、関数を使ったり、Excelの機能を理解したりすると楽をできるんだと感じる。 しかし、その楽をするには思いの外、手間がかかり関数を組むこと、どこを楽にするのか、といったところに面倒くささを感 ...
2024/06/17 16:03
基本情報をいつかは勉強してみたい
基本情報は、どこかのタイミングで勉強してみたいと思っている。 理由は、ITの世界はどんな物なのか?、というのを改めて学び、業界用語を理解しておきたいから。 それが、システムのつながり、今後のエンジニアの方とのやり取りに生 ...
2024/06/17 15:31
【検算ができた!】MOS を勉強しておいて良かった!
経理として入社したわけだが、Excelを転職活動前に勉強しておいて良かったと感じる。 SUMIF関数を使ったり、検算を行ったりした時にそんな風に思った。 SUMIF関数は、条件を指定して数値を合計する関数になるのだが、集 ...
2024/06/17 15:26
やりたいことに着手するには?
習慣など作るときは、ある程度長い目で、しかも、失敗すること前提に進めたほうがいい。 当ブログをやる、やらないとかで悩んでいた。時間かかるし、他のリソースだって取られるし。 他にやりたいことがあっても、なかなか手をつけられ ...
2024/06/17 14:57
リーダーとしてより良くメンバーを束ねるには・・・?
グループワークにてリーダーへ立候補し、何日が経つのだろうか? あの時は、メンバーを見た時に「若い自分が手を挙げないといけないな!」と無理矢理場の空気に合わせて手を挙げた。 リーダーとはどういう像なのか、というのはイメージ ...
2024/06/17 14:46
目の前の情報を見過ぎない。人間味ある会話。
私の特徴として、目の前にある情報を見すぎると自分の意見って言いにくいかもしれない。 というのも、仕事でPLの作りや計算ロジックについて質問された時に、何が正しいのか迷った挙げ句の果てに、答えたことが間違えていたことがあっ ...
2024/06/17 14:21
【高校時代の自分へ】周囲とコミュニケーションを取ろう〜
私は、高校時代に野球部のマネージャーをやっていた。 ふとその時に「こんなことをやっておけば良かったな〜」と頭の中を駆け巡ったので、記事に落とし込もうと思う。 Contents1 周囲の人とコミ ...
2024/06/17 14:07
【6/9〜6/15のtweetまとめ】1日1日の積み重ねは、将来の為の検証(データ取り)なのかもしれない
それでは1週間のつぶやきをまとめていこうと思います! 仕事に慣れてきていることもあり、徐々に将来のことに目を向けるようになってきたと感じます。 それでも、今は目の前のことに着目し、できること、やったほうがいいこと、に手を ...
2024/06/16 21:10
【弁当作りを手放すことを検証する】時間を捻出したいと思ったから1
私は、2020年11月頃より平日の昼食は、休日に作り置きをしていた。 しかし、最近になってこの行為に対して思うことがあった。 ・食材を買う、食事を作る、作った後の盛り付けや掃除が手間に感じる ・一連の行為に要している時間 ...
2024/06/16 11:27
ブログ運営へのモヤモヤ
今回は、当ブログへの思いについて書いていこうと思う。 Contents1 2023年3月より当ブログへの投稿が増えた1.1 時間を捻出するにあたって1.1.1 パソコンの購入1.1.2 1日あ ...
2024/06/16 10:22
【文章作成】ついつい書きたくなってしまうからボリューミーになる
文章を書く上での課題は、文字量が多くなってしまうこと。 「たくさん書けば良い」と思ってしまっているところがあるから、言葉を色々と詰め込んでしまう。 しかし、そうすると「何を伝えたいのか?」というのが読み手も書き手もわから ...
2024/06/16 09:10
【6/9〜6/14の振り返り】ひとまず目標は試用期間を突破すること!
1週間の振り返りを行なっていきたいと思います! 早いもので入社し1ヶ月が経ちました。 未経験経理として中途入社になるのですが、日々、「ここまで丁寧に教えていただけるの?!」と思うことばかりです。   ...
2024/06/15 07:01
人は変化が嫌いだけど、変化することで生きやすくなる生き物なのかもしれない
とある起業家の方と会話した時に、「計画的陳腐化」という言葉を聞いた。 これは、経営学の言葉らしい。 今出している商品を古くし、新しい商品を手に取ってもらう、ということだと解釈したけど合ってるかな? 話していたのは、ネット ...
2024/06/09 12:59
【6/2〜6/8のtweetまとめ】会社には徐々に慣れてきた。その分、意識したいこともある。
それでは1週間のつぶやきをまとめていこうと思います。 タイトルにある通り、新たな会社にはありがたいことに徐々に慣れてきました。 しかし、慢心だったり、生活の乱れだったりがあった1週間となります。   ...
2024/06/09 12:48
週初めは疲労感がメッチャあった!
月曜日は、疲労感があった1日だった。 疲労による目の横が少し痛みあり。 それでも1日を過ごせたのは非常に良かった。 日曜日の午後も同様の症状があったけど、休息は取らずやりたいことをやっていた。 長い目で見たらこんな時は、 ...
2024/06/09 11:40
管理会計の本を読みたい理由
最近、仕事をしていると思うのが、「管理会計の本が読みたい」ということだ。 ・数字から現状を読み取る その数字が意味していることは何か?、製造業における管理会計の役割、といったところを学びたい。 ・仕事における自分のポジシ ...
2024/06/09 10:03
サラリーマンの仕事を頑張るのは過去の反省から
サラリーマンの仕事を頑張るのは、職種を転々としていることが挙げられる。 簿記の勉強やバックオフィスを経験したことで、管理部、特に経理で勝負できそうだと思った。 副業を教えて下さった方のように仕事など経験したことに対して熱 ...
2024/06/09 09:56
【6/2〜6/7の振り返り】作業系ならできるかも!
それでは1週間の振り返りを行なっていきたいと思います。 入社後、初めて月初の業務を目の当たりにしました。 他の拠点の方たちも関わってくるので、締め切りが設けられています。 ですので、確実性や迅速性、さらには優先順位を明確 ...
2024/06/08 10:20
【5/26〜6/1のtweetまとめ】入社後、2週間経過した時に込み上げてきた
それでは、1週間のつぶやきをまとめていこうかな?! Contents1 会社でのコミュニケーション2 絶対値とは3 今の武器4 軸を決めて行動する5 読書ができていない6 知識は積み上げ7 周囲からの影響を受けやすい8 ...
2024/06/02 17:16
教育していただいている先輩社員へついていく。それが今後の自分の糧になるのではないか?
頭を使うとはどういうことなのか? これは、先輩の元で働いていて思ったこと。 繋がりを見ることなのか? 関数やシステムなど その方は、仕事とは?、利益を出すためには?、といった目的からブレない。 ...
2024/06/02 16:42
プライベートの時間や体力の使い方
仕事環境に慣れてきたからなのか、プライベートの過ごし方に目が行くようになった。 【業務後】 ・コワーキングスペースにて業務の振り返り ・帰宅後、筋トレや食事、入浴、ストレッチをする ・21:00〜22:00 ...
2024/06/02 16:30
【入社して2週間が経過】耐えられている自分を褒めたい
教育担当者の方からの質問に耐えられている。 教えていただいたことに対して、言語化させようと問いを与えて下さる。 人によっては、詰められているように思えると思う。 しかし、そんな状況でも根気強く教えてくださっていることにあ ...
2024/06/02 16:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、マッキーさんをフォローしませんか?