ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
インフレで金価格が暴騰する!
スポンサーリンク 目次 現在の状況オイルショック時の金価格まとめ 現在の状況 現在、FRBは足元のインフレを一時的とし、利上げを急がない姿勢を維持しています。 その結果、長期金利は1.6%台までの上昇に抑えられ、CPIの […]
2021/11/30 07:00
S&P500は20%下がる?
スポンサーリンク 目次 FRBのテーパリングの影響ECBや日銀もテーパリングを行い、円高に振れた場合はまとめ FRBのテーパリングの影響 米国の中央銀行であるFRBは今月からのテーパリング開始を決定しています。そして […]
2021/11/29 05:31
株価暴落ですべき5つのこと
スポンサーリンク 目次 株価暴落について①現状確認②投資方針確認③本業を頑張る④健康を維持する⑤運動するまとめ 株価暴落について 昨日も投稿しましたが、足元では新型コロナウイルスの新たな変異種が出現し、株価は大きく下げて […]
2021/11/28 06:24
変異株出現!株価暴落でどう対応するか?
目次 株価暴落の現状どう考えるかまとめ 株価暴落の現状 南アフリカにおいてへ新たな変異株が発見されたニュースを受けて、世界的に株価が暴落しました。 状況を振り返ってみましょう。 ①米国株 S&P500は前日比▲2 […]
2021/11/27 07:57
デジタル通貨で世界は変わるか?
目次 デジタル通貨とはCBDCのメリットはCBDCは普及しそうか発行形態は?影響はまとめ デジタル通貨とは 本稿ではデジタル通貨は主にCBDC(Central Bank Djital Currency)として論じます。 […]
2021/11/26 08:28
グロース株を売却!
目次 売却したグロース株売却した理由今後はどう運用するかまとめ 売却したグロース株 今般、以下のグロース株を売却しました。 ・セールスフォースドットコム(CRM) ・テスラ(TSLA) ・ショッピファイ(SHOP) ・ク […]
2021/11/25 07:17
https://chiginman21.com/2058-2/2058/
目次 ドル円が115円と突破!ドル円はどこまでいくか金融当局はどう出るか?まとめ ドル円が115円と突破! これまで何度も跳ね返されていた115円の壁を遂に突破しました。 これはこれまの米国金利上昇やさらなる今後の上昇を […]
2021/11/24 08:28
GoToトラベルの効果的な活用法は?
目次 GoToトラベルの内容は?具体的な利用法は?まとめ GoToトラベルの内容は? 新たなGoToトラベルの内容は以下の通りです。 大まかに言えば前回と異なり、定価格帯の割引率が改善し、また平日の割引率が高くなっていま […]
2021/11/23 08:18
J-REITはどうなるのか?
目次 J-REIT価格は頭打ちに東京ビジネス地区の空室率と平均賃料今後のJ-REIT価格はまとめ J-REIT価格は頭打ちに J-REITの前日終値は2058ポイントと直近高値の2200ポイントからやや調整しています。 […]
2021/11/22 08:32
Go To Eatは得なのか?
目次 GoToEatはどんなものか?飲食店の原価率は・・・GoToEatの本当の原価はまとめ GoToEatはどんなものか? GoToEat はコロナ禍において飲食店が打撃を受けている中、飲食業界を盛り上げるために、プレ […]
2021/11/21 07:37
インフラファンドの価格下落について
目次 インフラファンドの価格推移価格下落要因は?対応はまとめ インフラファンドの価格推移 インフラファンドとは、主に太陽光発電設備に投資し、その発電した電力を販売した料金を分配金として分散するものです。 太陽光発電に係る […]
2021/11/20 07:50
NYダウは89年の日本株とうり2つ?
目次 1989年の日経平均と2021年のNYダウ1989年の日本国債金利と2020年の米国債金利も・・・とすれば、その後は?まとめ 1989年の日経平均と2021年のNYダウ 1989年当時の日経平均と、2020年のNY […]
2021/11/19 08:41
機関投資家は強気!株価は上がる?
目次 バンクオブアメリカの機関投資家調査前回の強気ピーク後の株価は?インフレは?まとめ バンクオブアメリカの機関投資家調査 本日の日経新聞に、バンクオブアメリカが調査した最新の機関投資家調査が掲載されていました。 その内 […]
2021/11/18 08:35
ドル円はどこまで上昇するか
目次 足元で急激な上昇ドル指数の上昇円指数の動き投機筋の状況まとめ 足元で急激な上昇 足元でドル円が急激に上昇していますね。 2017年以降で見ると、114円台にあった壁を破り、118円台へも上昇する可能性もありそうです […]
2021/11/17 08:21
コロナ禍による格差拡大
目次 コロナ前後の収入階級別収入、支出、貯蓄の増減今後の展開まとめ コロナ前後の収入階級別収入、支出、貯蓄の増減 下図は、本日の日経新聞の朝刊にあった、九州大学教授のレポートからの引用です。 それぞれ上は年間収入の、中は […]
2021/11/16 08:32
S&P500は来年5,000P
目次 米国企業業績は絶好調!今後の業績はS&P500は5000Pへ値動きはまとめ 米国企業業績は絶好調! 以下は楽天証券トウシルの画面キャプチャーです。 2021年3Qの米国企業業績は絶好調と言ってよいでしょう。 売上高 […]
2021/11/15 08:23
FIREへの初歩、理想の株式・債券の比率とは?
目次 株式・債券の比率とは「投資の大原則」著者2人が奨めるポートフォリオまとめ 株式・債券の比率とは 昨日も投稿したように、一般的には、「100ー年齢」%を株式の比率とすることが推奨されています。 ただし、これは1つの考 […]
2021/11/14 07:15
FIREでコアに投資すべきは
目次 FIREのポートフォリオ株式でコアとするべき対象はまとめ FIREのポートフォリオ FIREではどの様なポートフォリオをとるべきなのでしょうか? それはその人の年齢、収入、資産、リスク許容度等が影響します。 とは言 […]
2021/11/13 08:51
FRBのインフレは一時的は間違い?
目次 米国長期金利の推移足元のCPIインフレ率家賃の上昇賃金の上昇株式市場への影響は?まとめ 米国長期金利の推移 直近40年程度の米国金利は下落傾向にありますが、さらに歴史を遡ると周期的な上げトレンドと下げトレンドを繰り […]
2021/11/12 08:31
小学校教師がおバカに
目次 子供の担任がヤバイとは思っていた勘違いではなかった、東京学芸大学教授の論文オンライン授業への移行をまとめ 子供の担任がヤバイとは思っていた 私の子供は小学生ですが、その担任の教師はチョットヤバイなと感じることがよく […]
2021/11/11 08:31
分配よりも成長が先
目次 成長していない日本人件費を上げるための税制と言うが・・・まとめ 成長していない日本 下図は、日本企業の売上高人件費率の推移です。 上が1960年~2014年まで、下が2018年~2021年の推移です。 これを見ると […]
2021/11/10 08:19
億万長者の車にかける金額、車種は?
目次 となりの億万長者から車にかける金額は?車種は?まとめ となりの億万長者から アメリカの名著「となりの億万長者」はアメリカの億万長者1万人以上に対する調査から、億万長者の行動を徹底的に研究した結果をまとめたものです。 […]
2021/11/09 08:29
億万長者のスーツ、靴、腕時計にかける金額は?
目次 となりの億万長者からスーツ、靴、腕時計にかける金額は?まとめ となりの億万長者から アメリカの名著「となりの億万長者」はアメリカの億万長者1万人以上に対する調査から、億万長者の行動を徹底的に研究した結果をまとめたも […]
2021/11/08 08:42
グレートリセットの足音が聞こえる
目次 中小企業の債務整理相談が増加中小企業の債務整理スキームが強化された大企業向けスキームも強化されたまとめ 中小企業の債務整理相談が増加 コロナ禍での中小企業の債務は大幅に増加しました。 そして今後その債務の返済が […]
2021/11/07 07:35
2021年10月の収入
目次 配当金収入失業給付今後の方針 配当金収入 日本株、外国株、J-REIT、外国REITから総額で、約12万円の入金がありました。 具体的な銘柄は以下のとおりです。 J-REIT 日本ロジスティクスファンド投資法人 […]
2021/11/06 08:06
前月より3百万円増加!資産公開(2021年10月)と今後の方針
目次 ポートフォリオポートフォリオの変動今後の方針 ポートフォリオ 2021年10月末現在のポートフォリオは以下の通りの内訳となっています。 10月は9月末比べて300万円となりました。 また昨年末からは1,900万円の […]
2021/11/05 07:39
テーパリング11月開始決定も米株は最高値
目次 テーパリング開始決定焦点は来年の利上げに株価はどうなるまとめ テーパリング開始決定 米国のFRBは、11月からテーパリングを開始るすると決定しました。 そしてそのペースは国債100億ドル、MBS50億ドルです。 現 […]
2021/11/04 08:12
家計簿公開(2021年10月)
目次 家計簿の内訳(2021年10月)振り返り今後の方針 家計簿の内訳(2021年10月) 食費・・・・・3.8万円(前月比+0.7万円) 日用品・・・・0.7万円(-0.3万円) 衣料品・・・・0.0万円(-0.2万円 […]
2021/11/03 09:35
目の前に迫り来る大暴落
目次 米ドルの暴落が始まるGAFAMが公共財に、株価は暴落投資すべきはまとめ 米ドルの暴落が始まる 副島隆彦氏の「目の前に迫り来る大暴落」についての書評です。 歴史を辿れば、リーマンショック時に大量の資金を注入して、金融 […]
2021/11/02 08:33
FIREまで21年間のボーナスの使い道
目次 ボーナスの金額ボーナスの使い道は何故、手取りボーナスを全額貯められたかまとめ ボーナスの金額 新入社員の時の初めてのボーナスは忘れもしない10万円でした。 そして、その冬は確か30万円位。これほどの金額ともなれば、 […]
2021/11/01 08:27
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、元地銀マン管理職さんをフォローしませんか?