ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総合ランキング(IN)
INポイント
OUTポイント
PVポイント
家族ブログ
のんびり家族
ライフスタイルブログ
何気ない暮らし
のんびり暮らし
総合ランキング(OUT)
総合ランキング(PV)
冬の浴室 ヒートショック
11月26日は「いい風呂の日」だそうです。寒い季節はあったか〜いお風呂は気持ちいいですね。ですが寒い時期のお風呂で怖いのがヒートショック。浴室暖房などをつけていないと居室と浴室の寒暖差が大きいですからね。浴室の事故は交通事故の死亡者数よりも
2021/11/26 23:08
いい夫婦の日
11月22日は「いい夫婦の日」。ということで婚姻届を提出するカップルが多いそうです。この日が結婚記念日だと忘れませんね。我が家は結婚20年目に突入。結婚記念日は普通の日なので10年目を過ぎた頃から忘れることが多くなってきました。忘れると奥さ
2021/11/22 23:33
コミュファ光 問い合わせ
コミュファ光を使っていますがwifiルーターが2Fの端にあるため対角にあたる1Fのリビングにはwifiが届きません。以前コミュファの調査員の方に調べてもらうと電波が弱いので中継器では難しく有線のLANケーブルを引く必要があるそうです。なので
2021/11/20 23:05
どんぐり共和国 心斎橋店
長女が「かおなしと写真が撮りたい!」ということでジブリがいっぱい どんぐり共和国のPARCO心斎橋店に行ってきました。東海圏のどんぐり共和国と比べると広い!アイテム数も豊富でめっちゃ楽しかった!!入り口にはトトロがお出迎え。名古屋タカシマヤ
2021/11/17 23:13
名鉄 吊り革キーホルダー
愛知・岐阜のローカル線名古屋鉄道で「吊り革キーホルダー」が販売されているとラジオで紹介していました。ほぼ実物大のつり革。これがキーホルダーになってます。ただただデカい。。。キーホルダーにはフックが5つあるので鍵類をまとめて取り付けることもで
2021/11/08 23:40
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ 入学費用
長女が入学する専門学校の名古屋ビジュアルアーツから特待生試験の結果といっしょに入学費用の振込用紙が同封されてました。新入生の入学手続き費用は年払いで1,144,000円。AO入試あとに150,000円納めているので入学までに納める費用は約1
2021/11/07 17:36
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ AO特待生制度
名古屋ビジュアルアーツからAO特待生制度の結果通知が届きました。結果は不合格特待生制度にはA~Dランクがありランクによって前期授業料が割引となるのですが選考外となってしまいました。 AO特待生制度の試験内容はグループ面接と作文。対象はA0入
2021/11/01 22:59
美術科 木炭デッサンの木炭
次女が通っている美術科の高校では1年生の夏休み明けから木炭デッサンが始まっています。木炭デッサンは初めてなので学校指定の木炭を購入。伊研 No.360(ヤナギ炭)3本入。柔らかめの木炭で太さは中くらいです。しっとり感があり、黒さがしっかり付
2021/10/31 22:06
肩こり ピップエレキバン
1年以上リモートワークが続き運動不足です。毎日30分ほどウォーキングをしてるので下半身は大丈夫ですが問題は上半身。仕事で一日中PCを使っているので肩こりがひどい。出社してたときは気にならなかったので通勤や荷物を運んだりとそれなりに全身の筋肉
2021/10/28 23:39
iphone カレンダー スパム
ネットを見ていると「カレンダーの照会を追加」というスパムメッセージが出てきます。当然キャンセルしてますがうっかり間違えてOKしてしまった。 するとスケジュールに警告メッセージが入るように。これが頻繁に届いてうっとおしい。カレンダーを使ったス
2021/10/25 23:33
コロナワクチン接種 2回目 高校生
高校生の娘2人が2回目のコロナワクチン接種を行いました。【過去記事】コロナワクチン接種 高校生1回目副反応は接種の翌日に2人とも発熱。夜には平熱に戻りましたが、、、 ワクチン接種は夕方に行い当日は特に問題なし。翌日の朝に長女が37.8度の発
2021/10/23 00:11
川上屋 栗きんとん
わたしの中で秋の味覚といえば栗きんとん。先日やっと食べることができました。食べたのは恵那川上屋の栗きんとん。色はやや白っぽい栗色。炊いた栗を裏ごしして作られていますが栗の粒も適度に入ってます。口に入れるとホロッと崩れてなんとも優しい口溶け。
2021/10/19 23:14
美術科 卒展
次女が通う高校の美術科卒業制作展に行ってきました。次女はまだ1年生なので出展はしていませんが3年生で何を作るのか、どれほどのレベルになるのかとても参考になります。美術科の生徒は40名。卒展として1ホールを6日間貸し切ってます。展示作品は専攻
2021/10/17 22:41
ドッグスリング 犬の抱っこ紐
家族で大須商店街に行ってきました。緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も解除されてるので以前来たときと比べると人が増えてますね。人も多いですがワンちゃんを連れてきてる人も多いです。散歩コースなんでしょうか。そんな中で気になったのがトイプードル
2021/10/16 23:26
年賀状印刷
年賀状印刷の注文受付が始まってますね。我が家では毎年自分で作ってます。早く作らなきゃと思いつつ、いつも年末ギリギリになってしまいますが。でも今年はプリンターが壊れてしまった。なのでプリンターを購入するか年賀状印刷を頼むかで悩み中。年賀状印刷
2021/10/11 23:31
歴史秘話 仮面ライダーヒストリア
2021年10月3日にBSプレミアムで放送された「歴史秘話 仮面ライダーヒストリア」を見ました。全作品をかいつまんでの紹介でしたが面白かった〜。仮面ライダーから最新作の仮面ライダーリバイスまでを1時間で紹介。なので1作品ごとの紹介は短いです
2021/10/09 23:05
名古屋ビジュアルアーツ AO入試
名古屋ビジュアルアーツから長女の合格通知が届きました。と言ってもAO入試なのでエントリーシートを提出しただけ。学科試験も面接もなく書類審査で合格となりました。 合格したのはパフォーミングアーツ学科のダンスコース。2年生の頃からオープンキャン
2021/10/06 22:39
カルディ コーヒーの日バッグ
10月1日のコーヒーの日にカルディで発売された「コーヒーの日バッグ」を買ってきました。カルディ オンラインストアワンショルダートートにコーヒー豆3種が入ってます。コーヒー豆は定番人気ブレンドの「マイルドカルディ」と限定コーヒーの「炭焼モカブ
2021/10/04 23:18
お風呂で寝落ち
長女がお風呂で寝落ちしてたそうです。2時間も。風邪をひかなくて良かったね。となりましたがこの記事を見つけて笑い事ではないなと。→お風呂はリラックスできる場所ですが、一人きりなだけにリスクもあるなと。寝落ちして溺れても気づいてもらえない。浴室
2021/10/02 23:12
コロナワクチン接種 高校生
高校生の娘2人もコロナワクチン接種を行いました。接種場所はかかりつけ医。なのでファイザー社製のワクチンです。はじめてのワクチン接種のため保護者付き添いとして奥さんが同行。気になる副反応はありませんでした。注射した腕に痛みがあり当日は腕が肩ま
2021/09/30 23:21
「ブログリーダー」を活用して、べべるさんをフォローしませんか?