ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
社内SEになるための転職活動記録(書類通過率など)
こんにちは。詰めの甘いかずけです。社内SEになるために紹介会社から応募した件数や書類通過率などをまとめてみましたので公開します。※以下の数字は実際応募した件数であり、辞退は含みません。(件数) 登録期間書類選考落選一次面接落選二次(最終)面
2021/04/30 23:49
「JAC Recruitment」にサポートしてもらった体験談
こんにちは。詰めの甘いかずけです。過去に僕がお世話になった転職紹介会社について、勝手ながら僕自身の経験を元に独断と偏見で10点満点で評価させて頂きましたのでご参考にしてみてください。※あくまで僕が経験した結果なので、担当者との相性もあると思
2021/04/30 23:12
「ワークポート」にサポートしてもらった体験談
2021/04/30 23:03
「みどり会」にサポートしてもらった体験談
2021/04/30 17:40
「アージスジャパン」にサポートしてもらった体験談
2021/04/30 15:57
「パーソルキャリア(DODA)」にサポートしてもらった体験談
2021/04/30 15:41
「アデコ」にサポートしてもらった体験談
2021/04/30 15:36
「パソナキャリア」にサポートしてもらった体験談
2021/04/30 15:23
「リクルートキャリア」にサポートしてもらった体験談
こんにちは。詰めの甘いかずけです。過去に僕がお世話になった転職紹介会社について、勝手ながら僕自身の経験を元に独断と偏見で評価させて頂きましたのでご参考にしてみてください。※あくまで僕が経験した結果なので、担当者との相性もあると思います。【総
2021/04/30 15:07
紹介会社への登録時の状況や、自力で求人を探す際の非効率について
こんにちは。詰めの甘いかずけです。社内SEへなるための一番の近道は人材紹介会社に登録して紹介する方法です。この記事では前回に引き続きで実際に人材紹介会社に登録するときの状況や自力で求人を探した際の経験を書きます。(前回の記事はこちら)紹介会
2021/04/30 14:23
角膜移植手術_258日後(目に異物感があると思ったらやっぱり糸)
感染症などもなく、普段の生活をする分には不便することなく過ごせるようになりましたが、最近また目に異物感を覚えるようになりました。おそらく糸がほつれているんだと思います。目に異物感を感じることぐらいは別に角膜移植をしていようがいまいが以前から
2021/04/30 12:29
社内SEへの転職に向けてリクナビネクストや、紹介会社との接触
こんにちは。詰めの甘いかずけです。社内SEへなるための一番の近道は人材紹介会社に登録して紹介してもらう方法です。いきなり結論を書きましたが、これは多くの記事に書いてありますし、実際僕もそのルートで社内SEになりました。この記事ではリクナビネ
2021/04/27 23:00
可愛い赤ちゃんのしゃっくり。しゃっくりが出るのはなぜ?
こんにちは。詰めの甘いかずけです。以前、似たようなタイトルの記事を書きました。そう、「赤ちゃんのあくびについて」です。うちの長男もめだたく4カ月になりました。よく寝て、よく飲んで、そしてまたよく寝て、すくすくと育っています。おかげでまん丸ふ
2021/04/27 16:35
赤ちゃんがいる我が家で選んだウォーターサーバーはアクアクララ
こんにちは。詰めの甘いかずけです。最近少しずつ暑くなってきましたね。天気も良い日が続き洗濯もよく乾くので有難いのですが、こんな時にまたもや緊急事態宣言。しかも連休中に。せっかく宿泊付きで遊びに行こうと思っていたのですが、下の子はまだ赤ちゃん
2021/04/27 15:53
無料学習プリントサイトを活用して小学校に備えよう
こんにちは。詰めの甘いかずけです。長女は今年長さんで来年から小学生です。今は妻が長男の育児のため家にいるため、保育園に行く前と帰ってきてから一緒に勉強しています。今は基本的にSMILEゼミというのをやっているのですが、最近になって公文を習い
2021/04/26 21:08
時代の変化に柔軟に対応できるように
こんにちは。詰めの甘いかずけです。子供が生まれてくると自分の昔を思い出すことがあります。「あー自分もこんなんだったなー」という微笑ましいものから、「あんな失敗は子供にはしてほしくないな」と思うこともあります。僕の場合失敗だらけで思い返すと穴
2021/04/26 20:44
【社内SE実態調査編】人材紹介会社に会うまでに行った準備事項
こんにちは。詰めの甘いかずけです。前回の記事で本格的に転職活動を開始するための準備として、資格取得や履歴書・特に職務経歴書の重要性などについて書きました。資格取得や履歴書・職務経歴書についての記事はこちら今回は目指すべく社内SEについていろ
2021/04/25 01:02
【資格取得、履歴書・職務経歴書作成編】人材紹介会社に会うまでに行った準備事項
こんにちは。詰めの甘いかずけです。転職を決意してから、人材紹介会社に会うまでにいろいろ準備を進めました。40手前のスキルのないポンコツエンジニアの僕が社内SEになるまでの活動について今後がっつり書いていきます。まずは保有スキルを視覚的にアピ
2021/04/25 00:39
転職を決意。人生ではじめてショックで気を失いそうになった言葉。
こんにちは。詰めの甘いかずけです。努力する方向を考え直した結果、腰を据えて社内SEになるべく転職活動をすることを決心しましたが、決心するきっかけはもう一つありました。多重請負では単価何てめったに上げてもらえない。これまた常駐SEをやっている
2021/04/25 00:06
(IT企業編 アウェイな環境且つ多重請負(SES)で12年常駐)
こんにちは。詰めの甘いかずけです。転職関連の前回の記事で、ようやくIT業界で働けるようになったことを書きました。先輩方と同じ常駐先で反発しながらも、様々なアドバイスや経験を積んでいた僕でしたが、他社に業務を取って代わられることになり、先輩た
2021/04/22 18:14
(ようやくIT企業編 多重請負(SES)でノースキルエンジニア人生の始まり)
こんにちは。詰めの甘いかずけです。最近めっちゃくちゃ忙しいです。本当に笑っちゃうくらい。一息つこうと思ったら電話が鳴る。しかもさっぱりわからんトラブルばっかり。しかもなぜ僕を名指しで呼ぶ?(笑)さらにさらに、聞いてたら普通に営業担当の内容で
2021/04/22 13:14
子供への指導方法。「怒る」と「叱る」。「しつけ」と「虐待」。
こんにちは。詰めの甘いかずけです。今回のテーマは子供への指導について。こんな難しいテーマで正解なんてないと思うのですが、あえて僕の小さな脳みそをフル回転して考えてみようと思います。おそらくほとんどの親御さんが悩み、相談し、正解を求めている難
2021/04/16 21:45
(ブラック企業編 先輩と一緒に殴られるのを耐える)ポンコツ社会人
こんにちは。詰めの甘いかずけです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});引き続き、僕のポンコツ人生の振り返りです。パソコンインストラクターのアルバイトをしていて教室を構
2021/04/13 11:35
(パソコンインストラクター編 人生の転機)ポンコツ社会人
こんにちは。詰めの甘いかずけです。引き続き皆さん興味ないかもしれませんが、僕のポンコツ人生の振り返りパート2です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});当時の出来事は強
2021/04/13 11:11
「寝る子は育つ」は本当です。
こんにちは。詰めの甘いかずけです。昨年末に生まれた長男も3カ月が過ぎました。先日ようやくお宮参りとお食い初めを無事終えることができました。そもそもこのブログを始めたきっかけが「子供の成長の記録」を基本軸としたものだったのですが、長男が生まれ
2021/04/12 22:05
(新卒企業編)ポンコツ人生
こんにちは。詰めの甘いかずけです。皆さん興味ないかもしれませんが、僕のポンコツ人生ブラック企業体験記その1(新卒編)を当時を思い出しながら記録として記事にします。もしお暇な方はお付き合いください。 (adsbygoogle = wi
2021/04/12 21:45
ポンコツ人生ブラック企業体験記その1(新卒編)
角膜移植手術_240日後(通院間隔が初めて1カ月に。順調に推移)
手術後から始まった経過観察の通院で初めて約1カ月間隔を空けることができました。診察でも異常はなく順調です。若干糸がほつれかけているようですが、言われてみればそんな気がしないでもない(若干異物感があるかな)という感じで普段の生活には何ら支障は
2021/04/12 18:19
(乗車編)スズキ 新型ソリオ(2020年発売)を購入しました
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});こんにちは。詰めの甘いかずけです。2020年12月に新型ソリオを購入して3ヶ月過ぎ、桜が咲く頃にようやく納車することができましたの
2021/04/06 22:28
学生時代から逃げてばかりの人生
こんにちは。詰めの甘いかずけです。誰も興味ないかもしれませんが、僕がいかにポンコツな人生を送ってきたのか。過去を思い出すことはあっても実際文字におこすのは初めて。人生も半分に差し掛かってきた今、振り返りもかねて書いていきたいと思います。幼少
2021/04/03 07:01
あああ
2021/04/02 21:33
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずけさんをフォローしませんか?