好きなこと、書きたいこと、描きたいもので綴る、雑記ブログ。
【自己紹介】ゆずたです。5歳男の子、猫、旦那と暮らしています。好きなことは考えること、妄想、自己分析、人の観察、人の個性、哲学的なこと、占い、デザイン、絵を描くこと、人の思考の話など。得意技はどんな悪い出来事も自分にとってプラスに変えれること。
他人に気を使いすぎて良い育児が出来ない。子供が人に迷惑をかけるのが怖い。そんな時、どう考えるべきか。子供にとって良い育児とは。自己肯定感の高め方。
Netflixのおすすめ番組、クィア・アイの紹介です。
脅したり、ダブルバインドなど、良くない躾をしてしまった私。子供への影響やそのケアの仕方についてまとめました。
イヤイヤ期はどう乗り越えたら良いのでしょう。子供にとって良い対応と、大人の心の対処法。そしてイヤイヤ期を脅しで抑え付けたことでの影響も。
鹿島神宮に呼ばれた気がして行ってみた。さすが武神はやることが違う。
クリフトンストレングスの個別化についてまとめました。運命思考、共感性、適応性、包含との組み合わせも。
ママ友とトラブルになった話の後編です。今回はトラブル中、どのように対処したか、トラブル解決方法などについてまとめます。
びっくりするようなママ友トラブルにあった話。前編はトラブル編。後編でトラブルをどう解決したか、どう決着したかについてまとめていきます。
議論は喧嘩ではない。反対意見を伝えることで見えてくるものについてまとめました。
最近、個性についての内容がちっともないじゃーん。ってことで、ゆたろの個性を振り返ってみました。あと少しでゆたろも5歳。個性はあれど、角が取れて来たようなきがします。 うちの子の個性 負けず嫌い 大勢に屈しない 危機意識が高い 愛情表現多め 愛情表現、所構わず 男へのこだわりが強い まとめのまとめ うちの子の個性 負けず嫌い 毎朝、私と着替え競争をやってるんだけど。負けるたびに膝から崩れ落ちるんです。 膝怪我するからやめて欲しい・・・ そして「今日は引き分けってことにしよう」と言ってきます。「勝負は勝負だ。この悔しさを明日ぶつけておいで。」と言うものの、しばらく落ち込みから回復できずにブチブチ言…
占いが好きな私のおすすめ占いと、占いの楽しみ方についてまとめました。
共感力の話と、それが育児に影響した話。子供が他人に迷惑をかけないよう気にしていたら、他人の感情にばかり気が向いて子供の気持ちが置いてけぼりになってしまいました。
最近好きなことと育児に偏りまくりで、家事とパパが疎かになっていました。バランスって難しいなーっていう話。
失敗は成功のもと。自分へのギフトです。失敗が怖くなくなると、人生が楽しくなります。その方法についてまとめました。
子供の気持ちになってみると、意外に許せることが増えるかもしれません。
千葉県香取市にあるTHE FARM(ザファーム)でグランピングをしてきました。アウトドアが苦手な家族でも楽しめるのかをまとめました。
Illustrator iPadで、Adobeフォントを使う方法とフリーフォントを使う方法をまとめました。
大腸内視鏡検査でポリープ切除してきました。痛みや費用はどれくらい?検査は恥ずかしくないの?前処置って痛い?そういうイメージに答えます。
子供を乗せる電動自転車を買わなかった私の後悔した話。電動じゃない自転車を買って乗っている感想をまとめました。
PC版は得意ではなかった人が、 Illustrator iPad版を試してみました。ツールバー、タスクバー、トレースからイラストを描くところまで。
夏に便利なクロックス。縮んでしまったクロックスを元に戻す方法をまとめました。縮んだ原因、洗う時の注意点。
幼稚園選びを始める時期や、後悔のない幼稚園探しのポイントをまとめました。
むずむず脚症候群は安静にしているときに足に不快感が出る病気です。原因、対処法、改善するための工夫などまとめました。
子供っていつから一人で寝るの? うちの甘えん坊に聞いてみた。「ゆたろはいつから一人で寝たい?」「僕はね、50歳までママと寝る!」 怖い。色んな意味で怖いからね。 我が家の寝室事情 小さい子供がいる家は、どうやって寝てるんだろ。うちはベビーベッドを片付ける際に、大人用ベッドも処分しました。シングルのマットレスなどを二つ繋げて寝てます。でもゆたろ大きくなってきて狭い。しかもどうして子供ってこんなに寝相悪いの??? ずっと夜中回ってるよね・・・ そしていつの頃からか私のほっぺに自分のほっぺを乗せて寝るように・・・ これがめっちゃ重いし痛いんです。ちょっと顔の位置悪いと、私の顔面をゆたろの髪の毛ある面…
あなたは形から入るタイプですか? 私は形から入るタイプ。ではありませんでした。形から入るタイプの人を、ミーハーだな〜なんて目で見てました。でも謝ります、ごめんなさい! 形から入る良さに気づいたので、今はそういった行動を大切にしています。 形から入るとどう変わる? 形から入らない私に起きた出来事 全ては髪を切ったことから始まった 勘違いは思いを変え、行動を変える 道具も形から入ってみる 形から入ることのメリットまとめ 形から入るとどう変わる? 形から入る=新しいことを始める時に、良い道具を揃えたり、外見から出来る人っぽく見せること。 今までは形から入るってことを敢えてしなかった私。 お金かけて形…
時間をお金で買うことについて考えました。 時短家電を使ってみて良かったこと。今後欲しいもの。洗濯物たたみ機が欲しい。
今日のゆたろは、久しぶりに朝ジグソーパズルをやっていました。なかなか素晴らしい集中モード。 前は出発までに集中が切れなかったらどうしようと不安になり、急かしたり、中断させて準備させるなどしていました。 yuzuta.site でも最近のゆずたは遅刻<集中力 しっかりフロー状態に入って作業していたら、集中力がふと切れるタイミングまでは声をかけず見守ります。例え幼稚園の時間が迫っていても。年中のゆたろは、何時に出発すると把握しているから、それを忘れるほど遊びに集中して遅刻してしまったという体験も、必要な学びの機会になると思う。親が遅刻してはいけないと教えるよりも、自分で体験して、遅刻をした時に自分…
ブログ初心者2ヶ月目の結果報告です。PV数、Google検索流入、収入について報告。2ヶ月目にやったこと。3ヶ月目の目標。
「ブログリーダー」を活用して、ゆずたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。