ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
方針に正解はない 自立されるのは寂しい(笑)
凡人のうちの子どもたちが小学生のうちから自立できるわけはなく、私も自立されては寂しいのでその気はなかったのですが、頑固者で、自分が決めたことなら積極的にやる傾…
2021/05/31 14:47
声掛けのさじ加減
皆既月食ありましたね。もし、今、うちの子たちが小学生だったら、皆既月食を見たあとは、「楽しかったね~」で終わらせます。私からは勉強には結びつけません。 質問に…
2021/05/29 23:40
バケツ稲
子どもたちが幼稚園から小学校の時期、毎年、バケツ稲に挑戦していました。 種もみの選定から、収穫まで、バケツごとに土の配合や苗の本数、日当たりを変えたり。中干し…
2021/05/26 08:33
本人の気持ち次第という視点
中学受験をどのようにサポートするかはそれぞれですが、大切なことは、子ども本人が自主的に取り組もうとしているかということ。 サポートのノウハウに目がいきがちです…
2021/05/22 14:07
親塾がうまくいかない理由
親塾(親が勉強を教える・管理する) がうまくいかない理由・・・、 それは、親が特別な存在であるから。 親塾を否定するわけでは決してありませ…
2021/05/15 09:16
中学受験の算数、親は解けないのがスタンダード
最近、驚いているのが、中学受験の算数の問題を「解けない」と恥ずかしそうにされる保護者の方が増えたことです。 いや、解けないよ! 数学は18歳の時の記憶で「あら…
2021/05/12 06:53
お役に立てれば③ 日能研メモチェ・ベスチェノート
こんなことが、お役に立てれば・・・。③ 日能研の『メモリーチェック』、『ベストチェック』、日能研では専用のノートが配られますが、紀伊国屋書店でも売っています。…
2021/05/09 09:42
お役に立てれば② 教科書会社 塾教材
こんなことが、お役に立てれば・・・。② 小中高の教科書を失くしてしまった時や、中学に入って、置き勉用に教科書や学校採用の問題集が欲しい時などに、ありがたいのが…
2021/05/09 01:10
お役に立てれば① 予シリの年度
こんなことが、お役に立てれば・・・。 四谷大塚のテキストは、いつのものかがわかりにくいですね。社会は毎年、データが変わるし、算数も解法が変わっていたりします。…
2021/05/08 22:35
組分け 次につながる目標を
高得点やクラスアップだけではなく、「今回の組分けでは、〇〇はできるといいね」と何かしら目標を決めています。 うまくいっているお子さんには満点を目指してねと本気…
2021/05/08 09:21
国語の漢字は
復旧、奮起、首脳、臨時がカブっていました。 理科と社会は、見事にまんべんなく。3年分の過去問を解くと、とても良い復習になります。 過去問により、どのような、ど…
2021/05/07 21:44
四谷大塚6年組分け 何が出る? 算数編
過去3年間の四谷大塚6年生の第2回組分け・・・ 大問1 計算 整数の四則計算 小数分数の四則計算、または計算の工夫 □を求める計算 2020年と20…
2021/05/07 00:02
偏差値爆上がりのGW
5年生の9月から受験勉強を始めた我が子。塾に丸投げではあったのですが、ゴールデンウィークに塾の6年生のテキスト全ての既習範囲を解き直すことで、偏差値60の壁を…
2021/05/05 08:30
浮力
6年女子、GW中、毎日大量の宿題をこなしています。今朝の授業では浮力の確認。 『予習シリーズ』使用であれば、『四科のまとめ』の128ページの解説がわかりやすい…
2021/05/04 12:41
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中学受験専門女性家庭教師さんをフォローしませんか?