ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オオハムがいっぱい (全7枚)
港にたくさんのオオハムが入っていました。ゆっくりと、きままに、港の中を周遊していました。この日、湾内に見えたのは 9羽。団体さんの入る前日に、1羽いたオオハム(たぶん)、海の色が綺麗な日だった。...
2024/03/31 19:00
コチドリが来ていた(全5枚)
乾いた田んぼに、たっぷりの雨が降り、田んぼの土が柔らかくなりました。と、いうことは、もしかして、一番乗りのコチドリ(夏鳥)が来ているかも知れない、、、と久しぶりに田んぼへGO!来ていました、コチドリ。(o´艸`)群れで、田んぼのそちらこちらに散らばり、チョコチョコって歩きながら、超高速で足を振るわせて、土の中の虫を誘き出し、忙しく採餌していました。コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/29 19:00
ハチジョウツグミ雑種のように見えるツグミ(全2枚)
3月初旬に出会ったツグミ。いつも見るツグミより胸の斑が赤いので、しばらくの間頭を悩ませていました。( ˘•ω•˘ ).。oஇ図鑑には載っていないので、インターネットでなどで調べてみると、ハチジョウツグミの雑種のようにも見えました。詳しい方にも「ハチジョウツグミ雑種のように見える」と言っていただいたので、写真がとても可愛く撮れたので、このようなタイトルで投稿させていだだきました。 (๑•ᴗ•๑)♡※コメント欄お休みしてい...
2024/03/28 19:00
浜のミユビシギ(全5枚)
浜でミユビシギが、波を追ったり追われたり。ミユビシギのお約束のシーンですが、、、、^^浜のかわいいミユビシギ波を追って、、波が引いた砂浜で、一生懸命、食べる、食べる食べる、、そして、波に追われて戻ってくる、、浜を少しづつ移動しながら、こんな動作を繰り返す、、見ていて飽きない ꒰ღ˘◡˘ற꒱※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/27 19:00
おいしそうな魚を捕まえたアカエリカイツブリ(動画1+写真全4枚)
港で、潜水漁をしていたアカエリカイツブリが、大きな魚を咥え、浮いてきた。長い事格闘していたので動画も撮ってみました。煮付けたら美味しそうな赤い魚でした。(^^...
2024/03/26 19:00
ハヤブサ幼鳥
河川の葭原沿いを歩いていたら、猛禽がとんでいたので撮ってみた。そして、カメラのファインダー内で拡大してみたら、ハヤブサの幼鳥のようハヤブサ、久しぶりの出会い、、ちょっと嬉しかった🎵※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/25 19:00
ミユビシギのいる浜の風景
ミユビシギのいる浜の風景コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/24 19:00
オカヨシガモ、のんびりしたり、飛んだり(全4枚)
河口近くのカモたちは、1月2月は少なく、この冬はカモたちも少ないのかと案じていましたが、3月になったらようやく、オカヨシガモ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサなどが見られるようになって来ました。(*^▽^*)葭原に沿って、川を上ったり下ったり、のんびり過ごしていたオカヨシガモ。たまに少し上流に飛んで、また下ってくる。下から見ると、重そうな お腹、、、(◎_◎;)コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/23 19:00
春を待つジョウビタキ
まだ寒さ厳しいころにひとり寒そうに過ごしていたジョウビタキコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/22 19:19
早春の常磐線を撮ってみた(全4枚)
少し前になりますが、、梅と菜の花が咲いたので行ってみた。うち界隈の常磐線の、、3色。 ※3色集めれは良いってことでも無いんだけど~ (^▽^;)赤いの、、、E531系 赤電青いの、、、E531系緑の、、、E501系コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/21 19:00
シメちゃん
シメちゃん、、、、なんか言ってる。※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/20 19:00
ヒバリが鳴いていた(全3枚)
今日、ウグイスのさえずりを聞きました。ヒバリが鳴き始めていたけど、空を見上げても姿が見えず、、農道わきの草むらで鳴いているヒバリを発見したので、そっと近づきました。風の強い日で、電柱に寄りかかって、しゃがんで撮影。畔の雑草の中で...
2024/03/19 19:24
飛んだカワアイサ(全5枚)
今年1度目にカワアイサを見た時にはあまりそちらこちら移動せずにいてくれて、くつろいだり餌を捕ったりする姿を楽しく観察できた。近くを通ったので、また渓谷を覗き見てみると、先に見た時よりも2羽ほど多く見受けられ、またまたのんびりしていました。今年のカワアイサ、、見やすいところで休んでくれて、たくさん写真を撮らせてくれました。メスもオスも、同じく赤い脚コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/18 19:00
山茶花とツグミ
山茶花とツグミコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/17 19:00
アオジ君
公園のアオジ君桜が咲くまで、もうちょっと居てね ꒰ღ˘◡˘ற꒱コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/16 19:00
河津桜とシジュウカラ
いつだったか河津桜にヤマガラが来ていたのを見たのですが、写真はワンショットしか撮れませんでした。もっと見たくて、ヤマガラ、来てくれるかな? って、行ってみました。この日来てくれたのはシジュウカラでしたが、、濃いピンクの河津桜は、どんな鳥さんが来ても華やかに包みこんでくれます。桜も終わってしまったので、ヤマガラ桜はまた来年。(^^※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/15 19:00
走るシロチドリ
強風が止んだ日に、浜にでかけてみました。ちょこちょこと走るシロチドリ走るの速くて撮るのたいへん~~~ ε=( ̄。 ̄;A 晴れた日にまた会いたい。...
2024/03/14 19:00
ずらっと並んだのは?(全3枚)
冬の田んぼ群れでで過ごすカワラヒワは、電線と田んぼを行ったり来たりして、奇麗な群れの姿を見せてくれる翼の黄色がきれいなので、飛んでいる姿を見ると撮らずにいられないコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/13 19:00
構造色が綺麗なヒメウ・繁殖羽になったウミウ(全2枚)
春が近づいてくるにつれて、華やかになってきた鵜たち婚姻色に移行中、、構造色の緑が目立ち、光彩も緑になってきた ヒメウ完成した婚姻色を見たことがないので、いつか見てみたいな。繁殖羽になってきた ウミウどちらの鵜も、陸上や岩礁に乗って、体全体が見えるシチュエーションでじっくりと見てみたい。コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/12 19:00
ふわっと ビンズイ
公園のビンズイ遊歩道脇でチョコチョコ歩きながら採餌していた。歩きながらモフッとしてくれた꒰ღ˘◡˘ற꒱胸を張ってチョコチョコと歩く、、コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/11 19:00
キマユムシクイでした(全3枚)
恥ずかしながら、ウグイスとしてアップロードしてしまった小鳥について、知人から、キマユムシクイではないかとメールをいだだきました。ありがとうございました。 (* ᴗ ᴗ)⁾⁾私の持っている野鳥図鑑では、わかりやすい特徴が書いていなかったので、以前にマミジロツメナガセキレイの同定でお世話になった方にも、お願いして見て写真を見て頂きました。同定のポイントとして、翼に、2本の白帯がある(明瞭1本、不明瞭1本)2本の白帯...
2024/03/10 19:00
隠れた ベニマシコ
路肩から飛んで隠れたベニマシコこの後姿を見ていないけど、旅立ったのかな。コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/10 00:02
梅に来たウグイス(全2枚)
梅に来たウグイス枚数はたくさん撮ったけど、花に隠れてしまった画像ばかりでした。(๑•́_•̀๑)コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/09 19:00
もぐもぐウソ
公園の中を周回しているウソ高いところで長い事もぐもぐし、、次のところにとんで行く。見上げる写真ばかりです ´・ω・`※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/08 19:00
ローアングルで、ジョビ君(全2枚)
ちょっとローアングルで撮れたジョビ君ヘアがモヒカン風に、、、💦横を向くと、まったく違った印象の可愛さ、、꒰ღ˘◡˘ற꒱コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/07 19:00
港に入った クロガモ(全3枚)
港に行くたびクロガモの姿を探すも、なかなか見られず。黄色く膨らんだクチバシ基部が特徴のクロガモの♂。先日ようやく、港に入っている姿を発見 (≧▽≦)でも、たったの2羽の♂ (๑•́_•̀๑)潜ったり、ぷかぷかしたりするばかりで、パタパタの愛想はありませんでした( ・ ・̥ )♀の姿も見たかったけど、、まだ会えるチャンスはある、、、かな?コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/06 19:00
なかなか会えなかったアトリ(全3枚)
アカハラ同様に、なかやか会えなかったアトリ。例年よく見かける、ちょっと高原の林道などでも会えなかった。今年はアトリのハズレ年なのかななんて諦めていましたが、ある日、地元のため池周りの林道を歩いていたら、路肩から飛び立ったアトリ。居たんだね、こんなところに(^^枝に隠れていたので、枝を抜ける場所を見つけて、ようやく撮った写真。疲れた〜〜 ε- ( ̄、 ̄A) ※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/05 19:00
一日遅れの ダイヤモンド筑波山を見てきた(全3枚)
鳥撮りが終わってから、ダイヤモンド筑波山が見られる日、と、近くにいらしたカメラマンさんに教えていただいたので、日没まで居残って、ダイヤモンド筑波山を撮ってみました。200mmオーバーのレンズしか持って来ていなかったのでスマホで撮影とりあえず撮ってみました感あふれるしろーと写真で(^◇^;)本当はこの日の1日前が1番グッドなタイミングだったそうです。ツレと、、(๑・̑◡・̑๑)大きな湖沼で気持ち良さそうに風を操るスポー...
2024/03/04 19:00
樹上のアカハラ(全2枚)
当地では、今期はアカハラやシロハラの飛来が数が少ない気がします。なかなか出会えずにいたら、公園の高い木の上に、、、鉄道の撮影スポットを歩いていたら、葉っぱをひっくり返して採餌していたアカハラ。春も近い今ごろ、ようやく会えた。コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/03/02 19:00
お食事中にミサゴ
田園地帯の人工物の柱のてっぺんで、魚を食べていたミサゴ。たまに周りを見回したりしながら、時間をかけて食べていました。...
2024/03/01 19:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みの里さんをフォローしませんか?