ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
吸うシュークリーム、モアホボクリムを食べてみた【ローソン新商品】
いとこから誕生日祝いにとローソンのデジタル商品券1000円分をいただいた。コンビニで1000円も自由に使っていいだと?そんな幸せなことがあってたまるかと、いただいた商品券画面を握りしめコンビニに向かった。 今日はそこで出会った吸うシュークリームの話。
2021/06/25 19:00
歳を重ねたぶなが今年もやってきた
今月誕生日を迎えましたぶなです。誕生日は毎年やってくるものなので今年もやってきたという題名にこれといった意味があるかといえば全くない。今日は誕生日の話。祝われたぶなのフォント、よくみなくても呪われたに見えるな— ぶな郎 (@buna_rou) 2021年6月25日
2021/06/24 23:30
無印商品の「レッド」カレーが死ぬほど辛かった
記念すべきTwitter開設から5日が経った。 そんな開設後初の記事は激辛食品記事。過去、何度も辛いものは常人程度に好きだと言い張りながらも、怖いもの見たさで辛党御用達の食べ物にtryしては千切られてきたぶな。 buna-simeji.hatenablog.com buna-simeji.hatenablog.com 今回は無印良品の「レッド」の名を冠したカレーに挑戦してきた。
2021/06/21 19:00
Twitter開設してみた
Twitter、開設してみた。 @buna_rouで更新告知をします。単純に告知とかやってみたかっただけ。botを作るとすぐプロモーションみたいになってしまって大変アレなので手動で動かします。フォロバは気分(おそらくあんまりしない)なので単純に告知用だと思ってもらえれば。 このままだと記事が寂しいのでなんか書くか。ついこの間電車に乗ろうとしたら後ろから抜かされるという現象に通学までに3度遭いました。 ぶなは小柄なので知らない人に舐められがち。 覚えてろよ。 電車の並び列を抜かして座った電車の席が理由もなく床抜けしてモニタリングされる呪いをかけたからな(ちょっとみてみたい)。 どうでもいいけど小…
2021/06/16 19:00
君(G)との出会い
注意: この記事は昨年ぶなが自室でG(黒いあれ)に遭遇したあまりにも大きなショックで、小説化したものをこちらに移植した記事です。Gが苦手な方、食事中の方は何卒ブラウザをバックしてくださいますよう。
2021/06/15 19:30
余った生クリームの最強でお手軽な使い道を発見してしまった
生クリームが余る!調べる! 「生クリーム お手軽 レシピ」 出てくるのはホワイトソースやらお菓子やら、果てにクリーム煮など、一人暮らし大学生の冷蔵庫にはとてもじゃないが揃っていなさそうなものを利用するレシピばかりがヒットする。 こう、ちょいたしで食べ物が美味しくなる的な立ち位置にある生クリームレシピはないものかと模索した結果の話。 余った生クリーム ぶな、どう言った経緯で生クリームが余ったかというと、家でアイスを作ったのである。ご丁寧に比較記事まで作って。なので、ただ理由もなくアイスを食べるためだけに生クリームを買った。 結果他の用途が見つからず困った。これが背景。 家にあるホットドリンク 目…
2021/06/12 19:00
自作アイスクリームは生クリーム有り・無しどっちがおすすめか
アイスの話に優劣をつけにきたぜ。先月急に思い至ってアイスと格闘していたぶな。 buna-simeji.hatenablog.com buna-simeji.hatenablog.comこれ、結局どっちがいいのかまとめてみた。今日はその話。
2021/06/11 19:10
音楽と記憶が勝手に結びついて過去を思い出すきっかけになる
音楽。ぶなは昔からTVをあまり見ないし、流行りものに大変疎いのでJPOPとかは詳しくない。だが歌や音楽を聴くのは嫌いではない。が、あまり一般的ではないものを逆張りかの如く楽しんでいる。一つはボカロ、もう一つはゲームBGMである。
2021/06/03 19:00
旅行の交通手段で2km走ることにした【茨城県観光】
水戸納豆の記事で茨城に行った話をした。buna-simeji.hatenablog.com 茨城、何のために行ったかというとネモフィラを見るために行ったのである。これはまたいつか書こう。 しかしネモフィラでバカ有名な国営ひたち海浜公園は、1日そこで潰そうと思えば潰せるが、せっかく茨城まで来たなら少しくらい観光をしたいと思ったのだ。 白羽の矢が立った(言い方)のは、茨城県ひたちなか市にある「那珂湊おさかな市場」。 そこまで交通手段を電車かバスか徒歩しか持っていなかったぶなは公園から最寄り(1.9km)の阿字ヶ浦駅まで走ることになったのだった......。
2021/06/02 00:17
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぶな郎さんをフォローしませんか?