ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
がんばれ受験生! 人生はクソだ!
全国の受験生諸君!私は人生の先輩として、きみたちにひとつの真理を教えたい。それはとりもなおさず、受験なんて人生において大して重要ではないと言うことだ。自慢…
2023/01/16 07:30
Twitterが終わりつつあるのでMastodonを始めてみた
Twitterがいよいよ本格的に死につつあるようです。 Twitter Blueに加入することで、……返信や@ツイート、検索などで優先的に表示されるといった機…
2023/01/15 20:06
1月も半分終わってるけど新年のご挨拶
明けましておめでとうございます! 2022年は皆さんにとってどのような年だったでしょうか。また、2023年をどのようにお迎えでしょうか。 ……あ、カレンダーは…
2023/01/15 18:38
近況など
万国のひきこもり諸君! 本日が何の日かご存じですか? そうですね。スーパーに値引きシールの貼られたケーキが並ぶ日ですね。 ただ、最近はあまり見かけなくなってき…
2022/12/24 23:14
ひきこもりなので少し外へ出ただけで疲れる
私・無職は無職でありかつひきこもりですが、時々外出することがあります。部屋から出ることのない正統派ひきこもりの方々からすると、外出するひきこもりなんて矛盾もい…
2022/09/14 08:03
無職が街にやってきた
お久しぶりです。無職です。みなさんは無職してますか?私は相変わらず無職をやっております。この7ヶ月の間にも無職なりにいろいろあり、就職しかけて失敗したりしまし…
2022/09/11 17:35
2月10日はニートの日!
いやあ今年もやってきましたねえ、ニートの日。 ニートでない方々にはほとんど知られていませんが、ニート界においては、ニートの日は盆や正月を超える一大イベントです…
2022/02/10 18:04
ひきこもりが精神科に行ってみた
緒言精神科への通院を始めて二週間を越えるころなので簡単に記録しておきたい。 前から精神科に行かないといけないと思ってはいたのだが、そのための気力さえなく、ずっ…
2021/11/08 04:48
ひきこもりがワクチン2回接種してみた
わくわくワクチン先日とうとうSARS-CoV-2ワクチン(以下単に「ワクチン」)の2回目の接種を受けた。 私は決して早い方ではないが、現時点では4割を超える人…
2021/09/30 14:10
忘れられたブログに思う
ブログ文化が栄えたのは00年代のことである。 10年代にはSNSに押されて下火となり、20年代の今、個人の日常を記録したり、心情を吐露したりするようなブログを…
2021/09/15 03:41
村の掟
昨日の日記で、冬が待ち遠しいと書いた。 『冬が待ち遠しい』寒い季節が好きだ。インドアの季節だからである。 もっとも、私はひきこもりであるので、夏だろうが冬だろ…
2021/09/14 01:02
冬が待ち遠しい
寒い季節が好きだ。インドアの季節だからである。 もっとも、私はひきこもりであるので、夏だろうが冬だろうが関係なくほとんどの日を自分の部屋で過ごしている。 アウ…
2021/09/13 03:52
ブログらしい文章について考える
はやく人間になりたい他のブログを見たあとに自分のブログを見ると、なんだか独特の雰囲気があるのを感じる。なんとなく浮いているのである。 その理由として考えられる…
2021/09/12 04:00
ひきこもりの定義
ひきこもりの資格最近なぜかブログ更新づいているので、ブログランキングへのリンクの掲載を再開してみた。そしてその勢いで、ブログランキングの主な参加ジャンルを「無…
2021/09/11 03:52
表現する人は素晴らしい、あるいは怪物にならないために
私・無職は、よく他の無職の方々のブログを読んでいる。 再就職が難しいほどの空白期間ができて無職としてのキャリアが板についてきた無職であるが、経験が長い人は本当…
2021/09/10 07:28
高校生のころの夢をよく見る
高校生のころの夢をよく見る。 別段高校時代に思い入れがあるわけでもない。楽しかった思い出は片手で数えられるくらいしかないし、つらかった思い出もまたほとんどない…
2021/09/09 03:04
YouTuberを目指したい人生だった
YouTuberを目指したい人生だった。 気がつくとウェブカメラやヘッドセットを調べている。ハンドルネームを考えてみたりもする。先日はとうとうYouTubeの…
2021/09/08 17:15
開き直れ!
今日はある採用試験があるのだが、サボろうと思う。 この状態ではどうせ合格は無理だ。それなのに電車代だけで何千円もかかってしまう。そもそも採用試験に合格したとこ…
2021/06/20 05:56
どうでもいいブログに何を書くか
先ほどブログ記事をバーッと書いたが、書き始めに思っていたよりは役に立つ感じになったので載せないことにした。 なぜか。公開したところで、自分にも世の中にもデメリ…
2021/04/03 20:41
ヤフオク以外の選択肢を考える
ヤフオク絶ちしたいまた要らんもんを落札してしまった。 『ヤフオク依存症』ヤフオクをする無職相変わらずヤフオクをしている。このブログは日々の振り返りと自省のため…
2021/04/01 12:35
ひきこもり・ホライモリ
きみたちは「ホライモリ」を知っているだろうか。 ホライモリはヨーロッパの限られた洞窟にのみ生息する珍しい両生類であり、洞窟の中での暮らしに特化した、一風変わっ…
2021/03/30 00:55
ヤフオク依存症
ヤフオクをする無職相変わらずヤフオクをしている。このブログは日々の振り返りと自省のために始めたものであるが、ここのところヤフオクしかしていないので、ヤフオクの…
2021/03/28 19:33
業無日誌
この表現が適切なのかはわからないが、最近少し忙しい。主にヤフオクのキャンペーンにあわせて出品を急いでいたせいである。 『部屋のガラクタを売る無職』Yahoo!…
2021/03/27 17:19
フロンティアの消滅
ブログサービスのゴーストタウン化「人気記事ランクイン記事一覧」によると、昨日は参加ジャンル内でこのブログの「資格妄想」がアクセス1位になっていたらしい。他に「…
2021/03/25 23:48
かりんとうを食べる無職
きみたちは「かりんとう」についてどう思っているだろうか。 黒くて細長いアレである。いや、道端には落ちてない方ね。 私・無職はかりんとうをよく食べる。なんなら今…
2021/03/25 14:41
春眠暁を覚えない無職
なんかめちゃくちゃ眠い。 バブル期を象徴するフレーズに「24時間戦えますか」というものがある。これは三共製薬「リゲイン」のCMソングの一節なのだが、「勇気のし…
2021/03/25 04:52
部屋のガラクタを売る無職
Yahoo!・LINEの経営統合キャンペーンということで、期限内に条件を満たす落札をした人を対象に27・28日に1万円以上の買い物で2000円引きのクーポンが…
2021/03/24 14:42
資格妄想
深夜の妄言およそ典型的な労働に耐えない無職が社会復帰するためには、自らの労働力に高い付加価値を与えるしかない。 しかし、そのための手段はかなり限られる。空白期…
2021/03/24 03:09
1000円アイコンの世界
ご覧の通り、このブログのアイコンは適当にググって出てきた「いらすとや」さんのアイコンを拝借している。 ごろごろしているニートのイラストいらすとやは季節のイベン…
2021/03/23 21:17
職業訓練を考える
……というタイトルでけっこう書いたのだが、操作をミスって消えてしまった。メモとして概要だけ簡単に書いておく。 市場価値のある専門技能を身につけることで付加価値…
2021/03/22 11:00
実はサービス終了していたアメーバピグ
先日、無職は「アメーバピグ」を始めてみた。 『アメーバピグ』ブログの横のプロフィール欄に「ピグの部屋」というリンクがあったので、なんとなくアメーバピグを試して…
2021/03/21 09:47
雑談を買う人々
無職なのに社会派の新書みたいなタイトルを付けてしまった。無職は今日もまた無職である。 で、このタイトルはなにかというと、前回触れたココナラやらタイムチケット。…
2021/03/20 12:14
売れるスキルが全然ない問題
ウルトラマンを超えろ私・無職は無職である。無職とはいえひきこもりではなかったはずだが、無職としてのステージが高まった結果1日平均1時間くらいしか屋外活動ができ…
2021/03/20 05:34
貧乏人が投資で人生逆転できるわけないでしょ起きて
パンドラの箱に残ったもの私・無職は無職である。無職は職がないのでよくない。そこで、インターネッツを通した情報収集により社会復帰のイメージトレーニングをしていた…
2021/03/20 01:35
アメブロでテンプレート挿入するには
ブログ記事へのテンプレート挿入別にアフィリエイターでなくともブログに定型文を入力したいときがある。具体的には、ブログランキングへのバナーを掲載するのである。 …
2021/03/19 22:02
696,668位
あるものはなんでも試してみようの精神で、「公式ジャンル」を設定してみた。これはアメブロ内のランキング機能であるが、「無職」とか「ニート」とかそういうジャンルは…
2021/03/19 14:22
きみに遁世はできない
思えば、私はいつも自給自足の暮らしへの漠然とした憧憬を抱き続けてきた。もっとも成功していたときであっても世を倦んでいて、遁世を希求していたのである。 草庵を結…
2021/03/19 12:28
無職はなぜアメーバブログを選んだのか
思うところあって無職生活を綴るブログをはじめたわけであるが、なぜアメーバブログを選んだのか。 そもそもアメーバブログは若い女性を中心に人気があるブログサービス…
2021/03/19 08:56
無職はどのようなインターネッツをしているか
以前の記事で触れたように、私・無職は一日中インターネッツをしている。しかし思えば自身がどのようなインターネッツ行為をしているかを気にしたことがなかったので、今…
2021/03/19 02:07
起き抜けのコーヒーはうまい
無職になってからというもの大抵の習慣は忘れ去るか不定期になるかしているが、欠かさず続けているものに朝のコーヒーがある。 別にうまいコーヒーでなくてよい。無職の…
2021/03/19 00:00
うわっ…私のブログ、重すぎ…?
アメーバブログ(アメブロ)をはじめたわけだけど、なんだか重い。 広告が多いからだろうか。スマートフォンからだと更に重い。なんとか対策しようにも、カスタマイズの…
2021/03/18 23:26
アメーバピグ
ブログの横のプロフィール欄に「ピグの部屋」というリンクがあったので、なんとなくアメーバピグを試してみた。 別に目新しいものではない。むしろ古くからあって、チャ…
2021/03/18 11:55
食費を切り詰める
無職は無職なのでお金がない。実家に寄生(帰省の誤字ではない)してからは食糧事情が改善したが、一人暮らししていた頃は食費に苦慮したし、今も必ずしも分け前にあずか…
2021/03/18 07:50
無職の一日
00:00 起床。生活リズムは少しずつズレていくので、深夜に起きることもあれば昼間に起きることもある。もちろん朝早くに起きることもあるが、決して維持できない。…
2021/03/18 06:50
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、無職さんをフォローしませんか?