ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パナソニックバックカメラ(CY-RC100KD)取付
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。ナビをパナソニックストラーダに交換し、純正のバックカメラをカメラ接続アダプターを使用して映しだしていましたが、パナソニックのバックカメラを手にいれましたので
2021/03/31 16:55
リアスライドドアアウターパネルデッドニング施工
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。今回はドアデッドニングの最後、リアスライドドアアウターパネルのデッドニングを施工しました。色々大変でしたが、面白くもあり効果も感じられたので満足しています。
2021/03/28 22:06
フロントドアアウターパネルデッドニング施工
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。前回ドアインナートリムのデッドニングをしましたが、やっとアウターパネルのデッドニングに手を付けました。面倒くさいけど効果はありました。作業時間:180分以内
2021/03/28 21:05
リアスライドドアトリムデッドニング施工
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。今回はリアスライドドアインナートリムのデッドニングをしました。リアスライドドアのトリム外しは難しいと思ったらそうでもありませんでした。作業時間:120分以内
2021/03/28 09:36
アルミペダル3セット交換
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。LEDフットランプを取付けたので、映えるようにアルミペダルを取付けました。スポーティで見た目も良くなって満足です。メルカリで見つけました。作業時間:30分以
2021/03/27 15:24
パナソニックETC2.0(CY-ET2010D)取付
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。パナソニックのストラーダをDIYで取り付けたので、ナビ連動するETC2.0が欲しくなってきました。がっ!なぜけ大高騰中でしかも入手困難状態。半ばあきらめかけ
2021/03/25 15:20
ヘッドライト(ハイビーム)LED化
ヘッドライト(ロービーム)、ポジション、ウインカー、ルームランプ等々LED化をしてきました。LEDバルブ交換は簡単だし明るさが数段もアップするので。普段あまり使用する事のないハイビームはハロゲンバルブのままでしたが、やはり色味の違いが気にな
2021/03/24 13:43
リアピラーバー取付
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。3列目が床下に収納できるのではキャンプの時に非常に助かります。荷物満載で行くのですが、荷室の補強にとリアピラーバーをつけてみました。まあ、恰好いいからつけて
2021/03/24 13:01
純正カメラを社外ナビに接続 「カメラ接続アダプター」
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。ヤフオクでパナソニックのストラーダナビを落札しDIYで取付けました。しかし、純正バックカメラは社外ナビに対応していないので映りません。リアカメラ接続アダプタ
2021/03/23 08:32
社外ナビ(パナソニックストラーダ)交換
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。純正のインターナビは地図が古くブルートゥースも搭載されていないので、ほぼDVD再生機となっていました。ヤフオクで状態の良いパナソニックストラーダ2017年モ
2021/03/22 14:06
リアサイドライニングデッドニング
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。スピーカー交換をしてドアトリム(内張)の外し方がわかったので、制振材と吸音材を貼りつけプチデッドニングをしてみます。アウターパネルは、ブチルゴムの処理が大変
2021/03/20 21:00
トリコローレ 本革シフトノブカバー
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。ホンダの内装はどこか安っぽい感じがします。ハンドルカバーをつけて良い感じになりましたので、シフトノブにもカバーを付けました。本革製で肌触りも良いです。ほんの
2021/03/20 13:35
フロントドアトリムデッドニング施工
2021/03/19 20:03
クリア復活! ヘッドライト黄ばみとり
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。高年式車ということから、ヘッドライトに黄ばみというかクスミがでてきました。色々商品はありますが、評価の高い「CCI スマートシャイン ヘッドライトコート」を
2021/03/19 15:37
フロント・リアスピーカー交換。
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。純正のインターナビの地図は古すぎて、もはやDVD再生機としか存在価値がありませんが、リアモニターを設置したので、少しでも音を良くしたいと思いフロントとリアの
2021/03/18 20:24
エーモン ビビリ音低減モール&風切り音低減フィンセット
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。車イジリを始めてからエーモン様様です。高校性の頃、カーアクセサリを各社に卸す倉庫でバイトをしていましたが、エーモンの商品数ってすごい数なんですよ。とりあえず
2021/03/17 15:41
リアハッチデッドニング
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。エンジンルーム静音が施工できたことに味を占め今回はリアハッチのデッドニングに挑戦です。作業時間:60分以内難易度:★取付商品準備グッズ:トリムクリップ内張ク
2021/03/16 18:14
エーモン エンジンルーム静音シート施工
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。Youtubeをみてるとエンジンルームの静音化が安価で簡単効果が得られるとの事でエーモンのエンジンルーム静音シート施工しました。取付商品準備グッズ:アンカー
2021/03/16 16:51
後部座席用液晶モニター増設
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。キャンプに行くことが多くなり子供達から後部座席でのDVD(テレビ)鑑賞を熱望されましたのでリアモニターの設置に挑戦しました。古い純正インターナビでしたが、無
2021/03/16 16:48
ウインカー、テール&ストップ、バックランプLED化
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。今回はウインカーやテールランプなどの灯火類をLED化にしました。作業は簡単に終わると思いきやフロントウインカーのバルブ交換に大苦戦しました。取付商品【リアウ
2021/03/16 09:36
Artina ロイヤルカスタムハンドルカバー&ステアリングエンブレムシート
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。今までハンドルカバーを取付けるという気は起きなかったのですが、Artina(アルティナ)という、オーダーメイドハンドルカバーがお洒落でしたので購入。受注生産
2021/03/14 21:58
ステップワゴン RK1 メンテナンスDVD
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。DIYを行うにあたって内装・外装の外し方がわからない部分も多々出てきましたので、「メンテナンスDVD」を購入しました。簡単な作業はDIYで行えば作業工賃の節
2021/03/14 20:53
エーモンLEDフットライト取付
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。古い車体がうえ気兼ねなく素人でもいじれるというのも強みです。今回は初の電装系に挑戦(今思えばポン付けです)!マニュアル動画をみて作業を頭にインプットしました
2021/03/14 20:17
ラバードアポケットマット
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。しかし、内装が安っぽいというのは年式のせいでなく、これってホンダの特徴なんですよね。という事で少しでもドレスアップという事でラバードアポケットマットを取り付
2021/03/12 19:38
エーモン 風切り音防止テープ施工
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。アウトドアカスタムされており、タイヤはナンカンのマッドスタータイヤが装備されています。見た目はゴツくて恰好良いですが、いくぶんロードノイズが気になります。本格的にデッドニングをすれば良いのでしょう
2021/03/09 15:24
CAOSブルーバッテリー交換
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。購入した際はバッテリーは、55B24L→70B24Lに容量アップされていましたが。リサイクルバッテリーのようでしたので、新しいバッテリーに交換しました。バッテリーといえば、やはりパナソニックのCA
2021/03/09 14:05
ヘッドライト、ポジションランプ、ハイマウントLED化
ルームランプをLEDでLEDの驚異の明るさに感動。ポジションランプ、ヘッドライト(ロービーム)、ハイマウントストップラントをLEDに交換しました。特にヘッドライトは驚異の明るさに変貌。この年代の車種でも明るく安全になりますね。ウインカーもL
2021/03/08 21:53
ドアハンドルプロテクター
以前所有していたフリードですが、年数が経つにつれドアハンドルのところに小傷が増えていきました。爪のひっかき傷なのか風による砂塵の巻き込み傷なのかわかりませんが、これが洗車したくらいではとれずコンパウンドで磨かないと綺麗にすることはできないく
2021/03/06 17:21
アウトドア ステッカーチューン
アウトドア仕様のステップワゴン。一番やってみたかったステッカーチューン!!これはチューンというのか?アウトドアメーカーも多いので、メーカー選択とサイズ選択にセンスが問われますね。とりあえず持ち合わせのキャンプ道具のメーカーから数点ステッカー
2021/03/05 08:26
ルームランプLED化(電球色)
今回は、素人DIYでも簡単ルームランプのLED化を行います。ネットで探すと車種専用設計のものが多くあり、交換も簡単のようです。どれも『爆光』とか『驚異の明るさ!』など広告が出ていますが、それ程の明るさも必要ないですし、できれば優しい電球色が
2021/03/03 16:03
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kamichikiさんをフォローしませんか?