豊かな暮らしを目指して「DIY」について発信しています!子供の喜ぶ玩具や住まいのインテリア、エクステリアの製作工程とレシピ、初心者向けの豆知識などDIYを楽しめる情報が満載です。
ベビーサークルを捨てようと思っていますか?その前に他の使い道をもう一度検討してみてはいかがでしょうか。この記事ではベビーサークルの再利用方法を紹介しています。不要なものをDIYで復活させて有効活用していきましょう。
子供に思いっきり砂遊びをさせたい、砂場遊びが好きなのに近くに公園がない。そんな方へオススメの記事です。雨除け猫除け対策を考慮して蓋付きの砂場をDIY。作り方や必要な材料、工具についても紹介していますので、初心者でも簡単に作ることができます。
自転車を立てかけておきたいけど、足場が安定しなくてすぐに倒れてしまう。そんな方におすすめの記事です。特に子供のストライダーや小さな自転車は自立しにくいので活用しやすいです。
上履きデコをしたいけど、ゴシゴシ洗っちゃっても大丈夫なの?色落ちしないの?そんな疑問を解消する記事です。洗う時の注意点やデコる時のポイントについても紹介しています。
自宅の庭にサイクルポートをdiyします。自転車の置き場がない方や庭にスペースがある方におすすめの記事です。この記事では仕上げ編ということで細かい仕上げ作業を中心に解説していきます。
ラブリコで洋服掛け(ハンガーラック)をDIY!費用や注意点、倒れない?
ラブリコを使ったハンガーラック(洋服掛け)をDIYしました。作り方や費用、注意点、倒れるリスクを下げるためにはどうしたらいいのか?について解説しています。賃貸でもDIY初心者でも簡単に作れますのでぜひ挑戦してみて下さい!
2×4(ツーバイフォー)って何センチ?板材の大きさは?木材規格の一覧表
2×4(ツーバイフォー)のサイズや長さって何ミリがあったかな?規格の木材のサイズってどんな寸法だったかな?こんな疑問を解決する記事です。図面を描いたり、する際にも規格サイズは重要になってきますよね。忘れてしまったときに覗いてみて下さい。
庭に本格的なサイクルポートをDIYする記事です。3部構成の2つ目の記事で、構造体の組み立て棟上げについて主に紹介していきます。羽子板ボルト( Z金具)の使い方や波板の使い方についても記事中で紹介しています。
サイクルポートdiy①(基礎編)費用を抑え、強度を高めるための工夫とは?
自宅の庭に、自転車置き場(サイクルポート)をDIYする工程を紹介する記事です。DIYと言ってもしっかりとした強度のものを作りたい、基礎からしっかり、できるだけ安価に作りたいそれらの悩みを解決します。
【PR】レッドドット賞受賞のNordgreen(ノードグリーン)パイオニアのスペックを徹底解説!
Nordgreen(ノードグリーン)のpioneer(パイオニア)のスペックについて解説している記事です。気になる時計があったら比較してみましょう。
【口コミ・レビュー】Nordgreen(pioneer)ガンメタル&白文字盤が最高にクール
デンマーク・コペンハーゲンの時計ブランドNordgreen(ノードグリーン)のpioneer(パイオニア)の魅力を徹底レビューしました。メリットやデメリット、15%OFFとなる期間限定のクーポンも配布していますので、チェックしてみて下さい。(紹介する商品:白文字盤✖ガンメタル)
ベビーサークルをお持ちの方で、ドア付きだったら便利だな~なんて感じたことはありませんか?その悩みDIYで解決できます。少しの手間で改造することができますので歳が2~3歳離れた兄弟姉妹で、下の子がよちよち歩き始めるくらいまでは重宝しますよ。
【大丈夫!?】子供のYOUTUBE見過ぎを解消する5つの対策
子供がYOUTUBEを見過ぎてしまい困っていませんか?我が家もそんな娘に悩まされていましたが、5つの対策を実行して環境を整えることで、意欲的に他の遊びをするようになりました。この記事では効果のあった5つの対策を紹介していきます。
【これは便利!】くじ引きボックスを手作りして子育てに活用しよう
家庭で様々な順番を決めたり、何かを決める時に「くじ引き」をすると便利な場面がありますよね?そんな時のために、家にあるもので手作りできるくじ引きボックスの作り方を紹介します。テレビのチャンネル争い解消や子育てに活用できますよ。
【DIY】百均ファイルボックスをリメイクしてアンティーク調収納に変身!製作費1450円
【アンティーク収納DIY》お部屋にメモや郵便物、読みかけの本が出しっぱなしで片づかないけど、カッコよくスッキリ収納したい。そんな悩みをお持ちの方へオススメの記事。この記事では百均(セリア)のファイルボックスを使ってカッコイイ収納箱を作ります
【DIY初心者向け】インパクトドライバーとドリルドライバーの違い(どっちを選ぶ?)
電動ドライバーにはインパクトドライバーとドリルドライバーがありますが、どっちを買えばいいのか分からない。そんな方へ2つの違いと選ぶ際のポイントについて解説していきます。初心者の方必見です。
子供が喜ぶおもちゃや遊具を作ってあげたい。誰しも考えたことがあるのではないでしょうか?この記事では筆者が実際に子供のために作って反応の良かったものを4つ紹介します。全てDIYレシピと製作工程がありますので気になる方はチェックしてみて下さい。
DIYブロガーがブログで1万PVを達成するまで(収益や軌跡)
DIYブロガーの私が月間1万PVを達成するまでの軌跡や収益について書いています。子育て世代で、昼間にパソコンを触ることのない私ですが、コツコツと継続することで達成可能であること、色々とPVアップのために試したことについて紹介しています。
【DIY】開閉式ベビーゲートを突っ張り棒が使えない場所に手作りで設置する方法
ベビーゲートを設置して子供のキッチン侵入を防ぎたいけど、場所が悪くて市販のベビーゲートが取り付けられない。そんな方の悩みを解決します。角の出っ張った部分でも取り付け可能な開閉式ゲートの製作方法(DIY)を紹介していきます。端材で自作可能。
鋸(のこぎり)の「アサリ」って何かご存じですか?アサリがあるかないかでノコギリの性能や切れ味、切断面のきれいさなどは変わってきます。複数のノコギリの比較とオススメのノコギリについても紹介します。
直角や90度を正確に出したいけど、スコヤ?さしがね(指矩・サシガネ)?どれを使ったらいいのか分からない。そんな方へオススメの記事です。それぞれの特徴や使い方、選ぶ時のポイントを写真付きで解説しています。
「ブログリーダー」を活用して、ケイタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。