ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボルダリングの5級のコツと上達方法
・ボルダリング初めてで5級課題を登れるってすごいの? ・クライミングで5級を登れたら脱初心者ってホント? ・五級課題を登るコツや上達方法ってなにかある? こんな疑問やお悩みにお答えします 結論から言うと、ボルダリングの5級課題は初心者の登竜
2024/01/07 18:15
AIに聞いたネットショップの売り上げをあげるために必要な7つのこと
ネットショップの売り上げを上げる方法をググってみたけど、記事によって言うことが違うし、何が正解が分からない・・・的確なアドバイスをくれる助言者がいれば・・・という思いから考えました「そうだ、AIに聞こう!」ということで、オープンソースのAI
2023/02/09 23:50
AIに聞いた今後10年間で成長する業界に転職するのはどうか
希望、見栄、焦り、不安、後悔・・・人生のターニングポイントともいえる、大きな決断が求められる転職活動では、ついつい自分を見失いがちそんな時、的確なアドバイスをくれる助言者がいれば・・・という気持ちから思いつきました「そうだ、AIに聞こう!」
2023/02/09 00:31
転職活動において自分の市場価値をはかる5つの要素
・年収を上げたいけど希望年収の伝え方が分からない・自分の市場価値ってどれほどあるの?こんなお悩みに答えます。結論から言うと、下記の5つの視点で客観的に自分の市場価値を見極めることで妥当な希望年収がみえてきます。市場価値の5大要素1いまの職種
2023/02/05 14:35
AIに教えてもらうボルダリングの5つの魅力
ボルダリングの上達方法って人によって言うことが違うし、正解が分からない・・・的確なアドバイスをくれる助言者がいれば・・・という思いから考えました「そうだ、AIに聞こう!」ということで、オープンソースのAI言語モデルを使って、ボルダリングにま
2023/02/04 18:42
AIに教えてもらう転職活動で大切な3つのこと
2023/02/04 17:19
焦ってきめると失敗する!転職活動を半年以上続けて欲しい3つの理由
この記事では転職活動を半年(6か月)以上続けるべき理由と注意点を解説します。転職先がなかなか決まらないと焦っていませんか?実は転職市場の構造上、転職活動は長く続けた方が内定の確率は上がります。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2022/05/05 17:48
転職の書類選考でお見送り(不採用)となる3つの理由と再応募の注意点
この記事では転職の選考におけるお見送り(不採用)となる理由とその対策、同じ求人への再応募の注意点について解説します。お見送りメールを流し読みしていませんか?実は理由次第で次のアクションが見えてきます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2022/04/26 23:14
【まとめ】転職エージェントとは?選び方や使い方を徹底解説
この記事では、転職者の目線から見た転職エージェントサービスの概要や利用時の注意点、応募数の目安、実際に利用した転職エージェントの感想などを紹介します。これを見れば、転職エージェントの全体像をご理解いただけます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2022/04/23 13:05
転職活動するなら退職後?在職中?メリット、デメリットと休職という選択
この記事では一般的によしとされる在職中の転職活動の落とし穴やタイプ別でおすすめな方法を解説します。転職活動始めたけど時間がとれないと悩んでいませんか?実は退職後に転職活動した方が上手くいくケースがあります。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2022/03/25 00:20
技術系メーカー総合職が東京(都会)勤務や在宅勤務できる企業とは?
この記事では技術系総合職が都会勤務するための方法を解説します。生涯地方の工場勤務だとあきらめていませんか?実はIT系でなくても、技術者として都会のオフィスや在宅勤務は可能です。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2022/03/20 09:08
短期離職3回!?会社をすぐ辞める人の職務経歴書の書き方
この記事では短期退職のパターン別でオススメな職務経歴書の書き方について解説します。職歴が短いことは転職に不利だと考えていませんか?実は伝え方次第でポジティブな印象を相手に与えることができます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2022/03/06 16:43
【効果絶大】最後に質問ありますか?面接で使ってほしい逆質問の具体例
この記事では逆質問がいかに大切か?すぐ実践できる逆質問の具体例とその狙いを解説します。面接の逆質問で何を聞けばいいか分からないと悩んでいませんか?実はたった1つの質問で企業の求める人材を見抜く方法があります。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/09/12 16:06
【まとめ】転職の面接準備と流れを徹底解説!よく聞かれる質問や通過率など
この記事では転職の中途面接の準備、企業研究、聞かれる質問、WEB面接のコツなど実践的なやり方を解説します。初めてのキャリア採用面接に不安はありませんか?実はいくつかポイントを知るだけで面接の通過率はグッとあがります。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/08/07 00:39
【具体例アリ】転職の中途面接で絶対に聞かれる退職理由の正しい作り方
この記事では説得力のある退職理由の作り方を具体例と共に解説します。面接で退職理由を聞かれどう答えようか悩んでいませんか?実はたった2つの要素を入れることで内容の説得力と信頼性が向上します。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/08/04 17:28
【外資志望必見】失敗しない英文レジュメの書き方とテンプレ入手法
この記事では英語の職務経歴書の書き方のポイントやテンプレート入手法、便利な表現や翻訳ツールを解説します。英文レジュメの書き方が分からないと悩んでいませんか?実は英文レジュメ特有の書き方のルールが存在します。一度転職に失敗するも外資系企業へ転職、年収UPの実績アリ!
2021/07/06 23:03
【転職で有利】外資系も目指せるTOEIC700点までの5ステップ
この記事では転職活動で問われる語学力とTOEICスコアを上げる方法を解説します。自分の英語力が転職で有利になるか知りたくないですか?実はTOEIC700点あれば転職先の選択肢がグッと広がります。一度転職に失敗するも外資企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/07/02 17:27
【意外と知らない】Web面接の服装と好印象を与える3つのコツ
この記事ではWeb面接時のおすすめの服装と相手に好印象を与えるコツを解説します。オンライン面接に苦手意識はありませんか?実はたった3つのことで簡単に画面越しの相手に好印象を与えられます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/07/01 15:49
【7割通過】中途採用面接の評価項目と通過率をあげる3つの対策
この記事では中途採用面接の通過率、必ず聞かれる3つの質問を解説します。転職活動の面接に不安を感じていませんか?実はキャリア採用の評価項目を理解し対策することで面接通過率を大幅にUPできます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/06/16 10:49
【実態調査】転職エージェントが信用できないの3つの理由を解説
この記事では転職者側から見た転職エージェントの仕組みや実態を解説します。転職エージェントの悪い評判を聞いて使うか迷っていませんか?実は3つの注意点を知るだけで転職の罠をさけることできます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/06/11 16:22
【最初が肝心】転職エージェントとオンライン・WEB面談(面接)する3つのメリット
この記事では転職エージェントとの面談準備やWeb面談をすすめる理由を解説します。転職エージェントとの面接に不安はありませんか?実は今後の転職をスムーズに進めるためには最初が肝心です。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/06/02 09:51
【誰でもできる】転職活動におけるキャリア棚卸しの5つのポイント
この記事では職務経歴書の作成に必要なキャリアの棚卸しのやり方を解説します。キャリアの棚卸しって難しそうなイメージありませんか?実は5つの手順を踏むことで誰でも簡単にキャリアの棚卸しができます。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/06/01 03:50
【2割が利用】転職エージェントの仕組みとメリット・デメリット
この記事では転職者の目線から見た転職エージェントのメリット・デメリットを解説します。転職エージェントを使うか悩んでいませんか?実は転職エージェントを活用していない多くの人は損をしています。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/05/27 00:05
【最優先】転職活動の軸の作り方と例を解説!「軸ずらし転職」とは?
この記事では転職の軸の作り方や軸ずらし転職について解説します。転職を考えているけど何から手をつけていいか分からないと悩んでいませんか?実は最初に転職の軸を決めないと転職活動は失敗します。一度転職に失敗するも大手企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/05/26 01:44
WordPressブログ4か月目でアクセスが3倍になった
このブログを始めて約4か月経過しました。今後のブログ運営に活かすため、ブログ開設4か月目のデータ(記事投稿数、PV数など)を振り返りたいと思います。副業でブログを始めようか迷っている方、私と同じような新米ブロガーの皆さんには参考になるかと思
2021/05/06 08:34
【深海】幻の魚や新種の深海魚も見つかる謎多き未知の領域
幻の魚と呼ばれる「リュウグウノツカイ」や新種の深海魚「ヨコヅナイワシ」など、遭遇することが極めてまれな深海魚が発見され話題となっています。リュウグウノツカイヨコヅナイワシ 出典:JAMSTEC深海を主な生息地とする魚を深海魚と呼びますが、そ
2021/04/28 15:48
【TSLA】株価が低迷するテスラの今後の見通しは明るいのか?
株価低迷中のてすら(TESLA)の将来が明るいと言える3つの理由をご紹介。カギになるのは自動運転や新型電池、バッテリー技術のスピンオフ。1家に1台テスラ製品がある将来も近いか?
2021/04/23 11:26
【焦る】ブログのアクセスが数日で9割激減した原因とその解決方法
WordPressのブログサイトを運営していてアクセスが数日で激減した経験のある人いませんか?ロビンブログ開設後順調にアクセスが伸びていたのにも関わらず、いきなりアクセスが減ると精神的ダメージ大きいですよね・・・今回は実際にこのブログで発生
2021/04/21 18:16
2021/04/21 09:16
【大谷資料館】関東の雨の日ドライブおすすめスポット!口コミ通り
ファミリー・カップルにおすすめな関東の雨の日ドライブ最適スポット「大谷資料館」について紹介。巨大な地下空間の楽しみ方や外せないあのスポット、周辺施設についても紹介します。
2021/04/20 05:56
ボルダリングあるあるTシャツから新商品(No.4~6)が登場!
2021年4月8日にBASEで3店舗目となるボルダリングのTシャツ専門店「ボルダリングのTシャツ屋さん」を開店しました。ボルダリングのTシャツ屋さんではボルダリングのあるあるネタを背面プリントしたボルダリングあるあるTシャツシリーズが好評で
2021/04/19 12:00
BASE2店舗目の深海専門ショップ「nautilus」の1か月目
で深海専門ショップ「nautilus」を出店してから1か月が経過しました。今後のBASE運営に活かすため、このブログでは1か月ごとに運営状況を報告していきます。ちなみに、BASE1店舗目では生活・雑貨店「LIFE SHIFT ART」を運営
2021/04/18 16:34
金の復調と金鉱株の今後(バリック・ゴールド、ニューモント)
2020年8月に高値を付けて以来金価格は低迷していましたが、ここ最近になりようやく復調の兆しが見えてきました。「金価格が上がる局面では金を採掘する金鉱株の株価が上がる」と言われている通り、金鉱株への投資を考えているなら今が買い時ではないかと
2021/04/16 18:36
【死ぬまで続けられる】在宅で稼ぐおすすめの副業の3要素とは?
副業気になっているけど、プライベートの時間はなるべく削りたくない特別なスキルもコネもないのに副業なんてできるのか・・・副業を考える人なら誰しもが通る道ですよね。実際私も副業を始める前は同じような悩みを抱えていて、ネットで副業の情報を探し回っ
2021/04/15 12:35
BASEでTシャツ専門店「ボルダリングのTシャツ屋さん」開店!
2021年4月8日にBASEで3店舗目となるボルダリングのTシャツ専門店「ボルダリングのTシャツ屋さん」を開店しました。3月にBASE2店舗目の深海専門ショップnautilusを開設してから、はや1か月という短いスパンですが、思い切って開設
2021/04/14 17:44
~深海生物と人の共存~深海Tシャツ(deep sea)が登場
こちらの記事で紹介した深海専門ショップ「nautilus」から新デザインの深海Tシャツが登場しました。深海Tシャツ(deep sea)深海Tシャツ(deep sea)ライトブルー深海Tシャツ(deep sea)のデザインイメージは深海生物と
2021/04/13 18:11
BASEで深海をテーマにした専門店「nautilus」を開店!
2021年3月10日に、BASEで2店舗目となる深海専門ショップ「nautilus」を開店しました。個人的には昔から深海に興味があり、大学で海洋工学を専攻、卒業後も深海と関連のある仕事をするなど深海にゆかりがありました。1店舗目の教訓が「ジ
2021/04/13 00:17
ボルダリングの服装に迷ったら見て欲しい。動きやすい服装とは?
ボルダリングってどんな服装すればいいんだろう?ボルダリングに初めて挑戦しようと思う時、誰しもが服装に悩みますよね。ジムのサイトを見ても「動きやすい服装であれば何でもOK」とだけで、具体的にどんな服装をすればよいのか分からないと思います。ロビ
2021/04/08 13:37
ICLNにも入る今注目の洋上風力世界最大手のオーステッド社
当ブログではこれからの成長が期待されるクリーンエネルギー業界の中でも特に風力発電業界に注目してきました。今回はそんな洋上風力発電の世界的リーディングカンパニーであるオーステッド社についてご紹介したいと思います。クリーンエネルギー業界や風力発
2021/04/06 18:27
メルカリ・ミンネ・クリーマ・iichi・BASEで売れやすさを比較
ハンドメイド作品を同時に出品したら売れるサイトはどこか?mercari, minne, creema, iichi, BASEで1か月間の販売結果を基に比較しました。ショップのアクセス数を上げるちょっとした工夫についても紹介。
2021/04/03 15:32
BASE初心者出店3か月目にして売上ゼロ!ショップランキングは?
「コネなし知識なしの完全初心者がBASEに出店したらどれだけ売上を出せるのか?」というテーマで、BASE出店3か月目の運営状況を公開。BASE出店3か月目にして売上ゼロのリアルな状況を公開します。
2021/04/01 09:37
WordPressブログ3か月目の運営報告(直帰率が悪化)
このブログを始めて約3か月経過しました。今後のブログ運営に活かすため、ブログ開設3か月目のデータ(記事投稿数、PV数など)を振り返りたいと思います。副業でブログを始めようか迷っている方、私と同じような新米ブロガーの皆さんには参考になるかと思
2021/04/01 06:03
【ARKX】宇宙開発ETFの全銘柄を紹介!上位にはあの日本企業も
アークインベストの宇宙開発ETF(ARKX)に組み込まれた全銘柄の紹介と上位10銘柄の事業内容を紹介します。航空宇宙企業を中心に、宇宙とは関係ないあの企業や日本が誇るグローバル企業、超有名ハイテク企業などで構成されていた!
2021/03/31 09:09
大手転職エージェント【リクルート・DODA・JAC】の比較と評判
転職エージェントはどこを使うのがいいの?転職エージェントの評判が知りたい・・・転職を検討される方は、こんな疑問を持たれると思います。今回は、業界大手TOP3の転職エージェントサービス各社それぞれの特徴について、私の実体験ベースでご紹介します
2021/03/29 11:13
無職に焦る人転職成功させたい人にブログがおすすめな5つの理由
無職の状態が続くと日に日に貯金残高が減っていくので、再就職せねばと精神的に焦りますよね。また、他者と接触する機会も減るため、精神的に病みやすくもなります。色々と大変な無職の期間ですが、実は時間に余裕がある無職期間こそ絶好の「ブログのはじめ時
2021/03/29 08:13
マラソンパテントグループ【MARA】がマイニングに本気を出し始めた
ビットコインのマイニング企業は、ビットコイン価格が上昇すると大きな恩恵を受ける反面、会社の業績を見るといまだ不安定であるのが実情です。 こうしたビットコインのマイニング企業を投資先として検討するか迷っている方も多くおられると思います。 今回
2021/03/25 14:42
【最速脱出】無職期間が半年以上でも転職で年収UPさせる具体的な方法
この記事では実体験をもとに無職とメンタルの関係やストレス解消法、最速で転職する具体的方法を解説します。無職期間が長いことに不安を感じていませんか?実は7つのステップで無職からでも年収UPを目指せます。無職x不況でも有名企業へ転職、年収UPさせた実績アリ!
2021/03/24 10:06
転職エージェントを信用できない3つの理由とその評判について
初めて転職を検討している方は、エージェントサービスを利用するかどうかで悩みますよね。ロビン私はこれまでに4つの転職エージェントサービスを利用し、エージェント経由で2回転職をしました。そこで、私の実体験や評判をもとにエージェントサービスの利用
2021/03/20 08:06
理系院生が就活で学校推薦に頼らない方が良い3つの理由
私は数年前に就活をして、第一志望であった業界最大手のメーカーに入社しました。理系院卒の8割は学校推薦を使うと言われている中、私は自由応募で内定を勝ち取ることができました。なぜ学校推薦に頼らず自由応募で就活を行ったのかや、自分の経験そして周囲
2021/03/19 02:43
やりたいことで就職・転職先を選ぶと失敗する3つの理由
私は新卒で運よく第一志望の大手メーカーに就職しましたが、2年で辞めました。当時自分が最もやりたいと思っていた仕事に携われる部署でしたが、色々なことが理由で辞めることになりました。会社を辞めることが悪いことだと思いませんが、無職や転職はそれな
2021/03/18 11:48
TOEICのスコアを倍に伸ばす5つのステップと勉強の必須参考書3冊
私が大学1年生の時に受けた最初のTOEICは390点でした。そこからコツコツ勉強した結果、昨年受けたTOEICでは810点を取得することができました。何も特別なことはしていません。適切な参考書で正しく勉強しただけです。そこで、私が実践して効
2021/03/16 15:40
東日本大震災350回分を支える再生可能エネルギーの現在と未来
2050年の世界のエネルギー消費量予測を基に、石油・石炭・天然ガス・クリーンエネルギーのこれからについて紹介します。大気汚染のイメージのあったあの国が再生可能エネルギー先進国?エネルギー消費と再生可能エネルギー分野における日本の立ち位置とは
2021/03/15 15:13
米国高配当株に投資するならセクターを意識!おすすめ銘柄を紹介
いま勢いのある世界的な企業に投資したい!米国の高配当株を保有して不労所得を得たい!投資を始めた多くの人が思うことだと思います!今回は、米国高配当株に焦点を当て、リスク分散を考慮した上で今買うならどういう銘柄がオススメかご紹介したいと思います
2021/03/12 22:11
資産運用を1ミリも知らない人にオススメする失敗しないETF投資
母資産運用は重要と分かっているけど、具体的に何をしたらいいのか分からない・・・つい数か月前の母親の悩みです。この悩みに関して実は、過去数十年の歴史からほぼ間違いないと言って良い答えが出ています。それは、「今すぐにインデックス投資を始めよ」で
2021/03/10 18:33
資産運用を1mmも知らない母親に向けて解説した内容を一問一答形式で分かりやすくまとめました。過去数十年の歴史からまず間違いないと言われる投資手法をご紹介します。
2021/03/10 09:33
BASE初心者の出店2か月目の運営状況とショップランク上げ
「コネなし知識なしの完全初心者がBASEに出店したらどれだけ売上を出せるのか?」というテーマで、BASE出店2か月目の運営状況を公開します。総合ショップランキング順位についての検証やランキングを上げるコツについても紹介します。
2021/03/09 11:18
S&P500の防衛資産に金よりビットコインをオススメする理由
これからは、防衛資産(安全資産)として「金」ではなく「ビットコイン」を保有した方が合理的です。S&P500や米国高配当株を軸に資産運用する私がその理由について説明します。最後に私が思う理想のポートフォリオについてもご紹介していきます。
2021/03/08 05:25
日本に出回っていない「わんこライト」はいかにして生まれたか
「わんこライト」はオンラインショップBASEや、ハンドメイドショップ(minne, Creema, iichi)で販売しています。どこから着想を得てどのように制作したのか一連の流れをご紹介したいと思います。ご自身のハンドメイド作品を出品して
2021/03/06 00:39
WordPressブログ2か月目の運営報告(にほんブログ村の効果)
このブログは2021年1月8日に最初の記事を投稿してから、この記事執筆時点で約2か月経過しました。今後のブログ運営に活かすため、ブログ開設2か月目のデータ(記事投稿数、PV数、やったこと)を振り返りたいと思います。副業でブログを始めようか迷
2021/03/05 03:07
【公表】WordPressブログ1か月目の運営報告(悲しい結果)
WordPressブログ開設1か月目のデータ(記事投稿数/PV数/やったこと)を振り返ります。副業でブログを始めようか迷っている方、私と同じような新米ブロガーの皆さんには参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください!
2021/03/04 06:24
注目される「観葉植物」の4つのメリットと人気種類TOP3
「観葉植物」買おうか迷っている・・・「観葉植物」は種類が沢山あって何を買えばよいか分からない・・・こんなお悩みを解決するため「観葉植物」について紹介します。今回は「観葉植物」を飾ることでどのようなメリットがあるのか、中でも特に人気な植物は何
2021/03/01 23:50
ボラティリティの高いビットコインの将来性、マイナー株の動きも含めて
ビットコインは2つの理由で今後の価格上昇が期待できます。ビットコイン利用割合世界一位の国はアフリカのあの国だった!日本はなんと最下位?マイナー株に投資するなら、MARAとRIOTどちらをオススメかについてもご紹介します。
2021/02/26 19:06
わずか1日で急落・回復した米国株投資の今後の見通しについて
日本時間23日夜に米国株式市場が開いてから、米国株特にハイテク株は軒並み下落しました。その後FRBのパウエル議長の発言によりS&P500指数も最終的にはプラスに転換しました。1日で大きな値動きがあった米国株市場の今後について紹介します。
2021/02/24 17:41
アニメ「呪術廻戦」が女性からも人気な理由はキャラのギャップ萌えか
アニメも漫画も人気な「呪術廻戦」。ここまで人気が出る理由は、キャラの「ギャップ萌え」にあると思います。アニメの最新話までを見た範囲内で、その人気ぶりについて考察してみたので、まだ「呪術廻戦」を知らない方にもその魅力を知って頂けると思います。
2021/02/22 10:28
ボルダリングと投資家の5つの共通点。筋肉量と健康寿命についても
人生100年時代に向け資産の最大化も大事ですが、健康寿命を延ばすため身体への投資も大切です!それぞれの共通点について考えた結果「投資家にボルダリングが向いている」ことが分かりました。運動不足の投資家の方はぜひチャックしてください!
2021/02/19 12:58
顔出しせず始める9つのYouTubeジャンル!業界動向含めて調査
Youtube始めるにあたり「顔出しするかしないか」や「どのジャンル・カテゴリを狙うか」で迷う人多くいると思います。 そこで顔出し無しでできるYoutubeコンテンツについて、今流行りの(需要がある)動画コンテンツも含めてご紹介します。
2021/02/19 12:57
初めてでも大丈夫!米国株配当金の外国税額控除の確定申告のやり方
2021年の確定申告の期間が始まりました!米国株投資家にとっては、外国税額控除の確定申告をして配当金で余計に払っている現地課税分(10%)を少しでも取り戻したいですよね!個人的には今回が人生初めての確定申告でしたが、無事済ませることができま
2021/02/17 12:45
ARKの宇宙開発ETFとヴァージンギャラクティック【SPCE】
1月にアークインベスト(ARK invest)が宇宙開発ETFを計画していることが分かり、宇宙関連銘柄の株価が急騰したことが話題となりました。宇宙開発の商業化は今が黎明期であり、世界規模での宇宙ビジネスの市場規模は今のペースで市場拡大が進め
2021/02/16 09:07
BASE出店1か月目の売上・集客状況やショップ順位
コネなし、スキルなしの完全素人がBASEで出店した場合のリアルな運営状況を紹介。集客が困難と言われるBASEに必須の2つのツールについても紹介します。
2021/02/16 03:33
【ICLN】今後15年間の成長が期待できるクリーンエネルギーETF
今後15年で成長が見込まれるiシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF(ICLN)を紹介。クリーンエネルギー業界に投資するならなぜ(ICLN)がおすすめなのか?ICLNを構成する上位銘柄の事業内容についても触れます。
2021/02/15 08:34
初心者必見!ボルダリングは壁を「登ってはいけない」
ボルダリングのイメージってどんなものでしょう?スタートからゴールまで必死にホールド(カラフルな突起物)を掴み登っていく・・・多くの方はそんなイメージがボルダリングにはあると思います。しかし、始めたての方には特に「登る」ではなく「重心を移動さ
2021/02/12 22:22
女性の8割が悩む「冷え性」にうってつけなフットウォーマー
コロナの影響で家で過ごす時間が長くなりました。リモートワークされる方、家で作業や勉強される方も多くいらっしゃると思います。特に寒さが厳しい冬場、女性からはよくこんな声を聞きます。冬場は冷え性がひどい・・・今回は、そんな多くの女性が悩んでいる
2021/02/11 16:57
テスラのビットコイン投資に見る大手マイナー株の成長性
MARAとRIOTの株価推移を比較し、大手マイナー株の今後の成長性について、説明していきたいと思います。マイニングに関係する「ハッシュレート」と「採掘難易度」の説明もしています。
2021/02/10 15:57
ボルダリング二級の壁を打破するために知ってほしい3つのこと
三級のルートをコンスタントに登れるようになったそこのあなた!ボルダリングに必要なムーブ(正対、振り、ヒールフック、デッド・・・など)は一通り経験し、指の力もついてきた頃でしょう。しかし、いざ二級のルートに挑戦してみると・・・二級の壁がとてつ
2021/02/08 12:04
CASEの中で特に成長が期待されるコネクテッド領域について
普段あまりニュースを見ない人でも、「CASE」(ケース)って聞いたことがあると思います。CASEは今後の自動車業界のトレンドを示したものであり、それぞれのキーワードの頭文字をとってそう呼ばれています。今回はそんなCASEの中でも、非常に大き
2021/02/08 07:47
テレワークに集中できない人は部屋の環境を職場快適基準に合わせよう
コロナの影響でこれまで以上にリモートワークをする機会が増えました。リモートワークのメリットが謳われる一方で、こんな悩みの声もよく聞きます。家の中は何となく集中できない・・・それもそのはず、家は快適さを追求して作られた空間であり、決して仕事に
2021/02/07 08:22
職場以外でコミュニティを作りたい人にボルダリングを勧める理由
社会人になってから、職場以外のコミュニティを見つけるのってなかなか難しいですよね・・・社会人サークルやオフ会とかありますが、単身飛び込んでいくにはなかなか勇気がいるものです。ロビンそうゆう私はコミュ力ゼロ人間なので上手くいきませんでしたそん
2021/02/05 18:37
【必見】ボルダリング難しいと思う初心者が最低限知るべき3つのこと
外出する機会が減り少し運動しないとやばいと思っているそこのあなた!数あるスポーツの中でも、時間当たりの消費カロリーが高く手軽に始めやすいボルダリングがオススメです。なぜボルダリングをオススメしているか、詳細はこちらの記事をご覧ください。です
2021/02/04 21:30
【必見】ボルダリング難しいと思う初心者に向けたジム選びの心得
外出する機会が減り少し運動しないとやばいと思っているそこのあなた!数あるスポーツの中でも、時間当たりの消費カロリーが高く手軽に始めやすいボルダリングがオススメです。(詳しくはこちらの記事をご覧ください。)しかし、ボルダリングを始めたいと思っ
2021/02/04 12:43
MaaSについて説明できる?サービス内容とコロナの影響
最近ニュースや各種メディアでよく聞くようになった「MaaS」というキーワード。なんとなくは理解しているけどいまいちピンとこないなんとなく自動車業界の話かなといった感じで、意外とMaaSについて理解している方は多くないと思います。そこで、今回
2021/02/03 02:32
クリーンエネルギー政策で注目される風力発電業界の動向について
近年クリーンエネルギーへの需要が高まり、その一つとして風力発電が注目を浴びています。今後の成長が期待される風力発電の関連銘柄への投資を検討する場合、業界としてどのようなトレンドがあるかや風力発電の概要を知っておくことは重要と思います。そこで
2021/02/02 09:20
ダイエットや冷え性・猫背の改善に!女性にボルダリングを勧める理由
2020年からオリンピックの正式種目に決まり、知名度も上がってきたボルダリング。筋骨隆々な男性がガシガシ登っているイメージが強いかもしれませんが、ボルダリングを一番オススメしたいのは女性です。ここではなぜ女性にボルダリングがオススメなのか、
2021/01/31 20:20
田舎よりも都会に住むのが合理的である2つの理由
田舎に住むのがいいのか?都会に住むのがいいのか?これは個人の考え方によるところが大きく、どちらが正解というものではないです。しかし、田舎にも都会にも住んだことがある私の経験から言うと、都会に住む方が合理的だと考えています。この記事ではなぜ都
2021/01/30 23:44
統計調査から分かるリモートワークのメリット・デメリットと残業問題
2020年のコロナ禍を機にリモートワークが拡大しコロナ収束後も制度を継続する企業は少なくないと思われます。リモートワークはメリットが多いと考える人が多い一方、出社の方が良いという声もちらほら聞きます。そこでリモートワークに関する統計からリモ
2021/01/28 06:47
素人が最速で動画制作するのにAviUtlがオススメな理由
前回の記事で、完全素人の私が初めて動画制作を経験し得た気づきや反省点について、下記1~3までをご紹介しました。動画のコンセプト検討(1時間)動画の構成検討(4時間)動画の素材撮影(4時間)動画編集ツールの検討(1時間)動画編集ツールの勉強(
2021/01/27 13:24
脱炭素の対応迫られる大手重工3社を比較。長期投資するなら?
米国がバイデン政権に代わり、これまで以上にクリーンエネルギーの需要が高まる中で、これまで火力発電を主軸としていた重工大手3社、三菱重工、川崎重工、IHIが脱炭素に向けた対応に迫られています。三菱重工は水素発電や水素エンジン、川崎重工は水素運
2021/01/26 18:04
商社(伊藤忠・三菱・三井・住友・丸紅)の中で不況に強く長期投資したい企業は?
昨年の新型コロナの影響で物流が滞り大きな打撃を受けたのが商社業界です。なかでも5大商社と呼ばれる、伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅について直近12か月の業績を振り返り、不況に強い企業はどこか?また長期投資に向く企業はどこか?を
2021/01/26 13:52
知識ゼロの完全素人が個人で商品のPV制作に挑戦して得た気づき
先日BASEにて販売しているウォールシェルフの紹介動画を、動画制作未経験ながらゼロから作成し、YouTubeへアップするまでを行いました。こちらが完成した商品のPVです。今後の動画制作に活かすため、動画の構想からYouTubeへアップするま
2021/01/26 00:57
リモートワーク・テレワーク時に欲しい必需品3アイテム
都市では緊急事態宣言が発令され、多くの企業でリモートワークが活用されています。今後もリモートワークのさらなる拡大が予想されますが、リモートワーク時にあったら便利と思われるアイテムについて紹介していきます。今リモートワークをされている方やご家
2021/01/23 11:40
【必見】ややこしい投資用語ROE・PER・EPSの簡単な覚え方
投資の勉強をしていると、アルファベット3文字の用語をよく見聞きします。私も1つ覚えては1つ忘れの繰り返しで、なかなか知識として定着してくれません。同じような悩みを抱えている方いらっしゃるんじゃないでしょうか?そこで、ここではざっくりと記憶す
2021/01/23 05:50
安い商品ならBASEで出品しない方がお得?出品前に知ってほしいこと
自宅で愛用している手作りの壁掛け棚をオンラインショップのBASEで販売することにしました。ネットショップ販売未経験の私がBASEを利用するにあたり事前に行った準備、利用前に知っておきたかったことについて紹介します。これから、BASEでの販売
2021/01/21 20:58
BASEで出品した小物を宣伝するのに動画がおすすめな理由
ネットショップBASEにて小物・雑貨を販売する「LIFE SHIFT ART」を開店しました。主要商品は、「コンパクトで付け外し簡単なウォールシェルフ」です。この商品の宣伝手段として、文章や写真よりも動画の方が訴求力があると考え、動画作成経
2021/01/20 21:15
バフェットがニューモントでなくバリック・ゴールドを選んだ理由
金価格が上昇する局面でのバリック・ゴールド(GOLD)、ニューモント(NEM)の株価推移。バフェットが業界最大手のニューモントでなくバリックゴールドを選んだ理由をキャッシュフローの観点から考察しました。
2021/01/19 04:49
「家カフェ」を始めるなら?サービス価格と付加価値について
前回の記事でカフェ市場の需要について調査し、2021年のカフェ需要について以下の通り推測しました。2021年のカフェ需要(推測)2021年のカフェ代の支出金額は平成28年の27%増2021年のカフェ代の週間支出金額は全世帯平均で約160円2
2021/01/17 18:27
在宅勤務でカフェ空間を演出するには?サービス価格と付加価値
「テレワーク・リモートワーク向け「カフェサービス」を始めるなら?」というテーマで、前回の記事で過去のカフェの需要について調査し、2021年のカフェ需要について以下の通り推測しました。2021年のカフェ需要(推測)・カフェ代の支出金額は平成2
2021/01/17 09:27
人の幸せとは?1万人のアンケート結果から分かる幸せな働き方
ふと「自分は今幸せなのか?」と思うことはないでしょうか?ロビン私は精神的にしんどいことがあった日、夜寝る前によくそんなことを考えてしまいます。考え出すと「そもそも自分にとっての幸せってなんだ?」となるわけですが、結論は出ないまま、気づいたら
2021/01/15 18:23
2021年にターゲットとするポートフォリオ
2020年投資に関しての情報収集を行い、今後数年間で目指したいポートフォリオがだんだんと見えてきました。過去数十年にわたりパフォーマンスが良いS&P500を軸としながら、高配当が狙える米国株、リスクヘッジとして他のETFや金、ビット
2021/01/13 04:27
テレワーク・在宅勤務向け「カフェサービス」の時代が到来するか?
新型コロナの影響を受けてカフェは密回避のため座席数を減少させる対応を迫られています。座席数の減少は売上の減少を意味するため店舗にとっては苦しい状況です。ロビン利用する側も座席数の減少によって待ち行列が増えていて、店の外まで行列が続くというこ
2021/01/12 12:41
ビットコインマイニング企業株MARAとRIOTの業績比較
ビットコインの価格上昇に伴い、ビットコインマイニング関連企業の株価が急上昇を見せています(2021年1月8日時点)。この波に乗れるものなら乗りたい!という安直な発想で、マイニング企業株の購入を検討しました。しかし以外にもマイニング企業につい
2021/01/11 02:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ロビンさんをフォローしませんか?