ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウォールファールト 60の練習曲 no.7 アレグロモデラート
ウォールファールト 60の練習曲 no.7 アレグロモデラート を勉強することで、デタシェ奏法や変ロ長調により親しむことができます。自宅での練習をサポートするための楽譜の画像、音源つきです。
2021/07/31 15:39
ポジション移動の練習はいつはじめるのか?そしてそのコツ
ヴァイオリンの演奏に必要な大切なテクニックのひとつにポジション移動、シフトがあります。ここではそれを学ぶ理由、いつから学ぶべきなのか、ポジション移動のコツ、よくある問題などについて綴っています。
2021/07/29 14:15
ストラヴィンスキー「春の祭典」: この音、あってる??ーー楽譜の誤植ーー
ストラヴィンスキー「春の祭典」:この音、あってる??ーー楽譜の誤植ーー オーケストラでの演奏の際に、自分のパート譜に、あれ?と感じるような音が出てきた場合はどのように対処したらよいのでしょうか?
2021/07/12 10:21
篠崎バイオリン教本1巻 no.67, 68 ハ長調音階, 69, 70 滝廉太郎「荒城の月」
66番まででA、D,G弦で奏でられる音を勉強しました。A,D弦のふたつを使ってひ.
2021/07/10 11:21
ウォールファールト 60の練習曲 6番 モデラート
ウォールファールト60の練習曲は初心の生徒さんたちにとって、とても大切で、取り組みやすいものです。ここでは6番モデラートの簡単な練習の手引き、演奏例に触れていただけます。
2021/07/06 18:06
日本からアメリカへ(2021年6月末)
家族の問題があり、日米往復を強いられました。アメリカから日本へ渡航する際に必要な コロナ検査(唾液)と陰性証明書、オンライントラベルフォーム、自主隔離などの体験談を記しています。
2021/07/05 20:21
アメリカから日本への渡航 (2021年4月末)
家族の問題があり、コロナ禍ですが日米往復を強いられました。アメリカにおける 唾液のコロナ検査、陰性証明書、スマートフォンのアプリ、空港から日本の自宅まで、自宅隔離、など私の体験を記してあります。
2021/07/05 12:01
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dearviolinstudentsさんをフォローしませんか?