ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【通信教材・口コミ】Z会は効果ある?幼児コース 年中を始めて9ヶ月。12月号の感想。
Z会幼児コース 年中12月号の感想をまとめました。デジタルプラスや英語教材の音声が出なくて、ずっとできずにいましたが、やっと解決しました(笑)
2022/01/29 07:30
子供やダイエット中にも安心!パティスリー・ラ・ノブティックの低糖質スイーツ!
スイーツって、なぜだかわからないけど幸せになれる食べ物ですよね! 先日頂いた、パティスリー・ラ・ノブティックの低糖質スイーツが本当に美味しかったので、これから子供にもダイエット中でも美味しく食べられておすすめです!
2022/01/28 23:17
栃木にある「いちごの里」が都心からも近くて便利!!
春になるといちご狩りの季節がやってきますよね。 娘がイチゴが大好きなので(私も大好きですが)、今年もどこかでいちご狩りができたらいいなぁって思って、ただいまリサーチ中です。 ここは行ってみたい!と思う場所が見つかったので、紹介します。 スローライフリゾート いちごの里(栃木県小山市) スローライフリゾート いちごの里には何がある? スローライフリゾートいちごの里へのアクセスは? スローライフリゾートいちごの里で遊ぶのにいくらかかる? スローライフリゾート いちごの里(栃木県小山市) 今回探した条件は以下。 都内から公共交通機関を使って行けること。 イチゴ狩り以外にも、子供が楽しめるものがあれば…
2022/01/27 21:04
「混浴年齢引き下げ」のニュース。混浴年齢制限は何歳が妥当なのか。
今朝のTwitterでこんなニュースがトレンドに上がっていた。 gendai.ismedia.jp 今年2022年4月1日から、従来おおむね10歳以上が禁止されていた混浴制限年齢を7歳に引き下げるというもの。 個人的にはちょうどいい所に落とし込んだなっておもっています。 中には「母子家庭の人はどうするの?」といった意見も出ていましたが、タイムリーに先日うちでも同様の会話があり、私も少し驚いたので紹介します。 5歳の子供の混浴に対する子供のリアクション 男女の違いをはっきりと認識する年齢 混浴年齢制限は何歳が妥当なのか 5歳の子供の混浴に対する子供のリアクション これは男女で差があるかもしれない…
2022/01/27 13:30
赤ちゃんにも使える!アトピーや乾燥肌におすすめの入浴剤
子供の皮膚はデリケート。乾燥肌やアトピーに悩まされてきましたが、入浴剤でもかなり改善されました。私自身も乾燥肌なので、特に冬は効果を感じることが多かったです。色々試した中で、赤ちゃんにも使えるおすすめを紹介します。
2022/01/26 22:06
離乳食。食べたものを記録しておくと、いざという時に便利です。
離乳食を始めたら、アレルギーなどが出ることもあります。 食べたものを記録しておくと、役立つこともあります。
2022/01/24 22:00
おこづかいは何歳から?娘がバレンタインの為にお金を稼ぎたいと言い出した
おこづかいは何歳から?昭和の私のイメージは小学校1年生から100円(笑) 5歳の娘がおこづかいを欲しがったので、夫婦で話し合いました。
2022/01/21 07:30
今週のお題「手帳」。手帳を毎日書くということ
1月は張り切って毎日書こう!って思うのに、いつの間にか空白のページが・・・。手帳と書ける日と書けない日の自分なりの気づきをまとめました。
2022/01/18 22:45
漢字は何歳から?5歳の子どもに漢字を教えてみました。
一般的に漢字は小学生で習いますが、自然に言葉を覚えていく段階で、漢字を覚えるのはいつ?教えるタイミングは?5歳の娘が漢字を勉強したいと言うので教えてみました。
2022/01/17 07:30
子供のやる気 いつまで続く?
子どものやる気は波がありますよね。せっかくなら頑張って続けて欲しい!やる気を継続させる方法、親ができることをまとめてみました。
2022/01/15 15:05
【口コミ】鬼滅の刃 全集中パッドは使える??実際に使ってみました!
鬼滅の刃 全集中パッドを5歳の娘のクリスマスプレゼントに購入。どんなものかと子供が寝た後で実際に使ってみましたが・・・これはなかなかよくできている。
2022/01/12 23:10
【通信教材・口コミ】Z会は効果ある?幼児コース 年中を始めて8ヶ月。11月号の感想。
Z会幼児コース11月号の感想をまとめました。通信教育も8ヶ月が経過し、うちなりのペースができてきた気がします。問題は親の私から見ても良質なものが多いと感じています。
2022/01/11 07:00
カロリーヌのおうさまケーキは、ガレット・デ・ロワ!!
「カロリーヌとゆかいな8ひき」という子供向けの本知っていますか?? 昔からある本なので、子供の頃に読んだって方もいるかもしれませんね。 絵柄はちょっと時代を感じるけど、どれもほっこりする話で娘に読んでみたら本当にカロリーヌが大好きみたいで… いつの時代も子供が好きな物って同じなんだなぁって妙に嬉しかったり。 2年くらい前から読み聞かせ(最近は、自分で音読するようになってきましたが)、カロリーヌの本は何冊か持っています。 今回はこの本からヒントを得て、今年はうちでちょっと変わったお正月ならではの楽しみを見つけたので紹介します。 カロリーヌとおうさまケーキ カロリーヌの王様ケーキはフランスのガレッ…
2022/01/08 07:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MissZooさんをフォローしませんか?