ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「当たり前」が崩壊した時に、ようやく実感する「有り難い」
2025/06/30 15:36
子どもたちに教わる大切なこと 『バスがきましたよ』
2025/06/27 21:25
「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ
2025/06/18 20:45
地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵
2025/06/16 17:18
どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を
2025/06/13 12:04
お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内
2025/06/11 12:07
あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩
2025/06/09 17:29
お通夜で読む絵本 ~『つながってる!いのちのまつり』に込めた僧侶の願い~
2025/06/06 15:00
私がショート動画を発信するわけ あなたに大切な気づきと大いなる安らぎを
2025/06/04 17:34
次世代へ私たちが灯せる希望とは? ~仏教の智慧「和顔愛語」に学ぶ~
2025/06/02 14:01
絵本を通していのちの事実に立ち返る メルマガ登録のお勧め
2025/05/30 20:04
今、特に必要なのは支援者への支援 ケアマネージャーさんの研修会を担当
2025/05/28 20:03
料理は工夫の連続 母のやり方をまねたカレーライス
2025/05/26 20:53
お寺にひびく子らの声 新しい仲間と共に楽しい思い出を!
2025/05/23 18:34
何歳になっても、応援団がいてくださると元気が出ますね! ブログのご紹介
2025/05/21 18:09
人生の最後をあなたらしい笑顔で ~「出張撮影会」に込めた想い~
2025/05/19 18:00
あなたの最も思い出深い絵本を1冊教えてください!!
2025/05/16 20:09
梅雨入り前の草刈り作業 でも順調にはいかない
2025/05/14 22:17
YouTubeの反響に一喜一憂 仏教の言葉を届ける工夫の大切さ
2025/05/12 20:10
「徳は事業の基なり」仏教書ショート動画配信
2025/05/09 20:33
大人のあなたにこそ届けたい 絵本で心がほぐれるステキな時間
2025/05/02 21:25
*田んぼに水、映る未来は 地元をバイクで走る私
2025/04/30 21:56
「初心忘るべからず」仏教書ショート動画配信
2025/04/28 22:14
「身も心も 縁によって成り立つ」仏教書ショート動画配信
2025/04/25 10:59
その不便さも「心がけ」を考えるきっかけになる
2025/04/23 19:52
お腹を抱えて笑った永代経法座 お釈迦さまや親鸞さまを偲んでお聴聞
2025/04/21 16:29
お寺の敷居、またいでみませんか? ~ショート動画に込めた想い~
2025/04/18 11:58
若葉芽吹く季節に思う日々の尊さ
2025/04/16 18:39
大人の当たり前? 子どもの目線で気づいたこと
2025/04/14 18:51
4月8日は世界的に有名な方のお誕生日です さていったいだれでしょう?
2025/04/07 17:10
花びらが散った後にも、桜のいのちは続いていますね
2025/04/04 21:05
CANBAで楽しいチラシできた!! 子どもたちへの仏縁の種まき続いてます
2025/04/02 19:34
世界各地の災害に心痛める ミャンマーでの大規模地震
2025/03/31 17:08
*子ども会のチラシ作り 新しい技術に慣れない私
2025/03/30 14:15
出講先のお寺さまの投稿に感激
2025/03/24 22:30
お彼岸と聞いて連想するものはなあに?
2025/03/19 21:56
一粒に込められた愛情と手間 農家さんのおかげさまに感謝
2025/03/17 15:46
6年生に『アンパンマン』の読み聞かせ やなせさんから学んだ子どもたち
2025/03/14 22:39
ジャガイモの栄養素から学ぶ、感情を細分化する試み
2025/03/12 23:03
お釈迦さまの絵本をご紹介 春のお彼岸に向けて
2025/03/10 15:14
「大人の卒業」って何だろう? 中学生の門出に寄せて
2025/03/07 22:19
大船渡の皆様から人生を学ぶ
2025/03/05 22:33
初めてのお好み焼き作りに挑戦!家族からの「美味しい!」でほっと一安心
2025/02/26 23:04
2月は特別な月? お釈迦さまの臨終を通して出遇うもの
2025/02/21 21:33
プロの技でよみがえった階段と広縁 頂く意見で改善重ねる
2025/02/19 21:20
オオタニさんが絵本になってる!! 小学校での読み聞かせの一コマ
2025/02/17 21:51
おせんべいから政策の一端を垣間見る
2025/02/14 16:40
水道も凍る 仏さまのお花も凍る お寺の皆さんどうしてる?
2025/02/12 20:38
てらつな開催 広島でもグリーフケア・サポートの新たな芽吹きが
2025/02/05 21:09
ラジオで絵本の読み聞かせ レディオBINGO「お坊さんステーション」
2025/02/03 21:22
久しぶりに動画配信 源光寺サマースクールダイジェスト版
2025/01/31 21:34
埼玉・八潮市道路陥没事故 救助活動の進展を願うとともに、背景にある課題を考える
2025/01/29 20:33
あなたの思い出の絵本は? 私の一押しの絵本をラジオで
2025/01/27 22:30
今年初めての法話会で八朔を頂く 一般販売も!
2025/01/22 22:50
大切な人やものを亡くしたとき、あなたは? (アンケート第2弾)
2025/01/17 19:59
今日は早めにお休みください!!
2025/01/14 20:48
大切な人やものを亡くしたとき、あなたは?
2025/01/10 17:01
胃腸を整える七草がゆ さあ新年も本格始動だ
2025/01/08 20:09
生身の僧侶が必要とされる!? AI興隆の時代に
2024/12/09 17:52
秋のおもてなし 月参りでの一コマ
2024/12/04 21:06
盛大に終わった創建370年記念法要 ホッと一息?
2024/12/02 21:01
いよいよです 報恩講法座へのお誘い
2024/11/22 17:25
最近、テレビの映りがおかしいです!!原因は何だろう?
2024/11/15 18:36
「お寺さんはイベンターですね!」来年のトーク&ライブはどうしよう?
2024/11/13 21:57
本堂に生の歌声とピアノが響く お寺deコンサートダイジェスト
2024/11/08 18:43
週に1度のパン屋さん いつも楽しみにしています
2024/11/06 21:51
急なめまいにおどろく私 かかりつけの接骨院へ
2024/11/01 20:46
世界に一枚の手ぬぐい出来た!ショート動画公開
2024/10/28 16:47
健康寿命を延ばすには? 終活カウンセラーが講演
2024/10/25 21:34
本堂に生の歌声とピアノが響き渡る お寺deコンサート
2024/10/23 18:16
いい絵本だけど・・・。葛藤を抱えるお坊さん
2024/10/18 21:56
「今日は30分も待っていたんですが」でも、急に恥ずかしくなった私
2024/10/16 23:36
スポーツが苦手な私も一緒に楽しめた お寺の子ども会でハットラグビー
2024/10/14 20:18
10月12日は相談室講演会です 「親なきあと」を俱に生きたい!
2024/10/09 21:55
5年ぶりの仏婦研修旅行 海をみるとよろこぶ私
2024/10/07 22:12
お寺の絵本カフェに行ってみた 大人ものんびりほっこり
2024/09/18 20:26
パソコンのメンテナンス終わる プロの仕事に感動と安心
2024/09/16 18:10
「年を重ねて初めて気づくことは何ですか?」敬老の日に寄せて
2024/09/11 20:33
2024サマースクールショート動画 お寺で楽しい思い出作り
2024/09/09 17:23
せっかく買ったプロジェクターにがっかり
2024/09/04 23:25
健康診断を受けていますか?健康診断と法話聴聞の共通点
2024/09/02 22:17
大人にとっても思い出深い 源光寺サマースクール
2024/08/30 22:58
嵐の前の静けさ? 生産者の皆さんの苦労を聞く
2024/08/28 17:07
曖昧なものも思い出となり、その思い出が更なるきっかけになる
2024/08/26 17:06
あなたの「聞いて!」「しんどい!」「たすけて!」を受け取れるサイト hasunoha
2024/08/23 21:13
朝夕に涼しい風 着実に季節は移ろう
2024/08/19 21:24
子どもが集う大人も集う 源光寺サマースクール
2024/07/31 23:12
三次の名物 ピオーネが出荷される
2024/07/19 19:28
親鸞聖人と恵信尼さま 福山で前進座公演「花こぶし」観劇
2024/07/17 23:00
あなたならどんな記念品がいいですか? 創建370年記念盆踊り
2024/07/15 21:28
珍しい瞬間が撮れました
2024/07/10 20:10
本堂用のこたつ 有り難うさようなら
2024/07/03 22:20
大きな行事に向けて準備進む 障子張り替えと会議
2024/06/28 17:11
『御堂さん』配り終わりました ホッと一安心
2024/06/26 23:23
残念ですが、お寺のトイレは自動ではありません
2024/06/17 22:07
ベゴニアの苗を取りに軽トラ運転 今回は楽々運転
2024/06/14 22:06
絵本を通して 大人も子どももステキな時間を
2024/06/12 21:33
あなたが支えにしている「本当の言葉」を教えて!!
2024/06/10 21:26
梅雨入り前の晴天に心躍る
2024/06/07 17:22
「親なきあと相談室」源光寺支部取材受ける 6月8日も講演会開催
2024/06/05 21:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、絵本のお坊さんさんをフォローしませんか?