ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
姉妹で公文、待ち時間どう過ごしてる?
上の子が公文している間、下の子どうしてるの?って聞かれたので書いていこうと思います。 ①上の子だけ公文に通って…
2022/09/15 14:51
漢検10級 初チャレンジ!
春頃に公文の教室の先生から今度漢字検定があるのでよかったら挑戦してみませんか?とお声をかけていただきました。 …
2022/09/04 22:29
これ便利じゃない?くもんの初級国語漢字字典
久しぶりの投稿になってしまった… 長女7歳の公文の進度ですがCに進んだ途端、漢字の難易度があがって…
2022/09/01 16:06
【公文】教室の態度が悪すぎて
長女が公文でトロフィーが欲しい!と宣言してから、プリントの進むスピードと先生の関わりかたが変わってきたなと感じ…
2022/01/28 16:28
朝勉が捗らない
少しの間、公文を朝起きてすぐに取りんでいた長女。段々と難易度が上がるに連れて時間がかかるようになり、漢字の留め…
2021/10/22 17:39
トド英語、課金しました
トドさんすうで有名なEnumaさんがトド英語をリリースしたと聞いて早速アプリをダウンロードしました! 無料期間…
2021/10/07 19:12
【年長6歳】公文進捗状況 国語&算数
だいぶ更新の間が空いてしまいました汗最近の娘たちの公文の進捗を記録しておこうと思います。 長女(6歳)国語:A…
2021/09/14 14:44
【年長6歳】苦手分野にチャレンジしない理由
先日、保育園の個別面談でした。就学前なので、 小学校にむけて集団生活はできているか困りごとはないか日頃の様子 …
2021/06/20 09:02
【年少3歳】1週間の学習スケジュール
今回は年少の次女の学習スケジュールを考えてみました。 日 プール 公文宿題 月 公文宿題 スマイルゼミ火 公文…
2021/06/17 23:11
【年長5歳】1週間の学習スケジュール
長女は5月からヤマハを習い始め、適当に練習を週2程度こなしていたら個別面談の際に 「毎日練習してくださいね♥」…
2021/06/11 22:43
市民プールコスパ最強すぎた
家から結構遠いのですが、神奈川県相模原市にある相模原健康文化センター内の市民プールへ行ってきました。 相模原健…
2021/05/25 15:32
ヤマハ幼児科初日レッスン
今日はピアノ教室の初日でした。 ネットで保護者の懇親会があった、演奏会があった、など情報が錯綜していたので戦々…
2021/05/08 18:40
【公文】年長さん、やっと漢字に突入しました
やっとひらがな&カタカナを脱出しました😂よく頑張ったな〜。 公文の宿題で突然漢字プリントが入っていたので「もう…
2021/05/06 18:50
躓いたら戻るが基本。
5歳長女、七田式のたしざんひきざんを進めていて、見事に2桁−1桁の引き算で躓きました。 繰り下がりをやってない…
2021/04/22 18:25
保育園と幼稚園どちらが良いか
うちの子は長女は0歳から、次女は1歳から保育園でお世話になっています。 お勉強や知育の時間をどれだけ割けるか、…
2021/04/18 18:36
ヤマハ音楽教室の体験に行きました
5歳の長女を連れてヤマハ音楽教室の幼児科の体験教室に行きました。 行く前から少し不安な様子の長女。 私はてっき…
2021/04/10 18:01
無料招待で東京メガイルミに行ってきました
大井競馬場のメガイルミに行ってきました。 いこーよ!という子どものお出かけ情報サイトで無料招待のキャンペーンを…
2021/04/04 21:55
公文読み聞かせ・うた記録アプリミーテ試してみました。
隔週土曜日に15冊程度ドドッと絵本を借りる我が家。 どれ読んだっけ?公文の推薦図書で未読の本ってあったっけ??…
2021/03/31 09:16
図鑑を持って春を探しに
今日はとても天気が良いので近所の公園へ行きました。 長女が保育園からワンダーブックの4月号特別付録どこでもずか…
2021/03/27 15:05
スマイルゼミの継続に悩む
もうすぐ年長さんになる娘、 今は・公文国語 毎日5枚・公文算数 毎日5枚・七田式 たしざんひきざんドリル1枚〜…
2021/03/25 07:58
Khan Academy Kids はじめました!
無料アプリのKhan Academy Kids – カーンアカデミーを取り入れ始めました。 幼児期…
2021/03/24 12:18
モンテッソーリ教育✕ハーバード式子どもの才能の伸ばし方
子どもの習い事を待っている間、皆さん何をしてますか? 子どもが頑張る姿を眺めてますか?私は最近、公文の待ち時間…
2021/03/22 18:19
保育園でいじめ…?
年長の娘、クラスの人間関係で上手く行っていないようです。 保育園の帰り道、少し元気がないな?と思っていたんです…
2021/03/17 22:48
【公文】進度一覧表基準認定証
5歳長女、公文の教室から進度一覧表基準認定証を貰ってきました😌科目は国語です。 娘はちょうど進一基準と同じペー…
2021/03/17 08:21
しまじろうとそらとぶふね
3歳次女が大好きなしまじろうの映画を観てきました。しまじろうとそらとぶふね しまじろうの映画は映画館で観たり、…
2021/03/14 23:06
【5歳】七田式ドリルを初めて使ってみた感想
今朝なんとか公文のたしざんおけいこドリルが1冊終わった長女。 公文 たしざんおけいこ1集 たしざんおけいこ1集…
2021/03/13 21:54
【5歳】朝活をはじめました
我が家は共働きで朝の7時半には保育園の登園に向けて自宅を出発しています。 それでも家族全員出発の30分前起床。…
2021/03/12 08:13
反省。公文は親の見直しが大切でした。
最近になって娘達の公文の宿題のやり直しを家でもするようになりました。 今までは保育園から帰宅後、私が夕飯を作っ…
2021/03/10 20:50
唐突に終わりを迎えたラン活
来年入学を迎える娘のためにスタートダッシュを決めたラン活。 有名な土屋鞄や黒川かばん、Instagramで話題…
2021/03/09 16:32
【5歳】公文算数はじめました
長女、とうとう公文算数スタートしました。教材は4Aから開始です。 数を数えたり、数字をなぞって書いていくところ…
2021/03/08 09:52
繰り上がりたし算でミス連発
算数が苦手な娘。繰り上がりのあるたし算で躓いています。公文のキューブブロックを使って説明してみたり百玉そろばん…
2021/03/04 15:35
【年中5歳】スマイルゼミ春のイベント講座
スマイルゼミの春のイベントが配信されていました。 スマイルゼミで学習すると、学習した数に応じてイベント用のカー…
2021/03/02 21:39
無料で学べるYouTubeチャンネル
最近はYou Tubeで勉強できる幼児向けのチャンネルが増えてきましたね。 我が家はお金がなく常に金欠なのでw…
2021/03/01 20:39
娘の学習意欲を失わせた言葉
「雑に書かないで、もっと丁寧にゆっくり書きなよ」 この一言がやる気を失わせてしまいました。長女がこの絵本に興…
2021/02/28 08:49
【3歳】何周目?公文国語7A
もうすぐ新学期ですね。ひらがなことばカード7Aをひたすら何周もしている娘…。この間宿題で192aま…
2021/02/27 12:44
はまぎんこども宇宙科学館レポ②
レポ①の続きです。ご飯のあとは4階にある宇宙研究室へ 角度の異なる傾斜コースにボールを転がして、どのコースが一…
2021/02/25 19:39
はまぎんこども宇宙科学館レポ①
行ってきました! 横浜市洋光台にある「はまぎんこども宇宙科学館」 すでに理科を学んでいる小中学生も、まだ何もわ…
2021/02/23 23:05
おっぱっぴー小学校 とけいのよみかた
最近やっと知りました。小島よしおのおっぱっぴー小学校!何これ面白い😂You Tubeで公開されている学習動画で…
2021/02/22 13:28
【5歳】学習内容 2/21
今日は温かいですね。花粉の飛散量が増したのか、次女の目の周りが赤く腫れてつぶらな瞳がより小さく…涙…
2021/02/21 17:47
佐藤ママオンライン講演会に参加しました
朝日新聞主催の「コロナ時代こそ「受験は母親が9割」です! 佐藤ママオンライン講演会」に参加しました。 泣く子も…
2021/02/19 13:07
【5歳】人間って何でできてるの?
タイトルの質問されて、何て答えますか? 『人間って何でできてるの?』 5歳の子どもに聞かれて、ウッと回答に詰ま…
2021/02/18 19:27
【5歳】すでにマウントを取り合う女児
今日から長女と交換日記をすることになりました。 文章もだいぶ書けるようになってきたので練習をかねて、ですが大き…
2021/02/17 16:20
【購入品】七田式学習ソング かけざん 九九のうた
最近twitterをはじめました。 (ブログ連携できてませんが💦) 中学受験生を持つママさんアカウントをフォロ…
2021/02/16 17:47
【公文】3歳、ズンズンが嫌すぎて宿題ボイコット中です
公文をはじめて半年。 次女いまだに公文の運筆教材ズンズンをやっております。 このズンズン。ひたすら反復で挫けそ…
2021/02/15 21:34
【購入品】頭の良い子に育つよみきかせシリーズ
頭の良い子に育つよみきかせかがくのお話25 読み聞かせるならなら3才から自分で読むなら6才から と帯に書いてあ…
2021/02/14 21:56
ボーネルンド クアドリアで集中!
購入してからしばらく放置していたクアドリア。(木製の積み木のようなもので、ビー玉転がして遊ぶおもちゃです)なぜ…
2021/02/13 20:25
【5歳】楽しく続けているドリルの紹介
最近の幼児向けドリルは子供が楽しめるように工夫されてて有り難いですよね…企業努力を感じますR…
2021/02/12 15:14
3歳、公文ひらがなことばカード
3歳、公文のひらがなカードが苦手です。 公文のひらがなことばカード 表 表面、「あひる!からす!すずめ!」 公…
2021/02/09 21:00
5歳、日曜日の学習内容
保育園のない土日、外で遊ばせてあげたいですが娘は酷い花粉症… 昨日は耳鼻科で鼻水の吸引とアレルギー性鼻炎の薬を…
2021/02/08 16:58
幼児教育は国語に1番力を入れています
先日の公文の保護者会で英語教育の大事さに気づき、どこかで取り入れていこう…と思いつつ、我が家の教育…
2021/02/06 17:42
公文の保護者会に参加しました
娘が公文をはじめてもう2年近く経ちますが今回初めて保護者会のお知らせが来たので参加してみることに。 ZOOM参…
2021/02/05 18:11
アグネス・チャンさんの教育法
先日テレビでアグネスチャンさんが話していた教育法。とてもいいな〜と思ったのでメモです。アグネスさんの息子さんっ…
2021/02/04 13:03
教育費は手取り月収の5%以内がいいらしい
突然ですが、我が家はそこまで教育にお金をかけれません。共働きで頑張って年収600万程度。ちょっと子供を私立の学…
2021/02/03 12:00
日本の歴史年号暗記かるた
かるたブームの我が家。パパが長女と遊ぶために買ってきました。 歴史年号かるた! 鳴くよ(794)ウグイス平安京…
2021/02/02 12:00
年中5歳、公文の体験教室に参加しました
2月の体験教室は2/28まで、一週間で計2回の体験学習が行えます。 公文ホームページ 長女はすでに国語を受講し…
2021/02/01 13:08
公園で実験する3歳
今日は天気が良かったので近所の公園に行ってきました。 枝が折れるか実験中 公園へ行くと飛び回る長女と違って割と…
2021/01/31 19:06
伊豆ぐらんぱる公園
我が家では前に紹介した都道府県かるたのブームが続いています。せっかく日本の地理に興味を覚えたので近場の関東圏か…
2021/01/31 07:35
スマイルゼミ、先取りをするべきか悩んでいます
去年の緊急事態宣言の時、自宅学習用に年間受講料払って始めたスマイルゼミ。公文で国語を進めている長女にはちょっと…
2021/01/29 15:53
canon creative park使っておままごと
先日canonのコピー機を買った時に知った、canon creative park。カラー印刷すれば気軽にピー…
2021/01/29 15:52
公文式、頑張ってます。
部屋が汚いのはスルーで… 二人とも3歳から公文式の国語だけ、通っています。 進度を見る感じ、年相応…
図書館はフルに活用!
先週借りた本達 学力の基本は国語から! 本を好きになって欲しい母の希望もあり、大体2週間に一度図書館へ行って2…
2021/01/29 11:57
るるぶ 都道府県いちばんかるた
桃鉄をはじめてから都道府県が気になりはじめた5歳の娘。 私も都道府県と名産品は桃鉄で結構覚えた記憶があります笑…
2021/01/29 11:21
年中5歳、3歳の学びを記録
このブログは日々の娘たちの遊びと学びを記録していきます。 振り返った時にこれは良かった。これは必要じゃなかった…
2021/01/29 10:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、natsuさんをフォローしませんか?