ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
銀行にとって融資を受けたい会社は大切なお客さまだと考えていい
銀行にとって融資を受けたい会社はお客様だといえるものです。 銀行にハードルを感じる 「銀行融資を受けたいけど、
2024/01/31 22:48
8時半に出勤するなんて。8時間も通しで働くなんて
「出勤して時間を拘束されて通しで働く。。。」という世界からは逃れていきましょうと。 通しで働くなんてどうかして
2024/01/30 22:54
銀行員が会計データの中身を求めることはかなり稀
銀行員が「総勘定元帳を見せてもらえますか。。。」などと会計データを求めてくることは基本的にはないといえます。
2024/01/29 22:49
冬の寒さに身を委ねられる志向のロックバラード10選
冬になるとバラードソングが聴きたくなるものです。 空気が透き通る冬は心が暖まる音楽を 夏ほど行動的ではなくなる
2024/01/26 22:08
「何になりたいかではなく何をしたいか。」で動く
「何になりたい。」ではなく「何をしたいか。」と考えることが多くなったといえます。 何かになりたかった 税理士を
2024/01/25 22:06
永遠に顧問でいようとまでは考えない
「ずっとこのお客様の顧問でいよう。」といったことを考えて仕事をすることはないかなぁと。 囲い込みという言葉は好
2024/01/24 23:20
「黒字化できるのか。」は銀行員もめちゃくちゃ気にしている
「この会社は黒字化できるのか。」といったことを社長以上に銀行員は気にかけているものです。 業績の悪い会社を担当
2024/01/23 23:08
銀行員はなぜ他の銀行の動向を知っているのか
「ぎ、銀行員はなぜ他行の動向を知っているんだ。。。」ということについて書いていきます。 他行の動きを気にする銀
2024/01/22 22:01
「耐え忍ぶ。」というコマンドは人生には必要ない
「いまがつらくても将来のために耐え忍ぶ。」などというコマンドは人生には必要ないかなぁと。 独立は耐え忍ばない
2024/01/19 23:12
PCを眺め過ぎていると最強になったと勘違いするから自然を眺めに行く
「あぁ、じぶんって、ちっぽけなのがいいんだよなぁ。」と自然を眺めに行くことも大切にしていきましょう。 PCやス
2024/01/18 23:14
買い物に悩まないための基準と考え方
買い物をする際の判断基準について書いていこうかなぁと。 新機種が発売されたら何も考えずにひとまず買う 「新しい
2024/01/17 22:56
「借入金額を増やしても借入本数は増やさない。」は銀行融資対応の大きな戦略
「借入本数を気にしながら銀行融資を受ける。」といったことも行なっていきましょう。 銀行融資を受けて資金繰りを安
2024/01/16 23:18
銀行融資を受けるための紹介に対する考え方
紹介を受ければ銀行員との面談は受けやすくなるものですが、審査のポイントはあくまでも決算書と事業内容だといえます
2024/01/15 23:07
MacBookを使っていて困ること
「MacBookを使っていて困っていることはありますか。。。」と聞かれたので書いていこうかなぁと。 税務ソフト
2024/01/12 22:50
「今日で途切れたら嫌だなぁ。。。」が発信継続へのモチベーション
「今日で途切れたらなぁ。。。」といったことを考えながら発信を継続しているといえます。 やめるのはめちゃくちゃ簡
2024/01/11 22:31
寒すぎるマイオフィスの防寒対策2024冬ver.
事務所をオフィスとおしゃれに言い変えながら、寒すぎるマイオフィスでの防寒対策について書いていきます。 半地下の
2024/01/10 23:11
銀行員に社長の人間力の高さを出すポイントはここ
銀行員に「ここの社長は勘所がわかっているなぁ。」といった人間力の高さを出していきましょう。 社長の人柄によって
2024/01/09 22:52
なぜ社長は銀行融資を申し込む際に3期分の決算書を確認する必要があるのか
銀行融資を申し込む際には「改めて過去3期分の決算書を確認する。」といったことを行っていきましょう。 過去を振り
2024/01/08 22:25
ひとり税理士が自宅で仕事をする際の三種の神器
「家で仕事をする際にはこれが神器だ。。。」というお話を。。。 ふらっと家に帰りたくなる 事務所を借りて事業を営
2024/01/05 23:17
ひとり税理士が事務所で不測の事態を迎えたときに向けて備えていること
ひとりで仕事をしている人間が、 「事務所で仕事をしている際に不測の事態が起きた。。。」といったことを想定してお
2024/01/04 22:19
資格を持っているから人生が変わるのではない。独立するから人生が変わる
「独立の神様がいたらきっとこう言うだろう。。。」といったことを書いていきます。 資格の傘はありだと思ふ 初めて
2024/01/03 22:33
旅に出た2023年のマイベストトリップ
「旅に出たすべての場所がマイベストだった。」というものを挙げていきます。 視界に刺激を入れたいから外に出る 独
2024/01/02 23:00
2023年に読んだ個人的ベストブック3選
2023年に読んだ本の中で「この3冊。」というものを挙げていきます。 「文章を読める」で人生は大きく変わる 「
2024/01/01 21:05
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山口翔@ヘヴィ・メタル税理士さんをフォローしませんか?