ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どこでも仕事ができる環境をつくれば通勤をムダに感じられるようになる
「通勤していられなくて。。。」という言葉から通勤について書いていこうかなぁと。 きっと多くの仕事は家でできる
2023/08/31 22:53
「ひとりでも読んでくれるひとがいるなら。」とブログ継続は長期戦で考えたほうがいいかもしれない
「なるべく早く売上につなげよう。」というよりは、 「ひとりでも読んでくれるひとがいるなら。。。」といったモチベ
2023/08/30 21:02
証書貸付の返済期間が短くする際に起きるデメリット
証書貸付の銀行融資を受ける際には「返済期間をなるべく短くする。」ということにはデメリットが大きいといえます。
2023/08/29 22:46
なぜ銀行員は「社長個人に借入れはありますか。」と失礼なことを聞いてくるのか
「個人の借入状況について聞いてくるなんて失礼な銀行員だ。」とはいっても、その銀行員には意図があるものです。 審
2023/08/28 22:26
ひとり仕事人が事務所を借りているなかで泣きそうになるとき
ひとりで税理士業を営んでいるわたしが、 「うっわぁ。。。」と事務所を借りているなかで泣きそうになるときについて
2023/08/25 22:36
ステージを変えたいならひとまず5分間使ってみよう
「いまの人生のステージから突き抜けたい。」と感じているなら、まずは5分間使ってみるといいかもしれないというお話
2023/08/24 22:04
「学ぶ。」を意識しているならiPhone、iPad mini、iPad Pro12.9インチモデルは全部持つ
「勉強しなければ。。。」などと感じたときにはiPhone、iPad mini、iPad Pro12.9インチモ
2023/08/23 22:34
「支店長に気に入られている銀行員」とはこのようなひとかもしれないという話
「支店長に気に入られている担当者をつけた方がいい。」などとも言われる銀行融資対応のひとつの小話。 「支店長に気
2023/08/22 23:11
こんな銀行員時代の研修のおもひで
銀行融資の担当者となる銀行員。 「そういえば、銀行員時代の研修ではこんなおもひでもあったなぁ。。。」ということ
2023/08/21 21:58
事業を営むにあたってお客さまとの方向性は違っていい
ひとを雇うことをベースとして「お客さまとじぶんの事業の方向性が違うのは全然あり。」ということを書いていきます。
2023/08/18 23:23
忙しそうにみせる必要はない
「忙しい。」などというようなアピールをする必要はないというお話を。。。 ひまでも忙しそうに見せていた 「すっご
2023/08/17 22:49
「絶対にぼくと契約したほうが。。。」とは言わないようにしている
「絶対にぼくと契約したほうがお得ですよ。」といったことは言わないかなぁと。 お金がほしい感はある 「お金はそん
2023/08/16 22:43
銀行融資を受けやすい決算書にするために増やしたほうがいいもの
「決算書の中でこれを増やすことを意識する。」ということも銀行融資対応には必要だといえます。 銀行員とのコミュニ
2023/08/15 22:33
「8月に銀行融資の相談をした方がいい。」は意識してもいい理由
銀行に「8月に銀行融資の相談をした方がいい。」といったことはありだといえるものです。 基本は決算書の良し悪し
2023/08/14 22:36
税理士として独立を目指すなら勤める税理士事務所は全部やれるところ
「担当者として1から10までできるところ。」ということを意識して転職活動を行っていたものでした。 一生勤めよう
2023/08/11 22:40
税理士資格を取ると最強には近づける
「税理士資格を取ると人生は最強に近づいていくかも。。。」ということを書いていきます。 税理士試験を受けている最
2023/08/10 23:17
読書をすると人生はきっと変わる
「読書を続けてきたからいまがある。。。」というようなことを書いていこうかなぁと。 「暇だったから」が読書をする
2023/08/09 22:55
銀行員のこんなひと言には一歩引いて考えてみるのもありな理由
「銀行員にこんなことを言われた。。。」という際には一歩引いて考えてみるのもありだといえるでしょう。 多くの銀行
2023/08/08 23:19
個人事業主が「銀行から融資を受けるのは無理」は本当なのか
個人事業主でも地方銀行や信用金庫などの銀行から融資は受けられるものです。 個人事業主でも銀行融資は受けられる
2023/08/07 22:27
独立していてモチベーションが上がるとき
「モチベーションが。。。」などと、モチベーションが下がると何もかもが嫌になってしまうものかもしれません。 それ
2023/08/04 23:08
弊社、当事務所よりも「わたし」を使おう
「わたしは。。。」と胸を張って言ってみるのもありでしょう。 弊社といえば逃げられる 「弊社はそれをやってないん
2023/08/03 22:08
ルーティンを朝に完了できると1日が長く感じる
「たしかに朝活はいいよなぁ。。。」というお話を。 朝にブログを書くと1日が完了したような感覚も 「毎日ブログか
2023/08/02 07:12
赤字決算の状態を銀行員はこう感じているかもしれない
「赤字決算の会社はこういう傾向にあるよなぁ。」などと銀行員に感じられているかもしれません。 赤字の状態を喜ぶ銀
2023/08/01 23:02
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山口翔@ヘヴィ・メタル税理士さんをフォローしませんか?