ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
卒業式に悲しいと思わなくても人生はうまくいく
「卒業式に肩を組んで涙ぐむ。。。」などという感情が欠落していても人生はうまくいくかなぁと。 卒業式で泣くことは
2023/03/31 22:57
尖らなきゃひとり事業者でいる意味もない
「尖るためにひとりで事業を営む。」ということも必要でしょう。 何となくでうまくいく事業もあるかもしれないけど
2023/03/30 23:03
「ふらっとCOSTCOにも行ける。」それだけで価値がある独立後の日常
ふらっと出かけられるだけで、独立したことによる価値を感じています。 1日中働いているのを「もったいない」と感じ
2023/03/29 22:50
銀行員が融資提案書を持参してきた際には「審査は通る」と考えて受けるべき理由
「取引銀行の銀行員が融資提案書を持参して融資提案をしてきた。」という場合には、社長がGOサインを出せば審査は通
2023/03/28 22:00
銀行員に「自信を持って説明する。」といった力も資金調達には必要な理由
「銀行員の目を見てビシッと説明する。」ということも銀行融資対応では必要な力だといえます。 決算書以外にも資料が
2023/03/27 22:58
こんな10組でメタルフェスを開催したいかもしれない
「こんな10組に出演して貰うメタルフェスを開催できたら。」という内容で書いていきます。 一度に大量のアーティス
2023/03/26 22:24
フリーランスとしてのストレスを感じすぎないように行なっていること
「あの地平線の向こうまで。」などというように、 フリーランスとして生きていると遮られるものがないので、限界を超
2023/03/25 22:49
お客さまとのスタンスが完全に一致していなくてもいいと考えている
「じぶんのお客さまだから考え方はじぶんと完全一致していなければならない。」 といったことは考えておらず、お客様
2023/03/24 23:04
「凄いなぁ。」と思えるくらいが気持ちいい
「悔しいなぁ。」というよりも、 「いやー、凄いなぁ。」と感じられるくらいが気持ちいい生き方かなぁと。 YouT
2023/03/23 22:48
そのひと言が明日への活力となる
「そのひと言がじぶんを変えるきっかけにもなる。」ということを書いていきます。。。 税理士を本気で目指した、たっ
2023/03/22 22:22
銀行員はなぜ御社へ信用保証協会付き融資を選ぶのか
銀行員が中小零細企業に対して融資をする際には、信用保証協会付きの融資を第一の手段とするものです。 「保全は何?
2023/03/21 22:33
ChatGPTに挙がらなかった銀行融資を受ける前に知っておくべきポイント3つ
「銀行融資を受ける前に知っておくべきポイント。」というものを挙げてみます。 知っておくべきポイントの定番はCh
2023/03/20 22:03
税理士事務所に勤めていたときには「いずれ独立する。」とお客さまには伝えていた
「税理士資格を取ったらどうするの?。」とお客さまに聞かれた際には、 何も考えずに「すぐに独立しちゃいます。」と
2023/03/19 23:07
家族に疲れたおじさん感を見せずに過ごせている日々
「仕事に疲れて休日はずっと寝てるだけ。。。」とならずに、家族とまったりと過ごせているかなぁと。 独立してからは
2023/03/18 22:56
フリーランスが資料を揃えられないは事業に向いていないと考えたほうがいい
「資料が揃えられない。。。」と感じているのであれば、事業を営むことに向いてないと考えてもいいのかもしれません。
2023/03/17 23:18
じぶんのなかに定番を持とう
「新しい体験をする。」といったことも必要ですが、じぶんの定番を持つというのもありだよなぁと。 新しい体験をする
2023/03/16 22:58
確定申告の最中には正直な話ひとを雇おうと検討していたという話
「ひとを雇えば、あれもこれも。。。」といったことを確定申告の時期には検討していたという告白を。。。 法人をメイ
2023/03/15 23:06
試算表を毎月つくると銀行融資は受けやすくなる理由
「試算表を毎月つくる。」ということを行なうと銀行との融資取引も広がるといえます。 なかなか試算表が貰えない銀行
2023/03/14 23:06
銀行員はなぜ社長に帳簿を求めることがあるのかの理由
「総勘定元帳を見せてください。」と銀行員が伝えてくることはかなり稀でしょうが、理由はあるものです。 銀行融資取
2023/03/13 23:19
欲しいものを買えるようになったということ
欲しいものを買えるようになったという物欲について書いていきます。。。 欲しいものを欲しいと思えるようになってき
2023/03/12 23:33
第4の波を意識した行動を取る必要があるのかもしれない
大前研一さんの『第4の波』を読んで感じたことを書いていきます。 生涯最高年収を稼げている 「税理士って2023
2023/03/11 23:23
独立すると営業日は気持ちよく増やせる
独立すると営業日は気持ちよく増やせるものです。 じぶんでスケジュール管理できるから営業日は増やせる 「給与は増
2023/03/10 23:23
専門家だけど専門家が苦手。でも専門家に救われる
専門家が苦手だけど、結局は専門家に救われるという話を書いていきます。 専門家がなんとなく苦手 「専門家。」と呼
2023/03/09 22:23
移動力を発揮できるうちに発揮した方がいい
「いつもと違った景色を。。。」という移動力を発揮できるのも、独立後の醍醐味のひとつだと感じているかなぁと。 オ
2023/03/08 23:05
担当の銀行員が嫌いだとしても穏やかな気持ちで対応しよう
「いまの担当の銀行員とは口も利きたくない。」と感じることもあるかもしれませんが、一枚上手といえる穏やかな気持ち
2023/03/07 23:11
創業時の銀行融資を断られるかもしれないので、これを改めて確認したい3選
「創業融資を断られた。。。」とならないように、起業する際には計画性が必要だといえます。 創業時にはなるべく銀行
2023/03/06 23:13
後半アディショナルタイムに勝ち越す戦い方は避けるべき
「後半アディショナルタイムに勝ち越すなんて劇的過ぎる。」というアーセナルの試合を観戦しながら、 「でも、後半ア
2023/03/05 23:55
独立して生きていくと決めているなかでこの考えは捨てた3つ
独立後の世界が「ハッピーライフ。」だといっても、捨てているものもあったりするものです。 そんな「独立して生きる
2023/03/04 22:16
高速道路を長距離運転する際に意識していること5選
「これから長距離運転しなければならない。」というときに意識していることを書いていきます。 決して悪いものではな
2023/03/03 22:51
じぶんの仕事だけに集中できると実感するのも独立
「じぶんの仕事だけに集中できるからホント快適だなぁ。」と感じたので書いていきます。 同僚の申告書をチェックしな
2023/03/02 22:28
売りたい価格で売るために無料メニューをつくり、550円のトミカ品質からメニューつくりを学ぶ
売りたい価格で売る営業戦略についてトミカを触りながら感じることもあるという話を。 無料の仕事は請け負わないとい
2023/03/01 23:19
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山口翔@ヘヴィ・メタル税理士さんをフォローしませんか?