長野県長野市|即席味噌汁 リンク 八女市|はちみつ(アルゼンチン産) コスパ良し、以前国産はちみつをふるさと納税し、個人的に信頼している自治体「八女市」のアルゼンチン産はちみつも頼んでみました。
手取り20万未満の共働き主婦(子なし)。お買い得商品・家事てぬき術に目が無い。普段の生活で取り入れていることを発信します♪
家事が嫌いな共働き主婦(子なしアラサー)の、「てぬき生活」情報を発信。「楽すること」と「お買い得」が大好き、その他の知ってるとちょっとおトクな情報も添えてお伝えします。
|
https://twitter.com/kurikawa123 |
---|
こんにちは、2018年からホットクックを愛用中の主婦、くりかわです。 我が家で秋・冬・春にかけての大定番、「大根の味噌汁」の作り方をご紹介します! 簡単・栄養・デトックスの良い所しかないこのレシピ、ぜひお試しください。 【大根の味噌汁】てぬ
「ブログリーダー」を活用して、くりかわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
長野県長野市|即席味噌汁 リンク 八女市|はちみつ(アルゼンチン産) コスパ良し、以前国産はちみつをふるさと納税し、個人的に信頼している自治体「八女市」のアルゼンチン産はちみつも頼んでみました。
こんにちは、2018年からホットクック愛用中の食べるの大好きズボラ主婦です。 今回は、ホットクックで「人参のグラッセ」を作りました。 公式レシピを見ると「副菜なのに、まぜ技ユニットが必要とか面倒だな……」と敬遠していたのですが、まぜ技ユニッ
こんにちは、30代の共働き主婦です。 今回は、実際に約10ヶ月の妊婦生活の中で実際に使ったもの、無くても乗り切れたものをご紹介。 必要なアイテム、不要なアイテムは体質や生活スタイル等によって個人差が大きいです。 企業サイト・インフルエンサー
こんにちは、2018年からホットクック愛用中のズボラ主婦です。 今回は、ホットクック「無水で茹でる」機能を使って小松菜を茹でてみました。 油不使用で小松菜の素材の栄養を凝縮した、ヘルシーで健康的なレシピとなっています。 手動メニューはハード
こんにちは、不妊治療から妊娠した30代のズボラ主婦です。 処分するのも大変な大物が多いベビーグッズ、無駄が出ないように出産前に最低限揃えたものをまとめてご紹介。 企業やインフルエンサーのサイトとは違った、個人のリアルな購入理由と共にお届けで
こんにちは、共働き主婦が2024年ガスコンロを「パロマ」に新調しました。 ラクック初心者の私でも、とっても美味しいグリル野菜が出来上がったので、今回は作り方をご紹介します。 「ラクック・グラン」が便利すぎて、パロマのガスコンロにして本当に良
こんにちは、2018年からホットクック愛用中の主婦です。 今回は、トマトを使わずキーマカレーを作ってみました。 ホットクックに限らず、キーマカレーはトマト有りのレシピが多いですが、トマト無しでもとーーーっても美味しく仕上がります。 【トマト
こんにちは、2018年からホットクックを愛用中の主婦、くりかわです。 我が家で秋・冬・春にかけての大定番、「大根の味噌汁」の作り方をご紹介します! 簡単・栄養・デトックスの良い所しかないこのレシピ、ぜひお試しください。 【大根の味噌汁】てぬ
こんにちは。ホットクック大好きな主婦です。 今回は、じゃがいもを丸ごと蒸してみました。 ホットクック導入直後は手動メニューは「なんか難しそう・・・」と抵抗がありましたが、いざ挑戦したら失敗知らず。 じゃがいもはホクホクに仕上がり、とても便利
今回は、ホットクックでポトフを作ったら、素材のうま味たっぷりで絶品でした。 ご紹介する我が家のレシピではコンソメ不使用、ソーセージの塩味で塩も少な目、材料がとてもシンプルなのでおすすめです! 我が家のポトフ ホットクック:「ポトフ」の良いと
最近、物価高が加速し我が家では「豚バラ肉」は贅沢品…「豚こま切れ肉」が強い味方です。 しかし公式レシピに「豚こま切れ肉」を使った和風の煮込み料理が無かったので、実際に作ったレシピをご紹介します! ホットクックのレシピは、「豚バラ肉」や「薄切
私は2018年からホットクックを愛用中のヘビーユーザーです。 今回はホットクックで作る、「ほったらかし洋風コンソメスープ」の作り方をご紹介。 ホットクック:味噌汁レシピの良いところ ヘルシー 経済的(もやし、きのこ、白菜…何でもOK) 簡単
ホットクックで、「豚肉と玉ねぎ」だけで牛丼屋風の豚丼を作ってみました。 経済的で簡単に美味しく、ガッツリ満足感の高い一品です。
ホットクックで、「豚肉と玉ねぎ」だけで牛丼屋風の豚丼を作ってみました。 経済的で簡単に美味しく、ガッツリ満足感の高い一品です。
こんにちは。2018年からホットクックを愛用中の共働き主婦です! 今回は、和食の献立にぴったりな「水菜と厚揚げの煮浸し」を作ってみました。 【水菜と厚揚げの煮浸し】てぬきメーター(5点満点) 下ごしらえ(鍋に入れるまで)の手軽さ3点 調味料
2022年8月、夫婦2人でまったり、高野山で「宿坊体験」をしてきました! この記事では、高野山での宿坊体験について以下の点を分かりやすくまとめました。 1人いくらかかるの?宿坊の予約方法は?どうやって行くの?(車は無くても大丈夫?)どんな”
ずっと気になっていた王道レシピ、ホットクックの「鶏の甘辛煮」。 材料が4人分と多かったので、二人暮らし食べきり用に少量だけで作ってみました。 また、公式では「鶏手羽中」を使いますが、今回は「手羽元」で代用しています。 【鶏の甘辛煮】てぬきメ
こんにちは。 私は共働き主婦、ホットクックをメインディッシュや副菜、もしくは両方でほぼ毎日使っています。 そんなホットクックヘビーユーザーが、ヘビロテしているメインおかず以外の副菜を5つに絞ってご紹介します。 選出条件は、とにかく安く&簡単
「鶏もも肉だけでメインディッシュを作りたい!」ってときにおすすめ。 この3つさえあれば出来る、超簡単な時短レシピをご紹介します。 鶏もも肉醬油砂糖 そしてなんと、冷凍庫から出したばかりの凍ったままの鶏もも肉でも美味しく出来上がります。 和風
最近お買い得な大根と、家計の救世主・豚こま切れ肉を、「めんつゆだけ」で甘辛く煮てみました。 本っっ当に簡単で、ご飯によく合うおかずになったので記事にします。 参考にしたレシピ 参考にしたのは山本ゆりさんのレシピ本、syunkonカフェごはん
こんにちは、2018年からホットクックを愛用中の主婦、くりかわです。 我が家で秋・冬・春にかけての大定番、「大根の味噌汁」の作り方をご紹介します! 簡単・栄養・デトックスの良い所しかないこのレシピ、ぜひお試しください。 【大根の味噌汁】てぬ