スルッとKANSAI バス印ラリー記帳記録 第6回 南海バス 堺東案内所
今年の4月からスタートした スルッとKANSAI バス印ラリー 本来なら10月末で終了する予定でしたが、たび重なる「緊急事態宣言」で記帳中止を繰り返し、最終的…
今回は泉北高速鉄道 栂・美木多での撮り鉄報告です。近鉄以外の関西の私鉄は、約半年ぶりの撮影です。 ~撮影メモ~1枚目 7772F2枚目 750…
琵琶湖線の南草津 JR京都線の長岡京の撮影 もちろん貨物列車も撮影しました。まさかの主力機関車のオール撮影となりました。 ~撮影メモ~・1枚目 南草津…
撮り鉄報告 JR西日本 琵琶湖線 南草津 JR京都線 長岡京 (下り)
今回はJR西日本 琵琶湖線 南草津 JR京都線 長岡京 それぞれ下りを撮影しました。特に南草津では草津線からの直通列車、そして長岡京ではデビューしてから1年以…
今年の春にこちらの撮影を行いまいましたが、今回はその逆を長岡京で撮影しました。入場したのは高山線のキハ120-347です。 しかし通過直前に京都方面行きの…
今回は来年(2022年春)から運行開始する、京都市営地下鉄烏丸線 新型車両 20系を竹田で撮影しました。 10月2日あたりから、連日試運転が続いており、多…
京都鉄道博物館 SLスチーム号(C56-160+12系) きかんしゃトーマス撮影
久しぶりの撮り鉄以外のレポートです。今回は京都鉄道博物館のSLスチーム号(C56-160+12系) きかんしゃトーマスをご紹介します。まずはSLスチーム号(C…
撮り鉄報告 京都鉄道博物館 SLスチーム号(C56-160+12系)
皆様お久しぶりでございます。緊急事態宣言の解除を受けて、撮り鉄を再開いたしました。その再開1回目の撮影は、京都鉄道博物館で期間限定で運行される、C56‐160…
「ブログリーダー」を活用して、かんさいRailwayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。