ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
電波遮断には100億円!大学入学共通テストのカンニング対策はどうなる?
大学入学共通テストの問題流出事件を受けて、電波遮断装置の導入が検討されました。そのコストはなんと100億円!コスト面で見送りとなり、机間巡視の強化にとどまることになりそうです。
2022/05/27 13:09
あなたの楽器を「ふるさと納税」で学校に寄付できます!寄付控除も使える!
楽器を寄付することで子どもたちを支援し、税金の寄付控除も受けられるという「楽器寄附ふるさと納税」が話題です。眠っている楽器や処分に困る楽器をお持ちの方、利用してみませんか?
2022/05/23 15:52
教員免許不要!特別免許状で先生になる方法
中卒や高卒でも先生になれる?特別免許状制度の仕組みや募集の行われ方を交えて、教員免許なしで先生になる方法について解説します。
2022/05/20 13:55
有効期限切れ教員免許の復活方法!「失効」と「休眠」で扱いが異なります
教員免許更新廃止失効した人はどうなるの?所持している有効期間を超過した教員免許は、新免許状?それとも旧免許状?失効した免許には再授与申請手続が必要ですが、休眠したペーパーティーチャーの免許は自動的に復活します!
2022/05/16 21:58
特別免許状と特別非常勤講師の違いについて。名称は似てるけれど、全く異なる制度です
教員不足を解消すべく、文科省は特別免許状の制度の利用を促しています。よく似た制度の特別非常勤講師制度と比較しながら、その特徴をわかりやすく解説します。
2022/05/13 19:11
教員免許更新制が「2022年7月から廃止」で可決!失効した人には再取得を促す
教員免許更新制廃止に関する法改正が可決され、2022年(H34/R4)年7月1日以降が有効期間満了日の免許状を持つ人から更新不要となることが正式に発表されました。2023年4月からは新たな研修制度と「研修受講記録」の義務づけが始まります。
2022/05/12 19:46
先生が足りない!特別免許で補う?質の担保を目指すことが、逆に教員志望者を減らしているのかも…
深刻な教員不足が問題になっています。産休・育休や病休に伴う臨時的任用教員の増加が理由だとされていますが、先生になりたいと思う人が減っているのだと考えます。
2022/05/01 17:54
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うさぎ先生さんをフォローしませんか?