30代サラリーマンが副業として2020年9月にブログを開始。 ジャンル・・・ブログ関連 ブログの楽しさや役立つ情報を発信していきます^^
2021年1月
【Cocoon】Font Awesomeを使ってメニューにアイコンを設置する方法
ブログでアイコンを使ってみたいけどどうやるんだろ 使い方が分からない こんなお悩みにお答えします。 サイトでよく見るアイコンがありますよね? こんな感じ!! これらのアイコンは、「Font Awesome」というプラグインを使えば簡単に設置できます。 例えば このようにアイコンを使って、視認性を上げることができます! 僕はブログのヘッダーメニューで使っています。 本記事で分かる事 Font Awesomeの使い方 Font Awesomeを使ってヘッダーメニューにアイコンを設置する方法 今回は「Cocoon」での使い方を紹介します。 Font Awesome(フ
数ある有料テーマの中でも最近人気となっているSWELL。僕はAFFINGER5からSWELLに乗り換えましたが、本当に良いテーマです。本記事ではブログ初心者こそSWELLを使った方がいい理由と、SWELLのメリットとデメリットを書いていきます。
悩む人AFFINGER5を購入したけど、何からやっていいかわからない・・・ やすまずはデザイン済みデータを使って形を整えましょう! 悩む人デザイン済みデータ?? やす簡単にサイトのデザインが設定できますよ! AFFINGER5を購入したけど、カスタマイズや設定に時間をかけずに早く記事を書きたい! そう思っているあなたに、AFFINGER5公式のデザイン済みデータをおすすめします。 デザイン済みデータとは AFFINGER5が公式で用意しているデモサイトです。デザインをインストールする事で簡単にサイトのデザインを設定できます AFFINGER5には以下の5つデザインがあらかじめ用意
有料テーマのAFFINGER5とSWELLってどう違うんだろ?どっちがいいのかな? この疑問に答えます。 当ブログはWordPress有料テーマ「SWELL」を使用しています。 SWELLの前は「AFFINGER5」を使っていました。 AFFINGER5と言えば、使用している方も多い有名なテーマです。 一方、SWELLは2019年にリリースされた比較的新しいテーマで認知度はAFFINGER5ほどはありません。 ではなぜAFFINGER5を使っていながら、SWELLに乗り換えたのか? それは、SWELLにはAFFINGER5にはない大きな魅力があるからで
悩む人有料テーマのAFFINGER5とSWELLってどう違うんだろ?どっちがいいのかな? この疑問に答えます。 当ブログはWordPress有料テーマ「SWELL」を使用しています。 SWELLの前は「AFFINGER5」を使っていました。 AFFINGER5と言えば、使用している方も多い有名なテーマです。 一方、SWELLは2019年にリリースされた比較的新しいテーマで認知度はAFFINGER5ほどはありません。 ではなぜAFFINGER5を使っていながら、SWELLに乗り換えたのか? それは、SWELLにはAFFINGER5にはない大きな魅力がある
2021年1月
「ブログリーダー」を活用して、やすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。