ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Webサイトのセキュリティを見よう!(httpとhttps)
インターネットでWebサイトを見るときにサイトの住所にあたるURLを入力することがあると思います。直接入力しなくてもURLを自然と目にしているかなと。(Yah…
2025/06/25 09:45
圧電スピーカーとLEDで1分間電子工作!
圧電スピーカーとLEDでちょっとした実験を行ってみました!そして久しぶりに1分間でできる作品の紹介となります。チャンネル登録もよろ死ぬお願いします。圧電スピー…
2025/06/17 17:35
コマンドプロンプトでインフラ博士に?
Windowsのパソコンにコマンドプロンプトという機能があります。コマンドプロンプトに命令を打ち込むと詳細な情報を確認したり設定することができます。今回はおも…
2025/06/14 09:28
スケルトン電源を調べてみた(YouTube)
DAISOで買った550円のスケルトン電源を調べてみました。わからないところや自信の無いとこはチャットGPTに聞きながらやしました。電子工作初心者にもオススメ…
2025/06/13 06:47
コマンドプロンプトでネットワーク博士に?
パソコンでネットワークや通信についての実習をしようと思いますがコマンドプロンプトという機能を使います。(Windowsパソコンでやりますが他のOSでも同じよう…
2025/06/11 08:24
330円のLEDスケルトンライト買ってみた!
YouTubeのネタを探すために時々DAISOに行くことがあるんですが今回は330円で製品の中身がある程度見えるスケルトンライトがあったので買ってみました!Y…
2025/06/09 15:24
Webサイトにたどりつくまで!(Fingアプリ)
Fingアプリを使うとスマホでもWebサイト等にアクセスするときの応答時間や道のりを確認することが出来ます。IT系の仕事をしている人はシステムの確認のためによ…
2025/06/08 03:41
Fingアプリでネットワーク探偵に?
接続してるネットワークについて気軽にもうちょっと知りたいという人にはネットワークを調べるアプリがオススメです。今回はFingを使ってやってみましたが果たしてネ…
2025/06/06 09:43
アプリでCPUの仕様を調べよう!
前回のスマホのバージョンを調べたときのアプリを使ってCPUに関する仕様等を見ていこうと思います。CPUとはCentral Processing Unitの略で…
2025/06/02 14:52
アプリでスマホのバージョン情報調べてみた!
ITパスポートや基本情報技術者の勉強を活かすためにスマホのスペック(仕様など)をアプリで調べて見ました。今回はこのアプリをGoogleストアからインストールし…
2025/06/02 10:02
近所のフリーWi-Fiを調べてみた!
基本情報技術者や情報セキュリティマネジメントの勉強が終わって理論は学べたけど実際はどうなってるのかなと思い近所のドラッグストアのフリーWi-Fiの仕様というか…
2025/05/30 12:04
Tinkercadを使ってみた。
TinkercadはWebサイト上で電子回路系の図を描いたり3Dモデリングができます。使用するにはアカウントを作ってログインする必要があります。Googleア…
2025/05/29 09:40
ArduinoでIRremoteライブラリに苦戦?
Arduinoとリモコンとサーボモーターでパスワード式のセキュリティゲートを作りました。YouTubeのショート動画にアップしたのでもしよければ見てください。…
2025/05/26 09:18
基本情報技術者試験の勉強(特に科目B)
自分が基本情報技術者試験のために勉強した参考書や対策について紹介します。※参考書は最新のものを使用してください。科目Aの勉強に栢木先生の参考書を使いました。わ…
2025/05/19 19:18
基本情報技術者試験を受けてきた(再受験です!)
一昨日の5月16日金曜日に基本情報技術者試験を受けてきました。2025年なのでCBTセンターでのパソコンで回答するタイプの試験ですね。免除制度は使ってないので…
2025/05/18 09:50
EDIX2025見に行きました!
EDIX2025というICT教育に関する展示会を東京ビッグサイトに見に行ってきました。全体的な感想として電子機器のメーカーがICT教育のサービスやアプリなどに…
2025/04/28 09:08
情報セキュリティマネジメント試験受けた!
土曜日に情報セキュリティマネジメントの試験を受けてきました。参考書2冊とアプリで勉強しました。教科書的なほうで内容を一通り読んでからは過去問やサンプル問題やア…
2025/04/20 19:38
ブログタイトルを変更します。
ブログタイトルをArduinoと遊ぼうから1分間電子工作教室のブログに変えました。なるべくYouTubeとリンクするようにしたいなと!よろしくお願いします!ブ…
2025/04/19 19:56
Arduinoでセキュリティゲート(YouTube)
Arduinoでサーボモータとスイッチを制御してちょっとしたセキュリティゲートを作ってみました。ちょっと情報工学というかプログラミングっぽい作品ですね!セキュ…
2025/04/14 21:13
言葉がわかるクマさん
DAISOで330円の言葉がわかるクマさんを使ってみました!「スマートライト」と話しかけると声を認識してそれから「ライトをつけて」「ライトを消して」という声か…
2025/04/05 15:28
スマホ版ドラゴンクエストX拡張DLCに苦戦!
スマホでドラゴンクエストXオフラインをやっていて本編をクリアしたので拡張DLCを入れようとしたんですが苦戦しました。本編が「目覚めし五つの種族」で追加コンテン…
2025/03/30 13:06
光センサーを使った電子工作
100円ショップの光るアクリルパネルとArduinoを使ってちょっとしたものを作りました。動画の編集なども手抜きというか簡単にやりました。光センサーを使って電…
2025/03/28 20:49
パソコンの知識をレベルアップ!
電子工作をやったりITパスポートの勉強をしてるんですがもともとはコンピューターやメカ的なものに馴染みが無いからかパソコン関連の知識が弱いんですよね💦そこで自作…
2025/03/20 13:31
電子工作であっち向いてホイ!
Arduino UNO R4 WifiのLEDMatrixとアナログジョイスティックを使って「あっち向いてホイ」を作りました。今回は結構いい感じにできたかなと…
2025/03/13 11:10
まわれプラネタリウム!(YouTube)
Artecの製品を組み合わせてプラネタリウムを作りました。回路やプログラミングなどの知識は必要ありません!小さいお子さんにもオススメ。まわれプラネタリウム! …
2025/03/08 19:50
マイクロビットでコンパス(YouTube)
マイクロビットでコンパス(方位磁針)のプログラムを2種類やってみました!どちらもショート動画です。100円ショップで購入した方位磁針を見ながらネットや参考書に…
2025/03/03 10:25
DAISOでいろいろ買ってみた(Youtube)
DAISOで買ってきたものをYoutubeにアップしました!どちらも電源はUSBポートです。プログラミングなしで気軽にできるのでぜひ!DAISOのボードライト…
2025/02/22 08:45
フォトインタラプタ(Youtube)
フォトインタラプタをArduinoに接続して使ってみました!インターネットに誰かが使ってる情報があまり無くてちょっととっつきにくさを感じました💦とりあえずなん…
2025/02/09 20:14
震災対策技術展を見てきました!
2025年2月7日にパシフィコ横浜で震災対策技術展を見てきました。防災グッズや災害関連技術や活動について幅広い範囲で出展されていました。個人参加だったんですが…
2025/02/07 10:14
ITパスポート試験を受けて来たよ!
2月1日の土曜日にITパスポート試験を受けてきました!電子工作やYoutubeと並行してちょっとずつ勉強してきたのでなんとか大丈夫だったんですが思ってたより苦…
2025/02/04 18:05
金属探知機使ってみた!
アーテック製の金属探知機を使ってみたのでYoutubeにアップしました。家電量販店のおもちゃコーナーで870円で安かったです。理科の実験としてもオススメです!…
2025/01/28 20:13
Google for Educationでパソコンの勉強
電子工作の動画がある程度出せましたので今度はICT教育についてちょっと勉強してみることにしました。書店でGoogle系のICT教育の参考書を買ってきました!学…
2025/01/24 10:00
ドラゴンクエストXオフライン(スマホ版)
ドラゴンクエストXオフラインのスマホ版が1月15日に発売されたので購入しました。GooglePlayでAndroid用のを1960円で購入しました!本来は28…
2025/01/18 18:38
レギュレーターって何やねん(Youtube)
レギュレーターについての動画を作ってみました!趣味の電子工作で使う機会は少ないかもしれませんが。メーカーに就職したい人にはぜひ見てもらいたなと思います!チャン…
2025/01/11 13:48
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます😊2025年もよろしくお願いします🙇150円で買ったウンコちゃんLED💩まさかの光るウコン! - YouTubeYouTube …
2025/01/09 20:27
光る門松作ってみた(Youtube)
お正月飾りを意識して光る門松を作ってみました!小さいお子さんがいる人はぜひ!チャンネル登録もよろしくね〜光る門松作ってみた! - YouTubeYouTube…
2024/12/27 18:06
マイクロビットで録音するぞい
マイクロビットで録音に挑戦してみました!再生時にちょっとノイズが大きくなってしまうようでした💦マイクロビットはたぶん録音用には作られていないからでしょうね。マ…
2024/12/23 13:31
マイクロビットで配列!(YouTube)
マイクロビットで配列に関する動画を作ってみました!プログラミング初心者向けとなっています。チャンネル登録もよろしく☺マイクロビットで配列やってみた! - Yo…
2024/12/17 10:39
音声合成LSIを使ってみた(YouTube)
Arduinoでの音声合成LSIの使い方について簡単にまとめてみました!最初はじゃんけんゲームの作品の動画ですがその後はつなぎ方やプログラミングについて説明し…
2024/12/12 10:49
ロボットワールド横浜を見てきた!
ロボットワールド横浜というロボット関する技術の展示会を見てきました。私服で個人参加したのですが丁寧に対応してもらえるところも多かったです。また大学の研究室など…
2024/12/06 10:06
音声合成LSIで挨拶ロボット(YouTube)
Arduino UNO R4 Wifiと音声合成LSIで時間帯によって挨拶が変わるロボットのような作品です。Wi-Fiに接続しNTPサーバーの時刻を取得し時間…
2024/12/04 10:18
簡単ホログラム作り(YouTube)
簡単にできるホログラムの作り方を紹介しました!夏休みの自由研究にもおすすめかも?アプリの無料版では静止画のホログラムができます。とりあえず見てね〜みかんが浮い…
2024/11/28 12:17
電子工作でデジタル回路(YouTube)
今回の動画は電子工作だけど情報の勉強を兼ねた内容となっています!難しい式は省略して雰囲気を感じていただけたらと思いますね☺オリジナルキャラクター多め?電子工作…
2024/11/21 19:58
影絵で遊ぼう!(YouTube)
LEDとモーターで影絵を作って遊びました。パソコン(プログラミング)は必要ない作品なので気軽にできるかも?実際にやるときは眩しいのであまり近くで見ないようにお…
2024/11/15 10:33
サーボでくるくるサンタさん(Arduino)
連続回転サーボモーターと赤外線センサーを使ってちょっとしたクリスマスっぽい作品を作りました。制御はArduinoで行っています。ちょっとだけプログラミングのポ…
2024/11/08 08:58
クリスマスに向けて
クリスマスをテーマにした動画(ショート)を更新しました🎄1つはマイクロビットを使った作品でもう一つはタミヤのキットを利用した作品です。とりあえず見てね〜メリー…
2024/11/06 13:07
カラーセンサー使ってみた(Arduino)
カラーセンサーで色を読み取ってフルカラーLEDにコピーする実験をしました!久しぶりにプログラミングをしたのでちょっと疲れましたね💦カラーセンサー使ってみた(ユ…
2024/10/26 10:49
トランジスタ入門(YouTube)
トランジスタの用途や雰囲気がわかる簡単な紹介動画を作りました!難しい式や回路については触れていません。雰囲気重視で作りました!チャンネル登録もよろしく🤝トラン…
2024/10/13 10:58
アナログ猫さんロボット(YouTube)
猫さんロボットの作り方というか仕組みをユーチューブで紹介しました!マイクロビットやArduinoは使わずに昔ながらの電子部品で構成されています。チャンネル登録…
2024/10/08 17:52
ペットロボへの道は険しい
最近はペットロボを作れたらと思っています。ちょっとずつ進めているんですがロボットまではなかなか難しい💦どんなものを作りたいのか?そのあたりも思い浮かばない…と…
2024/10/04 13:43
メーカーフェア2024
東京ビッグサイトにメーカーフェア2024を見に行ってきました!自分のユーチューブの紹介カードも持っていって話した人にとって渡して宣伝もしてきました!半分くらい…
2024/09/22 09:33
ホール効果センサー(YouTube)
今回は家にあったホールセンサーを調べて使ってみた動画です。データシートの説明をところどころ入れてるので電子工学の勉強にもつながるかも?チャンネル登録もよろしく…
2024/09/20 16:26
電子工作でデジタルボウリング?(YouTube)
ユーチューブを更新しました!サーボモーターを2個使ってボウリングやボッチャができると思います!Arduinoでサーボモーターを制御しています。 チャンネル登録…
2024/09/13 14:51
NT東京2024見てきたよ!
NT東京2024という電子工作系イベントを見てきました。ロボット系が中心で音楽系の方もちらほらいた感じですかね。お客さんはファミリーが結構多かったですね。出展…
2024/09/09 11:08
電子工作で一輪車風作品!(YouTube)
電子工作で一輪車風の作品を作りました!ピエロのキャラクターにしてますが「ピエロ」とタイトルに入れるとユーチューブのコメントが無効になりそうなので💦昔ながらとい…
2024/09/07 09:46
360°連続回転サーボモーター(YouTube)
360°連続回転サーボモーターの使い方を簡単に紹介しただけの動画です。使い方の説明だけでなくちょっとした面白い作品を作りたかったけど出来そうなのが思いつきませ…
2024/09/05 09:53
ブックオフで電気の本を買いました!
ブックオフで電気電子のことがわかる事典を買いました!約30年前の本なので最先端の技術については書かれていませんが基礎的なことや用途や原理もわかりやすく図で紹介…
2024/09/03 11:52
EXCELでYouTubeチャンネル紹介カードを作成?
イベント等で人と会ったときに渡せたらとEXCELでYouTubeチャンネルの紹介カードを作ってみました!これが完成した名刺っぽい紹介カードです。ストラップ付き…
2024/08/29 12:28
Scratchで中学数学のプログラミング
STEAM教育の準備をしているのですがScratchにも慣れていたほうがいいと思ってこの本を買って少しやってみました!比例のグラフとおなじみのキャラクター2次…
2024/08/08 11:59
マイクロビットでLED!(YouTube)
マイクロビットで外部のLEDを制御してみました!1つはボタンで明るさを変化させるものでもう一つはフルカラーLEDの制御です。思ってるよりプログラムを作りやすか…
2024/08/03 13:27
ダイオードって何やねん?(YouTube)
YouTube更新しました!タイトル通りでダイオードについて簡単に紹介しています。個人的なことですが数年ぶりにフットサルに復帰しました⚽おっさんなのでなかなか…
2024/07/26 19:49
猫さんだけが通れる道?
ラズベリーパイとカメラで猫さんだけが通れる道を作りました!いつもはわりとアナログな作品が多いのですがPythonで画像認識技術を使いました!チャンネル登録もよ…
2024/07/15 17:04
電子工作でまさか野球⚾(YouTube)
電子工作で野球っぽいものを作ってみました!機械的なところ(ものづくり)は難しいですね💦夏休みの自由研究にオススメかも?チャンネル登録もよろしく🤝 電子工作でま…
2024/07/03 14:25
素数って何やねん?(YouTube)
素数当てゲームをArduinoでやってみました!思い通りに数値が出るわけではないので撮影に時間がかかった💦 頑張ったということにしよう🍵チャンネル登録もよろし…
2024/06/30 21:47
素数当てゲーム(YouTube)
マイクロビットで素数当てゲームを作りました!電子工作で初めてクイズ的なものを作りました💦好きな人とそうでない人で分かれそうな作品ですね‥チャンネル登録もよろし…
2024/06/28 17:32
得点カウンター(YouTube)
バスケットボールの得点カウンターを電子工作で作りました!今回は作品紹介と言う感じですね~ディスプレイが小さいのでちょっと見づらいですが💦チャンネル登録もよろし…
2024/06/24 13:41
プチ電車で回転寿司ごっこ(YouTube)
DAISOのプチ電車シリーズのレールと車体を購入して(合計だいたい1000円)回転寿司っぽいものを作りました!ハッキリ言うと難しかったです💦カーブでバランスを…
2024/06/15 12:30
ライントレーサー(YouTube)
簡単にですがライントレーサー作りの紹介をしました。車体作りモータードライバーセンサープログラミングのポイントについてですね~初心者向けというよりちょっと電子工…
2024/06/10 11:42
ライントレーサーへの道
Arduinoでライントレーサーが作れたらと前から思っていて現在挑戦しているところです!TAMIYAの工作シリーズで車体を作りdrv8833のモータードライバ…
2024/06/07 15:49
赤外線障害物回避センサー
ネットでOSOYOOの赤外線障害物回避センサーを購入しました。十個入りでしかも手頃な価格でした!使い方の説明やサンプルプログラムはOSOYOOのホームページに…
2024/06/05 15:31
機械の本を買ってみた!
今年の目標のひとつで機械に関してレベルアップするというのがありブックオフで機械の参考書を220円で買ってきました!(ちょっと古い本ですが)機械系の勉強や仕事は…
2024/06/03 13:12
まさかリモコンで演奏?(YouTube)
YouTube更新しました!Arduinoを使ってリモート演奏です。🔵テレビのリモコンと赤外線センサー🔵圧電スピーカーとLEDtone関数だと動作が不安定なの…
2024/05/31 11:32
TAMIYAで電子工作の車体作り!
TAMIYAの製品を使って電子工作用の車体を作ったのでポイントをまとめました。🔵モータータミヤのツインモーターギアボックスを使いました。モーターが2つあるので…
2024/05/27 11:55
人とくるまのテクノロジー展2024
5月23日に人とくるまのテクノロジー展(パシフィコ横浜)に行ってきました。事前に登録して入場証を印刷しておかないと行けないのでUSBメモリにデータを保存してコ…
2024/05/24 10:34
アンプって何やねん?(YouTube)
YouTube更新しました!初めてアンプというものを触りました💦シンプルな音はしっかり出たけど普通の音楽はガタガタだった‥ またいろいろ試してみようと思います…
2024/05/20 18:08
くっつき虫を作ったよ!(YouTube)
直線的なものですがArduinoと超音波距離センサーでくっつき虫を作りました!作り方のポイントだけを説明しています。実はダブルギアボックスが車体のプレートにハ…
2024/05/13 19:10
EDIX教育総合展に行ってきました!
5月9日にEDIX教育総合展に東京ビッグサイトに行ってきました💦内容は教育系ICTやDXの展示会でした。共有ファイルのシステムやネットワーク 生徒などの管理シ…
2024/05/09 15:52
ラジぽを作るぞい!(YouTube)
Arduino UNO R4 WiFiでラジコンぽい「ラジぽ」を作りました!Wi-Fi経由で操作する仕組みです。プラモデルとか苦手なので結構大変でしたね💦チャ…
2024/05/03 17:07
モータードライバーdrv8833使ってみた!
数年前にAmazonで購入したモータードライバーdrv8833を使ってみました!(参考書とかにはdrv8835がよく紹介されてるんですがAmazonではdrv…
2024/04/25 09:10
1分でわかる基板発注の流れ(YouTube)
KiCadと基板発注のおおまかな流れを動画にしました!詳しくは他の人の丁寧な動画を参考にしてください💦学生時代に理工系から気持ちが離れて不適応を起こしてそのま…
2024/04/22 18:03
初めての基板発注!
光センサー回路用の基板をkiCadで設計してjlcpcbで発注しました!光センサーの回路図ですが電源のフラグもセットで書く必要があるようですね。各電子部品の穴…
2024/04/20 13:30
スマホからArduinoを制御(YouTube)
スマホからWi-Fi経由でArduinoを制御した動画です。ほとんどサンプルプログラムですがポイントも少し紹介してます!もうちょっと派手な作品にしないとバズら…
2024/04/16 13:50
LEDMatrixおみくじ(YouTube)
新しいArduinoのLEDMatrixを使ったおみくじプログラムの動画です。LEDMatrixの表示の説明がメインとなっています。プログラミング豆知識もちょ…
2024/04/06 18:36
LEDMatrix初級編!(YouTube)
YouTube更新しました!内容はArduinoUNOR4WiFiのLEDMatrixの使い方です。 初級編ということで視覚的にわかりやすい2次元配列のやり方…
2024/04/03 13:02
プログラミング再開とお花見(YouTubeもUP)
ノートパソコンを買ってからしばらくマイクロビットを進めていたのですが一段落したのでArduinoやラズベリーパイを再開しました!ラズベリーパイでデジカメを試作…
2024/04/01 08:43
新しいArduinoを頑張るか‥
ArduinoUNO R4wifi を買ってちょっとやってみたんですがこの製品からの新機能である🔵LEDMatrix🔵Wi-Fi機能がとても難しくて進みそうに…
2024/03/30 13:54
あっち向いてホイ(YouTube)
最近はマイクロビット(バージョン2)でプログラミングをしてYouTubeにショート動画をアップしていました!マイクロビットも一段落したのでArduinoやラズ…
2024/03/27 20:27
人生は冒険そして宝探し(YouTube)
マイクロビットを使って定番の宝探しゲームを作りました!LEDディスプレイや音や磁力センサーを使ってわかりやすく作れたかなと思います‥ チャンネル登録もよろしく…
2024/03/19 19:47
マイクロビットを購入しました!(ショート動画も)
マイクロビットのバージョン2を購入しました!(バージョン1は持ってたのですが。)バージョン2だと内蔵スピーカーと音感知機能もあるので早速やってみました!作った…
2024/03/18 11:51
最近はArduinoとラズパイの復習してます
ノートパソコンを購入してからはセッティングというか毎日毎日インストールばかりしてます!またパソコンが壊れてからブランクができてプログラミングやLinux系のコ…
2024/03/14 09:14
ノートパソコンが来た!
一昨日にLenovoのノートパソコンが届きました!しかし久しぶりのパソコン操作でグーグルドライブグーグルフォトって違うの?GoogleSheetsMicros…
2024/03/07 16:41
久しぶりにパソコン買うぞ!
ノートパソコンが壊れて1年以上経っていてずいぶんとパソコンには触っていません💦その間はパソコンなしでもできる電子工作やスマホで動画編集をしていました!そろそろ…
2024/03/03 10:20
あけると怒るドア!(YouTube)
リードスイッチ(ドアセンサーのSPS-320)で怒るドアを作りました!電子工作初心者にもオススメ? チャンネル登録もよろしく☺怒るドアを作ってみた!(リードス…
2024/02/15 12:44
インフラエンジニアの教科書読んでみた!
ネットワーク関連の技術や業界についてほとんど知識がないのでブックオフで390円で買ってきました。インフラエンジニアの教科書!インフラエンジニアやネットワークエ…
2024/02/14 08:57
スイッチを押すと消える不思議な回路(YouTube)
YouTube更新!スイッチを押すと消える不思議を回路。反転回路やNOT回路と呼ばれることあるようですね。ドット絵のオリジナルキャラクターも時々登場するので楽…
2024/02/08 16:51
フォトリフレクタ―(YouTube)
フォトリフレクタ―を使った回路の動画をアップしました!もうちょっと動画を工夫してクオリティを上げないと視聴回数や登録者数が増えないな‥チャンネル登録もよろしく…
2024/02/05 14:08
ガジェット分解の本で知識アップ!
久しぶりに図書館に行って電子工作関連の本を借りてきました!ガジェット分解の本は電子機器メーカーを目指してる学生や趣味で電子工作をやってる人におすすめですね!製…
2024/01/31 10:13
たま未来産業フェアを見てきたよ!
1月27日土曜日に八王子のたま未来メッセで開かれてるたま未来産業フェアに行ってきました。主に八王子方面の各企業の製品紹介やSDGs活動やワークショップなどのイ…
2024/01/28 09:57
光ファイバーで作ってみた!
アーテックの光ファイバーの工作キットを購入してペットボトルのハリネズミを作ってみました!ペットボトルにきりで穴をあけてファイバーを刺しています。ハリネズミの耳…
2024/01/18 14:05
目標達成シート(大谷翔平選手を真似して)
大谷翔平選手の目標達成シートを真似して書いてみました。自分の目標達成シートを簡単に紹介するとメインはSTEAM教育のプロになって地域格差等の解消に貢献すること…
2024/01/12 10:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、蝶助🦋さんをフォローしませんか?