ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「雪」
天気予報では、今日は一日ウチにお籠り覚悟の日曜日。 小雨も上がり、雪も溶けたし、さあ今日はどうしようかな。
2021/01/24 11:47
「ウチに帰りたい」
父は、在宅介護で生活していたのですが、去年の今頃から急速に悪くなって行きました。 最初の入院の時は、 「廃用性」 と言われて、わたしは嫌がる父を叱咤して、リハビリを頑張らせました。 入院してよくなって帰ってきて、でも自宅に戻ると、昼間はわたしは仕事でいないし、帰ってくると休...
2021/01/23 10:43
自己責任の人生。
だんだん出てくる、とは言われていたのですが、これがそうなのかな。 何をするのも億劫で、やっと仕事だけはしてますが、それもミスだらけ。 やる気ない、と思われても仕方ない。 でも、家ではもっとやる気なくて、食事すらデタラメ。 休みの日はひたすら寝てばかり。 お金の心配ばかりして...
2021/01/21 06:43
水道が凍った朝。
今朝で2回目。 前回は日曜日だったので助かりましたけど、今朝はギリギリで焦りました。 そういえば、今日は大寒でしたっけ? 寒いし大忙しの、ミス連発の1日でした。
2021/01/20 20:20
曜日の感覚がなくなってきました。
今の職場に移って1年になります。 その直後に、父が歩けなくなり、腕も動かなくなって食事の用意から介助、排泄まで手がかかるようになりました。 新しい職場で新しい環境に慣れながら、朝も夜も父を放置はできないので、早く起きて食べさせて薬を飲ませ排泄を見て、帰るのもあまり遅くまでひ...
2021/01/17 06:02
お久しぶりの2連休。
わたしの職場は土日の数だけおやすみがありますが、祝日は休みではないので、平日に病院に行ったりすると、土曜休みを潰すか有給休暇を取るしかありません。 しかも、去年わたしは一週間忌引き休暇を取ったのですが、忌引きは無給なので、泣く泣く有給休暇を充てまして、もう有給はない。 そん...
2021/01/16 01:07
COVID-19の足音がひたひたと。
PCR検査中の方が家族に出た利用者さん発生。 訪問介護事業所は支援継続に腰が引けてます。 国の指針としては、「サービスの継続は図らなければならない」なのだけど、濃厚接触者に該当する利用者さんに直接接するヘルパーさんに、いかにも感染予防対策を万全にしても、リスクが0でないもの...
2021/01/15 10:38
人出が減らないのは政治のせい?
思っていた通りの新型コロナの冬の猛威。 確かに緊急事態宣言を出すタイミングが遅かったり、経済的は配慮を優先して、GoToなんちゃらを中止するタイミングも逸したかもしれないです。 でも、最初の緊急事態宣言と比べても、今回の国民の反応は鈍いと思います。 コロナ慣れ? スーパーで...
2021/01/13 00:00
在宅ワーク。
世の中が「副業解禁」みたいな雰囲気で、しかもこの新型コロナによって仕事が減ったり無くなってしまったりで、お金への不安が増しているせいか。 「働かないで食べていく方法」 とか 「パソコン1台あれば、1日2時間の作業で1日◯十万の収入が」 という広告がネットで見ることができます...
2021/01/12 05:39
白熊コート。
2021/01/11 00:00
病院の厳戒態勢。
脳内出血を発症された利用者さんの状態確認と、今後の方向性を病院とご家族と話し合いのため、行ってまいりました。 これまでにも増して、厳戒態勢。 わたしは喉が弱いので、風邪でなくても咳が出るのですが、面会者の問診票にそれを書くとOUTだと言われ、訂正していざ面会。。。はできず、...
2021/01/10 00:00
一昨日でレセプト終了。
本当は昨日やる予定だったのですが、何しろこの緊急事態宣言で、モニタリング訪問をキャンセルして電話やメールを希望される方が出てこられたので、ご自宅までの往復時間がなくなり、お話も10分もかからずに要点だけで終わります。 担当者会議も新規以外はすべて書面での照会にしているので、...
2021/01/09 00:00
母というひとは。
典型的な「毒親」で、とにかく自分が可哀想で可哀想でならないひとでした。 親として、いろいろなことが起こるとそれはすべて、ひとのせい。 悪いのは、父かわたし。 「親を可哀想だと思わないのか⁉︎」 と、狂ったように箒の柄で逃げるわたしを追いかけまわしてぶつ母の姿を今も覚えていま...
2021/01/08 00:00
夜中になると。
父の在宅介護中、足が弱って転倒し易くなっているのに起き上がってベッドから転落して身動きならなくなっていることが多く、わたしは隣の居間のこたつに布団を敷いて寝ていました。 昼夜の感覚も怪しくなっていたので、真夜中に部屋の電気を点けたり消したりする音がして、 「まだ起きてる。起...
2021/01/07 00:00
緊急事態宣言
隣の市にある病院で、クラスターが発生し、その病院に通院しているお年寄りから市内デイサービスにCOVID-19が伝播している、との情報がありました。 わたしの家から近いので、いよいよCOVID-19が身近に迫ってきた感じですね。 考えてみると、COPD末期と診断されていた父が...
2021/01/06 01:06
YouTube。
仕事が終わって、疲れてうちに帰ると、寝っ転がってYouTube。 もう夕飯を作っても作らなくてもいいし、明日の朝に眼が覚めるまで、何もしなくてもいい。 こうやって生活が荒んでいくのかしら。 ひとりでいると、笑うこともなくなりますね。 コロナコロナで、ひとと会う機会も少なくな...
2021/01/05 00:00
仕事始め。
お休みも「あっ!」という間に終わり。 今日からまたまた仕事です。 こんな時に仕事がちゃんとあるのはありがたいと思わないといけないのですが、やっぱり休みが続いてしまうと、気持ちは出社拒否気味に。 でも、どんなに長いお休みを貰っても、毎月10日の請求業務の締め切りは待ってくれま...
2021/01/04 00:00
電話加入権。
公共料金の口座引き落としの口座変更の手続きは全部済ませたつもりで、残っていたのが、NTTの固定電話。 そもそも電話加入権って相続らしく、変更するには戸籍謄本やらなんやらの、公的な書類を郵送するかメールに添付して送らないといけないらしい。 まったく使っていない固定電話ですが、...
2021/01/03 00:00
正月休みといっても。
やることもないので、休み中の事務所に行って、溜まってる書類の整理と掃除でもしようと思っています。 ひとりで回している事務所なので、うちにいるのも事務所にいるのも大して違いはないので。 電話がない分、仕事が捗るかもしれませんが、完全なボランティアで、休日出勤は許可にならないで...
2021/01/02 00:00
忌中。
お正月は今年はありません。 妹が亡くなった時もお正月はありませんでしたが、父がいたし、母は病院にいました。 今年は家で本当にひとり。 父がいた頃は、お義理でも母親を無視できませんでしたが、もうわたしと母親を繋ぐものはなくなりました。 父の逝去に伴うたくさんの手続きと忌引きで...
2021/01/01 00:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、るちあさんをフォローしませんか?