ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウエストパック銀行[WBK]のADR設定終了のお知らせについて
マネックス証券から、「【重要】ウエストパック銀行(WBK)のADR設定終了について」というタイトルのメールが届きました。
2021/12/09 12:30
宅建士試験合格の方へ:未経験で宅建士の面接に行ってみた話
宅建士の資格を取得したので、コレを活かせないかと考えている方 本業があるので、できれば副業でちょっと稼ぎたい と考えている方へ。 土日・祝日 勤務限定の宅建士に応募しましたので、 どんな仕事をさせられるか、面接の内容・雰囲気、宅建士の資格があるだけで大丈夫か、お金はどのくらい稼げるの? といった情報をご案内します。
2021/12/02 22:30
株価下落時に「やった方が良いこと」と「やってはダメなこと」
株価下落時に「やった方が良いこと」と「やってはダメなこと」について、診断形式でお届けしたいと思います。持株が下がって不安、一度売ってしまった方がいいかなぁと迷い中の方、ぜひご一読ください。
2021/12/01 22:30
[4619] 日本特殊塗装 銘柄紹介 2021年中間報告書 到着を受けて
[4619] 日本特殊塗装の2021年中間報告書到着を受けて、報告書の中身にも触れながら銘柄を紹介します。事業の簡単な紹介や新規購入するとしたらどうかなどの個人的な見解も記載しています。
2021/11/30 21:00
[7438] コンドーテック 銘柄紹介 2021年中間報告書 到着を受けて
[7438] コンドーテックの2021年中間報告書到着を受けて、報告書の中身にも触れながら銘柄を紹介します。事業の簡単な紹介や新規購入するとしたらどうかなどの個人的な見解も記載しています。
2021/11/29 21:00
11月配当銘柄:権利付き最終日保有・買い増しまとめ・狙ってる12月銘柄
11月配当の銘柄群についてご紹介しています。日本株の場合、9月中間・3月期末の銘柄が多いため、どうしても配当はそこに集中してしまいます。キャッシュフロー目的で各月できるだけ平準化したい方の参考になりましたら幸いです。
2021/11/28 21:00
[7004] 日立造船 2021年中間報告書 到着を受けて銘柄紹介
[7004] 日立造船の2021年中間報告書到着を受けて、報告書の中身にも触れながら銘柄を紹介します。事業の簡単な紹介や新規購入するとしたらどうかなどの個人的な見解も記載しています。
2021/11/27 21:00
NISAロールオーバー(非課税期間延長)の案内が来たら、注意点すべき点はただ1つ
一般NISAのロールオーバーの案内が来たら注意しないとダメな点について解説します。手続きをしないと特定口座・一般口座に強制的に移管されますが、その際に取得価格が変わります。利益がないのに税金を取られたりしないよう気をつけましょう。
2021/11/24 21:00
2021.11.23更新 日本株 最新ポートフォリオ
配当目的で保有している日本株の一覧です。ほとんどが単元未満株ですが、200銘柄を超えています。日本株投資のひとつの手法として参考になりましたら幸いです。
2021/11/23 14:11
2021.11.23更新 米国株 最新ポートフォリオ
資産形成には欠かせない米国株の最新ポートフォリオを公開しています。高配当株を中心に代表的な銘柄を投資対象としています。米国株の銘柄選択の参考になりましたら幸いです。
2021/11/23 12:54
2021.11.23更新 ETF最新ポートフォリオ
個別株に投資するよりもリスクの分散ができるETFについて、実際に投資している銘柄群を紹介しています。代表的なETFには一通り投資していますので、銘柄選びの参考にしていただけましたら幸いです。
2021/11/23 12:30
2021.11.23更新 J-REIT・インフラファンド最新ポートフォリオ
<2021年11月23日更新>最新ポートフォリオ(J-REIT・インフラファンド) J-REIT・インフラファンドの保有
2021/11/23 12:00
日本株 8月配当:追加・新規購入した銘柄をご紹介
8月27日は、8月配当銘柄の権利付最終日でした。 日本株の場合、9月中間、3月期末の銘柄が多いため、どうしても配当はそこ
2021/08/29 21:00
「ワクチンパスポート」の取得について実例ご紹介
私は基礎疾患の関係から、7月中に2回のワクチン接種を終えました。 デルタ株の状況から見て、これで安心とはまったく言えそう
2021/08/13 21:00
AMDによるザイリンクスの買収が進捗。AMDの狙いや買収手段の株式交換について
[AMD] アドバンスト・マイクロ・デバイセズが、3兆6000億円でザイリンクスを買収するとの報道を受け、その買収手法である株式交換や、キャッシュアウトの有無しといった考え方について、取り上げてみたいと思います。
2021/07/01 21:30
米国預託証券CHA・CHL・CHUの転換が完了した模様
先日以下の記事で取り上げましたADRの原株式への転換が完了した模様です。 https://bo-to-life.com/
2021/06/30 21:55
初心者向け 積立投資の最適解はコレ!迷わず1日でも早く始めるのがポイント
積立投資ってよく耳にするけど、始めた方がいいのかなぁ〜 と考え中の方へ 積立投資が推奨される理由、投資先と証券会社の最適解、いくら積み立てるのがベストか? をご案内します。
2021/06/26 23:30
話題に上らないけどお気に入りの欧州銘柄ETF「VGK」について
米国市場に上場していない欧州株にも投資したいなぁーとお考えの方へ。 欧州銘柄に投資したい場合の選択肢、具体的な個別株・ETFについてご紹介します。 という方の参考になりましたら幸いです。
2021/06/23 20:00
2011年契約の「個人年金保険」を解約 損失額等も公開します。
2011年に契約した「個人年金保険」を先日やっと解約しました! 同じような保険に入ってしまったけど、解約する踏ん切りがつかない方の後押し、これから貯蓄性保険に加入しようか検討中といった方の引き止めになれば思い、具体的な金額も含め、ありのまま公開させていただきます!
2021/06/15 21:00
楽天銀行の「現金プレゼント」は やっていますか?
本日は、楽天銀行の隠れた?サービス「現金プレゼント」についてです。 楽天ポイントではなく、現金が銀行口座に直接振り込まれ
2021/06/13 17:30
40歳半ばでサラリーマンを退職し、サイドFIREした場合の年金額 具体例を元にご紹介
サラリーマンはやめて、フリーランスに転身しようかなぁ と考え中の方へ。 その場合、年金っていくらもらえるの? という疑問に、私の 「ねんきん定期便」をもとに実際の数字を案内します。
2021/06/12 21:00
残念シニアにならない!下園壮太 著「50代から心を整える技術」を読む
下園壮太 著「自衛隊メンタル教官が教える 50代から心を整える技術」を読み終えました。 少し前にはなるのですが、丸善ジュ
2021/06/11 21:00
メルク株のオルガノンのスピンオフに伴う一般口座への振替えについて、マネックス証券さんに質問
{MRK}メルクによる[OGN]オルガノンのスピンオフについて、 [chat face="profile.png" na
2021/06/10 21:00
iDeCoの運営管理機関の変更、企業型DCからの移管について、個人の実例をご紹介
企業の確定拠出年金で保有している金融商品はそのままiDeCoに移せるか? といった話題がtwitterで流れていました。
2021/06/09 21:00
「持ち家は負債」問題について、貸借対照表(B/S)を使って考えてみるとわかりやすい。
日本の場合、持ち家は「資産」じゃなくて「負債」というお話。 リベ大のYouTubeでも度々話題になるこの件、 [chat
2021/06/08 21:00
生活水準を落とすのは難しい? 家賃を4万円下げてみた体験をご紹介
世間でよく言われる「生活水準は、一度上げると落とすのは難しい」というお話についてです。 「お金を貯める」の出発点は、まず
2021/06/07 21:00
保険 不要問題:高額療養費の支給・民間医療保険の受給は? 日帰手術の実例で紹介
民間の「医療保険」不要論があるなか、KAZUは現状、以下の2つの保険に加入しています。 メットライフ生命 新終身医療保険
2021/06/06 21:00
チャイナモバイルADRの原株式への転換が可能に。マネックス証券からの通知/手続きをご案内
マネックス証券より、「米国預託証券(CHA·CHL·CHU)を保有されているお客様へ」という案内が届きました。 取引が停
2021/06/05 21:00
会社を『辞める前』に絶対やっておくべきこと5選
退職しようかな〜 と、お悩み中の方へ この記事では、早期退職に応募してサラリーマンを辞めた私KAZUから、 [chat
2021/06/03 23:55
賃貸期間満了前の退去時は、火災保険の解約返戻金を忘れずにもらおう
先日賃貸契約を終え、引越したのですが、火災保険も早期に解約したところ、 [chat face="profile.png"
2021/06/02 23:55
NY証取 上場廃止問題 チャイナ・モバイルの取り扱いについて、マネックス証券さんに聞いてみた
中国移動(チャイナ・モバイル)、中国電信(チャイナ・テレコム)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)の上場廃止問題が、二転三転しています。 以下、私が米国株のメイン口座にしているマネックス証券さんに、保有している[CHL] チャイナ・モバイルの今後の取り扱いについて確認した結果など、シェアさせていただこうと思います。
2021/01/06 21:00
初心者向け 失敗しない日本株投資の始めかた
日本株に初めて投資する、日本株に投資してるけど、どうもうまく行っていない、投資のための資金があまりない、でも不労所得を得たい、チャリンチャリンと入ってくるお金が欲しい という方に、KAZU個人が考えるベストな投資手法をご案内します。
2020/12/20 20:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、KAZUさんをフォローしませんか?