chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 予習シリーズ理科4年(下)第4回「電気(2)」攻略のポイント

    理科4年(下)第4回「電気(2)」攻略のポイント予習シリーズ4年下巻第4回は、第3回に引き続き電気です。今回は回路の問題。覚えることより考えることが多い回です。実際に問題を解きながら習得していきましょう。回路図の書き方回路図の書き方について

  • 予習シリーズ理科4年(下)第3回「電気(1)」攻略のポイント

    理科4年(下)第3回「電気(1)」攻略のポイント予習シリーズ4年下巻の第3回・第4回は電気の単元です。第3回では電気の基本知識を学び、第4回では乾電池と豆電球を使った受験っぽい問題が出てきます。電気を通すもの・通さないもの金属でできているも

  • 予習シリーズ理科4年(下)第2回「秋の生物」攻略のポイント

    理科4年(下)第2回「秋の生物」攻略のポイント4年上巻の第6回:春の生物、第16回:夏の生物に続いて今回は秋の生物です。全く知らない動植物のことは覚えにくいです。道端や公園、花屋さんなどで見かけるものも多いので、できる範囲で一度実物を見てお

  • 予習シリーズ理科4年(下)第1回「ヒトのからだ」攻略のポイント

    理科4年(下)第1回「ヒトのからだ」攻略のポイント人間の体の仕組みについて学ぶ回。体の全体について浅く広く学びます。5年生の時にさらに詳しい仕組みを学びます。体の部分の名前と、それらが何をしているかの仕組みを、両方覚えましょう。骨と筋肉人間

  • 算数4年(下)第4回「立方体と直方体の体積」攻略のポイント

    算数4年(下)第4回「立方体と直方体の体積」攻略のポイント今回は立体の「体積」と「表面積」について学びます。4年上・第9回「いろいろな四角形」で習った四角形の面積の知識が必須となります。また立体については今後、下巻第11回「角柱と円柱」では

  • 算数4年(下)第3回「円と正多角形」攻略のポイント

    算数4年(下)第3回「円と正多角形」攻略のポイント第3回は4年下巻では初となる図形の回。円と正多角形について学びます。正多角形というのは正三角形、正四角形(正方形)、正五角形…のこと。今回は4年上・第3回「角の性質」と、4年上・第8回「三角

  • 算数4年(下)第2回「分配とやりとり」攻略のポイント

    算数4年(下)第2回「分配とやりとり」攻略のポイント上巻第4回「和と差の問題」で習った線分図を使って問題を解いていきます。ただし今回は、「まるいち算」「分配算」などと呼ばれる中学受験特有の問題が出てきます。少ない方の量を①とおき、多い方の量

  • 算数4年(下)第1回「小数と分数」攻略のポイント

    算数4年(下)第1回「小数と分数」攻略のポイント小数と分数の性質を利用した問題を解いていきます。小数と分数のたしざん、ひきざん、かけざん、わりざんの計算は、現在小学校では6年生で習い終えるのですが、予習シリーズでは4年の夏期講習で習ったこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中学受験 極限攻略さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中学受験 極限攻略さん
ブログタイトル
2021年改訂対応!予習シリーズ無料解説ブログ(仮称)
フォロー
2021年改訂対応!予習シリーズ無料解説ブログ(仮称)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用