ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
それができた時全細胞がふつふつと喜びだす
★それができた時全細胞がふつふつと喜びだす心のあり方は、あなたの立場がどんな立場でも今から向き合える事ができるんだよ。それができた時全細胞がふつふつと喜びだす…
2021/05/28 08:09
それがこの一段階上の魂のあり方なんだよ
ここまで子供を導くには時間がかかるだけではなく導く側が導かれていないと導けない。これも5つで表そう。①イライラの種を咲かせない(ほっこり石やさん参照)イライラ…
2021/05/19 07:34
たくさんたくさんの人がただ真っ直ぐな心で進むように 育んでくれて初めて育っていくんだよ
大人は子供の成長を見守るためには子供が5つの過程を通る事を知っておくと良い。(小学3年生ぐらいから20代まで)①感謝する事を覚える②心から感謝できるようになる…
2021/05/18 08:15
何を教えるか?何が子供達は知りたいか?
子供達が3年生、4年生になってくると漠然とだが将来なりたい職業を考える。それには何が必要でどんな勉強すれば良いか考えたりするようになる。先生の大切な仕事は無事…
2021/05/14 07:44
これからの指導者は
これからの指導者の続きだが、それは教育者。教育者になる人の資質が問われる。賢い人ではなく努力を惜しまない人。どこでその生徒がつまっているのか見守り励まし手を差…
2021/05/11 07:43
指導者になる人とは
指導者になる人とはね「言っている事と行っている事が同じ人なんだよ。難しい事ではないが、大人の多くは言っている事とやっている事が違う人が多い。子供との約束を覚え…
2021/05/09 12:12
無関心にならない子供に育つには
それはね、小さい時から親が意識して自然の大きさを感じる時を持つ事だ。キャンプとか星空を見に行くとか何でも良い。人々のせかいには限界があるが自然界には限界はない…
2021/05/06 10:22
関心そのものも分からなくなってくるんだよ
昔子供がたくさんいた頃は親が忙しくして子供の面倒は近所の年長の子が見てくれていた。子供が子供を見る時代だった。今、子供が少なくなって子供に親だけでなく親の親、…
2021/05/03 10:27
無理に咲かせてはいけないんだよ
勉強について話そう。勉強tというと警戒心を持ったり嫌な思い出しかなかったりする人も多いかもしれない。でもそれはね、大人が皆「待つ」事ができなかったからだよ。「…
2021/05/01 09:27
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空色久司・ゆみこさんをフォローしませんか?