ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ネイルアレルギーの原因と対策
ネイリストになりたいけれどアレルギー出ちゃった!ジェルネイル通ってたらアレルギー出ちゃった!と、お困りではないですか?私はネイリスト検定1級の練習を繰り返ししていてアレルギーを発症しました。なんとか試験はクリアしたものの、今後ネイリストを続
2021/04/14 16:51
自宅サロン集客に失敗!?予約が入らないからといってアルバイトはNG!
開業当初、集客がうまく行かず本気でアルバイトを考えた私がアルバイトをおすすめしない理由と、ぽっかりあいたスケジュールを集客につながるような過ごし方や副業についての考え方についてもお伝えします。 実際このように行動して予約枠の9割が埋まるまでの集客に成功した私が、あなが開業当初から集客に困らないようにまとめました。
2021/01/12 01:21
開業を決めたらまずやること②手続き編 開業届はいつどこに出す?持ち物は?
自宅ネイルサロン開業にあたって、特に保健所などへの申請は必要ありません。 ただ、青色申告をしてそのメリットを受けるためには開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があります。
2021/01/02 23:22
【実例あり】集客できるネイルサロンのキャンペーンとは?周年のときは?
キャンペーンの内容、適切な時期 実際に集客出来たキャンペーン 周年でやってみたキャンペーン 今やるならどんなキャンペーンがいい?
2020/12/25 14:57
自宅サロン開業初年度から青色申告がおすすめな3つの理由と会計ソフト2選
この記事を読むと ・初年度から青色申告をするメリットがわかる ・会計ド素人の私がどうやって確定申告までこぎつけたのか ・会計ソフトはどれを選ぶといいか がわかります。
2020/12/02 15:47
自宅サロンに看板は必要?おすすめの形は?手作りできるの?
この記事を読むと自宅サロンでも本当に看板は必要なのか?するならどのようなものがよいか?手作りは出来るのか? さらにはどのような情報を載せるとよいのかがわかります。
2020/11/24 00:55
自宅ネイルサロンのおしゃれインテリア7選【お客様目線の神配置とは?】
自宅ネイルサロンのインテリアに迷う方必見!お手本サロン7選。おしゃれなサロンを 参考にしてみましょ
2020/11/15 01:12
自宅ネイルサロンを開業するときにかかる費用は?【重要度別リスト付】
自宅サロンネイルサロンを開業するときに必要な費用や家具、備品類までもがわかる記事。事例もありわかりやすいので必見です。
2020/11/11 14:35
制服って必要?ネイルサロンのユニフォーム事情〜おすすめエプロンの紹介あり〜
特別ユニフォームを設けていないネイルサロンさんも多いですよね見た目で制服!と、わからなくても自分の中で私服とユニフォームを区別しておくとモチベーションに変化があります。そして第一印象で損しないための戦略的な色使いも取り入れていくと良いでしょ
2020/11/04 01:20
サロン名、ロゴの決め方と紙媒体の必要性
ネイルサロン開業準備に欠かせないサロン名、ロゴの決め方、名刺やショップカードは必要なのか?また、作り方についても解説していきます。サロン名はどう決めるのか?まずはサロン名の考え方から。コンセプトを決めたらそれに合う言葉選びをしましょう。ばぁ
2020/10/27 15:00
【重要】後悔しない価格設定 〜失敗しないための3つのポイント〜
今回は自宅サロン、おもにネイルサロンの価格設定についてです他のジャンルのサロンにも応用できる考え方の比重が多いので見てみてくださいね価格設定って結構悩むところなんじゃないでしょうか?1度決めたら簡単に値上げできないしホームページ書き直すのも
2020/10/23 02:25
プロフィール
自己紹介、ってなんか照れますねま、プロフィールです。私という人を知ってもらうためになるべくちゃんと書きますまずは経歴から。実家がびんぼーだったので苦学生なんてイヤだ!ってだけで進学は諦めて自分で稼ぐと決めて高卒で地元のデパートに就職しました
2020/10/20 14:55
開業を決めたらまずやること①コンセプト決め
サロンをつくりあげていくのに必ず必要なのがコンセプトです。ブレないサロン運営をしていくためにはじめのうちに明確にしておきましょう。コンセプトを決めるための具体的な手順もわかりやすく解説。
2020/10/16 14:20
経費を減らせば当たり前に利益が上がる
経費を減らせば当たり前に利益が上がる 当たり前だけどなかなか実現できないミニマム経営のススメ これが実は自宅サロンだからこそ実現できる!経営が楽になる基本術。ビジネスモデル例もあげてます。コロナ休業の痛みを最小限に抑えられたのは自宅サロンだから。
2020/10/12 15:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆぅさろ@稲垣侑可さんをフォローしませんか?