ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「デザイナーズ物件」で使われるパーツって実際どうなの?をまとめました。
こんにちは、都内の狭小中古戸建てに住んでいる091です。建売なのに、デザイナーズ物件と聞いて思い描くパーツが取り入れられた家でした。スケルトン階段・アイランドキッチン・ガラス張りの浴室・屋上など。積極的には選ばないかもしれないけど、もともと
2022/06/26 17:00
当ブログをはじめて訪れた方へ!おすすめの記事7選
こんにちは、当ブログを運営している091です。しばらく前に目標だった100記事を達成し、更新頻度がゆるくなってしまいました。その後、なぜか検索から訪問していただける方が増えて、PV数は徐々に増加中!なのに直帰率「90%超え」という、一見さん
2022/06/25 21:00
ルンバはサブスクが正解?お得な導入方法と、ルンバi7+からi3+への切り替え【今ならキャンペーン中】
こんにちは、掃除が苦手な091です。正確には、汚れを気にしないタイプなので掃除の優先順位は低めです。掃除が苦手な方や手軽に綺麗をキープしたい方は、ルンバの導入を検討しているのではないでしょうか。我が家は2年前にサブスクでルンバをレンタルする
2022/05/29 21:00
テレワークを快適に!まずはじめに揃えたいデスク周りのツール5選
こんにちは、育休から復帰してテレワーク多めで仕事をしている091です。着々と自宅のデスク周りを整えています。在宅勤務が増えたけど、まずはじめに何を揃えたら良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、最初の緊急事態宣言前後で1
2022/05/15 17:00
【ブログ運営報告】初心者が何も考えずに100記事書くと、PV数・収益は悲惨でした
こんにちは、WordPress歴半年の091です。この記事でとうとう100記事に到達しました!100記事でようやくスタート地点と言われるブログ運営。息切れしそうになった時もありますが、どうにか最初の目標の「100記事書く!」は達成です。10
2022/03/25 17:00
種から育てる家庭菜園。初心者でもキットで簡単、プランター栽培!
こんにちは、プランターで家庭菜園を楽しんでいる091です。春が近づくと何を植えようかとワクワクしてきます。苗を買ってきて植えるだけでも楽しいものの、ここ数年は種から育てています。種からなんてハードルが高いのでは?と思うかもしれませんが、意外
2022/03/22 17:00
階段の転落防止用ネットをDIYで設置。メーカー選びから取り付け方法までご紹介します。
こんにちは、危機感が薄い091です。我が家はスケルトン階段なのに、次女が1歳4ヶ月になるまで転落防止ネットを張っていませんでした。おしゃれ階段として採用されがちなスケルトン階段は手すりや階段部分に隙間が多く、小さい子どもがいる場合は危険です
2022/03/18 17:00
無印良品の収納用品にオリジナリティを加えたい!ラベルを手作りして使いやすく整える
こんにちは、いつの間にか無印良品の収納用品に囲まれて暮らしている091です。見事に無印良品の策略にハマってしまいました。無印良品の収納用品は、使い勝手が良いこともあり暮らし上手さん達に愛用されている商品です。人気商品ゆえの難点は、「みんなと
2022/03/16 17:00
投げ込み収納は片付け下手さんの救世主。無印良品のやわらかポリエチレンケースでスッキリ整える。
こんにちは、片付けが苦手な091です。なのにオープン収納を多用しているという、矛盾だらけの我が家です。片付けが苦手な方におすすめなのが、投げ込み収納。とりあえずこの箱に入れておけば探す時に迷わない!ということで、ところどころに投げ込める箱を
2022/03/14 17:00
防災グッズを見直そう。「災害直後に持ち出すもの」を整える
こんにちは、東日本大震災の時は都内の26階のオフィスで仕事中だった091です。当日は帰宅できず、好意で朝まで開けてくれていた居酒屋で一晩過ごしました。最近は震災以外にも様々な異常気象が増えていて、ますますリスクは高まっていると感じます。本日
2022/03/11 05:00
書類整理からゴミ箱まで。無印良品のポリプロピレンファイルボックスの使い方
こんにちは、収納グッズは揃えたい091です。なので安定の無印良品にお世話になっています。さて、本日は無印良品のポリプロピレンファイルボックスのお話です。整理好き御用達なだけあって、使いやすくてスッキリ見えるのが特徴です。新商品が増えたりと、
2022/03/09 17:00
Umbra(アンブラ)の飾り棚の設置に苦戦。バランスが取りにくい棚の配置方法と、石膏ボードに棚を取り付けるコツ
こんにちは、お手軽DIYが好きな091です。でも久々に、DIYに苦戦しました。最近トイレに飾り棚をつけたのですが、海外製ということもあり色々と不親切でした。3つセットでバランスが取りにくい付属の取り付け金具が使えない(!)それでもどうにか設
2022/03/07 17:00
トイレをおしゃれに整えたい!実用性に装飾をプラスして、個性的なトイレを目指す
こんにちは、飾るのが好きな091です。小さい雑貨をいろいろな場所に分散させるのが好きです。さて本日はトイレのお話です。トイレはシンプルな方が好きですが、シンプルすぎると何かで埋め尽くしたくなる性格です。最近、実用性を兼ねてトイレにスマホ置き
2022/03/06 17:00
「賃貸vs持ち家論争」への回答。持ち家を住み替える暮らし方
こんにちは、住み替え暮らし実践中の091です。長年好みが分かれているのが「持ち家」か「賃貸」か、という問題。若い時には賃貸に住んで、家族ができたら持ち家を買って一生住む、というのが一般的かと思いますが、私が実践したいのは「持ち家」を「住み替
2022/03/04 19:00
家を買うなら、売る時を意識する。住み替え暮らしには、初めの一歩が大切です。
こんにちは、住み替え暮らし実践中の091です。次に住み替えるなら、長女の中学進学のタイミングかなーとゆるく考えています。関連記事 住み替えながら暮らしたい。持ち家の住み替えを前提とした家づくり。住み替え暮らしを実践したい!と考えた時、間違え
2022/03/03 21:00
住み替えながら暮らしたい。持ち家の住み替えを前提とした家づくり。
こんにちは、住み替え暮らし実践中の091です。持ち家を住み替える暮らしを楽しんでいます。本日は、このブログでもちらほら書いていた「住み替え」について。もともと老後に持ち家がないと怖いので、どこかで家を購入するつもりでした。でも、30代にして
2022/03/01 22:00
料理嫌いでも日々の料理を楽しみたい!毎日の繰り返しをちょっとラクにするコツ
こんにちは、主婦歴=料理歴の091です。毎日料理をし始めたのは、娘が産まれてからでした。どちらかと言うと料理は苦手ですが、放棄しないで毎日こなせるようになってきました。本日は、料理が苦手な方のために料理まわりのコツをご紹介します。料理嫌いで
2022/02/27 21:00
季節の飾りはコンパクトさで選ぶ!収納に困らない飾りで季節感を楽しむアイデア
こんにちは、行事ごとに弱い091です。友人の誕生日も忘れがちです。本日は季節の飾りについて。ものが多い我が家ですが、季節の飾りはできるだけコンパクトになるように心がけています。年中使う本などと違って一定の時期にしか使わないものなので、収納を
2022/02/25 17:00
小物収納なら引き出し式がおすすめ!無印良品のポリプロピレン収納容品の使い方
こんにちは、収納用品は無印良品を多用している091です。家には恐ろしい数の収納用品があります。本日は無印良品ポリプロピレン収納の「ケース・引き出し式」について。スチールユニットシェルフにピッタリ収まるサイズの収納用品で、サイズ感が使いやすい
2022/02/24 17:00
キッチンガーデンを楽しむ暮らし。つばた夫妻の『人生フルーツ』で理想の暮らしを想像する。
こんにちは、充実した毎日を過ごしたいと思っている091です。たまには他の方の素敵な暮らしを見て、妄想に浸りたい時もあります。本日は津端修一さんと英子さん夫妻の暮らしについて。建築家の津端修一(つばたしゅういち)さんと妻・英子(ひでこ)さんの
2022/02/22 19:00
種類が多くて選べない!無印良品ポリプロピレン収納の「衣料品に適した大型ケース」の選び方
こんにちは、無印良品多めの家に暮らしている091です。気づけば収納用品はほぼ無印良品です。無印良品の収納用品といえば、「ポリプロピレン収納」です。衣装ケースやクローゼットケースなど様々な種類が売られていますが、サイズ展開が充実しすぎて選べな
2022/02/21 17:04
DIYで木箱を作る!簡単なものからマルシェ風まで、4つのアイデアをご紹介します。
こんにちは、ものづくりが好きな091です。最近は大物を作っていないので、何か作りたいなーと企んでいます。さて、本日はDIYの基本「木箱」作りについて。板と釘・ビスさえあれば完成する本箱は、DIY初心者におすすめの一品です。板を組み合わせて作
2022/02/19 17:00
便利グッズなら【山崎実業】で探す!我が家で活躍中の11アイテムをご紹介します。
こんにちは、便利グッズは好きなのに購入には至らないことが多い091です。でも山崎実業は別格な存在。山崎実業は50年以上の歴史がありながら、シンプルでよく考えられたデザインが魅力のメーカーです。雑貨屋さんで「なんかいいな」と思うものは山崎実業
2022/02/17 17:00
書類が捨てられないならデータ化して残す!ScanSnapで書類整理をするときのコツ
こんにちは、ものが捨てられない091です。少し前から書類の整理をはじめて、捨てられない自分にガッカリしたところです。なので、一念発起してスキャナを導入しました。ScanSnap(スキャンスナップ)のエントリーモデルiX1300です。本日は、
2022/02/13 12:00
備えておきたい冠婚葬祭グッズを紹介!グルーピング収納でスッキリ保管する。
箱に入れた冠婚葬祭グッズの写真
2022/02/10 17:30
名もなき家事を減らしたい!ゴミ捨てをちょっとラクにするコツと、ゴミまわりの工夫
こんにちは、家事は適当な091です。おかげで家事時間は少ない方だと思っています。家事全般に苦手なので、できる限り時短を目指して無駄な動きを減らすように工夫をしています。本日は名もなき家事にも数えられがちな、ゴミ捨てについて。我が家は戸建てな
2022/02/08 17:00
冷蔵庫を整えたい!定位置を決めて食材をしっかり管理する。
こんにちは、主婦歴7年の091です。主婦歴=料理歴、毎日の料理は長女が生まれてからでした。料理は苦手な私ですが、毎日作っていると冷蔵庫に残っている食材でも何かは作れるようになってきて、フードロスは減ったような気がします。その理由は、冷蔵庫に
2022/02/06 17:00
食器棚を使いやすく整えたい!IKEAの「METODメトード」に食器を収納する
こんにちは、食器は少なめの091です。こだわりの器を持ちたいけど、深くハマりそうで躊躇しています。さて、本日は食器の収納について。我が家は家全体のものは多いものの、食器類は比較的少なめです。(自分比)食器棚は、IKEAのキッチンシステム「M
2022/02/04 17:00
食品ストックはどこに置く?パントリーがない方のためのストック収納のコツ
こんにちは、料理は義務だと思っている091です。料理が趣味になりたいです。さて、本日は食品ストックのお話です。乾物や缶詰など、常温で保存する食品ストックについて。我が家にはパントリーはありませんが、いろいろな場所に分散して食品ストックをおい
2022/02/02 17:00
三階リビングって実際どうなの?【2年住んでみた感想】
エコバッグの写真
2022/01/31 17:00
散らかる文房具をどうにかしたい!捨てられない方のための文房具収納と【我が家の実例】
こんにちは、一昔前は文房具屋さん巡りが趣味だった091です。学生時代、文房具を求めて京都からはるばる東京まで旅したこともあります。さて、本日は文房具の収納について。私の中では「日常使いの文房具」と「趣味の文房具」が分かれていて、収納方法も違
2022/01/29 21:00
書類の収納どうしよう?捨てられない方のための書類収納のコツ。
こんにちは、もらった書類を捨てられない091です。整理していると、6年前に通っていた長女の保育園の書類が出てきてげんなりしました。本日は、ものを捨てられない方のための書類整理の方法について。まさに私なのですが、いつか見返すかも、、、と思って
2022/01/28 17:00
リビング学習と在宅ワークを両立させたい!リビングに親子で使える机を置く方法と【我が家の実例】
こんにちは、まもなく育休明けの091です。会社は現在、週の半分は在宅のようです。長女は来年度から小学2年生。1年間ダイニングテーブルで勉強していましたが、そろそろ学習環境も整えたい時期です。中学に上がるまではリビング学習にしたいので、長女の
2022/01/26 21:00
植物と暮らしたい!東京・神奈川&豊橋の個人的おすすめグリーンショップ9選
こんにちは、観葉植物歴3年ほどの091です。増やしたり枯らしたりを繰り返しながら、現在25種類ほどの植物を育てています。関連記事 インテリアにグリーンが欲しい!観葉植物を手軽に育てはじめるコツとおすすめの品種本日は、個人的におすすめしたい東
2022/01/24 21:00
狭小住宅って実際どうなの?敷地面積40㎡・約12坪の土地に【2年住んでみた感想】
こんにちは、狭小敷地の家に住んでいる091です。5m×8mほどの狭い敷地に駐車場も詰め込まれた、屋上付きの3階建ての家に住んでいます。狭小(きょうしょう)住宅とは狭小住宅について明確な定義はありませんが、おおよそ15坪・50㎡以下の土地に建
2022/01/23 17:00
リビングのラグを新調したい!LAWYA(ロウヤ)のウィルトン織りのラグが良かったのでご紹介します。
こんにちは、機能より見た目を優先しがちな091です。不便さは工夫で乗り越えられるタイプです。さて、本日はラグのお話です。リビングで6年ほど使っていたIKEAのラグを、夏前に一度撤去しました。その夏は快適に過ごしていたものの、秋口から寒くなっ
2022/01/20 18:00
アイランドキッチンって実際どうなの?【2年使ってみた感想】
こんにちは、アイランドキッチンの家に住んでいる091です。建売なのに、キッチンはアイランド型でした。アイランドキッチンとはアイランドキッチンとは、調理スペースやシンクなどが島のように独立しているタイプのキッチンのこと。対面型のキッチンのひと
2022/01/18 21:00
スケルトン階段って実際どうなの?【2年使ってみた感想】
こんにちは、スケルトン階段の家に住んでいる091です。建売なのに、鉄骨の階段がついていました。スケルトン階段とはスケルトン階段とは、階段の踏み板とそれを支える骨組みだけでつくられている階段のこと。踏み板と踏み板の間は空間が空いていて、階段の
2022/01/14 21:00
誕生日を手作りでお祝い!ウォールデコレーションの7つの実例【1〜7歳】
こんにちは、モノづくり好きな091です。子どもの誕生日には、毎年(なんとか)デコレーションしています。100円均一にも安くて可愛いものがたくさんあるのに、毎年簡単手作りで乗り切ってきました。といっても、ほぼ数字だけの簡単デコレーションです。
2022/01/12 17:00
イケアの家具は注意点あり!使ってみた感想と我が家の【IKEA大物家具まとめ】
こんにちは、IKEA大好き091です。好きなところはシンプルなデザインと、あの安さ。そして倉庫感のある売り場も好きです。我が家の家具は無印良品を多用していますが、所々にIKEAの家具を使っています。関連記事 愛用歴10年も!我が家の無印良品
2022/01/10 19:00
段ボールハウスの作り方。大きな家具を買ったら、外箱で手作りしよう!
こんにちは、モノづくりが好きな091です。時間ができると、紙・布・木を使って工作をしています。天童木工の低座イスを買ったときに商品が入っていた外箱が大きくて印刷も可愛かったので、6年ほど前に長女のために段ボールハウスを作りました。長女が飽き
2022/01/06 19:00
旅行の持ち物はまとめておく!年3回実家に長期帰省する中で見つけた旅行準備をラクにするコツ
こんにちは、実家大好き091です。年末年始・GW・夏休みと、毎年約10日間ずつ、合計一ヶ月近く帰省しています。東京から実家・義実家のある関西へ、途中寄り道もしながら長距離ドライブを楽しんでいます。その他にも一泊二日も含めると、結構な回数旅に
2022/01/04 21:00
年賀状を毎年保管したいなら、保管方法を仕組み化しよう。
こんにちは、仕組みを作るのが好きな091です。一度決めたら、次からは頭を使わなくて済むからです。さて、本日は年賀状の保管方法のお話です。最近はメールやラインで済ませたりして、そもそも年賀状を送ることが少なくなっていると思いますが、我が家は毎
2022/01/01 21:00
インテリアにグリーンが欲しい!観葉植物を手軽に育てはじめるコツとおすすめの品種
こんにちは、植物を枯らしてばかりの過去を持つ091です。この家に引っ越してきて、ようやく年単位で植物を育てることに成功しました。数年間枯らしたり成功したりしながらも常に植物がある生活を送っていると、少しずつコツがわかってくるものです。本日は
2021/12/31 17:00
IKEAで素敵な屋上空間を作る!ウッドデッキとパラソルを使って簡単DIY
こんにちは、安くオシャレにしたいときIKEAを選びがちな091です。なんであの価格で採算が取れるのか不思議に思っています。さて本日は、屋上をプチDIYで整えたお話です。グレーの防水層が剥き出しだった我が家の屋上。やっぱり見栄えを良くしないと
2021/12/28 21:00
屋上のある家って実際どうなの?【2年住んでみた感想】
こんにちは、屋上のある家に住んでいる091です。建売なのに、なぜか猫の額ほどの屋上がついていました。その建売を中古で買って、リノベして住んで早2年。実際住んでみた感想を書いてみたいと思います。これから屋上のある家に住みたいと考えている方の参
2021/12/25 17:00
狭い玄関をスッキリさせたい!使いやすく整える方法と【我が家の実例】
こんにちは、広い玄関に憧れている091です。土間収納が欲しいです。我が家は中古住宅をリノベしたのに、構造壁(とコスト)の関係で玄関を広くすることはできませんでした。そんな玄関でもお客さんをお出迎えするところなのだから、どうにか工夫して整えて
2021/12/23 17:00
狭い玄関をスッキリさせたい!靴箱収納を使いやすく整える。
こんにちは、オサレではないのに靴は多めの091です。仕事と休日の靴を分けたいので、靴が多くなってしまいます。本日は、そんな靴の収納について。我が家の玄関はマンションより狭いので、天井までの靴箱収納が命綱です。整え方のコツは「定量管理」と「エ
2021/12/21 17:00
窓まわりアイテムはどうやって選ぶ?おすすめショップと【我が家の実例】
新居にカーテンをつけたいけど、どんなのが良いかわからない、、、こんにちは、091です。新居に引っ越す時は、やることが多くて後回しになりがちなカーテン選び。結局選ぶ時間がなくなって、でも視線が気になって「とりあえず」と選んだイマイチなカーテン
2021/12/19 17:00
ワークスペースを後から作る!在宅勤務を快適に行う工夫と【我が家の実例】
こんにちは、育休前は100%リモート勤務をしていた091です。最初の緊急事態宣言前後で、夫婦共に在宅勤務になりました。その時は、二人ともリビングでの在宅からスタート。その後私が産休に入り、赤ちゃんのお世話と夫の在宅を同じ部屋で行うのが難しく
2021/12/17 17:00
大掃除は洗剤・タオル一掃のチャンス!少しずつ掃除して手持ちの洗剤を使い切る
こんにちは、掃除が苦手な091です。普段はホコリが見えない目をしています。とはいえ、今は12月。大掃除の季節です。ものが多い我が家には、昔から溜め込んでいる洗剤がたくさんあります。本日は、大掃除の話題です。テーマは、「家にある洗剤・タオルを
2021/12/15 17:00
余った布をどうしよう?手芸で残ったはぎれ。5つの使い方と、収納方法・処分方法
こんにちは、熱しやすく冷めやすい091です。基本的に何かを作るのが好きなので、趣味の材料が増え続けています。本日はそんな趣味の手芸について。小学生で手芸にハマり、中学高校といろいろ作っていました。その後はご無沙汰でしたが、長女の出産を機にい
2021/12/13 17:00
30代育児世代。スキンケア&メイクを時短したいなら、定番を決めて工程を減らす
こんにちは、デパ地下コスメカウンターに座ったことがない091です。いい歳なのに、怖くて近寄れません。海外の免税店でもコスメコーナーは素通り。そんな私なので、スキンケアもメイク用品も定番化して迷わないようにしています。さらに毎日のメイクも超時
2021/12/11 17:00
鏡裏収納は使いにくい?特徴を考えてスッキリ整える。
こんにちは、美容にウトい091です。おかげでモノは多いのに、メイク用品は少なめです。本日は洗面所の鏡裏収納について。リノベで洗面所を設置したとき、カウンター下の収納はつけない代わりに鏡裏収納を充実させました。関連記事 サンワカンパニーで造作
2021/12/09 17:00
サンワカンパニーで造作洗面台を作る!失敗談と【我が家の実例】
こんにちは、リノベにはお金をかけたくない091です。でも、洗面台は造作を採用しました。我が家は中古戸建てを購入してリノベしたとき、使い勝手を考えて二階に洗面所を追加しました。住宅設備関係は毎日使うし目に入るので、お金に余裕があればとことんこ
2021/12/07 17:00
納戸の使い方を徹底的に考える!ゾーニングして使いやすく収納しよう。
こんにちは、モノを溜め込む091です。思い出の品は取っておくタイプです。取っておいたものは、我が家の四次元ポケット・納戸にしまっています。でもそのおかげで納戸の乱れ方がヒドイヒドい!棚を作ってもシェルフを置いても、次から次にモノが溢れてきま
2021/12/05 19:00
カバンは吊るして収納が正解!収納のコツと【我が家の実例】
こんにちは、ハイブランドのバッグを持っていない091です。でも最近お気に入りのお店ができたので、全て揃えたいと企んでいます。今回はカバン収納のお話です。形が均一でない・形を保てないなど、簡単なようで難しいカバン収納。カバンの数を減らしつつ、
2021/12/03 17:00
A4用紙でアドベンドカレンダーを手作り!三角テトラパックでクリスマス気分を盛り上げる。
アドベントカレンダーのアップの写真
2021/12/01 17:00
思い出の品が捨てられない!IKEAの「BILLYビリー」で子ども用品を収納する。
こんにちは、壁があると家具を置いてしまう091です。気をつけていたのに、また収納を増やしてしまいました。今回増えたのは、IKEAのBILLYビリーです。IKEAの人気商品で、4,999円(税込)というお値段が魅力のシンプルな本棚。買おうと思
2021/11/29 17:00
おもちゃ収納に困ったら、分類して考えよう!収納のコツと【我が家の実例】
こんにちは、娘に甘い091です。おねだりされるとついつい買い与えてしまいます。そしてますますモノが増えていく悪循環。ということで、今回はおもちゃ収納のお話です。おもちゃ収納で困るのは、形や色がバラバラで、いつの間にか増えていること。誕生日や
2021/11/27 17:00
個室で8畳は持て余す?家具をうまく配置して隅々まで使い切る方法
こんにちは、貧乏性な091です。広いスペースがあると、何かで埋めたくなる性格です。今回は、8畳の部屋の使い方について。我が家の3つある個室のうち、一つは8畳の広さがあります。メートルで書くと、5.0m×2.6mほど。一畳を1.62㎡とすると
2021/11/25 17:00
ルームツアー|暮らしに合わせた戸建てリノベで、四人暮らし【部屋別まとめ】
こんにちは、中古戸建てをリノベーションした家に住んでいる091です。リノベと言えるのかちょっと疑問な工事内容でしたが、楽しく家を整えています。このブログも記事数が増えてきたので、今のうちに部屋別に整理したいなと思っていました。なので今回は各
2021/11/23 21:00
クリスマスの飾り付けアイデア9選。既製品に手を加えてオリジナルのデコレーション!
こんにちは、物づくり好きな091です。気が向くと布・紙・木を使って何かを作っています。今回は、クリスマスの飾り付けのお話です。我が家にいわゆるフェイクのクリスマスツリーはなくて、毎年工夫してクリスマスの飾りを手作りしてきました。気がつけば5
2021/11/21 17:00
【2021年最新】IKEAで本物のモミの木を買ってきた!選び方と注意点
こんにちは、IKEA大好き091です。倉庫感のある店舗が好きです。今回はIKEAの本物のモミの木について。2019年に初めて購入して毎年これでいこう!と思ったものの、去年は次女の誕生でタイミングを逃して行こうと思った時には売り切れに。その教
2021/11/19 12:00
防災グッズを見直そう。災害に備えて三段階で考える。
こんにちは、応急危険度判定員の091です。東京都防災ボランティア制度に基づく被災建築物応急危険度判定員に登録しています。応急危険度判定判定員とは応急危険度判定判定員とは、地震が発生した時に建物の倒壊などによる二次災害を防止するため、建物の危
2021/11/17 17:00
スチールユニットシェルフの使い方。納戸でもやっぱり無印良品が使いやすい。
こんにちは、納戸で迷走中の091です。ここ最近は納戸を整えたいと日々頭を巡らせています。本日は、無印良品のスチールユニットシェルフの納戸での活用法について。我が家ではウォークインクローゼット・脱衣所で活躍中のユニットシェルフですが、納戸にも
2021/11/15 17:00
初心者だからこそ困る!キャンプ道具の収納方法を考えてみました。
こんにちは、誘わないけど誘われたら大体乗っかるタイプの091です。キャンプを始めたのも、友人に誘われたからでした。我が家がキャンプをはじめたのは2017年。でも年2〜3回ほどしか行かないので、合計10回未満の初心者です。行く時はいつも4家族
2021/11/13 17:00
【納戸を整えたい】キャンプグッズにカー用品、入れるものに合わせて棚をDIYしました。
こんにちは、なければ作ろう091です。本日は、我が家で一番のカオススペース、納戸について。納戸と呼んでいるものの、3LDKの1部屋に数えられている一階の1.7m×3.7mほどの小部屋です。来客があったらとりあえずものを隠すスペースとして大活
2021/11/11 09:00
愛用歴10年も!我が家の無印良品の家具をレビューします。【無印良品まとめ】
こんにちは、ムジラーとは思っていないのに無印良品に囲まれている091です。我が家の家具は、無印良品多めです。一番長く使っているのは、今も納戸で活躍中のスチールユニットシェルフです。夫が独身時代に買ったものなので、10年以上経っているのでは?
2021/11/09 17:00
ミナペルホネンの布で、イケアのスツールを簡単リメイク!
こんにちは、既製品に手を加えてオリジナル風にするのが好きな091です。本日は、椅子のリメイクについて。3年前くらいに椅子をリメイクして特に来客時に活躍していたのですが、最近は毎日の食卓でも使うようになってますます気に入っています。やっぱり椅
2021/11/07 17:00
リビングにテーブルは必要?テーブルを置くなら動かせるタイプが便利です。
こんにちは、センスの良し悪しがよくわからない091です。夫と好みが真逆なこともあって、何がおしゃれか迷子になっています。本日はリビングのテーブルについて。我が家では前の家に引っ越したときに、いわゆる「リビングのテーブル」を手放しました。その
2021/11/05 17:00
テレビボードを簡単リメイク!目隠し扉をDIYしてイタズラを防止する。
こんにちは、テレビはあまり見ないのにBGMとしてつけてしまう091です。昔から有名人にウトいです。本日は、リビングのテレビボードについて。実は我が家で一番歴史のある?家具かもしれません。夫が独身の頃から使っていたものを、ズルズル使い続けてい
2021/11/03 17:00
【私の定番品】05|シャンプー・リンス・ボディソープは家族でまとめる
こんにちは、美容にウトい091です。それでもこだわりを持って美容品を選びたいところ。本日は、お風呂まわりの石けん類の選び方についてです。シャンプー・リンス・ボディソープも定番商品を決めて、家族で同じものを使っています。091肌は比較的強いで
2021/10/30 17:00
ガラス張りのお風呂って実際どうなの?【2年使ってみた感想】
こんにちは、ガラス張りのお風呂の家に住んでいる091です。建売なのに、もともとお風呂はガラス張りでした。その建売を中古で買って、リノベして住んで早2年。実際住んで使った感想を書いてみたいと思います。これからガラス張りのお風呂にしたいと考えて
2021/10/29 17:00
マグネットも吸盤もつかない!そんなお風呂場を整えたい
こんにちは、お風呂を整えたい091です。我が家のお風呂は、在来工法と呼ばれるお風呂です。床や壁にタイルが貼られた昔ながらの工法で作られています。なので、ユニットバスとは違って壁にマグネットが付きません。しかもタイルに微妙な凹凸があるので吸盤
2021/10/28 17:00
無印良品のユニットシェルフを脱衣所で使う。
こんにちは、考えれば考えるほどムジラーな091です。そんなつもりはないのに、無印良品に囲まれて過ごしています。本日は、脱衣所のお話です。我が家のウォークインクローゼットは、無印良品のスチールユニットシェルフで作りました。(→●)実は脱衣所で
2021/10/27 17:00
洗濯機上は収納の宝庫!棚をDIYして使いやすく整える
こんにちは、DIYして使いやすくするのが好きな091です。本日は洗濯機上の収納について。洗濯機まわりは置きたいものが多いので、洗濯機上に収納を確保するのは必須だと思っています。入居当初にDIYで棚を作りました。棚の使い心地と整え方をご紹介し
2021/10/26 17:00
洗濯がラクな家にしたいなら、細分化して改善しよう。
こんにちは、洗濯動線が最悪な家に住んでいる091です。一階がお風呂、二階がウォークインクローゼット、三階が洗濯機、屋上(ペントハウス)が物干しと、なかなか難解な住まいに住んでいます。中古戸建てを購入してリノベーションしたとき、洗面所を追加し
2021/10/25 17:00
【私の定番品】04|洗濯洗剤は優しさで選ぶ。「無添加さらさ」と「ベビーファーファ」で赤ちゃんにも優しい洗濯を。
こんにちは、香水が苦手な091です。他人からふわっと香るのはいいのですが、自分がずっと匂うのは苦手です。なので、洗濯洗剤も匂いが少ないものを選んでいます。でも無臭はなんか違うと思っている変なこだわり派。本日は洗濯洗剤の定番化のお話です。09
2021/10/24 17:00
衣替えはする?しない?季節外の服の収納方法
こんにちは、仕事服と私服は分ける派の091です。でも在宅の時は着心地が良い服が良いので、ますます迷走している服選びです。本日は、衣替えについて。衣替えしなくても入れ替えるだけでシーズンインできるクローゼットが理想です。そんな理想に向かってク
2021/10/23 17:00
マタニティ服は?お下がり服は?「しばらく使わない衣類」の収納法
こんにちは、服も捨てられない091です。思い出の服は取っておくタイプです。ミニマリストにはしばらく使わないなら捨てろ!と言われそうですが、捨てられない性格の私はついつい取っておいてしまいます。本日は、そんな「しばらく使わない衣類」の収納方法
2021/10/22 17:00
IKEAの「ALGOTアルゴート」でウォークインクローゼットをつくる
こんにちは、物に溢れた家に住んでいる091です。衣服も同じく、大量に所持しています。畳む収納は無印良品で作ったので(→●)、今回は吊るす収納について。吊るす収納は6年ほど前にIKEAのアルゴートで作ったのですが、2021年10月現在、IKE
2021/10/21 17:00
無印良品のユニットシェルフでウォークインクローゼットをつくる
こんにちは、迷ったら無印良品に落ち着く091です。本日は、無印良品でウォークインクローゼットを作ろう!というお話です。我が家はリノベをしたときに、既設のクローゼットを全て取り払いました。(→●)代わりに、ユニットシェルフなどの既製品でウォー
2021/10/20 17:00
衣類収納の正解は?クローゼットを作る前に決めておきたいこと
こんにちは、おしゃれにウトい091です。だからなのか、特にお気に入りでもない服を大量に所持しています。 整理したいのに重い腰が上がらない今日この頃です。さて、本日は整理の前段階、衣類収納の作り方のお話です。この家に引っ越しするとき、どうやっ
2021/10/19 21:00
【我が家の定番品】03|料理が苦手なら調味料に投資しよう
こんにちは、味オンチな091です。よっぽど不味いもの以外、美味しいと感じることができるお得な味覚を持っています。ということは作る側になると、本当に美味しいものが作れているのか不安になるという面も。そんな私でも毎日料理をしないといけないわけで
2021/10/18 17:00
【アイランドキッチンの収納法】ワークトップ下を整える
こんにちは、「食」に対する熱意が足りない091です。美食家でもなければ料理上手でもないので、自炊と出来合いと外食(ファミレス系)を組み合わせてなんとか毎日を暮らしています。そんな暮らしでもキッチンは付いているわけで、整えて使いやすくすると料
2021/10/17 17:00
【アイランドキッチンを片付けたい!】キッチン背面収納を整える
こんにちは、最近自分はマキシマリストなんじゃないかと疑いはじめた091です。アイランドキッチンの家に住んでいるので、使いやすくするために収納をDIYして暮らしています。(→●)使いやすくするために収納を作ったはずなのに、物量が多いせいでいつ
2021/10/16 17:00
アイランドキッチンの収納を増やすために、IKEAの「METODメトード」で背面カウンターをDIY
こんにちは、お手軽DIYが好きな091です。アイランドキッチンが付いていた中古戸建を、リノベして住んでいます。引っ越した時には、アイランドのワークトップ下以外に収納が全くなかったキッチン。どうすれば快適に使うことができるか?と考えて、収納を
2021/10/15 17:00
【アイランドキッチンを片付けたい!】置くものを厳選して、ベースを作る。
こんにちは、片付けが苦手な091です。建売の中古戸建てを購入し、リノベーションして暮らしています。そんな我が家のキッチンは、アイランドキッチン。リノベしたわけではなく、新築当初からこのキッチンでした。キッチンに特にこだわりはないのにアイラン
2021/10/14 17:00
【私の定番品】02|日用品は長い物に限る!トイレットペーパーは200m、ラップは100m
こんにちは、よく買うものは何でも定番化したい091です。迷う時間がもったいないというのが理由です。日用品、調味料、洗剤、化粧品などなど、たまに入れ替わりはありつつ定番化していっています。本日は、日用品について。選び方は「長いもの」です。09
2021/10/12 17:00
リビングダイニングの本棚は、使い方無限大!本以外に何を置く?
こんにちは、ものが多い家に住んでいる091です。それでもなんとかスッキリ暮らそうと、試行錯誤する毎日。我が家はリビングダイニングに大きな本棚を置いていて、本棚をさまざまな用途に使っています。壁面収納代わりにも使える本棚。とても便利なので使い
2021/10/11 17:00
本があふれて困った!本の適正量を保つコツ
こんにちは、本に散財しがちな091です。大学時代の恩師から「収入の10%は本に投資せよ」という教えを受け、ためらいなく本に課金する性格が出来上がりました。とはいっても収納場所は有限で、そんなにお金を注ぎ込んでも破算してしまうので、折り合いを
2021/10/10 17:00
おしゃれな本棚をつくりたい。本棚の整え方と【我が家のルール】
こんにちは、本が好きな 091です。読書も好きですが、本のある空間が好きです。我が家には1000冊を超える本があります。定期的に売ったり捨てたりしているものの、年々増えていく本。この記事では、本棚を整えて素敵にする方法をご紹介したいと思いま
2021/10/09 17:00
【家具のこと】使用歴7年。無印良品のスタッキングシェルフの使い心地は?
本棚は高いし、買う前に実際に使っている人の感想を聞きたいこんにちは、本が好きな091です。本日は、我が家のリビングインテリアのメインになっている本棚についてです。リノベーションしたのに造り付けの家具を一切作らなかった我が家。住み替え前提だ
2021/10/07 17:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、091さんをフォローしませんか?