ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
投資信託:iDecoとNISAの運用実績-2020年末
NISAはつみたてNISAで2018年から2年強、iDecoは1年強、運用してきました。積み立ててきた結果、どの程度運用益がでているのかご紹介します。
2020/11/18 08:23
不動産投資:成功するために退去が出てほしいと思っている物件を紹介します
不動産投資では、空室なく運用ができることが一番精神的にも収益的にもよいと思います。ですがときに退去を望むタイミングがあります。それがどんな時なのか紹介します。
2020/11/13 22:06
中学受験:環境の変化でよい反応があるか(塾のタイプについて)
同じ中学受験を目指すのにも、様々な塾の形態があります。これまで我が家は家庭教師で3年間勉強をしてきたのですが、いよいよ通塾(比較的大手の)を始めるところです。これまでは周りと自分を比べることなく勉強をしてきましたが、環境が変わることでよい変化が出るでしょうか。
2020/11/10 21:53
ワンルームマンション投資:売却時の税金がヤバいらしいので計算してみた
ワンルームマンション投資を売却する際にかかる税金の計算式はよく知ると怖い内容でした。簡単に言えば所有期間内の減価償却分も利益とみなされるとのこと。実際に持っている物件でシミュレーションしてみた結果を共有します。かかる税も加味した売却戦略が必要です。
2020/11/08 21:46
金投資:純金積立はおすすめできるか?:10年積み立てた実績を金額公開
先行きの見えない時代、皆さんどのように資産形成をしているでしょうか。不況下になると強くなる金ですが、10年間積み立てをしてきた実績を紹介します。月1万で約120万円が今いくらになっているのかわかります。結果としては、現金以外の手堅い資産としてはありかなと考えています。
2020/11/07 11:43
ワンルームマンション投資の頭金は入れた方がいいのかを考える
ワンルームマンション投資は、よく頭金なしでとか10万円から始めるとかあるのですが、それですとほとんど毎月の収益が出ないことが多いです。投資用住宅ローンを組む際に、頭金をたくさん入れることだって、結局手出しと一緒じゃないかと思ったあなたに、計算してみた結果をお伝えします。
2020/11/06 22:21
中学受験とストレス:子供は自分と違う人間であるという意識について考える
子どもはなかなか自分から勉強してくれません。目的意識だとか、時間の配分だとか言っても、計画性を持てないことが多いですよね。自分とは違う人間なんだという意識が必要だと思ったことがあったので、紹介します。
2020/11/06 09:47
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Tadoさんをフォローしませんか?